chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kzm.の雑記帖・・My Favorite Things https://kzmblog.exblog.jp/

ゆっくりと日々の生活の中での自分の好きなものの事を綴れたらと思います。

病気持ちの夫と病気持ちの自分の二人暮らし。フルタイムの公務員です。時折わけのわからない愚痴が入ると思います(笑)

kzm
フォロー
住所
北区
出身
恵庭市
ブログ村参加

2009/05/01

arrow_drop_down
  • 辛いニュース

    今日のチクチク。玉葱染めの糸でイカラリの途中。夕方、2022年11月、札幌市で違法改造していた軽乗用車のタイヤが外れ、当時4歳の女の子に直撃した事故の判が...

  • 桜前線

    ようやく桜前線も北海道に上陸、というニュースを目にしたら、仕事で函館にいるという友人Jちゃんが五稜郭公園の画像をLineで送ってくれました。Jちゃん、三日...

  • タイヤ交換とカード支払い

    タイヤ交換行ってきました。去年ディーラーで「冬タイヤ、交換した方がいいですよ」と言われたので一寸見てもらいました。全然乗っていないので、走行距離はいってな...

  • 針を持たない日は

    針を持たない日は、アイヌの歴史、文化、アイヌ刺繍の本を読む(眺める)か、型紙づくり。いつも使っているのはBの鉛筆なのだけれど、とうとうちびてしまった。以前...

  • 完成

    2019年12月に近代美術館で「アイヌの美しき手仕事展」で柳装と芹沢銈介のコレクションを見たとき、話題の赤いモスリン地の切伏刺繍衣装よりも私の目を引いたの...

  • とうとうオホ完成

    あと4か所残っていたオホ。衿を赤系にしたのもあって、先生のアドバイスで、エンジ系の糸を捜しました。赤と言っても、本当に様々。それに糸の太さ、撚り、素材など...

  • 先生のファスナーポーチ

    先生が例の簡単ファスナー付けの方法で作られた、ファスナーポーチです。このデザインは、昨年阿寒でお会いした、刺繍作家・西田香代子さんの本の表紙の刺繍のアレン...

  • お花見

    久しぶりに晴天だったので、お花見に出かけました。と、言っても札幌の桜はまだ早い。5月になってからです。お花見は百合が原公園の温室の桜です。サトザクラ「関山...

  • ファスナーポーチ完成

    ファスナーポーチ完成しました。これは衽布は使っていないので、サイズは同じですが衽ポーチとは呼べません。( ´∀` )表側はこうで、裏側はこうです。内側は布...

  • 心おどるあの人の本棚

    4/1から楽しみに観ている、Eテレのシリーズ。本棚は持ち主の人生を映し出す。各界の著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介すると...

  • 裏表続きにしてみた

    季節の変わり目のせいか、少し風邪気味のせいか、体調がイマイチです。熱はないのにうっすら寒気がする。こりゃ、風邪薬飲んで休んだほうがいいかな。暖かくしながら...

  • 刺繍見本

    今、テレビの前にこの刺繍見本を置いています。色々なオホ、フェザーステッチの刺し方、アイウシ、カパラミプ、ルウンペ、各種端の始末の仕方が一枚にまとまっていま...

  • ファスナーの端の布タブの付け方 覚書

    ファスナーの両側のタブの付け方をいつも忘れるので覚書。ファスナーが長い場合は、糸で2.3回縫いとめてから切ります。生地は A 縦 約10㎝ B 横(...

  • 型紙づくりがたのしい

    買物に出て、夕方からは型紙づくり。もともと先生からいただいたカクカクの型紙はこれ。もともとは着物の背模様の一部のようです。カクカクのモレゥ(渦)が上に4つ...

  • 北海道博物館 展覧会のお知らせ 「第4回蔵出し展」

    お知らせで~す。今月26日、土曜日から札幌市厚別区野幌の北海道博物館でアイヌの衣服の展覧会があります。ヽ(^o^)丿途中で資料の展示替えもありますし、ミュ...

