前に働いていた職場の同僚が4月に退職されて本来ならお疲れ様会をするのですがコロナ禍なので出来ずにいました。それが少し落ち着いてきたので3人で今日ランチしましょうと2週間前に予約をしてありました。今は少しずつ感染者も増えてきていますからこれ以上遅くなるとできなかったと思います。外出するのも外食するのもず~~~っと我慢していましたのですごく久しぶりのランチてした。古民家を改装して新しく出来たお店であ~お店の写真を撮るのを忘れちゃった💧入り口には留め袖の生地で作ったのれんがかかりおしゃれな感じランチのメニューはひとつだけ毎月変わるそうてす。今月はこれ‼️そうめん・チキン南蛮・ラタトゥイユカボチャのきんぴら・ミニトマトの甘酢漬け・キュウリの漬物・スイカ写真にはないのですがデザートにヨーグルトこんなに食べ...久しぶりにランチ
昨日は特定健診を受ける日でした。私は仕事をしていないので自分で病院に行って受けなければいけないのですが、夫の会社が配偶者を対象に無料で受けられるように会場をセッティングしてくれるのです。これは受けなきゃ‼️ですよね。それで昨日受けてきました。血をとられました。ピン(?)に3本とられました。そのあと骨密度を測りますと言われて手首ではかったから簡易的なものですがその結果がなんと❗D判定注意してくださいのレベルでした。えぇ~?って声に出てしまいました。今まではC判定でまあまあだったのにさすがにD判定は驚きです。確かに運動不足ではありますが梨状筋症候群で足が痛いしなぁ確かに体重も若い頃より増えていますが・・どうしよう骨粗鬆症にはなりたくない~💧特定健診に行ったら・・
4連休にお出かけはせず庭の草引きを頑張りました。伸びていたのは草だけでなく庭木も繁ったり新芽がピョンピョン伸びていたりそりゃあひどいものでした。それで夫は庭木の剪定をしました。脚立に乗って剪定しないと手の届かない木ばかりです。庭木の中の一本の木を剪定し始めるとおい!おい!と呼ぶので何よ?と言うとヒナがおるぞ~??????どこに?何のヒナがいるの?木の一番上の処に葉っぱにかくれて巣がありその中に二羽のヒナがいたんだそうです。夫が写真に撮って見せてくれました。剪定して巣に直接日が当たるようになったのでヒナが暑さに耐えられるか他の鳥に狙われないか心配ですが自然界のことに人間が手を出さない方がいいと思うのでこのままにしておこうということになりました。今日の夕方親鳥がエサを運んできていましたのでヒナは元気だと思います。頑...何のヒナ?
暑いです❗今日も草引きやりましたが暑すぎて早めに切り上げました。身体から水分を奪われていくので水分をとるのですが飲んでも飲んでも身体に水がたまらない感じです。100均で買ったバックの底板これを使ってバックを編みました。まだスチームをかけていないので形が整っていませんエコアンダリアを使って編んだのでしっかりしています。100均の底板を使ってバックを編みました
連休ですね。どこへも行く予定がありません。この連休は庭の草引きと野菜のお手入れを頑張ろうと思っています。昨日は朝と夕方今日は午前中だけ草引き頑張りました。あと、キュウリが全部枯れてしまったので新しく苗を買ってきて植えました。綺麗な苗でした。苗1本で100本採れると聞くのですが私は100本も採れません。何がいけないのかわかりませんが100本採れるよう頑張りますよ~☺️草の中から出てきたのはオクラちゃん!今年はまだ花が咲かないなぁと思っていたら・・・草と同じくらいの高さで草に埋もれて見えなかっただけ~💧ちゃんと花が咲いて実もなっていました。やっぱり草は抜かないとダメね反省してます。そしてメロンコロタンという品種いつ収穫したらいいのか?早いと食べられないし遅いとこれまた食べられないしまだよくわかりませ...家庭菜園
