chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 海外出張②

    ただいま帰国の飛行機の中。あっという間の1週間に及ぶインドネシア出張が終了した。現地子会社を回ったり、サプライヤーや関係先を訪問したりと、一切余裕な時間がないくらい動き回った。ましてや毎晩の会食付き。ほんと疲れたが有意義なインドネシア出張になった。今回は

  • 海外出張①

    約半年振りの海外出張です(当然仕事・・・)。目指すは、また「インドネシア」になります。これまで海外に行くとなれば、前もって準備をして抜かり無いようにしていたが、今回は前日適当に荷物を詰め込み出発したという感じで、「忘れもんないかなぁ〜」と今になって心配に

  • 街頭インタビュー

    TVやネットの影響力ってすごいのやね。オイラはリアルで観てないが、(オイラが)テレビに映し出されたらしい。その後、たくさんの方々から電話やLINE・Mailで「テレビ出てたで!」や「久しぶりに元気そうな姿を見れたわぁ」など連絡があった。ちょっと前に、新橋で会食の待

  • 今回のゴールデンウィーク(GW)は?

    なが〜いGW休暇を終え、東京へ戻る新幹線の中です。今回のGWは、特に遠くへ行くことなく、昼間っから飲んだりしてゆっくり過ごした。子供達が大きくなるにつれ、家族みんなで出掛ける機会が減る。まぁ〜これも子供達の「成長やな」っと思って納得するようにしている。それで

  • トランプきらい!

    ほんとはね、昨日に大阪へ帰ろうと思ててん。昨日は東京へ、全国・海外の工場・グループ会社の幹部が一堂に会する集まりがあった(新年度やもんね)。その後、会議メンバーとの会食があった。当初予定では、会食後に帰阪して長期のGW突入へ!と計画していた。会食中に周りが

  • 業績評価

    この時期、自身の評価はもとより、部下たちの評価をしなければいけない。昨年4月~この3月迄の一年間の業績と能力を2段階に分けて評価する。前にも記した記憶があるが、人が人を評価する際に、万人が受け入れる納得性がある評価なんて無理だと思う。当然、人間だから感情が

  • 新年度は好き

    4月1日は新年度が始まり、都内の電車がムチャクチャ混む(雨のせいもあったか・・・)。多分に漏れず、オイラの会社も本日入社式があったようだ。朝会社に行くと、本社受付はリクリートスーツをまとった新入社員らしき者でごった返していた。また、昇格者も全国から集まって

  • 舞台「Mother」

    いゃ〜感動しました。舞台を観にいってきた。ほんと笑いが一切なく、ずっと感動してました。数ヶ月前に何かのキッカケで、興味深い舞台があることを知ったので即チケットをゲットした。それは「Mother」という題目で、最近はTVで見かけない「ワッキー(ペナルティ)」がプロ

  • 娘の旅立ち!

    とうとう?やっと?次女が大学を卒業した。卒業式には仕事の都合で行けなかったが、「写真だけは撮りたい!」ということで、仕事を片付けて現地へ向かい、学生最後の写真撮影だけした。前にも記したと思うが、長女と次女を合わせてこの6年間は、ほんと経済的に大変だった。学

  • 週末の出来事(娘のスーツを買う)

    今年大学を卒業する娘からLINEが届いた。内容は「入社式で着るちゃんとしたスーツを買いに行くのについて来て!」というものだった。そんなもん「自分で買いに行けよ!」と思いながら、この週末に付き合った。事前に会社の女子へ「どこで、どんな価格帯の?どんなのがいい?

  • 次期へ向けて、三年の計画

    やっと終わった。とは言っても本番はこれからなんやけど・・・。年末から昨日まで来期の計画策定に多くの仕事時間を費やしてきた。時には土日にドトールで仕事をしたりと慣れない期間が続いていた。一時は頭が「ボー」っとして、何も考えられない時もあったりした。やっと昨

  • 最近の文春砲や情報化社会におもう。

    文春砲は、スゴイと言うか恐ろしいですな。ここ最近、元SMAP中居氏による女性問題が文春砲によって広く知れ渡り、それに波及してフジテレビの関与も取り立たされ、同社は窮地に追い込まれている。今回の事案は、これまで文春砲とは違い、中居氏と被害女性にて示談していると

  • 桐谷さん(@資産運用EXPO)

    年が明けてやっと本調子に戻ってきた感じです。昨日の土曜日は寒さもあって、少し買い物へ出たぐらいで、ずっと東京宅でダラダラ過ごした(洋画を2本観る)。休日の本日は6時起床(通常の出勤時より早い)。部屋中に掃除機をかけ、洗濯をして、トイレ掃除を念入りにした。ん