  • フジだけの問題じゃない

    4月9日 朝日新聞から「フジだけの問題じゃない」 第三者委報告書、自分に重ねた女性たちフジテレビ問題に関する第三者委員会の報告書から浮かぶ構図は、性暴力を...

  • 「クジャクのダンス誰が見た⁇」

    1月から放送されていた、「クジャクのダンス誰が見た⁇」をNETFLEXで一気見中。キャストは豪華で皆さん上手いけれど、「本格クライムサスペンス」、と銘打っ...

  • 衽ポーチの型紙

    昨日は朝から、ドラマの題名で落ち込んで午前中鬱々として過ごしました。「夫よ死んでくれないか」ドラマは、結婚の理想と現実を知り尽くした親友3人が協力して、各...

  • 衽ポーチ

    知っている方にとってはキホンのキなんですが、和服の反物は、約11m×幅30~34㎝ぐらい。これを下のように裁って和服は作られます。私は和服を縫えないので、...

  • 古布が好きだ

    また、藍染の古布と着物を手に入れました。下は女物の単衣の着物です。細い縦縞がキリっとした印象。白黒の単純な縞ではなく、白地の2倍幅の黒地に2筋の白糸が見た...

  • 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」

    いよいよ待ちに待ってた、「アストリッドとラファエル」が6日からスタート~(((o(*゚▽゚*)o)))海外ドラマ「アストリッドとラファエル5 文書係の事件...

  • 四辻藍美さん その②

    四辻藍美先生とのご縁はお父様の四辻一朗先生の著書「アイヌの文様」を古書店で見つけ、その事をインスタにあげた時です。「父の本が生きてる! 活きている!! 私...

  • 四辻藍美さん

    アイヌ刺繍作家の四辻藍美さんの作品に憧れています。インスタでその四辻藍美さんからのメッセージいただきました。超、嬉しい~(∩´∀`)∩ワーイ「完成を見なが...

  • 会見

    いよいよ新年度。爽やかにスタートしたいところですが、昨日の新聞の一面はこうでした。一昨日のHテレビの第三者委員会報告の会見が始まる前、ニュース速報が流れる...

  • 瑠璃色のオホ、終了

    瑠璃色の糸のオホも残りこれだけ。あと、もう少し~気が乗らない、気が乗らないいったい7月までにできるのか、・・・とぶつくさ言っていた割に進んだな~~♪考えて...

  • timelesz project

    とうとう、満を持して(( ´艸`)⁇)「timelesz project」のこと、書きま~す。timeleszの実施したオーディション番組「タイプロ」こと...

  • 桜の便りと思い出の桜

    本州からは連日桜の便りが届きます。でも北海道ではまだまだ先の事。本州以南って、その時期時期で花が順番に咲くのでいいですねぇ。北海道では、梅も辛夷も連翹も桜...

  • 臙脂色

    オホも終わりに近づいてきました。今また糸の色に悩んでいます。オホの一部赤い〇で囲んだココ。これは日本民藝館蔵の実物のアミプ。拡大図です。ここのオホは着物の...

  • お土産

    刺繍のお仲間に、旅行好きの方がいらっしゃいます。タイ・ミャンマー・ラオス・ベトナム・チベット・トルコなど各地の少数民族の織物や染織や手芸を訪ねたそうです。...

  • 白と黒

    Amazonprimeで『白と黒』視聴劇場公開年 1963年監督 堀川弘通脚本 橋本忍東宝配給 モノクロ出演 小林桂樹・仲代達矢・乙羽...

  • ルウンペとチカルカルペはどう違う。

    アイヌの着物の「ルウンペ」と「チカルカルペ」の違いがよくわからない。いろいろなモノの本、博物館に行ってもそれぞれで、そもそも「チカルカルペ」を「ルウンペ」...

  • 気になる。。。だけど

    オホ、ようやく先が見えてきました。(;^_^Aな~んか、場所によってオホの大きさが違うし。。。糸が太いし、徐々に糸の撚りが戻っていくので、キラゥ(角)、イ...

