2日目の朝からの乗り鉄です。 JR秋田駅。 立派ですね。 先に書いた通り,
先週末の西山動物園です。 ミンファさん。
家族4人で海鮮アトム。 スシローに行こうとアプリで予約を入れたんだけどたまにはちょっと背伸びしてみようと海鮮アトムに変更。 11時20分頃に着いたのだけれどすでに4組ほどの待ちがありまして・・・ まあそうだよな。 僕はアトムの株持ってるからお店がにぎわってるのはいいことなんだ…
家族4人でバーベキュー。 年に1回か2回しか使わないバーベキューコンロ。 何処に片づけたかわからなくて結構探したよ(笑) 親鶏 100g190円
暑い暑い。 暑い以外書くことがないのかっていうくらい暑いんだもの。 お盆は開園時間を延長してたみたいですが僕は仕事だったので行くことができず。 お盆明けの西山動物園です。
ちょっと更新が止まってましたがレサパン詣ではちゃんと週イチペースです。 こちらはお盆前のときのもの。 ライトがいちばん暑そうにしてる気がする。 黒い…
訪問先の方に,教えてもらって行ったのがこちら。 キャンドルというお店です。地元の方に大人気のカフェのようです。 駐車場はほぼ満車で,待ちが5組くらい。 個人店にしては大きなお店でむかしのニシムラカフェみたいな感じ(まだ福井のニシムラカフェってあるんだっけ?)。 僕はDXイタリアン(1,030円)にアイスコーヒーを。 ムスコは日替わりランチ(850円)を。 配膳ロボットも導入されてました。 僕のアイス…
福井の屋台村のユレトロです。 お昼は給食ランチってのをやってるというのを聞いて行ってみました。 屋台村のお店なんでカウンターのみのすごく狭い小さなお店です。
お盆にちょっとしたイベントがあり,その実行委員になっていてバタバタしていたためブログの更新も滞っておりました。 ネタはいっぱいたまってるんだけどね。 イベントの映像担当になってまして,いろいろスライドショーやら映像を作ったり編集してたりしたらハマっちゃって(笑) Power Directerというソフトをサブスクで購入しちゃいました(1ヶ月2,000円ほどだったかな)。 録画してあるテレビ番組もたまってるし仕事も…
ムスコがヤフオクで落札したとても大きなものを引き取りに行くためにレンタカーでハイエースを借りて愛知県くんだりまで出かけて行ったわけです。僕は助手席でのんびり。
かなり前のことです。 宴会をさせていただきました。 幹事は若手。 僕は相談役ww ここに来るのは実に14年ぶり。 2010年の記事によると,ここの親父は不愛想だけれど悪い人ではなさそうだ,などと書かれていたわけですが,google mapsのクチコミには店員さんの愛想が悪いなどと言う書き込みがいくつかあったりして(笑)
2年ぶりの三国花火。 前回はマスク着用していってたんだな。 オープニングの二尺玉#三国花火 pic.twitter.com/A8Juru5BdQ— poptrip (@poptrip)
連日のカラオケネタすいません。 カラオケ日記はほぼ自分の備忘録として書いております。 この日も快活CLUBでJOYSOUND。 1.ヒロイン/back number 92.087点 2.恋/back number 91.038点 3.若者のすべて/suis from ヨルシカ 93.869点 4.青い春/back number 91.512点 5.fish/back number 95.108点 6.終わりなき旅/Mr.Children 90.761点 7.GIFT/Mr.Children 88.690点 …
オリンピック終わりましたねー。 なんかいまいち盛り上がらなかったなー。 夜更かしもほとんどしなかったし。 僕がいちばん感動したのはバドミントンのわたがしペアの銅メダルかな。 手に汗握る試合で勝利したときは,すげえ興奮しましたよ。 --- 相変わらず月2~3でカラオケに行ってるわけですわ。 この日は快活CLUBでJOYSOUND。 1.アイラブユー/back number 91.531点 2.青い春/…
らーめん世界が閉店したあとにさいきんオープンした牛骨ラーメンのお店です。 牛骨ラーメンのチェーン店らしい。 牛骨ラーメンといえば鳥取県のご当地ラーメンでして,一度倉吉で食べたことがあります。 かなりのけもの臭に悩まされた記憶があります。 まあチェーン店なんだからたぶんそこまでワイルドなスープではないのでしょう。 開店直後の11時過ぎに到着。 駐車場はギリギリ1台だけ空いてました。 入口の受付…
