chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • ソフトバンク経済圏からSBI経済圏へ。

    我家は今までほぼソフトバンク経済圏だったのですが、先日の三井住友カード ゴールド(NL)に申し込んだ時を境に、SBI経済圏へと移り変わっています。 それによって我家の電力会社は「ソフトバンクでんき」ですが、SBI経済圏の「Vポイントでんき」を調査しました。 Vポイントでんきは、auエネルギー&ライフ株式会社が提供し、毎月の電気代の3%のVポイントがもらえます。 これに対してソフトバンクでんきはソフトバンクを契約していると毎月100円割引があるのですが、先日解約したので無くなりました。 電気代を比較すると(税込) Vポイントでんき 最初の15kWhまで 433.40..

  • フリードスパイク ヘッドライト磨きクリーナー 再施工2。

    2年ぐらい前から、フリードスパイクの左側ヘッドライトのレンズが黄ばみ・くすみが気になり「リンレイ ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35」で1年に1回磨いていて、今回も再度施工しました。 いつもは11月ぐらいに気になりだすのですが、今回は少し早くなりました。 やはり毎年劣化が進んでいるようで、今回も昨年同様に磨いたのですが全体的に黄ばみが残り前回ほど透明にはなりませんでした。 スパイクは2012年1月に購入してから12年近くになるので仕方がないでしょう。 近所の車を見るともっと酷いヘッドライトがたくさんあるのですが、数百円程度のクリーナーでもある程度はき..

  • 次期愛車候補2。

    2018年頃に「次期愛車候補。」として記載しましたが、未だにメインカーはホンダ フリードスパイクです。 今回は2024年中頃発売と噂されている「新型フリードに期待!」というこで記載します。 私のメインカーのホンダ フリードスパイクは次の車検で13年になり、税金などがアップされます。 更に消耗品も交換が必要になり、冷却水は今まで一度も交換したことがありません。 フリードの冷却水はスーパーロングライフクーラントを使用しており、推奨交換時期は新車時11年または20万㎞、それ以降は6年または12万㎞おきの交換を推奨していており、既に交換時期は過ぎています。 そしてブレーキパッドやCV..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いまらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いまらんさん
ブログタイトル
いまらんのなんでも日記
フォロー
いまらんのなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用