  • またまた眼鏡ケース

    いちばん最初につくった眼鏡ケースのサイズと縫製がどうも気になる。(;^_^Aとりあえずもう一枚、カパラミプで作ってみた。土台布は布団の側生地、置布はインド...

  • あんバター

    我が家で月一の定例で友人2人がおしゃべりしに来る会がありまして、名付けて「メルカリ会」。はじめはメルカリへの出品の仕方を私がレクチャーする会だったんですが...

  • くるみスナップ

    くるみスナップ第2弾です。今回のポーチにもくるみスナップつけました。生地の大きさでいつも迷うのですが、計算式が載っているサイトがありました。 おおざっぱに...

  • 仕立て直して・・・

    千島アイヌの腰帯の刺繍のバッグ。4種類のデザインをアレンジして作りました。2種類を眼鏡ケース、残りをファスナーポーチとスマホポーチに仕立て直しました。スマ...

  • リメイクのリメイク

    北方圏のアイヌの衣裳はどれも色鮮やか。図録には5本の腰帯(ベルト)が載っています。美しさに惹かれて、この千島アイヌの腰帯のデザインをアレンジしてタペストリ...

  • 画像一枚目だけ・・・・

    すこし前に撮った写真です。百合が原公園の大温室の主、ミモザ。満開のミモザを見ると、もうすぐ春だなぁ、と感じます。もっとも外はまだ雪景色ですが。ところで・・...

  • 刺繍用の眼鏡と眼鏡ケース

    少し度が合わなくなってきたので、刺繍用の眼鏡の遠近両用レンズを新調しました。レンズ上部に遠くを見るための、レンズ下部には近くを見るための度数が入っていて、...

  • 針休め

    簡単ファスナーの付け方を知って、ファスナー付けが楽しくって。( ´∀` )5つ目のファスナーポーチ作っちゃいました。この、カクカクのモレゥ、珍しくって好き...

  • 最優秀作品賞 おめでとうございます~

    第48回日本アカデミー賞。わずか1館のスタートから口コミで大ヒットとなったインディーズ映画『侍タイムスリッパー』が最優秀作品賞を受賞しました。おめでとうご...

  • 「子どもを叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ。」

    二週間に一度の刺繍教室の時には、先生がご自分の過去の作品をあれこれ持参してくださいます。先生の糸や生地選び、色合わせ、美しい針目、細部の技能を表から裏から...

  • またもや、スマートキーが・・・

    1月末に電池交換したのに、どうも車のスマートキーの調子が悪い。またもや、ドアが開かない。オマケに、キーをポケットに入れているのに、プッシュスタートが反応し...

  • 3月12日です

    毎年前日は3月11日。毎年、あの地震、津波、事故から何年と報道が続く。14年前、本来はおめでたい卒業式なのに、重苦しくスタートした朝を思い出す。あれから1...

  • (;´д`)トホホ

    通院日でした。予約時間は12:30。郵便局から出す大きな重い荷物があるのですが、マンションのエレベーターの定期点検が10:30からで、エレベーターが使えな...

  • ジャンコード

    セリア、行ってきました。まだ、あのシンクのゴミ受け売ってました。品名は、「スイスイクリーン 目詰まりしにくいキッチンの排水口キャッチ」ジャンコードは、 4...

  • シンクのゴミ受けとソーイングボードの件

    一昨日アップしたシンクのゴミ受け、なかなか優秀です。洗いやすいし、水は流れやすいし、ネットを絞りやすい。これまでは、「うわ~気持ちワル~ウゥゥゥゥ~」と思...

  • ソーイングボードの張り替えしてみました。

    作業をするとき、和裁のヘラ台を利用した折り畳みのソーイングボードを置いて作業しています。と、いってもだいたいテーブル上に出しっぱなしですが。( ´艸`)こ...

  • シンクの受け皿とカバーを新調

    キッチンのシンクの排水溝の受け皿。今はこうです。ステンレス製の笊にネットの水切りをかぶせて排水溝カバーをかぶせています。ネットの目が細かいので結構小さいゴ...