  • TOKYO AUTO SALON 2025

    3連休一発目の昨日は22,675歩も歩いた(18km)。荻窪で、「うなぎ」を食って、吉祥寺まで歩いて井の頭公園をブラブラして、また荻窪まで歩いて「焼肉」を食って終わりました。ホント疲れましたが、充実の東京での休日になりました。んで、2日目の本日は7時に起床(疲れから中

  • 2025年 新年 一発目

    長い年末年始の休暇を終え東京へ戻る新幹線の中です。この年末には久しぶり?に家族旅行へ出掛けた。これまではオイラがネットを駆使して旅程を決めてホテル等を予約したりしていたが、この度は嫁と娘達が予約して臨んだ。お決まりの和歌山を訪れた結果、アウトレットで(娘

  • 仕事納め

    本日は仕事納め。連日連夜の飲み会で「限界!?」が近づいていることは判っていた。昨日はオイラが所属している事業部の納会だった。都内有名?ホテル会場で80名のパーティだったのだが、連日連夜の飲みでオイラは然程盛り上がる事もなく、場の雰囲気に身を任せていた。本日

  • 今年最後の宿泊出張(@広島)

    広島へ今年最後の遠出出張へ行ってきた。東京から広島へは、新幹線と飛行機での交通手段がある。結局のところ到着時間は然程変わらないが、疲れ具合を考えると圧倒的に飛行機の方がいいので飛行機を選択した。久しぶりに羽田空港のラウンジを利用したが、割と混んでいた。コ

  • 世田谷「ボロ市」

    東京での休日の日曜。昨日の土曜日は、二日酔いと寒いのでずっと東京宅でゴロゴロしていた(洋画を2本観た)。本日は「シャキっとしよう!」と6:30に起床した。直ぐに、洗濯と掃除を実施。最近は飲み会続きで部屋が乱れていたが、本日キレイにすると何だか清々しい気持ちなっ

  • 中山美穂がファンだったのよ。

    年末が近づき忙しい日々が続いている。業務はもちろんのこと、夜の会食が連日連夜つづいている。昨日とうとう身体を壊してしまった。ココ数年病院なんか行った事がないのに、咳が止まらず尚且つ胸?肺?が痛く会社近くの病院を訪れた。結果「ぜんそくです!」と。「はぁ〜!

  • ナイター競馬 BBQ

    オイラは基本的に博打はしない。やっていて「やめた!」では無く、昔からバクチはしなかった。でも、ひと通りは経験した。「パンチコ」「競馬」「ボート」「麻雀」etc・・・、それなりに経験した。でも面白さの前に「もったいない」が先にきてハマる事は無かった。要はケチな

  • 時代認識に合わせて変わっていく!

    もう11月。あともうちょいでお正月が来る。時が経つのは早いねぇ〜。ここ数ヶ月、平日は出張・飲み会が続き、休日は溜まっている仕事を片付ける日々が続いている。こんな日々が充実している?かは別にして、それなりにルーティン化され嫌では無いわけで、、、それはそうと、

  • TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR 2024(@有明アリーナ)

    行ってきましたよ〜。「TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR 2024」へ。「有明アリーナ」で行われた本ツアーの最終日で、チケットはSOLD OUTして1万2000人入っていたそうな。昼過ぎに東京宅を出発。有明アリーナは初めて行ったが、なんとも行き難い場所に位置していた。昼メシを食

  • 出張記(@岡山)

    先週は、ずっと出張に出ていた。東京→名古屋→姫路→大阪→姫路→大阪→岡山→広島→東京と。JRから感謝状を貰いたいぐらいだ。出張先では視察をしたり、監査をしたり、打ち合わせ、商談・交渉をしたりと充実の1週間になった。夜はもれなく取引先との会食が続いた。身体ボ

  • 東京タワーさんまDAY

    久しぶりに、な〜んも無い東京での休日。いつも二日酔いだったり、仕事が残っていたりと肉体的にも精神的にも疲れている感じだが、この休日は、なんか?ゆったりしていていい感じ(2Qが終わったからか?!)。本日6:30起床(休日でも起床はいつもと変わらん)。洗濯を回して

  • スーツケース故障修理(RIMOWA)

    購入して数年経つだろうか、先日の海外出張でお気に入りのコロコロ(スーツケース)が故障?した。なので修理しに行ってきた。通常は修理センターへ郵送しなければならないが、銀座店と表参道店に持ち込めばその場で修理してくれるということを知った。なので銀座店に持ち込