google mapsを見たら開店は10時からと書いてあったので11時過ぎに行ったのですが・・・ 食事は11時半からですと。 ランチは現金のみ・・・これって・・・まい…
おともだちとのランチ会。 片町のハンバーグを食べる日で。
ひまわりコーヒー。 ひまわり乳業は高知ローカルの会社ね。 高知を代表するスイーツらしいです。 アイスクリン。
四国グリーン紀行という企画きっぷの有効期限は4日間のため,5日目のこの日はふつうに切符を購入しております。 JR高松駅。 瀬戸大橋ができるまでは宇高連絡船で本州と結ばれており高松駅は四国の玄関口でした。 頭端式4面10線を有する地上駅。 高松港に隣接する…
本格的に投資をはじめてから1年が経過しました。 なんとか退場せずに続けております。 まあ初心者なんでいろいろと失敗もしてるわけですが,そんなことが吹っ飛ぶくらいの暴落が先週から今週にかけてあったわけで(まだこのあとどうなるかわからない)。ま,歴史的な暴落に直面したという経験が将来に生きてくれば・・・(泣) かなりの含み損が出たわけですけれど,ちょこちょこ利確してたのと配当金を考慮するとまだな…
四国2日目の昼食はホントはひろめ市場でとるつもりだったんだけど,なんか魚って気分じゃなくて。 室戸荘でじゅうぶん堪能したからね。 ということで目についたミスドへ。 ミスタードーナツ高知帯屋町ショップです。
高松には高松琴平電気鉄道(ことでん)があります。 ちょこっとだけ乗っておこうね。あ,ちゅらさんを今更ながら見てるのでこんな言葉遣いになってます。 ホテルから向かったのは片原町駅。
高松で泊ったホテルは東急REIホテル。 標準的なビジネスホテルです。
お多福食堂へ行ってみたら駐車場は満車で外に待ち人あり。 まだ開店して5分だぜ。 この前行ったときも同じような状況だったのよね。 食堂に並んでまで食べようとは思わないので,別のお店へ。 丸鶏本舗つた屋です。 おや鶏と鶏白湯ラーメン(…
コウノトリを見に行くつもりはなかったの。 この日は西山動物園に行こうとクルマを走らせていたんだけど・・・ 日野川でコウノトリを発見しちゃいまして。 河川敷までおりてみると
「ブログリーダー」を活用して、poptripさんをフォローしませんか?
2日目の朝からの乗り鉄です。 JR秋田駅。 立派ですね。 先に書いた通り,
秋田で目を付けていたふたつほどのお店は満席だったので,適当に入ったお店です。 秋田番屋酒場。
趣味カラオケのpoptripです。 旅行,写真,レッサーパンダ,食べ歩き飲み歩き,コウノトリ等いろいろとハマってるものはあるのですが今一番なのはカラオケかもしんない。 ということで快活CLUB。 6月にまたAOKIホールディングスから株主優待がもらえましたので10回は20%引きで利用できます。ありがとうございます。株価もけっこうあがってるんですよね。 1.踊り子/Vaundy 92.102点 2.風神…
日曜日,アサイチで見に行ったら3羽とも巣にいたのでつまんねーなーと僕はカラオケに行ったのです(笑) しかし,またM女史から巣に1羽もいませんよー。 3羽とも巣立ちましたよと連絡が。 朝7時から4時間熱唱した後,巣塔に行ってみるとたしかにからっぽ。 そして近くの田んぼに幼鳥が3羽がいました。 やりましたねー。
新潟で昼飯を取るという話を,取引先の方としていたらちょうど新潟市出身の人でおいしいラーメン屋さんを教えてあげますよ,と5~6軒のリストをいただいたのですが,その中で僕が選んだのがここ。 ホントはバスセンターのカレーを食べようと思ってたんだけど,その人が言うにはあんまりオススメしませんとのことだったので。 なかなか昭和というか平成というかキタナシュランというか。
大人の休日倶楽部パスが使える季節になりました。 50歳以上の会員であればJR東日本の特急・新幹線が乗り放題と言う切符です(追加料金で北海道に行ける切符もあり,前回はそれで北海道にも行きました)。6回まで指定席券が使えます。さらにグリーン席を6回とれるものもありまして・・・今回はグリーンにしちゃいました。
7月11日(金)
7月5日(土)
7月2日(水) 夕方,吉川巣塔に寄ってみた。 まだ早い気もするけどネットで巣立ちしたっぽいというのを見かけたのだけれど,3羽巣の上にいるのは幼鳥だよな。 寝るために巣に戻ってきてるんやろか・・・ 7…