  • ますむらひろし

    高校生の時、雑誌「ガロ」「マンガ少年」で「アタゴオル物語」という心惹かれた漫画がありました。主人公はちょっとワルの「ヒデヨシ」という猫。猫と人間が同じ言葉...

  • 晒の事

    あることに使いたいので、晒を購入しました。幅広の細い糸で織ったしっかりした晒が欲しかったので、いろいろ調べたところ、晒にもいろいろ種類・工法がある事がはじ...

  • ファスナー付け その2

    最度、簡単ファスナー付けの説明、ちょっとずつ補正してます。① 左:表布、右:中布です。 中布がもたつかないように、縦の長さを1㎝程表布より短くしてみました...

  • ワークショップ

    昨日はお友達の娘さんと、その友人が来道し、アイヌ刺繍の自宅ワークショップでした。何をしようか迷いましたが、時間がたっぷりあり、お裁縫の経験者だということな...

  • 五目散らし

    今年の3月3日は五目散らしと菜の花の胡麻和え。菜の花の胡麻和えの方は写真撮らずに食べてしまいました。レシピメモ人参1/3牛蒡1/4油揚げ3枚干し椎茸6枚干...

  • ファスナーポーチ

    またあの方法でポーチ作りました。今回は袋部分の作り方も撮っておきます。表布と裏布です。表布の裏には、接着キルト芯が貼ってあります。裏布と表布を中表にして、...

  • オールドメディア

    インターホンが鳴って、よく聞き取れないままに玄関ドア前まで訪問者を挙げてしまいました。もう一度聞くと新聞の勧誘。ちょっと考えましたが、ちょうどデジタル版を...

  • 不適切な選挙ポスターを規制する公職選挙法の改正案

    久しぶりに硬い話題、いきます。「不適切な選挙ポスターを規制する公職選挙法の改正案」が衆議院の特別委員会で与野党の賛成多数で可決。去年の東京都知事選挙で候補...

  • いよいよ来週雛祭りです。サイドボードの上を整理し、雛人形を並べ直しました。雛人形の両サイドに雛人形と同じく、夫さんとの旅行で集めた青い陶磁器を集めました。...

  • 超簡単ファスナー付け

    昨日作ったポーチの袋部分。これにファスナーを付けました。まずは、ファスナーの両端に布を縫けます。ファスナーのテープ部分を袋の表に待ち針でとめ、しつけ縫い縦...

  • 今日の手仕事

    今日の手仕事いろいろ。まずは、大きな型紙づくり。手とテーブルが鉛筆の汚れで真っ黒クロスケになっちまった。(;^_^Aアミプのオホもちょっとずつ進んでます。...

  • 針山

    父の趣味が囲碁なので、幼いころから碁盤と碁石は身近にありました。碁盤を踏み台にしたり、碁石をお弾きにしてずいぶん姉弟で怒られましたが。(;^_^A那智黒石...

  • カパラミプのファスナーポーチ、になる予定。

    あのファスナー付けの方法を試したくて、ポーチを作り始めました。カパラミプのポーチです。ちょっと布は地味だけど。叔母からの電話を待っている状態の、父も私も落...

  • 小豆煮てみました

    余り甘くないあんこが食べたくて、お恥ずかしながら、生まれてはじめて小豆を煮てみました。つくり方を記録しておきます。一度、炊飯器をつかいました。小豆は250...

  • くるみスナップ

    くるみスナップやくるみボタンが好きです。学生時代はボタン代を安く上げるためにつくった服のボタンはくるみボタンにしました。作ってもらったのは、カナリヤの隣の...

  • エマージェンシーコール 〜緊急通報指令室〜 京都篇

    録画していた、「エマージェンシーコール 〜緊急通報指令室〜」をやっと視聴。思わぬ事件や事故、ケガや病に見舞われたとき、24時間365日、どんなときも応答し...