  • 思い出日記(マレーシア → シンガポール → インドネシア)

    〜初日〜気持ちが高ぶっていたのか?なかなか寝れず、寝不足で羽田空港へ向かった。羽田空港で部下と落ち合い出国審査へ。難なくクリアして買出し開始。部下は現地の人へのお土産(酒)を。オイラは免税タバコを。ここで先ず一発目の事件が発生した。タバコを持ってレジに行

  • パワハラ=時代錯誤

    兵庫県知事がパワハラやおねだり等で話題になっている。特にパワハラ問題では、「机を叩いて激怒する」や出張で段取りの不手際に対して「職員を怒鳴り倒した」などなど。まぁ〜「そんなの大したことないやん?!」と思うのだが。。。ただいただけないのは、内部告発した職員

  • エンディングノート

    一つ上の先輩(同僚)が脳梗塞で倒れたという情報が舞い込んでいた。彼とは入社が近いことと、打ち込んでいたスポーツでポジションが同じだったのでライバルでもあり良き友だった。知らせを受けたのは、彼が倒れた2日後だった。彼はこの4月からオイラと同じ境遇の単身赴任が

  • 休日に色々考えるわけで、、、

    割と長く取った(9日間)夏休みも本日で終了となる。この長い休みで特にどこかへ行ったり、イベントに参加したりはなく、ずっと大阪自宅で食っちゃ飲み、ゴロゴロの日が続いた。子供達が大きくなり、それぞれの時間があって出掛ける機会も減ったが、これはこれで「えぇんじゃ

  • 運転免許更新。

    盆休みで帰阪しているのと合わせて免許更新へ行ってきた。帰阪して運転免許証の更新手続きハガキを見てみると、なんと!「オンライン予約」をしなければならない仕組みに変わっていた。「いゃいゃそんなの知らんかったよ」とのことで、直ちにオンライン予約しようとするも、

  • パスポート更新 & ラーメン(@有楽町)

    平日に、パスポート更新へ行ってきた。基本的に住民票がある都道府県でパスポートの取得・更新を行うのだが、特別の理由があれば他府県でも手続きができることを知った。オイラの住民票は以前記した通り大阪にある。つまり基本は大阪にてパスポートの更新手続きをしなければ

  • 覆面調査をしてきましたよ!

    ある日にメールが届いた。「モニター調査にご協力いただけないか?」というもので、要約すると、「指定の飲食店で食事をして感想を聞かせてほしい」というものだった。一見「あやしい・・・」そうだったが、オイラが利用しているアプリからオイラを特定しているようで、調査

  • ブロードウェイ・ミュージカルを観てきたよ。

    本日、前々から楽しみにしていた「天使にラブソングを・・・」ブロードウェイミュージカルを観てきた。むかしコメディ映画で大人気だったものを実写版ミュージカルにしたのだ。それも映画で主演した「ウーピー・ゴールドバーグ」が自身でプロデュースして、ミュージカル化し

  • 東京都知事選挙にみる

    ここ数週間は東京都知事選挙で、街中やメディアが騒がしい。オイラはほぼ東京に居るが、住民票が大阪なので都知事選挙での選挙権がない。ただ興味本位で「誰が選ばれるのかな?」と見守っている。投票1週間前に東京宅のポストに立候補者のリストと公約が記された新聞が投函

  • 東京の休日(高尾山)

    おっさん5人が集まって、高尾山へ登ってきた。遡れば数ヶ月前の居酒屋だった。会食がない夜にはよく集まる単身赴任で同じ境遇の同僚達と、その日も呑んでいた。ひょんなことから登山の話になった。オイラはそれほど登山好きというわけでもないが酔った勢いで、富士山や尾瀬、

  • 株式投資について

    空前の株高。オイラ約20年前ぐらいから株式投資をやっている(これまでにブログに記したかな?)。始めたきっかけは、株を所有していると嫌でも経済に関心を持ち、無意識に情報を仕入れるので自身の仕事に役立つのではないか?!との考えから始めた。オイラの株のスタンスは

  • 先週末から今日にかけて・・・

    先週からハードでした。木曜に静岡へ出張した。富士山がよく見える某工場見学をして、技術懇談会を実施。その後は新富士駅で会食。バタバタでベロベロに酔っ払って、最終の新幹線で姫路へ向かった。姫路のホテルに着いたのは0時を過ぎていた。倒れる様に寝床へ就いたが、割

