chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
藤原・室建築設計事務所BLOG(大阪の建築家) https://aplan.jp/

大阪・関西を拠点とする建築家、藤原・室建築設計事務所。旅行の写真や土地探し、狭小住宅のコツなど。

建築家|大阪の建築設計事務所です。関西(奈良、兵庫、滋賀、和歌山、三重)から全国まで注文住宅や店舗をお考えの方に。

fujimuro
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/04/29

arrow_drop_down
  • 大阪:千里中央の家 キャットタワー

    キャットタワーが壁に取り付いています。 ワンちゃんと猫が一緒に暮らす住まい。 ワンちゃん用には階段が。 猫のために豪華なキャットタワーと、楽しそうな住まいになりそうです。

  • 大阪:吹田のリノベーション 足場が取れました

    長かった工事でしたが、とうとう足場が外れて、全体が現れてきました。 ピンクの色をした部分が2階の居間となっております。 少し既存のバルコニー等の形状を変えて、弧を描くようにして部屋内の様子は、ピンクの壁に包まれたような印象をつくりだしています。 2階のかたまりを強調するように、1階と3階を白い壁としてピンクの壁を挟み込む感じを表現しています。 特徴的なリノベーションとなったかと思っています。

  • スケッチ 6

    住宅起案のスケッチです。 中央に吹き抜けを持つ構想で各階がどのように つながることができるかなど考えを巡らせています。

  • 大阪:港区の家

    上棟式を執り行いました。 一旦の区切りとなります。 これから、外壁を張ったり、窓が入ったりしていきます。

  • 神奈川:葉山の家 配筋工事

    鉄筋工事が完成してきています。 基礎形状は、そこまで複雑ではないのですが、その上に載る構造は、曲面の壁にするために、一部曲げ梁を使用する予定となっています。 その曲げ梁というものは特殊で、部材が出来上がるのにとても日数がかかるようで、拝見するのが楽しみです。

  • 東京:原宿で打合せ

    建築主の方のオフィスがある原宿で打合せ。 窓からの眺望は抜群で、明治神宮が見渡せます。 木の高さがすべて揃っていて、なんだか面白いです。 偶然ですが、建築主の方が、私達が設計した東京の代々木上原にあるビルの前が散歩道だったりと、いろいろ重なります。

  • 大阪:吹田のリノベーション カーテン選び

    弊社で計画させていただいている住宅は、ロールスクリーンを設置することがほとんどで、カーテンを選ぶことがとても少ないのですが、今回は珍しくカーテンを設置することとなりました。 カーテンの生地も同じようなものでも、良くみると違いがあり、縫製方法や、ひだの感じも調整できるようで、建築主さんも決定にとても迷っておりました。 長年のお付き合いでもあるカーテン屋さんのお方なのですが、意外にもこんなに長い時間カ

  • 舞鶴のガレージハウス

    舞鶴で計画中のガレージハウス 車の配置を検討中です。 円形に駐車するのは結構難しいそうです。 とはいえ、車を上から見下ろしたりして面白いかも。 という話をしたりしています。

  • 東京:町田の家 植栽のお写真いただきました。

    竣工しお住まいになられてから、様子を見ながら植栽計画を検討されていました。 こちらの思いとして、建築がまばらな壁をまとっている形状でもあるので、そんな感じに合うような、バラバラした植栽の配置計画がいいのでは、とお伝えしていました。 いい感じのお写真ですね。だんだんと植栽が育っていくともっと雰囲気よくなっていくんだろうなあ、と思いながら見てました。

  • archelloに掲載されました

    海外の建築メディアの一つであるarchelloに湖西の家が掲載されています。 よろしければご覧ください。 掲載ページ

  • 大阪:光明池のコートハウス

    外壁の吹付工事が完了しました。 やはり、A4判のサンプルで見るのと、実際に施工されたものでみるのとでは、 印象が少し変わります。 そろそろ足場が外れるので、全貌が見えることになります。

  • 東京:武蔵野の家 猫と住まう家

    建築主さまから、猫たちが過ごしている写真をいただきました。 やはり、いいカットを撮られるなあ、と見入ってしまいました。 いろいろなお写真をいただきましたが、なんとなく計画どおりの過ごされ方をされているように見受けられました。 雰囲気いいですね。今後予定している竣工写真撮影が楽しみです。

  • 東京の広尾へ敷地調査に

    以前から相談していた、建築主の方から連絡があり、敷地が見つかりました! とのことで、 東京の広尾へ敷地調査へ。 なかなか良い感じの古い家がある角地の敷地でした。 建物は解体して、新しく新築することに。 工務店の方も一緒に現地を見学。 Googleマップで見ていたより工事がやりやすそうです。

  • 大阪:豊中のガレージハウス 配筋工事

    豊中で計画していました、ガレージハウスが着工いたしました。 敷地までのアプローチがとても狭いというところですが、いろいろとシュミレーションして、車の出入りがしやすい車の動線を中心に、プランを検討していった住宅となります。 まずは、配筋が完成しました。 車が入りこめるスペースを設け、敷地の入り込んんだあたりに建物を配置しております。

  • 大阪:天王寺区の家 鉄筋コンクリートRC造の経過確認

    大阪:天王寺区の家 建築主の方と鉄筋コンクリートRC造の経過確認 1階から2階をぐるっと見ていきました。 駆体の状態ですが、想像がつくところや想像がつかなかったところなど、それぞれに意見が違っていたりするのも面白いところです。 打ち合わせしていたものが形になるのは、面白いとの感想をいただきました。

