chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然写真帳 https://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou

?人によるお気に入り写真のブログでしたが気がついたら管理人のみに....

自然以外の情報もあります。旅に出かけたときのものや民俗的な内容など気ままに更新しています。知り合いからはマニアックと言われているサイトです。

徒然写真帳管理人
フォロー
住所
美濃市
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • 慌ただしかった

    先日、休暇をとり4連休にして27日に大杉谷を、28日は潮岬近辺を散歩してきました。今日は、庭仕事を終えてからゆったりとブログを書こうと思っていました。しかし、今日の午前中に姉に連れられスマホを購入しに出かけた母が、キャンペーン中ということで1円で買い替えてきました。実は私のスマホは古くなり動作が非常に遅くなっていたのに加え液晶が割れてしまい格安でスマホの購入を検討していた私は考える間も無く、スマホを購入しに家電量販店に走りスマホを買い替えました。ネットはパソコン、カメラはミラーレスとコンデジを使う私はスマホの機種に対するこだわりはありません。でも無いと困ります。というスマホ感を持つ私は安ければ安いほうがいいのです。というわけで、ただ安いというだけの理由購入した私は購入後、庭仕事を終え晩飯後に、初期設定を行...慌ただしかった

  • 誤って消してしまった・・・

    春爛漫の今、私の朝の散歩コースは花盛り。ですから写真を撮りだめをしていました。そして、今日写真をパソコンに取り込もうと思ったら写真が無い・・・なんで?、冷静に私の行動を振り返ると、昨日SDカードの初期化をしたことを思いだしました。。。その時は写真を取り込んでいると思い込んでいたのです。なんとまぁ間抜けなこと。ということで残っていたので本日撮影したコバノガマズミとアズキナシの写真だけでした・・・(管理人)誤って消してしまった・・・

  • あいち健康の森公園を散歩

    20日の日曜日、母と叔母の運転手で東海市へ出かけたついでに、あいち健康の森公園を散歩してきました。ただ母と叔母の所要が終わるまでの、わずか2時間ほどしか時間が無く、広い公園を花をみながら足早に回ってきました。今度は時間をかけ、じっくり歩いてみたいなと思うのですが、実現するかどうか・・・それでは当日咲いていた花の写真を並べて終わりとします。コナラ雌花コナラ雄花イボタノキの蕾かな?アラカシ雄花アラカシ雌花公園内にある薬草園では沢山の花が咲いていたなかで私が最も気になったのはボタンでした。大和薬草の一つですからボタンは。沢山譲っていますねユズリハユズリハ花ウバメガシかな?クスノキウルシ科ですね。ハゼノキだろうか?いつブログの引っ越しをしようかな?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村あいち健康の森公園を散歩

  • カメラの三脚を購入

    カメラを購入するために色々と調べていたら、軽量でコンパクトであるにも関わらずミラーレスカメラに対応した三脚があることを知りました。一般的にトラベル三脚と言われるジャンルなので持ち運びが楽だな~と思ったらほしくなりました。でも私は三脚をもっていないわけではなく、トレッキングに適しているとと聞いてベンボーのトレッカーという三脚をもっています。でも大きくて、山に持っていくのが大変なので、いつしか山に持っていくことが無くなり、もっぱらら手持ち撮影オンリーとなっていました。ただ、日の出前、日没後の薄暮の時間帯や滝の写真を撮るときはスローシャッターをきりたいこともあります。そんなときは三脚があればな~と思っていましたが諦めていました。が、トラベル三脚の存在を知ったらほしくなり色々と調べた結果、マンフロットのEleme...カメラの三脚を購入

  • 春の峠越えは花見の適地

    峠越えのサイクリングをするようになって気が付いたことがあります。それは木本類の写真を撮るのに適しているということ。ただ下りはスピードが出て自転車をコントロールすることに集中してしまうので花に目がいかないので、もっぱら登りの時のことです。なぜかというと道路を作ったことによって道路沿いは林縁になっていること。急な斜面だと森を見下ろすような状況となるし、林冠の高さと同じところを通過することになります。そういった状況となると高木性種の花の写真を撮るのが容易になるのです。ですから、多くの樹木が花を咲かせる芽吹きのころ自転車で峠を越えるとき、自転車をとめフロントバックからカメラを取り出して撮影するのです。先週、多賀坂を超えるときもいろいろと咲いていて楽しむことができました。それと、もう一つメリットがあります。花の写真...春の峠越えは花見の適地