  • 充実の東京での休日

    なかなかアクティブな東京での休日になった。昨日金曜は、仕事でトラブルがあり、22時ごろまで対応に追われていた。ひと段落がついたので、対応していた他のメンバーを連れて軽く晩御飯をご馳走した。そして休日の土曜は、かなり疲れが溜まっていたが、早朝に起床した。んで

  • 人事異動です。

    長期休暇だったGWを終え、通常の日々が動き出している。直近で事件?が起きた。それはGWに入る前日にオイラの人事異動が告げられたのだ。GWに突入する前日は、グループ会社へ出張していた(都内)。その日の午後に上司より連絡があった。上>今日はどこにいるオ>⚪︎⚪︎(グ

  • 靴磨き(@新橋)

    飲み会でサラリーマンの聖地?新橋を訪れた。飲み会の待ち時間で、時間を持て余したので前々から気になっていた「靴磨き」をしてもらうことにした。靴磨きおばちゃん、いやおばぁ〜ちゃんに「靴磨きいいですか?」と問うと、快く「どうぞ!」と元気な返答が返ってきた。キャ

  • 友の旅立ち

    ここ数日、気が晴れない。先日、地元の友より「〇〇が亡くなった」との連絡があった。〇〇とは自宅の集合マンションが同じで、幼いころからずっと一緒に遊んでいた。時には悪さを一緒にやった事もあったが、それも今となっては良い思い出になっている。彼と初めて知り合った

  • choco ZAPを始めました!

    昨日金曜日は飲みに行かず、珍しく真っ直ぐ東京宅へ帰宅した。連日の歓送迎会という名目の飲み会でかなり疲れており、22時には就寝した。んで、本日土曜の休日は7時起床。部屋掃除を念入りにし、洗濯を終え、休日のルーチンが終了したのは9時前だった。直ぐに東京宅を出発し

  • 新年度のマネージャーへの助言

    ドラマ「不適切にもほどがある!」が話題でした。阿部サダヲさん演じる主人公が1986年から現代にタイムスリップし、ギャップに困惑するコメディでした(所々しか観てませんでしたが・・・)。現代は、昭和時代に無かった「パワハラ!」「コンプライス」が厳格化され、上の世

  • 今週も動き回った東京での休日

    金曜の晩はいつも通りガッツリ呑んだ(久しぶりに2軒目に行ったりなんかして)。んで、休日の土曜日は二日酔いの中、先ずは洗濯。ちょっとゆっくりして、東京宅を出発した。そぅ「ラグビーリーグワン」を観に行ったのだ。ラグビー観戦前に朝昼を兼ねてほんと久しぶりにサイゼ

  • 東京での充実の休日(東京ドーム 他)

    東京での充実の休日急に暑くなってきた単身赴任先である東京での休日。土曜日は7時に起床した。完全に前日の酒が残っている感じだったが、直ぐに洗濯をした。10時過ぎには東京宅を出発した。朝昼を兼ねて神保町にある京都の名店である「第一旭」を訪れた。ラーメン(890円)

  • 一汁三菜の良いランチ(@北新地 うおじゅう)

    久しぶり、ほんと久しぶりの大阪ランチネタになります。大阪で仕事をしいて、同僚と「昼メシ何する?!」との会話になった。オイラは「久しぶりに銀平?」と問うと、「銀平はかなり値上げしましたよ!」と。そんじゃどうするのか?!を問うと、ピコピコとスマホを触り出した

  • 価値交換ってなんやろう?!

    会社でも「新たな価値創造」や「LTV(顧客生涯価値)の獲得」など、プライベートでは「価値観の多様化」や「パーソナライズされた価値」などをよく見聞きする。「価値とは?」を調べてみると、「役立つ度合い。値打ち。常に承認されるべき絶対性をもった性質。欲求を満たすも

  • 鳥山明氏 死去

    鳥山明氏が亡くなった(享年68歳 /急性硬膜下血腫)。オイラはあんまりマンガは観たり読んだりしなかったが、それでも、「Dr.スランプ アラレちゃん」や「ドラゴンボール」、ゲームキャラクターを作った「ドラゴンクエスト」は、身近に触れていた。特にドラゴンボールは、

  • 色んな人の人生に妄想。。。

    おっさんにも色々な苦労があって、戦って耐え凌ぎ人生を送っているのだろう。ホームで列に並んで電車を待っていた。何気なく古びれたスーツをまとったおっさんの後ろに陣取った。「このおっさんはどんな仕事をしているのかな?」と妄想。決して、派手さは無いが、おっさんの

