chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • 三井住友カード ゴールド(NL)レビュー。

    三井住友カード ゴールド(NL)を利用したのでレビューしたいと思います。 まずは、カードの外観からナンバーレスなので、カード番号など全く記載無くシンプル。 カード番号が知りたければアプリから簡単にわかります。 ゴールドカードなのでカラーは金色ですが、くすんだゴールドで私はあまり好きではありません。 ゴールドカードと言えば、以前はいかにもお金持ちが持つような艶入りのピカピカゴールドでしたが、昨今は色々妬みがあるようで、できる限り目立たない色の方が好まれるようです。 三井住友カード ゴールド(NL)はタッチ決済でポイント還元がアップし、スマホタッチだと更にポイントアップするの..

  • SONY XPERIA Z Ultra バッテリー交換。

    今となっては相当古い(2015年製)、「SONY XPERIA Z Ultra」(通称:ズルトラ)ですが、現在はスズキ ハスラーに多機能メーターとして活躍しています。 以前から車載なので熱の問題があったのですが、とうとうバッテリーが膨張し危険な状態となってしまいました。 日頃からフロントガラスにサンシェードを付けて対処していたのですが、先日の猛暑の時にサンシェードを忘れてしまいました。 これに代わるスマホをわざわざ購入するのも勿体なく、しかもこのサイズはなかなかありません。 画面サイズが6.44インチ(1,920×1,080)となっていますが、現在の計測法だと約7インチだと思い..

  • 格安sim LIBMO ファーストレビュー。

    先日、LINEMOからLIBMOにMNPしたので、ファーストレビューしたいと思います。 その前にAmazonのLIBMOエントリーパッケージを購入して、株主優待を受けるにはちょっと手間がかかります。 通常だと株主優待専用ページから申し込むのですが、これだとエントリーパッケージは使えないので、まずはエントリーパッケージ専用申し込みページから申し込み、回線開通後に株主優待付属のチラシに既存ユーザーが株主優待を受けるQRコードがあるので、そこから申し込むと株主優待を受けることができます。 それでは、まず回線状況から私は大阪に住んでいて一番利用するのが平日昼間の職場からで、今までLINE..

  • スマホのsimをLIBMOにMNPしました。

    私のメイン回線はLINEMO(サブ回線も先日LINEMOに変更)で、7月で実質無料期間が終了するのでLIBMOにMNPしました。 なぜ、LIBMO? LIBMOという格安simをご存じでしょうか? LIBMOは東海地方が主力のMVNOで、なっとくプラン(3GB)が980円(税込)と今となっては特に安くもなく、しかもMVNOなので平日昼間の速度は遅いと評判です。 ではなぜ契約したのか、LIBMOは格安simで唯一株主優待を受けられるのです。 詳細は、TOKAIホールディングスの株を保有し、 ・100株=月額350円6ヶ月間割引き ・300株=月額850円6ヶ月間割引き ・..

  • Oliveゴールドにも申し込み。

    先日は、「Olive」は私にとってデメリットがあるので、三井住友カード ゴールド(NL)にしたのですが、やはり「Olive」にもメリットがあるので、Oliveゴールドにも申し込みました。 三井住友カード ゴールドNLと三井住友Oliveゴールドは、内容的にはほぼ同じなのですが「Vポイントアッププログラム」がOliveにあり、これは簡単に言うとポイント還元率が+5%(最大)UPするというものです。 二つのカードを連携させれば、両方の恩恵を受けることができるので、普段は使い勝手の良い「三井住友カード ゴールドNL」を利用し、「Oliveゴールド」を使わずに寝かせておきます。 ただ..

  • 三井住友カード ゴールド(NL)を申し込みました。

    先日、三井住友カード ゴールド(NL)を申し込みました。 本当は、今話題の「Olive」に申し込む為いろいろ調べていたのですが、「Olive」は「家族カードが作れない」「三井住友銀行の口座を開設しなければならない」等、私にとってデメリットもありそのため他のゴールドカードを調べると、この「三井住友カード ゴールド(NL)」が私に向いているととわかりました。 三井住友カード ゴールド(NL)のメリット。 ・年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料。 ・通常ポイントはご利用金額200円(税込)につき0.5%ですが、対象のお店(主にコンビ..

  • アイリスオーヤマ LUCA tablet TM102M4N1-B レビュー。

    先日購入した、「アイリスオーヤマ LUCA tablet TM102M4N1-B」のレビューをします。 まずは外観ですが、シンプルですが濃い色のステンレスのようでなかなかの質感です。 しかし、滑りやすい素材なので落としそうになります。 それから、重量が600g近く有るので持った感じはずっしりとした重量感があります。 クリアケースを付ければある程度の問題は解消するのですが、残念ながらアイリスオーヤマのタブレットはマイナー機種なので売っていません。 かろうじて手帳型のケースがありましたが、車中でカーナビとして使用する時に邪魔になるので購入していません。 それから液晶画面には..

  • トラックボールマウス ロジクール MX ERGO MXTB1sのボール交換。

    トラックボールマウス ロジクール MX ERGO MXTB1sを購入し既に3年以上が経過しました。 昨年には、表面の樹脂ラバーが剥げたりベタ付いて消毒用アルコールで拭いたりしましたが、やはり年月が経過するとベタ付いてきます。 そして、トラックボールの精度も少し気になり、仕事で利用しているので細かな微調整が効くように、今回ボールを交換することにしました。 購入したボールは「エレコム製トラックボールマウス用交換ボール34㎜レッド M-B1RD」です。 類似品にペリックス製もありましたが、やはり日本製が良いかなと。 それから、レッドはセンサーの反応が良いと評判が良かったのもあります..

  • LINEMO ミニプランに申し込み(サブ回線)

    現在、メイン回線にLINEMO ミニプランを利用しているのですが、7月で無料期間(ポイントバック)が終了するので、サブ回線もLINEMO ミニプランにしました。 サブ回線はIIJmioを利用しているのですが、LINEMOは実質8ヶ月無料と5分通話1年無料キャンペーンが7月4日で終了するので、申し込みました。 このキャンペーンは実質8ヶ月のPayPayポイントがもらえるキャンペーンで、それに加え1年間は5分通話無料や初期手数料無料と非常にお得で、しかも新規契約でも同じ内容です。 5分通話無料が1年間無料なのは私にとっては結構重要で、5分以内の通話が気軽にできるのは良いですね。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いまらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いまらんさん
ブログタイトル
いまらんのなんでも日記
フォロー
いまらんのなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用