  • 感謝

    通院日でした。病院は北光記念クリニック。内科と循環器の専門病院です。2004年、町内会のゴミステーションの雪かきをしていて夫さんは心筋梗塞の発作で倒れ、そ...

  • やっとオホ一本。(;^_^A

    なかなか進まない、前身頃から後見頃の下の部分のオホ。毎回、いったいどこからその日、スタートしたのかがわからなくなる。思いついて、赤いしつけ糸でその日のスタ...

  • 今日の針仕事

    作っているアミプのテープが余っているので、去年作ったタペストリーから一部デザインをもらってルウンペを刺しました。もともとはここの部分。藍のはぎれに、テープ...

  • クィールアイヌの腰布

    クイールアイヌ(千島アイヌ)のベルトのタペストリです。トップには鉄輪とビーズ。二風谷が買ったキーホルダーをばらしたビーズとアイヌ彫りの梟を一番下に。全体は...

  • ファスナー付け

    いゃあ、「オールドメディア」からしばらく遠ざかっていて、昨日がバレンタインデーってこととんと忘れてました。(;^_^A昔だったら職場の帰り道に閉店間際に飛...

  • 靴の滑り止め

    黒いパンプスが近々に必要になるかもしれません。革底なので濡れた床などでは滑りそうで、滑り止めを貼ってもらいにいきまきした。ところが行った修理店にはベージュ...

  • 刺繍見本

    ちいさなカパラミプ。だけど、モレゥ(渦)とキラゥ(角・棘)、カガリ縫い、イカラリ、ツノなど、キホンのキが詰まってる。改めて感じる単純だからこそ、きれいに刺...

  • クイールアイヌのベルトの仕立て。こんな感じ。

    クイールアイヌのベルトの仕立てに時間がかかりました。(;^_^A実はもともと下に敷いている麻織りの生地が手に入ったので、もう一本のベルトと揃いにするため作...

  • ほうれん草の洗い方

    このマンションに越して来た時、キッチンもシンクも狭くなるのでものを整理して必要最低限にしました。大きい鍋・笊・ボールは殆ど処分。一人なので100均の小さい...

  • 一日針仕事

    昨日は針が止まらず一日針仕事。なので、画像だけです。ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…このベルトを作った民族の事を調べたくて、千島アイヌの歴史を...

  • クイールアイヌの腰帯制作中

    着物を一休みして、クイールアイヌの腰帯制作中です。やはり、中に赤が入ると元気が出ます。藍・赤・白・グレー・ベージュの五色しか使ってませんが、色を選ぶのも楽...

  • 正体 見比べ

    NETFLEXで映画「正体」視聴。WOWOWのドラマも観ていたので、改めて観比べしてみた。映画「正体」2024年11月29日監督:藤井道人原作:染井為人出...

  • 偽物水草。

    ベタの水槽の水が最近汚れがち。原因は、入れている水草が枯れたり溶けてしまうこと。こんなきれいなアクアリウムに憧れるけれど、水草の管理は結構難しい植物なので...

  • あったっ‼ (o(*゚▽゚*)o)

    やぁ、探していた、あのスプーン、見つかりました。前取り寄せた厚いのを返品しようとしてあれこれネットを開いていて、見つけました。取り寄せてみたら、これ。これ...

  • また、今年も。

    2月2日の節分。また、スーパーやコンビニには恵方巻が並んでました。7種類というリッチな具材の恵方巻は美しいし、「あぁ、節分なんだなあ」と季節感を感じはする...

  • どこからはじめたらいいのか、わからん

    オホの印付けは終わったものの、広大過ぎて、いったいどこからスタートしたもんだか、わからん。印を何度かなぞって、頭がくらくらしてきた。(;^_^A針に糸は通...

  • スプーンを捜す

    好きなディナースプーンが家にあります。先が少し細くなっていてどちらかというと浅めで、私の口にちょうどいい。調理で混ぜたりするのもやりやすい。ただし、なぜか...