  • じっくり見たかった八百津だんじり祭り

    先週末、納古山を登り終えたあとに八百津町久多見を経由して八百津の中心街へ自転車を走らせ、八百津方面にサイクリングに出かけたときに立ち寄る「亀喜総本家」で自転車を止めると、お隣の熊野神社に沢山のお札が張られているし、交通整理の人たちがいます。これは祭りだなと思い、お店にはいりイチゴ大福を購入するときに「お客さんも祭りで来たの?」と聞かれたので「サイクリングの途中でやってきて祭りだと知りました」と答えると「ぜひ見て行ってください」と言われたのですが時間が無い・・・でもみたいということでお店で教えてもらったほうに歩いて行ったら山車が出ているのが遠目に見えました。あ~近くに行って祭りの雰囲気を味わいたいと思ったのですが帰らないと。以前だったら後先考えずに祭りを見て暗がりの中帰ったのですが・・・・そんな気力もないし...じっくり見たかった八百津だんじり祭り

  • ザックのバックルを交換

    何年前だか忘れてしまったのですがザックのバックルを車のドアに挟み破損。。。片方で十分と思って使っていましたが冷静に考えると非常に不便なんです。といってもバックルのメスの部分は固定されているんです。交換を頼むと高いよな~。かといってこれだけでザックを買い替えるなんてとんでもない。ということでネットで調べていたら交換できるバックルを発見しAmazonで購入して交換しました。少々ゴツイですがちゃんと使えるようになって一安心です。(管理人)壊れたバックル購入した交換用バックルねじ式なので縫い直しせずに交換できます交換完了。もっと早くやっておけばよかった。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ザックのバックルを交換

  • 納古山はツツジの山

    4月12日の納古山サイクリングの目的はヒカゲツツジの花でした。そのヒカゲツツジの花は見ごろで山頂に到着するころには、すっかり飽きてしまうほど咲き乱れていました。この納古山、チャートを母岩にする痩山でヒカゲツツジ以外にもコバノミツバツツジとアカヤシオといった他のツツジ科の花も楽しめ、4月12日は全てを楽しむことができました。納古山登山を終え再び自転車に乗ったとき頭に浮かんだのが「ツツジの山」でした。(管理人)忘れていましたアセビもツツジですねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村納古山はツツジの山

  • 運転免許更新

    今日は休暇をとって平針にある愛知県運転免許試験場へ出かけました。高校を卒業したばかりのころ、同級生たちとの会話で免許試験のために平針に行ったということはよく聞きました。私はというと高校卒業して東京へ行ったので、東京で免許をとっています。その後も、方々点々としていたので平針へは行ったことが無く、今回の更新で初めて行き、ここが友人たちが言っていた平針の運転免許試験場かと、しみじみと眺めました。さて、早起きが身についている私は名古屋の渋滞を避けるため早く自宅を出たので運転免許試験場の開始時刻より早く到着してしまったので周囲を散歩してきたのですが住宅地の中を歩くことになり正直面白くなかったのですが、少しだけ私の好奇心をくすぐったものだけ写真をとって運転免許を更新しました。ちなみに、今回の更新は通常の免許証とマイナ...運転免許更新

  • 納古山サイクリング

  • フロントバックへのカメラの収納法

    今日のサイクリングに新しいカメラをもっていきました。今まではカメラを裸の状態でフロントバックに放り込んでいたのですが、フロントバックの中でゴトゴトしてしまい、カメラは傷だらけ。新しいカメラは、そんなことをしてはいけないと、今回はカメラのソフトバックにいれて、フロントバックに収納したら誠におさまりがよかったです。ソフトケースからいちいち取り出して撮影するのは面倒だな~と最初は思っていたのですが、サイクリングも終盤になると作業に慣れて苦になりませんでしたし、ちょうどフロントバックの中に隙間なく収納できています。これで安心して自転車にまたがったままフロントバックからカメラを取り出して写真がとれます。一眼レフはミラーレスカメラで私のような使い方をしている人を見たことがありません。どうしてだろう?(管理人)にほんブ...フロントバックへのカメラの収納法

