日曜日にエアコンを見に行ってきました。お店にはたくさんあってあたりまえですが・・見ていてもよくわからないので店員さんを捕まえて色々聞いてなっとくしたものを買いました。でも取り付けてもらえる日は9月2日‼️暑いのにまだまだ先です。扇風機だけでは煮えそう~孫の服また作りました。婆バカ満開てす今まで袖のない服ばかりでしたので今回は頑張って袖をつけました。サイズも70にしてみました。今度は小さいかな?薄紫の生地で上は無地下はストライプもっとパンチがあるかと思っていたのですがちょっと淋しいなぁ~☺️そこで肩にリボンをひとつずつ縫い付けて少しは淋しくなくなったかしら?もしリボンが嫌なら取り外すこともできるからとりあえずつけたまま今日娘のところへ送りました。着れるといいのだけれどどうなることでしょう。またまた孫の服
長雨が終わったらまた暑い日がやってきました。なのに今日クーラーをつけたら・・・室外機から変な音がしたので見に行くと羽がゆっくりゆっくりと回り少しすると止まってしまいました💧うつそぉ~😱😱😱😱😱😱😱こんなに暑いのにクーラー無し?ショック~お昼ごはんは昨日作ったおいなりさんと温かいラーメンを食べる予定だったのにもう予定変更でラーメンをあきらめソーメンに‼️そして扇風機をガンガンかけて暑さをしのぎました。クーラーってこんなに突然に壊れてしまうのね~急な物入りです。気を取り直して孫の服もうひとつ作りました。少しスカート丈を短くして肩ヒモで調節できるようにしました。裾にはポンポンのついたレースを...孫の服もうひとつ完成
一昨年?か去年?だったと思うのですがはっきり覚えてません💧いいかげんですね☺️「はるみ」というみかんの苗木をもらって、庭に植えました。みかんなんて初めてなので育て方がわからなくて苗木をくださった人に時々聞きながらまた見てもらいながら今日まできたのです。去年はまだ木が小さいので木を育てるために実はつけてはいけないといわれせっかく咲いた花をぜ~んぶ落としました。でも今年は少しは実をつけてもいいよ❗と言われいくつか花を残しておきました。それからあまりみかんを見てなかったのですが、久しぶりに見てみるとこんなに大きな実が・・・わっはっは~このままいけば美味しいみかんが食べられそうてす。楽しみです。「はるみ」ちゃんが大きくなっていた‼️
10日ほど毎日降り続いた雨がやっと今日やみました。でも晴れ☀️ではなく曇り☁️風も吹いていたのでこれは久しぶりに庭仕事だ❗ということで2時頃から庭へ草引きを始めたのてすがそうだ‼️草引きより野菜たちを見なくちゃと、これもまた久しぶりでした。ミニトマトは長雨で食べ頃のものはみんな割れていました。葉っぱは枯れてだらーんとしていたので割れたミニトマトと枯れた葉っぱを切り落としきれいにしました。ナスは棒に縛っていたヒモが切れ倒れていたので縛り直し黄ばんだ葉っぱを切り落としました。そのあと草引きをして5時になったので今日の庭仕事はおしまい。久しぶりに疲れました。でも気分は爽快です10日ほど雨だったのでまた孫の服を作りました。前に作った服は少し大きかったようです。まるで洋服に着られているみたいこれではハイハイするのに邪魔で...やっと晴れ☀️ました
DAISOのビニールテープを使って少し大きめのバックを編みました。ビニールテープで編むと固くて手が痛くなるのですがこのDAISOのビニールテープはわりと柔かめで編みやすかったです。ビニールテープの色は他にも何色かあるのですが私は紫を使ってみました。内側はこんな感じ模様は下は細編み上は松編みです。サイズは縦22センチ横36センチ少しのお買い物ならエコバッグとして使えそうです。ビニールなので水に濡れても心配ないですね。ビニールテープでバックを
今年の母の日に次女夫婦からもらったカーネーション花が終わったあとある程度の所で切り落とし庭先に出してお日様に当て毎日お水をあげていました。そしたら先日から一輪また一輪と花が咲きだしこんなに咲きました。まさかこんな時期に花が咲くなんて思ってもいなかったので母の日が2度来たみたいで得した気分です。まだまだしばらく咲きそうなので楽しみたいです。母の日にもらったカーネーションがまた咲いてます