  • 藍に飽きちゃって・・・

    去年から藍の着物を作ってきて、身の回りには藍・蒼・碧・青・瑠璃・青々藍・・指も毎日藍に染まり、だんだん藍に飽きてきちゃいました。(-_-;)時々、他のもの...

  • 久しぶりに一気見

    久しぶりに、海外ドラマを Netflixで一気見。ナイト・エージェント(The Night Agent) 製作・配給:Netflix配信:2023年ジャン...

  • 本当はダメなんだけど・・・(;'∀')

    昨日は、一日吹雪だったので、朝から印付けをしてました。早めに仕上げて、何か別な作品、作りたい。。。本当のアイヌ刺繍は、オホやイカラリの印はつけません。とい...

  • 背中のオホ、終わりました。

    背中のオホを刺し終わり、糸印を取りました。特長刺し子針のおかげで、針目もようやく揃ってきた気がします。どこまで裏に針を通すかで、悩みながらいろいろ実験しま...

  • お志

    昨夜遅く叔母からメールがあり、叔父がとりあえずは持ち直したとの事。なんと父や私が見舞ったことも朧げな返事ながら覚えていたという事です。意識がなくても聴覚は...

  • 2月8日は針供養

    アイヌ刺繍の仲間から針のご質問をいただいたので、改めて針の事を覚書しておきます。今私が使っている針のいろいろ。糸の太さ、縫い方(かがり縫い・オホ・イカラリ...

  • 叔父のこと

    昨日出かける準備をしていたところ、父から電話。入院していた叔父が危篤という。急遽、父を迎えに行って父を拾い厚別の病院に見舞うことになった。叔母によるとコロ...

  • 季節は過ぎる

    今日はJちゃんのお母さんの四十九日と納骨。お父さんとお母さんは並べて御参りをしました。またアルタイルでおしゃべり。今回は二人ともパフェにしました。帰宅つい...

  • 今年もよろしくお願いします

    24日は今年初めてのアイヌ刺繍教室の日。毎年の事ですが、先生からお年玉の古布セットをいただきました。縞と和更紗、筒描き染めの風呂敷です。何を作ろうかな~。...

  • 五十肩・四十肩

    三日前ぐらいから、右肩が痛い。(>_<)下に脱力して下ろしていても、じ~っと痛いし、上に挙げたり、着替えをしたりするときは、いててってってっと...

  • フライド・グリーン・トマト

    フライドグリーントマト転寝をしていたら、なぜか映画「フライドグリーントマト」の夢をみました。最初観た1991年当時は、題名のフライドグリーントマトももちろ...

  • 碧いアミプの途中経過

    碧いアミプの途中経過です。胸のオホができました。やっぱりなかなか縫い目が揃わず、悩みの種です。うーん・・・糸の色もこれでよかったのかな・・・・遠目だとなか...

  • 車が開かない。

    出かけようと思ったら、車が開かない。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンキーの電池切れだ。。。。スマートキーを開いて電池を取り出し、電池交換しなくてはいけない。部屋...

  • カパラミプのミニトート

    大好きなカパラミプの図案のミニトートできました。この図案、私たちの教室の仲間内では、「犬の骨の図案」と呼ばれてます。これね。( ´艸`)でも、私は個人的に...

  • 手袋🧤編んでもらいました

    友達が手袋とハンドウォーマー編んでくれました。こちらは運転の時用に五本指のかわいいの。(≧▽≦)こちらはシックな黒に編み込みハンドウォーマー。(^J^)彼...

  • 大地震両川口津浪記

    NHK 歴史探偵 巨大地震 視聴してちょうど放送を観た13日に日向灘を震源とする地震が発生。そして、17日は阪神淡路大震災から30年です。番組によると、過...

  • バッグインバッグ

    エルメス ガーデンパーティTPM 。たぶん、私の持っているバッグで一番高価だったバッグ。私は竹内結子さんがドラマで持っていたバッグがかっこよくて見てみたか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kzmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kzmさん
ブログタイトル
kzm.の雑記帖・・My Favorite Things
フォロー
kzm.の雑記帖・・My Favorite Things

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用