  • Nikon z5

    4月9日の水曜日に注文したカメラが届きました。昨日から新しいカメラで撮影を開始しました。カメラはz5。今月モデルチェンジしてZ5Ⅱとなったため安く購入できました。レンズは28ー400mmの高倍率ズームです。新しいカメラに慣れておらず説明書を片手に四苦八苦しています。あと撮影した写真をみたら何だか綺麗でした。明日のお出かけが楽しみです。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村Nikonz5

  • コサギ

    先日、花見に出かけたらコサギを見かけ、サクラそっちのけでコサギの写真を撮っていました。ただ、サクラが綺麗なので時折コサギの近くを人が通ると逃げるのです。そして逃げた先へ行き再び写真を撮ることを繰り返していたら、通りがかりの人が「サクラは綺麗に撮れましたか?」と聞かれます。「いやサクラで無くてコサギです」いいかけたのを飲み込み「はい、綺麗に撮れました」と。以前ならストレートに答え、相手を困惑させていたのですが、最近は学習して相手に合わせています。これがよいことかは分かりませんが、今は、そうしています。さて、話を戻すとコサギの写真を撮りながら、最近コサギを見ることが減ったな?と思ったので帰宅後にネットで調べてみると、世界的には増えているとのことでした。この事実を知り、私の行動圏という狭い範囲での判断だったなと...コサギ

  • さようなら一眼レフカメラ(フィルムカメラ)

    私が使っていたカメラはニコンD7500でした。このカメラ4年前に落とし壊れていたのですが、なぜか写真は撮れていたのですが使い続けていましたが、今年に入り電源が落ちるトラブルが頻発し、使い続けるのに支障がでてきたので買い替えの検討を始めました。最近、またカメラが売れ出したそうですが、スマホのカメラの性能があがり一眼レフといったこだわりのカメラは売れなくなってきててラインナップも以前の比べて貧弱になっているのに加え、ミラーレスカメラへのシフトが進んでいました。というわけで、こだわりのカメラの主力はミラーレスとなっていることを最近知りました。写真がデジタル化され、私のような者だとミラーレスカメラはオーバースペックであることは分かっています。でも若いころフィルムカメラにあこがれ写真に夢中になった私は、絞りだ露出と...さようなら一眼レフカメラ(フィルムカメラ)

  • お花見

    この1週間はシデコブシが咲いていたのでデイパックにカメラをいれていましたので、シデコブシの写真ばかり撮っていました。いくら綺麗な花でも毎日みていると飽きてしまうし、花の盛りが過ぎてくると花を愛でる気分が失せてきます。そうなってくると他の花の写真を撮ってみたり。といった連鎖が続くのが春です。今日はというと午後4時に時間が空いたで散り始めた自宅近くのサクラを愛でにカメラを片手に歩きました。そして今、この1週間撮った写真を眺めていて思ったのは、こんなに撮って何に使うの?ということでブログの記事を書くことにしました。(管理人)タムシバです。遠めだとシデコブシとの違いが判るといいたいですが近づいてみないと無理ですヤブツバキ、何度撮っても上手に撮れません・・・カタクリ自宅近くの桜並木にほんブログ村にほんブログ村にほん...お花見

  • コガモ

    先週、五条川沿いを歩いているときにコガモを見かけました。私が少年時代に五条川沿いで遊んでいたときには見ることができなかった鳥です。決して珍しい鳥ではないですが見ていてうれしくなります。自然が失われたといったことが言われますが、私の自宅の周りでは違うようにコガモを見て思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村コガモ

  • ヒサカキ

    先週のことですが、朝の散歩中にヒサカキの花が咲いているのを見かけました。よく見かける樹木なのか、今まで花の写真を撮らずにいたことに気付き写真を撮ったのですが、適当に撮っていたためか花にピントがあっていない写真ばかり・・・我ながら写真を撮るのが下手だな~と思います。身近なヒサカキにも色々な方言があるとのことです。私が耳にしたのは東白川でカワチャ、西濃方面でビシャです。いが、朝の散歩中にヒサカキの花が咲いているのを見かけました。よく見かける樹木なのか、今まで花の写真を撮らずにいたことに気付き写真を撮ったのですが、適当に撮っていたためか花にピントがあっていない写真ばかり・・・我ながら写真を撮るのが下手だな~と思います。身近なヒサカキにも色々な方言があるとのことです。私が耳にしたのは東白川でカワチャ、西濃方面でビ...ヒサカキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然写真帳管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然写真帳管理人さん
ブログタイトル
徒然写真帳
フォロー
徒然写真帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用