四国地方も昨日ようやく梅雨明けしました。最後の2日間はまぁ結構トシャドシャ降りましたね。おまけに震度4の地震もありましてビビリました💧久しぶりに菜園を見て回ると収穫できそうなものがたくさんそして草もたくさん‼️まるで草の中から野菜がはえているようでした😄完全装備をして蚊取り線香も腰からぶら下げいざ出陣草をむしりながら収穫しました。小玉スイカとミニトマトインゲン豆白ナスニンジンカブゴーヤとピーマンとズッキーニ枝豆たくさん採れました。ズッキーニですが写真では黄色に見えるでしょう?でもこれ!半分が黄色で半分が緑なんです‼️なぜ???原因はわかっています。黄色のズッキーニの雌花が咲いた時緑のズッキーニの雄花しか咲いていなかったので緑と黄色を受粉させたからなんです。せっかく雌花が咲いていて...昨日の収穫
道の駅で赤シソを手に入れました。赤シソと言ったら梅干しが定番かもしれませんが、私は梅干しは作れないのでシソジュースにしました。赤シソを煮出したお湯にお酢を投入して完成氷を入れてストレートで飲みました。甘さ控えめにしたので何杯飲んでも太らないと思います~☺️ジュースにした後に残った赤シソ捨てるのもったいないなぁとネット検索してみるとふりかけとか佃煮とか・・う~ん今ひとつピンと来なかったのでシソをみじん切りにしてニンニクをすりおろし醤油とオリーブオイルを加えて混ぜ万能だれみたいにしました。味見をしたら思ったより美味しい😌❤️これを餃子につけて食べてみたらこれまた美味しい😌❤️捨てなくてよかった~160円でシソジュースと万能だれが出来ちゃった🎵得した気分シソジュース作りました
長年お付き合いのあるブロ友さんが高級な桃を贈ってくださいました。清水白桃という品種で市場にはあまり出回らない桃だそうです。贈答品にされるための桃ということで珍しいものなのです。ここの農園はその日に収穫したものをその日のうちに贈るのがモットーらしく届けていただいた桃は新鮮そのもの‼️だからすぐには食べられなくて熟れるまで少し待たないといけません。でもお部屋の中は桃のいい匂いが・・・食べるのが楽しみです❤️ありがとうこざいました。桃をいただきました
コロナワクチンの順番が来ました。予約もネットからスムースに取れてあとは打つだけになっていましたが今日やっとその日が来ました。1時30分からの予約でした。同じ時間に打つ人は私以外に5人いました。いつも行く診療所なのですが、先生も看護師さんもみんながフェイスマスクをして異様な雰囲気💧そしてなによりいつもお友だちみたいに話す先生が真面目な顔で腕に痛みが出たり、熱が出たりします。どちらの腕に打ちますか?なんて丁寧に話すものだから接種するのが怖くなって~☺️打ってもらって20分様子見で部屋に待機してから家に帰ったとたん打った腕が重たくなり変な感じになってきました。症状が出るの早くないか?と思いながら様子を見ていましたがそれもすぐに収まりやれやれです。今のところ何ともありません。このまま何事もありませんようコロナワクチン1回目接種しました
先月から右足が痛くてしびれもあるし歩くのも痛くて歩きにくい状態になっていました。実は12年前から右足のしびれと痛みがあって大学病院にまで行ってあれこれ調べてもらったのですが、どこも悪くないから様子を見てください。と言われました。えぇっ~?じゃあこのしびれと痛みはどこから来るの?と思ったのてすが言えずず~っと我慢していました。それが、先月からとても我慢てきる状態ではなくなったので以前、五十肩を診ていただいた先生を思い出しそこを受診すると色々話を聞いてくださって梨状筋症候群だと診断をつけてくださいました。そして、お尻にトリガーポイント注射をされました。痛いてすよ!とおっしゃったのに全然痛くなくて・・夕方には走れるまでになったのてす。これにはビックリ😱☀️これで長年の我慢から解放されるのか!と思ったら...梨状筋症候群ですって!
