chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toppo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/05

arrow_drop_down
  • 起こり得ないことが起こり、起こるはずのことが起こらない、それは

    というと、なんだか高尚な感じがしなくもないが、つまるところ今年も駄目でした、とサラッと流して次にいって良いですかね?い...

  • もう年末じゃね?

    早っ。 例によって今年の振り帰り(っていいながら頭をふりふりトボトボ帰っている姿が浮かんだ)でなく振り返りを。空振...

  • 年末とは年の末なり冬の空

    いやあ。一年経った、んですか。そうですか。まあね。色々とね。思うところはあるけれども。こうして無事に一年を振り返ることが...

  • おっと!年末・・・

    年末でーす。ほいほい。今年の弁理士試験は御多分に洩れずコロナで延期、日程わちゃわちゃの中での実施となり、短答が9月(通...

  • 年末だー、年末だー

    早いものですな。さて恒例の振り返り。空振り三振で迎えた短答試験でまさかの38点(合格点は39点)を喰らって爆死した2...

  • 年末ェ・・・

    えーっと。ドコまで話したっけ?2018年の論文試験は、2017年の三振空振りにより、短答試験から受け直し、と。ん...

  • 年末〜!たーのしー!

    と、ゆうわけで、毎度恒例の反省会です。まずは弁理士試験について。えーっと、短答合格後3回目の論文試験だった201...

  • 年末年末ゥ!!

    暮れましておめでとうございます。恒例の大晦日の更新でございます。 今年の進捗についてご報告いたします(誰に?)。...

  • 年末だッ!!

    はいはい恒例の年末更新ですよ。すみませんね。実はもう寝ようと思ってベッドに入って本を読んでて、ブログの更新を忘...

  • 年末かあ

    年末かあ。早かった。この一年早かった。なんだか年々早くなっていっている気がする。うん。月並みですが。なんと...

  • 年末ですよ

    一年なんて、あっという間だよなあ。ということをわかりやすく表現するために、ブログの更新を一年に一回にしてみた、わけで...

  • 年末ですね

    タブレットが流行ると、情報に受け身な人が増えるのではないかしらん。キーボードがついていれば、なんとなく書く気になる...

  • 気がついたら読んでいた本その2

    早ええよ。もう10月だよ。びっくりだ。8月のお盆頃に改善多項制について悩んでブログ上で色々教わってた、あれからもう2...

  • 人間界に夏休みがあるならば、ブログ界にも夏休みはある、しかし・・・

    ケータイでご覧になってる方には、なんのこっちゃ、なんですけど、PC版でこのブログを見ると、ページ右のサイドバーには、...

  • 特許権の消尽と改善多項制(つづき)

    しっかし、ネットって、すごいね。ブログでこんなに濃ゆいレクチャーを受けられ、議論ができるなんて。いやそれもこれも一受験生...

  • 消尽論って奥が深いぜ!

    コメント欄に書いたコメントを、記事としてアップするのは、ダメですかね?作法に反しますかね?と、ちょーっとその辺、迷いつつ...

  • 議論するって、なんだかわくわく、しますね〜

    ってわけで、改善多項制、貴重なご意見ご指摘を戴き、個人的にはすっげえ盛り上がって来ています。うーん。やっぱり議論って素敵...

  • 答えは、自分で、なんとか、しろ、と!

    ってわけで、改善多項制、もっと多方面からコメントがつくかと思いきや、全然そんなことはなくて、なんだか拍子抜け。まあねえ。...

  • 【疑問】改善多項制って

    先日の疑問が未だ解けず、モヤモヤしております。(コメント欄にリンクを貼って置きます)あれから色々と考えたのですが、これは...

  • 【疑問】今更ながら消尽論、発明の単一性、ってアンタ

    手を抜かずブログ更新、みたいなコト言っときながら気がついたらサボってるってのは、良くない。ホント良くない。反省してます。...

  • 気がついたら読んでいた本

    書評を書くとなるとそれなりにチカラが入ってしまって、どうしても時間が掛かる。それは受験生にとっては死の罠、なので、試験直...

  • 今年の短答試験は

    っていうタイトルの記事を去年も書いたよなあ。一年、早いものですな。ってわけで、今年も、短答、落ちちゃった。ぐっすん...

  • 【書評】銀河ヒッチハイク・ガイド 著者:ダグラス・アダムス

    銀河ヒッチハイク・ガイド読了◎。原題は「THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY」...

  • 【書評】これが見納め―― 絶滅危惧の生きものたち、最後の光景 著者:ダグラス・アダムス、マーク・カーワディン

    これが見納め読了◎。副題は「絶滅危惧の生きものたち、最後の光景」。イギリスのSF作家ダグラス・アダムスが、地球上の...

  • 【書評】おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2 著者:村上春樹

    おおきなかぶ、むずかしいアボカド読了○。雑誌「アンアン」に連載中のエッセイ、村上ラヂオを一年分まとめたもの。い...

  • 久しぶりに会う友達に会って思うこと

    週末、ちょっと帰省してました。会社は有給とって、一泊二日で。両親とも実家(熊本です。あ、くまモンがゆるキャラグラ...

  • 【書評】ハーモニー 著者:伊藤計劃

    ハーモニー読了◎。21世紀前半、北米の内乱に端を発した戦争は世界中に伝播し、使用された兵器の影響による新しい疫病が...

  • 【疑問?】不正競争防止法の2条1項13号の品質誤認て?

    たまには勉強ネタを(笑)。不正競争防止法を勉強してて湧いてきた疑問です。まあ試験とはあんまり関係ないな、どっちかと...

  • 【知財トンデモ話】商標法上の登録異議の申立て

    弁理士って、法律の専門家なわけだけど、一般庶民の生活に普通に関わってくる、ってことはあんまりないよね?つまり知り合...

  • 【書評】あたらしい哲学入門―なぜ人間は八本足か? 著者:土屋 賢二

    あたらしい哲学入門―なぜ人間は八本足か? 読了◎。帯の煽り文句は「才色兼備な女子大生を熱狂させた伝説の哲学入門講義...

  • 【書評】虐殺器官 著者:伊藤計劃

    虐殺器官読了◎。舞台は911後の近未来。サラエボは核爆発により消滅し、インドとパキスタンの国境には、核のクレーター...

  • 【書評】エンジン/ENGINE 著者:矢作俊彦

    エンジン/ENGINE読了◎。明け方の銀座四丁目。張り込み中の游二の目の前で、ランチアから降り立った金髪の美女は、...

  • 【商品レビュー】MacBookAir買っちゃった!!

    ってゆーか、ただの自慢なんですけど。すんません。いやー、買ってしまいました、MacBookAir、11インチ、64...

  • 【書評】歌うクジラ 著者:村上 龍

    歌うクジラ読了◯。舞台は近未来の日本。21世紀初頭、グレゴリオ聖歌を正確な音程で歌うクジラが発見された。そのクジ...

  • 短答試験の結果は・・・

    こういうタイトルの記事を今頃書いている、ってことは、はい、そうです、短答落ちてしまいました(泣;)。まあなあ。一年で受か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toppoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toppoさん
ブログタイトル
日々是修行
フォロー
日々是修行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用