chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • 防犯カメラを取り替えました。

    最初に取り付けた防犯カメラは、「Ctronics CTIPC-245C1080PWS(245C1080P)」でWi-Fiが不安定で調子が悪く、次に「SV3C B08W-5MP-HX」に交換したのですがこれもWi-Fiが不安定で今まで我慢しながら使っていました。 Wi-Fiが不安定になるとリセットする必要があるのですが、我家は幸いにも屋外コンセントから電源を取っているので、そのブレーカーをoff-onすれば防犯カメラはリセットされます。 これができないと、わざわざ防犯カメラ本体のリセットボタンを押す必要があり非常に面倒です。 今まで中華性の防犯カメラを使用していますが、一貫してWi..

  • NUROモバイル NEOプランから日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」へMNP。

    現在、家人のメイン回線はNUROモバイル NEOプランで、以前18,000円キャッシュバックキャンペーンで2023年2月に申し込み、10/15にキャッシュバックがありました。 家人は毎月2GB程度しか利用しないので、上記のNEOプラン(20GB 2,699円)は非常にもったいないです。 低容量の格安simといえば「povo2.0」もあるのですが、これはいろいろと考える必要があり家人にはちょっと無理なので、今回は日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」に申し込みました。 「合理的シンプル290プラン」は、基本料金1GBまで290円でそれ以降は1GB 220円づつ加算していき、デ..

  • ヤマダ電機の6年無料保証について

    2018年に東芝 4K対応液晶テレビ 49BZ710Xをヤマダ電機のネットショップ、ヤマダウエブコムにて6年無料保証が付いていると理由で購入しました。 最近、時々リモコンが反応しなくなりテレビの電源が再起動するということが数日に一回程度あり、上記の無料保証が付いているのでヤマダ電機に修理を依頼しました。 ところが、無料になるのは技術料だけで部品代と出張費はいるとのことでした。 ちなみに、故障個所は恐らく電源部と思われるので、電源ユニットの交換(出張費込)は約2万円だといわれました。 まんまと騙されました。 ヤマダ電機なのでこんなことだろうとは思いましたが、やっぱりヤマダ電機は..

  • 三井住友カード VポイントからTポイント移行で20%増量。

    三井住友カード ゴールド(NL)とOliveゴールドに入会して、キャンペーンなどでVポイントが結構貯まりました。 Vポイントはカード支払いに充てることができるので、無理に店などで利用することはありません。 今回は、上記のVポイントからTポイント移行で20%増量キャンペーンを2023年10月31日までやっているので、それをやってみました。 20%増量は増量分上限1,000ポイントまでなので、5,000円分のVポイントをTポイントにすることで、6,000ポイントになりました。 Tポイントはあまり使わないという方でも、今回やっておけば来年にはTポイントはVポイントに吸収合併されるので..

  • 大阪市プレミアム付商品券2023、申し込み。

    今年も大阪市プレミアム付商品券をやっています。 申し込み期間は2023年10月3日(火)〜2023年10月20日(金)までで前回は大阪府民だけだったのですが、今回は大阪市民限定となりました。 前回は相当数の申し込みがあり抽選に外れた方の苦情の嵐で、後に全員当選とした経緯がありました。 やはり大阪市の店舗のみ利用可能な商品券なので、大阪市民限定で良いでしょう。 「大阪市プレミアム付商品券2023」とは、一口10000円で13000円分の商品券がもらえるキャンペーンで、日本全国誰でも一人4口まで申し込みでき、我家は二人で8口申し込みました。 抽選に当選するとハガキが届き、それ..

  • トラックボールマウス MX ERGO MXTB1sのボール交換2。

    数ヶ月前に、ロジクールのトラックボールマウス MX ERGO MXTB1sのボールを交換しましたが、再度純正のボールに戻しました。 交換したボールは「エレコム製トラックボールマウス用交換ボール34㎜レッド M-B1RD」なのですが、ネット上ではロジクールより少し大きいと謳われており、最初は赤色で高級感が出て良いと思いましたが、ボールを数ミリ動かすような作業では微妙に動きが悪かったです。 その場合はボール横のボタンを押せば微調整ができるのですが、わざわざ押すのも面倒で少しづつストレスが溜まってきてとうとう純正に戻しました。 やはり純正が一番ですね。 私はこのトラックボールマウ..

  • Xiaomi Mi 11 Lite 5G セカンドレビュー。

    Xiaomi Mi 11 Lite 5Gを2021年夏に購入し、2年が経過したのでセカンドレビューをしたいと思います。 現状は非常に満足し買い替える予定はないのですが、少し不満もあるので記載します。 Xiaomi Mi 11 Lite 5GのOSは現在MIUI14.0.1.0(Android 13)となっており、発売時(MIUI12(Android 11))から2世代のアップデートがありました。 先日はMIUI15(Android 14)へのアップデート予定も発表され、この辺がXiaomiの良いとこでOSの大型アップデートが3世代以上に渡り行われます。 2年を経過して満足してい..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いまらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いまらんさん
ブログタイトル
いまらんのなんでも日記
フォロー
いまらんのなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用