朝マック。 ベーコンエッグマックサンドのコンビは390円だったかな。 visaタッチで8%ほどポイント還元があります
三国には焼肉屋は2軒。一番星と十号ホルモン。他にもあるのかもしらんけど僕はしらない。 で,この2軒は僕はあんまり好きじゃなくて(嫌いでもないけど),焼肉行こうぜってなったらあわらの牛若丸に行っちゃわけ。 そんななか,こんなお店ありますよと若い衆が予約してくれたのがあわらのイロトリ鶏です。 食べログ見るとランチのラーメンのレビューばっかなんだけど(笑),焼肉屋さんです。まあラーメンも種類がたくさ…
定期的に行きたくなるお店のうち,比較的その周期が短いお店がこのお店。 横浜家系らーめん英です。 もうここで食べるのは決まってます。 ラーメンとライスね。 麺硬めで。
鯖江のユトリ珈琲でムスメとデート。 もともと星乃珈琲店があったところでしばらく空き店舗になってたんだけどユトリができたのでございます。 初めての利用。 ムスメの頼んだミックスサンド(550円)
前回,餃子1人前で我慢したので今回はリミッターを外しました。
金沢でランチ。 ラーメンにしようかなーとも思ったんだけど久しぶりに金沢の回転寿司にするかと。 もりもり寿し,金沢まいもん寿司,すし食いねぇ!の御三家(と呼ばれてるらしい)からいちばん近かったこちらへ。 もりもり寿し泉丘店です。 平日限定のランチを。 高いほうのやつ…
2泊3日で富山に行ってきたわけですが,一泊目は先方が予約してくれていたAPAでした。 2日目で用件は終わったのですが夜の部に出席したかったので自分で予約したのが二泊目のホテルJALシティ富山です。ダブルツリーbyヒルトン富山はこの前泊まったので,エクセルホテル東急にしようかとも思ったのですが部屋の広さでJALシティ富山にしました。 1泊目はアパ。
富山の夜。 ずいぶんと会っていない友人Kくんと飲む予定にしていました。 このKという男とはもう30年の付き合いになるわけですがここ7~8年会っておらず久しぶりの再会を楽しみにしていたのです。呑兵衛なので富山のいいお店もいろいろと知っているわけで。 ところが前日になって急遽行けなくなったと。不幸があったということでしょうがない。 で,だれかほかに富山で飲める人いないかなーと思っていたらちょうど以…
前々から買おうと思ってたんだけど,ついに年間パスポートを購入しちゃいました。 いしかわ動物園は,再入園できなかったんだけど年パスあればもうそんなこと気にしなくていいんです。金沢まで行って美味しいもん食べてまた帰ってきても大丈夫なんです。 前回見逃したトキのヒナ…
6月6日 6月13日
6月21日(土) ミンファ,かのこ,モッチーの誕生会がありました。 モッチーとかのこのスペシャルランチ。 年齢の数字が掘られたリンゴ。 …
土曜日はくもり。 アサイチでコウノトリを見に行っていたため西山動物園についたのは10時半ごろ。 この時期,いろんな子たちが誕生日を迎えるのですがもうよくわかんなくて。いろいろと忙しくて追ってられないの。 まずはミンファさん。 室内でお食事中でした。 暑かったから非公開だ…
四国にはレッサーパンダのいる動物園がみっつあります。 とくしま動物園(徳島),のいち動物園(高知),とべ動物園(愛媛)なんですが,今回の旅ではのいちととべに行くことに。実はとくしま動物園のことすっかり忘れてたのよね(汗) ということで,のいち動物園へ。 のいち駅からはバスに乗ります。 バスと言ってもワゴン車なんですが,駅前からいろんな路線が出てるのは便利ですね。鯖江のコミュニティバスって乗…
早朝中村から高知まで,あしずり2号で。 あしずりは一日1往復だけグリーン車が設定されているんですよ。そのうちの1本は中村発の始発…
7月13日(土) 越前市安養寺巣塔。 巣に1羽。 田んぼに4羽。 個体識別はできず。 下中津原巣塔付近。
ホテルのレストランで四万十の鮎の塩焼きを食べるつもりだったんですよ。 四万十川の鮎がどうしても食べたかった理由は これに決まってるじゃないですか。 美味しんぼで京極さんが四万十川の鮎を食べて涙してたんですよ。 これは食べたくなるでしょ。 でもね・・・僕の泊まった中村第一ホテルのレストランは,なななんと日曜と月曜が定休日だって…