  • 京の佃煮屋(野村)こだわり「のり弁当」丁寧な仕事で美味

    三連休で大阪に帰っていた。こんな時に、久しぶりに会えると思っていた長女が「東京へ行って来る!」とオイラと入れ違いになった。大阪では特に何にもせず、食っちゃ寝を繰り返した。本日東京に戻っている。京都から東京へ戻る新幹線に乗る合間に、いつもなら「ラーメン(第

  • 東京宅の家電入れ替え

    オイラの東京での単身赴任先の家財は、基本的に会社が用意してくれている。先日記した通り、主の家電が一斉に更新され、感謝したところだった(先日と云っても半年以上前か・・・)。それが、それがだ!会社制度の改悪があった。それは、会社貸与住居に対して(単身赴任者に

  • 連休最終日(@お台場)踏んだり蹴ったり!

    疲れました。目的を持ってお出掛けして、完遂出来なかったので尚更つかれるのだ。東京に居る3連休の最終日は、昼前からお台場へ行ってきた。お台場へ行った目的は「メガネを買おう」と思って向かったのだ。数年前から目が悪くなってメガネを買って、会議時に掛けている。最近

  • 充実の東京での休日(@浅草編)

    先の月曜日は東京でびっくりするぐらい雪が降った(飲みに行って帰りが大変やった)。久しぶりに晴れた週末3連休の初日の本日は早起きした。いつも通り掃除・洗濯を済ましていつものドトールでモーニング&少しお仕事(来期の計画で忙しいの)をした。集中力が続かず一旦東京

  • 新入社員をみて娘を想う

    会社で入社1年目の新入社員が一緒のグループに居る。もうすぐ一年が経過し、たいぶ仕事や会社の雰囲気にも慣れてきた感じだ。ふと思った。オイラの長女も今年就職をしたので、その社員と同じ状況なわけだ。同じグループの新入社員は、いわゆる庶務業務に携わり、請求書処理や

  • 吉野家での外国人店員(がんばれ!)

    先日「吉野家」へ行った(たまに異様に食べたくなる)。都内駅前の立地で昼時ということもあってメチャクチャ混んでいた。諦めようとも思ったが、「早い!安い!美味い!」ということで待つことにした。5分も待たないうちにカウンター席が空き直ぐに座れた。そこの店は、タブ

  • オイラの朝食モーニング

    夜は基本的に酒を飲むので殆ど食べないが、朝と昼はしっかり食べるように意識している。特に週明け月曜の本社出社時は、8〜9割で決まったお気に入りの4軒から朝食モーニングをチョイスして足しげく訪れている。オイラがチョイスしている4軒(頻度順)は、 ◯ ドトール ◯ 

  • 就活をする次女への手紙(Mail)

    年始年始に大阪の自宅にいる時、次女がおめかし(死語か?)をして出掛けた。「どこ行くんや?」と問うと、「就活の履歴書写真を撮りにいくねん」と云う次女。スピード写真では無くちゃんと写真屋さんに撮りに行く心構えが良い。その時は、「頑張りや!」としか伝えてなかっ

  • 舞台「西遊記」へ行ってきたよ。

    本日舞台(西遊記)を観に行ってきた。たまに芸術に触れることは大切やと思うねん。花をみて「綺麗やな。コレなんていう花なんやろ?」と思い感じることは、こころの余裕がなかったらできないこと。芸に触れることによって、新たな発見だったり、感動があったりする。この観

  • 2024年新年一発目

    明けましておめでとう!今年も自身のペースでやっていきます。今回の年末年始休暇は、これまでの同時期と比べて短く、一般の方々と同じような期間の休暇だった。その短い休暇の理由は、年末ギリギリにどうしても外せない忘年会があったのと、年始はキャリア採用の受入をしな

  • 2023年のふるさと納税

    大晦日です。そやそや、2023年の「ふるさと納税」明細を記しとくのを忘れていた。これは毎年行うふるさと納税の参考になるので、備忘録として記しておかなければならないのだ(今年のふるさと納税は今日までです)。ふるさと納税を色々な人に話を聞くと「まだやっていない」

  • 新たな仕事(仕事納め)

    昨日の部内の納会を終えて今年の仕事納めにした(皆は今日まで)。今期からこれまでの仕事から新たな職種に変更したことは、既述の通りで、早くも8ヶ月が過ぎ去った。新たな職種の詳細は記さないが、主にデジタルを活用したブランドマーケティングの仕事に従事している。これ

  • M-1グランプリ2023

    年末恒例の「M-1グランプリ2023」が行われていた。毎年オイラは、ダイジェスト版か、優勝者の漫才はネット上で観るが、On timeでは観ない。その理由は、LiveのM-1は「スピード感が無い」というか、漫才と漫才の間が長く感じてテンポが良くない。漫才後に審査員がうだうだと話