ディスカウントストアで買い物をしていたらスイーツのコーナーに今流行りのマリトッツォなるものを発見どら焼きなのかな?中味は生クリームにオレンジピールが入っているらしいさっそく買って食べました。食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れました💧開けてみたらどら焼きではなく普通の丸いパン?袋の裏側に菓子パンって書いてありました。生クリームかと思いきやホイップクリーム?生クリームよりは軽めな感じ!でもたっぷり入っていて私にはクリームが多すぎました。だから半分くらいクリームをのけて半分は食べました。期待値が高すぎたのでしょうか?そんなにおいしい😋🍴💕とは思わなかったのですが・・なぜ今これが人気なのかよくわかりませんでした。今流行りのマリトッツォ
朝、庭に出たら花オクラの花が咲いていました。綺麗あれ?こんなところに花オクラの種をまいた記憶がないのに変だなぁ~種を落としたのかしら?まぁいいか!お花は綺麗だから♥️お花を見たあと場所を移動する途中足元でバタバタバタバタ音がしました。何?セミてした。羽化したばかりなのかもう命を全うしたのかどちらかわかりませんが飛べなくて地面をバタバタしていました。次に見た時にはいなくなっていたので羽化したばかりだったのでしょうね。花オクラの花とセミ
今朝庭の野菜たちの見回りに出たところミニトマトの枝が一本倒れていました。あら~💧今日は庭仕事やりたくないのになぁでもミニトマトをさわるなら着替えないと・・仕方なく上から下まで完全防備ミニトマトの枝を支柱にくくりつけました。ついでに鳥に狙われないようにネットで囲みました。本当ならこれで終わりなんですがせっかく完全防備したのでちょっと草引きを~☺️やり出すと止まらないのでお昼前までせっせと草を引きました。少しずつてすがやったところは綺麗になるので嬉しいそして今日収穫できたもの白きゅうり4本きゅうり2本ピーマン3個ゴーヤ2本ミニトマト4個去年ゴーヤの苗をもらって初めて植えたもののゴーヤがならなくて大失敗したので今年は自分で苗を買いリベンジ2本ですがうまく出来たと自己満足てす。食べるのはにがてなんですげ...本日の収穫
昨日は雨の後の晴れになったので庭の草引きを午前中に2時間ほどしたのですが暑くて~身体の中が煮えたぎっている感じがしてガンガンに冷やしたソーメンやアイスを食べそれてもまだ本調子にならなくて氷で顔や首筋を冷やしまくったら夕方には楽になりました。雨上がりは草が引きやすいんてすけど頑張りすぎたかなぁ?昨日の反省をいかし(?)😅今日は草引きはパス!家の中で編み物をしました。何日も前から編んでいて今日、つい先ほど完成です。一つ目平置きでかけると2つ目平置きでかけるとグラニー編みのバック色違いで2つ完成しました。グラニー編みのエコバック2つ
ブロ友さんからお届け物がありました。それは枝豆とニンニクこの枝豆は甘くて美味しいんです。夕飯のおかずに洗って茹でて色はくすみましたが味はやっぱり甘くて美味しい♥️ありがとうございました。枝豆をいただきました
今日は次女が仕事お休みなので出かけていきました。帰ってくると美味しそうなお菓子を買ってきたから食べよう❤️と誘ってくれたので喜んで~✌️といただきました。金魚鉢?もかいう名前がついていたと・・確かに入れ物は金魚鉢のよう中の赤いものが金魚らしいてす。冷蔵されていたので汗をかいて曇ってしまうのでうまく写真に撮れません。食べ進んでいくとこんなのが出てきました。金魚に見えますか?う~ん微妙😅まあ美味しかったからいいかな?ご馳走さまでした。こんな差し入れはいつでもオッケーてすよね☺️涼しげなお菓子
「ブログリーダー」を活用して、みささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。