昨日からすごい雨が降っています。お盆のお供えを買いに雨の中出掛けました。雨だからみんな家にいるだろうだからすいているだろうと、勝手に思っていたんてすがなにがなにが・・・駐車場はいっぱいお店の中も人がいっぱい驚きましたね~😱お盆の力はすごいですね。さて今日も朝から大雨だったので家の中で過ごしました。買い物も3日に一度にしろというお達しがあることだしね。ってことで収穫していた野菜の処理をしました。ミニトマトをマリネにしささげを茹でピーマンを千切りにして冷凍さあ残ったのは私の嫌いなゴーヤのみ😰どうやって食べようかとネット検索して「苦さ控えめゴーヤとツナのマヨネーズ炒め」を作ることに‼️まず半分に切ってワタをとり薄く薄く切るボウルにうつし塩でもんでグツグツ茹でました。レシピには塩でもんで...嫌いなゴーヤをやっつけた‼️
愛媛のコロナ感染者が今日は85人出たそうです。一気に増えました。長女たちが帰省をやめてつまらないけれど正解でしたね。帰ってきたら孫に着せてあげたかった服をまた作りました。前に作ったもの寂しかったので真ん中にリボンをひとつ付けてみました。この3枚とお菓子やなんやかや入れて送ってあげようと思っています。着てくれると嬉しいなぁ❤️孫の副増殖中
8月6日(金)コロナワクチン接種2回目でした。1回目の時は肩から肘の間の痛みがひどく頭痛もありました。今まで私より先に接種された先輩方が2回目の接種後に高熱が出たり吐き気・頭痛が出たりしたと言う話を聞いていたので私も2回目の後は気をつけなくちゃと熱が出てもいいようにゼリーやらプリンやら食べやすいものを買ってきて準備していました。さてあとはお熱待ちしか~し💧夜になっても朝になっても何も変化がありませんでした長女は次の日の朝熱が出て旦那さんに仕事を休んでもらったので私も熱が出ているものだと思いどう?と電話をしてくれましたが何の変化もないよ~と言うとお母さんラッキーだねぇ。救急搬送された人もいるのにと言われました。私もなんか拍子抜けで逆に熱がでなくて大丈夫なのかしら?なんて思ってしまいました。熱がでな...ワクチン接種2回目接種
長女一家がお盆に帰省する予定だったのに福岡県にまんぼうが出てしまい愛媛県には独自に感染警戒度をワンランクアップそして帰省や旅行を控えるようにと言われてしまい帰省を断念しました。つまんな~い💧面白くない😞私たちはかなり自粛しているのにこの有り様は何?ゴールデンウィークやお盆冬休みよりにもよって人が動く時に感染のピークが来るどういうこと?勘弁して欲しいです。孫に会わせてくれ~💧孫が来たら渡そうとワンピースを作りました。スカートのギャザーがうまくいかなかったけどすぐに大きくなるからいいでしょう?夏もすぐ終わるからいいてしょう?なんて自分に言い聞かせています。来なくなったので送ってあげようと思います。会いたいなぁ~孫にワンピースを縫いました
今年はミニトマトが豊作です。食べきれないので野菜を作っていない方に何度もおすそわけしてます。それでもたくさんあるのでなんとかならないかとネットで検索しミニトマトのマリネを作ってみました。一つ一つ皮をむいてこれが結構めんどくさかった~💧マリネ液につけるだけそして落としラップとラップをして冷蔵庫にイン‼️時間を長く置くほどマリネ液が染み込んで美味しい😊いくつでも食べられますよ。ミニトマトにお困りの方ぜひ作ってみてください。ミニトマトのマリネ
先日庭の木の剪定をしていたところ夫が見つけた鳥の巣ヒナが二羽いましたと書きました。何のヒナなんだろうと親鳥が飛んでくるのを見ていたのですが人間がいると親鳥も飛んでこないんですよね。だから見ることは出来ませんでした。木の下から見上げるとヒナがピーピー鳴いているのが聞こえていてのですが何日か経ったら何も聞こえなくなりました。おかしいなぁと思っていたのですが木の上だったので脚立を出さないと見れません。そのまま様子を見ていたのです。棚経の前日庭の剪定をする夫にヒナを見てと頼み見てもらったら・・・なんと巣の中で一羽は亡くなっていてもう一羽はいませんでした。夫は巣立ったんだろうとのんきなことを言いましたがあのヒナがたった数日で巣立つほど大きくならないでしょう。何かに狙われたのかな?わからないけど亡くなった一羽は庭の片隅に埋...悲しいお知らせ
8月になりました。暑いですね。相変わらずセミの大合唱が続いています。毎年のことてすが8月1日は「棚経」です。和尚さんが家に来られるので毎年この時期は庭の剪定と草引きにおわれます。昨日も暑い中夫は剪定私は草引き夕方までかかって綺麗になりました。今朝8時半頃和尚さんが来られて南無~無事終了しました。やれやれです。棚経
「ブログリーダー」を活用して、みささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。