  • 単身赴任時の住民票の移動届について

    クリスマス・イブだというのに東京宅で過ごしている単身赴任ベテランです。単身赴任を長年やっていると、新たに単身赴任が決まった者から様々な問い合わせをもらうことがある(そんなの人事部に訊け!)。もっとも多いのは「住民票って移すの?」と「NHKは?」がある。NHKは

  • 「どうする家康」・「下克上球児」ロス

    日曜日の夜は忙しい。かった。ほんと久しぶりに続けて観ているテレビがあり忙しかったのだ。それは、「どうする家康」と「下剋上球児」を観なあかんかったからです。両番組とも先週末で最終回になっちゃって寂しい思いに浸っております。先ず家康は、20時からではなく18時か

  • 日大アメフト部にみる

    名門日本大学アメリカフットボール部(通称:PHOENIX)が、廃部か存続かで揺れている。現在、この話題で持ちきりになっている。経緯としては、数年前の「悪質タックル」に加え、直近の部員による大麻吸引が発覚したことが明るみになり、組織的隠蔽疑惑が露呈した。また、大麻

  • 単身赴任中の娘は?

    先日の東京での休日に、明治神宮へ紅葉を観に行った。八分の紅葉ってところだったが、所々色付き季節を感じられた。その後、久しぶりに原宿竹下通りも歩いたが、オイラには「ムリ!」って感じでした。原宿から渋谷までは散歩コースとしてよく歩いている。「寒いなぁ〜」と思

  • 単身赴任者のお弁当屋

    土曜の休日の今日は、この冬一番の寒波が到来するとかで、めちゃくちゃ寒い。昨晩飲み過ぎという事もあり、NET TVを見たり、撮り溜めていたTVを見たりして無駄な時間を過ごしている。単身赴任をしている、していないに関わらず、休日の過ごし方は重要だと考えている。一言で

  • 花を買う人、もらう人。

    移動が続くとブログUPが増える。会社から帰宅の電車の中で、小さな花束を持ってニコニコしている女性をみた(イメージです)。「誰かのプレゼントに買ったのか?貰ったのか?」はたまた「自分用に買ったのか?!」わからないが、見ていて悪い気にならなかった。表現がくどい

  • 無印(トイレ掃除の最強アイテム)

    ごちゃごちゃしていないシンプルな無印良品(良品生活)が好きやねん。最近買って「これ良い!」というの紹介するね。単身赴任をしていると、定期的に自身で掃除をしなければならない。「部屋の乱れは心の乱れ!」とよく云ったもので、一度乱れると、乱れの一途を辿るみたい

  • 友情(平尾誠二)

    やっと寒くなってきましね。昨夜ええドラマを観た。Mr.ラグビー「平尾誠二」の死期を描いたドラマ(友情)。伝説に残るラグビー界のスターである平尾誠二と、ノーベル賞を受賞した医学者「山中伸弥」の友情ドラマだった。何せ平尾誠二役をしていた「本木雅弘(モッくんね)」

  • さんまサンマ秋刀魚(@御徒町)

    念願です。先日上野を訪れて、今年初の「さんまの塩焼き定食」を食しました。「食いたい食いたい!」と思っていてやっと新さんまを食べれたんです。場所は上野というよりは御徒町駅に近いところにある「炭火焼定食こがね屋」という店で赴きある良い感じの雰囲気でした。店に

  • JAPAN MOBILITY SHOW 2023

    行って参りました。「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」へ。これまでは、「東京モーターショー」って云ってたけど、今年から「モビリティ」って呼び名が変わったんやて。つまり、「動き易さ、機動性」など移動に関して全般のショーっという様になったみたい。4年ぶりの開催らしくオ

  • わらじ家(@新橋)

    晩飯を食いに行く時のテンションって結構大切やと思うねん。嫌々「付き合わなあかんな」っという時は、それなりにしんどくなる時もある。仕事上、「付き合い悪いなぁ」と思われたくない感情が生じたり、「ここは行っといて情報収集や!」や「(オイラを)深く知ってもらって

  • 東京での休日

    昨日(金曜)は午後から打ち合わせのため、渋谷のとある場所へ行っていた。何気なく歩いていると「尾崎豊 記念碑」があった。そこには数々の書き込み?落書き?があり、今でもファンの聖地であり来訪者が絶えないようだ。そして休日の土曜日の本日は、午前3:30に起床。そぅラ