  • 大阪:高槻北の家 CG

    高槻市は、良く設計させていただいているエリアです。 高槻市の北のほうで計画を進めていました住宅が、そろそろ実施図面が出来上がり見積をする段階まできております。 ガレージつきの住宅となり、リビングとダイニングがスキップフロア状に立体的な繋がりを作っているプランとなります。 床の上がったリビングフロアからは、景色が抜ける視線に向けて窓を設置しております。 またすこしづつ報告できればと思います。

  • 大阪 北摂の家 ホームページに掲載しました

    大阪 北摂の家をホームページに掲載しました。 敷地は広い道路に面し、街路樹が良い借景となる立地でした。 建築の構成は、コンクリートの筒の中に住戸が入れ込まれているような感じを想像しながら計画をしました。筒の開口は外の景色に向けています。 2階のLDKはコンクリートの筒にくるまれた様子の中、筒の抜ける方向にめがけて景色が広がる空間となりました。

  • 大阪:港区の民泊

    鉄骨が建ちあがりました。 細長い敷地に、3階建てです。 まだ仕上げのない、骨組みだけなので、 天井も高く感じます。

  • 大阪:西田辺の家 丸い天窓

    家の中心には、螺旋状の廻り階段が廻り、その階段の上には丸い天窓があります。 だんだんと形状が出来上がってきてきました。 丸く切り抜かれた、青空が覗いていました。

  • 大阪で美容室の提案 続き

    大阪で美容室の新築提案 敷地が少し奥まったところにあり、奥にいったところに広がりつつこもったようなイメージの美容室です。 外観が見えない分、室内に外観的なイメージを入れれないかといった検討をしています。

  • 大阪:吹田のリノベーション 外壁塗装工事

    そろそろ足場が外される時期となりました。 色の選定にも悩みましたが、職人さんのスケジュール調整等々、難しい工事部分もあり、工程がなかなかうまくいかず、予定より遅れての工事となりました。 最近は、価格高騰もありましたが、工程が遅れがちな現場が多いです。でもやっと外観が見えてきました。 2階部分のピンク系な色見の部分が、1階と3階の白い外壁に挟まれた感じの表現となっております。 特徴的で、独自性の高い

  • 大阪:中央区の事務所兼住宅 基礎完成

    大阪:中央区の事務所兼住宅 基礎が完成しました。 現在は木の骨組みを工場で制作中。 自然素材を沢山使うので、それらのサンプルも順次工務店に依頼しています。

  • C3に甲子園の家が掲載されました

    韓国のネットメディアC3に甲子園の家が掲載されています。 よろしければご覧ください 掲載ページ

  • 大阪:光明池のコートハウス

    外壁の色が決まりました。 最終2色でどちらにしようか、、と悩み、この色でいきましょう!となりました。 部屋内の色も、外壁と同色になります。 次は、コンセントの色を黒にするか、白にするか。 色決めは、全体を想像しながら決定していくので、 難しいけど、楽しい分野だな、と感じています。

  • 京都:京都のガレージハウス 再開し、着工準備へ

    しばらく間があいていました計画ですが、7月あたりの着工予定で再開する予定となりました。 以前と大きな計画内容は変わりませんが、工事費のここ数年の価格高騰で、予算調整もいろいろ長くかかりました。 現在は、京都の景観条例というものの申請が下り、確認申請へと進んでいるところです。 鴨川や、空が眺められる小さいスペースですが、物見台があり、そこで読書などしたい、という面白い場所があります。 また、報告して

  • 大阪の美容室の新築提案

    大阪の美容室の新築提案 新築の際の検討を進めています。 壁や天井がバキバキと繋がりながら空間が構成されています。 建築は見た目の様子だけでなく、全体のつながりも重視して、デザインを検討します。

  • 神奈川:葉山の家 工事開始

    確認申請の許可も下り、工事が開始されました。 まずは基礎の工事をする手前の、土を掘ってゆく工事から始まりです。 今月中に鉄筋工事が完了し、基礎が出来上がる予定です。 現場の進行以外では、工事側と設計側で、今後工事が始まる前に施工図をみながら打合せをしているところです。

  • 大阪の美容室の新築提案1

    大阪の美容室の新築提案 少し前に依頼があり、リノベーションで提案していた美容室です。 リノベーションではなく、新築に変更したいという依頼があり、再度新築で提案を進めています。 希望を形にすると、またそこからいろいろ発見があり、希望自体も変化していきます。 当初はカットするスペースをメインに考えていましたが、セミナーや事務所をメインにプランを再構築しています。

  • 京都:鴨川沿いのマンションリノベーション

    京都鴨川沿いのマンションのリノベーション計画が進んでおり、7月前の着工予定でスケジュールが進んでいます。 一応、川沿いのマンションではあるのですが、川が見える窓はほんの少しです。 でも、その川の眺められる窓を十分に生かすように計画を進めていました。 またこれから工事報告をしていけるかと思います。

  • GW休業のお知らせ

    GW休業のお知らせ 2021/05/3(金)~2021/05/05(日)の3日間 ゴールデンウィークのため事務所は休業します。

  • 中庭のある混構造のガレージハウス

    第20回目も引き続き貝塚のガレージハウスをご紹介します。 こちらの建築主さんは車好きで、ご家族の方も車を利用されることが多いとのこと。 そこで、シューズクローゼットは、ガレージからすぐにアクセスできるように計画しています。 ガレージからはアプローチと植栽が見えます。 玄関やアプローチからは車が見えます。 1階には中庭やサンルームなどを設けることで、周囲の喧騒をシャットアウト。 プライバシーを保ちな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fujimuroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fujimuroさん
ブログタイトル
藤原・室建築設計事務所BLOG(大阪の建築家)
フォロー
藤原・室建築設計事務所BLOG(大阪の建築家)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用