室戸から高知市内へ移動した僕。 この日の目的はとさでん交通の路面電車全線乗りつぶしなのです。 ほら,僕って路面電車が大好きじゃない。なんか惹かれるんだよなあ,路面電車。電車とクルマが一緒に走ってるってところにロマンを感じるんだよなあ・・・ていうこともなく理由はよくわからんけど好きなの,路面電車。 以前来た時に一部区間だけは乗ったのですが,そのころは鉄にほとんど興味がなくただ乗っただけだったんだ…
室戸から高知市内へはバスと汽車を利用。 ディーゼル車て汽車って言いたくなるよね。 僕が子どものころ,JRは汽車,福鉄電車は電車って読んで区別してました。 とんでもなく風が強くてバス停でバスを待つのもキツイくらい。 台風のメッカだもんな。 7:22室戸岬発のバスに乗り込みます。 バス…
土曜日,朝から西山動物園。 ていうか朝じゃないと暑くて。レッサーパンダも公開中止になっちゃうし。 まずはミンファさん。 真下で雑草を食べていたのですがちょうど上を向いてくれました。
今回の一泊目のお宿は,民宿室戸荘。 まあ,この辺りではほかに選択肢がないのよね。 一泊2食付きで8,200円だから。 室戸岬バス停の目の前にあります。 <…
7月6日(土) 何気なく鯖江の吉川巣塔近くを車で通っていたら電柱の上に1羽のコウノトリを発見。 7月7日(日) アオサ…
さて,ここからがこの日のメインイベント。 世界でここにしかない乗り物に乗るためにこんなところまで(失礼), やってきたんだから。 その乗り物とは安佐海岸鉄道のDMVです。 デュアル・モード・ビークル(Dual Mode Vehicle, DMV)とは、列車が走るための軌道と自動車が走るための道…
高松でうどんを1杯食べた後,徳島に移動して徳島ラーメンを。 徳島ラーメン(とくしまラーメン)は、徳島県のご当地ラーメンである。大きく白・茶・黄の三系統に分けられるスープとトッピングされる肉などが特徴である(wikipediaより)。 時間も限られていたので駅から一番近いお店をチョイス。
さぬきうどんについて詳しく知るようになったのは,村上春樹の「讃岐・超ディープうどん紀行」を読んでから。 けっこう衝撃的でしたよね。自分で畑に行ってねぎをとってくるうどんやさんとか。当時はまだインターネットとかもなくて情報が溢れていなかったから,朝からうどんを食べるなんて言う文化も信じられなかったわけです。 その後,はなまるうどんとか丸亀製麺とか讃岐うどんを冠するチェーン店が全国に広がり,さぬきう…
7月中旬くらいからちょいと仕事が忙しくなり連続で休暇をとりにくくなるのでそれまでに旅行に行きたいといろいろと策を練っていたわけです。 宇都宮のライトレールに乗りたい(全国の路面電車で乗っていないのはこれだけ)し,西九州新幹線にも乗りたい(新幹線で乗ってないのはここだけ)し行きたいところがありすぎて困っちゃう。 そんななか,JR東日本が期間限定で発売している大人の休日倶楽部パスがもっともお得なとん…
久しぶりのわらび。 あんまり記事にはしてないけどけっこう鯖江のわらびでは飲んでるのよね。 写真を撮れるような仲間とじゃない飲み会もあるからさ。ほら,ぼくデジイチで撮影しているから普通の人びびるじゃん。いろいろツッコまれるのもめんどくさいし。今回は気のおけないよく集まる同級生との…
2週間ぶりの西山動物園。 先週はミンファの誕生日だったんだけど,大雨のため行けず。 誕生日おめでとう,ミンファ。 18才ですからね。 おばあちゃんですよ,かなりの。
3度目かな。 福井市新田塚のミニエにも店舗ができましたな。 人気あるみたいね。 鶏泡白湯(980円)。 おいしい。 鶏っぷの白湯なんかに比べた…
毎年,父の日と母の日を兼ねて両親と食事に行っています。 今年は某SNSの情報を信じて炭火焼肉つよしにしてみました。
鯖江のコウノトリ,さーくん・J0218・J0696はどこへいったのか。 コウノトリ市民科学でも6/22以降目撃情報がありません。 まずは越前町八田巣塔。 巣の上には763はほたるくん1羽のみ。 J0762はれんげちゃんは巣立ったみたいですね。 近くにいたのは,
福井市大土呂のとんかつ屋さん,かつ義です。 ブログの過去記事を検索したら前回訪問はなんと2008年。 実に16年ぶりです。 とんかつ専門店にはあんまり行こうと思わないので機会がなかったのよね。 なんかいっつもクルマがいっぱい停まってて流行ってるっぽいから久しぶりに行ってみたわけ。 しかし,土曜日11時20分くらいにいったところ駐車場が満車でとめれなかったため退散。 別の日,平日の開店にあわせて11時にお…