  • 歌の思い出

    歌で思い出すことがある。数日前に谷村新司が亡くなった。今は無くなっているが、若かりしころ大阪北新地にあるラウンジへよく連れて行ってもらった。そこのママが谷村新司の大ファンで、ほんとかウソか?定かはでないが、谷村新司本人もその店に来たことがあるとか。。。よ

  • 人生いろいろ

    久しぶりに帰阪していて、明日からの仕事に備えて東京へ向かっている新幹線の中です(車窓から富士山がきれいに撮れた)。ここ数ヶ月は、いつになく忙しくなかなか大阪へ帰ることが出来なかった。まぁ〜普通の人の「忙しい!」に比べたら、オイラの忙しいなんて、たかが知れ

  • iPhone故障

    事件です。先日、iPhone15が新発売するとのニュースがあった。オイラは買い替える気が無かったのでスルーしていた。そのiPhoneニュースの数日後、オフィスで仕事をしていた。夕方何気なくスマホを見てみると電源が入らないのだ!ネットで復旧の仕方を探り、いろいろ試すも復

  • レバニラや 金太郎 東京出張所(@品川)

    東京宅の近くに最近、行列のできるレバニラ専門店「レバニラや金太郎 東京出張所」ができた。そのレバニラ専門店は、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンが、本店のある秋田県で同店と出会い、絶賛して東京進出を勧めたとか。。。オイラが訪れた時は、閉店間近で3名が店前で待ってい

  • Tsuyoshi Nagabuchi Concert Tour 2023 OH! 

    行って参りました。「長渕剛LIVE(武道館初日)」へ。前回の参戦は(調べると)2019年だったので、4年振りということになる。仕事は早く切り上げ、開演1時間前に「武道館」へ到着した。武道館前にはお決まりの長渕を真似た人達がミニライブをやっていた。そこで気付いた。こ

  • 出張にて(札幌)

    先日、3泊4日で北海道へ出張していた。仕事の詳細は記せないが、、、当初は遊び気分だったが、ガッツリ仕事をした。何せ北海道札幌の気温は30℃越えの日が続き、時折スコールの様な雨。なので湿度が高く「東京よりヤバい」と思える日々だった。そんな中、ほぼ野外で仕事をし

  • 夏休み終わり

    長期の夏休みを終えて東京に戻っている。正味の期間11日間も大阪に居て休んだ事になる(何度か大阪オフィスに行ったが・・・)。その間は特に何処かに行ったりせず、クーラーがんがんの自宅で過ごした。子供達もみな大阪へ帰って来ており、久々の家族が揃ったという感じだっ

  • ラグビーW杯メンバー発表にみる

    台風は通り過ぎた。様々なところでの被害が報道されているが、幸いオイラにあっては何ら被害はない。いよいよラグビーW杯開幕まであと一ヶ月を切った。昨日、W杯での日本代表のメンバーが発表された(オイラは招集されなかった)。順当なメンバーが選ばれている一方で、ある

  • ネット回線

    久し振りにランチは「笑壺」にした。やっぱり美味かった。でも値上げしていた(本日はブリカマ)。それはそうと、、、今の世の中、Net環境がなければツライ。。。仕事ではもちろん、プライベートでもネットが無くてはならい生活ツールになっている。オイラの東京宅では、TV(

  • 奇跡のバックホーム

    先日、何気なくネットを見ていた。すると「奇跡のバックホーム横田慎太郎死去」というNEWSが目に飛び込んできた。「えっ?!」と一瞬記憶を辿った。ネットNEWSを読み進めると、やはりオイラの浮かんだ元阪神タイガースの横田慎太郎氏だった。彼を初めて知ったのは、詳細はよ

  • キャリアアップ離職

    先週末の休日に、約1年前と同様に「Spa LaQua」へ行ってきた。1年前同様に、道中に京都ラーメンの名店である「第一旭」を食べた。やっぱり「違う?!」と感じた。その後、Spaとサウナを楽しみ、夜に新橋のHUBへ行って、「日本 vs NZ」のラグビー代表戦を観た。JAPANは「勝つ

  • そば工房「篠(しの)」(@千葉県成田)

    ちょつと前に、成田空港近くに出張した。昼前に成田へ到着し、若手に「昼メシはナニ?」と問うた。若手はいくつかのジャンルを提案してくれた。オイラは「何でもいいよ。食べたいとこに行って!」と選択を任せた。社用車での移動(出張)だったので、割とバリエーション選択

  • 新たな挑戦(資格取得)

    新年度を迎えてから2ヶ月強が経ったが、割と忙しい日々が続いている。「いぃ〜(怒)」っとなることもあるが、「忙しいことはいい事!」と自分に言い聞かせて平常心を保つように心掛けている。そんな忙しい中、自らの意思で新たな挑戦をすることにした。それは、ある資格認定

  • TATTOO

    年明けてから数ヶ月経つが、既に4名の方の訃報が届いている。先週には、世話になった方の通夜・告別式の受付対応をしたりもした。「人はいつかは死ぬ」と解っていても、やるせ無い気持ちが続く。年明け直ぐに学生時代に物凄く世話になって、オイラの人生においてメチャクチャ

  • 転機!

    ほんと久々の投稿になります。4月の新年度に入って本当に忙しい日々が続いている。それに世の中はコロナから解放され、連日連夜の飲みの誘いでオイラの体はボロボロになっていったのだ。予告通り4月1日付でオイラの人事異動が発令された。数ヶ月前よりオイラの人事異動がある

  • 生きていく術

    約一カ月前からマスクは自己判断となり、着用義務が無くなった。町を歩いとまだ9割り以上がマスクを着用しているという状況だ。オイラも世間と同じで、外ではマスクをして、野内では外すという感じだ。このマスクを完全に外す習慣が戻ってくるのかな?最近は、月に1〜2回キャ

  • 東京での週末のいろいろ

    WBCは、盛り上がりましてねぇ〜。国対国の試合は、さほど野球に興味が無いオイラでも応援に熱が入っちゃう。それにしてもオオタニさ〜んはすごいです。アメリカとの決勝戦での最後のバッター(トラウト)を三振にした場面は、シビれ興奮しました。やはり日本の伝統スポーツは

  • 完全プライベートゴルフ

    年度末が近づき、忙しい日々が続いている。仕事はもちろんの事、休肝日無く会食が続いておる。今まで深く考えた事がないが、最近は(若干)身体のことが心配になっているわけで。。。それはそうと、昨日に完全プライベートのゴルフに行ってきた。オイラは基本的にオフィシャ

  • 街中華 宝龍(@有楽町)

    東京での祝日の本日は、ふらっと献血に行ってきた。献血をすると何か良い事をした様な気分になり清々しい。最近YouTubeで「町中華」関連の動画を観たり、先日も記事(登龍)をアップしたりと、町中華にハマっている。先般またまたコスパがあり居心地良い店をみつけたので記し

  • 電子タバコ(ploom)

    時代錯誤甚だしいが、オイラずっとタバコを吸っている。「なぜ?!」そんなの理由はない。「そこに山があるから登るんだ!」みたいなもの。でも、「やめればいいのに!」とも時折思うが、やめられていない現実があるわけで。。。ちょっと前から、いわゆる紙タバコと、流行り

  • 損して得とれ

    先日、社内紛争が起きた。詳細は云えないが、要は「言った/言わない」が原因になっていた。結果として、どこの部門が数百万円のコストを負担するか?が争点だった。各部門の部署長が出席して会議が行われた。経緯説明に始まり、オイラの部署を含め各担当者が主張繰り返しし

  • TOKYO AUTO SALON 2023

    行ってきましたよ!「TOKYO AUTO SALON 2023」へ。昨日の酒が完全に残っている9:00に起床した。直ちに洗濯をして掃除機を掛けて、悩む。。。「二日酔いやし、雨降るらしいからどうしよう」と。。。なんやかんや悩んでいるうちに火がついた「行こう!」と(なぜ?火がついたか

  • 2023年 はじまる

    明けましておめでとうございます。新年一発目の投稿になります。年末年始の休暇はあっという間に終わっちゃいました。この年末には数年ぶりに家族旅行へ行った。昔は年末家族旅行を毎年の恒例行事としていたが、子供達が大きくなるにつれて、なかなか行く機会に恵まれなかっ

  • S Work車両

    仕事納めじゃないけど、本日で東京での仕事は終わり。あとは大阪で仕事納めを迎えることにした。ただいま帰阪の新幹線の中やけど、初めて「S Work車両」ってやつに乗車している。新幹線は、これまで喫煙ルーム付近ということで、必ず7号車へ乗車していた。今年の初めごろから

  • ふるさと納税

    今年ももう直ぐ終わりです。先週は動きまくったので、この週末は、ちょこっと買い物に出たぐらいで、ずっと(東京宅で)ゴロゴロしていた。んで、年末恒例の「ふるさと納税」を本日完結させた。オイラは、ふるさと納税を開始時期から毎年やっているので10年以上のベタランに

  • 生産者支援

    週明けに先ずは兵庫県篠山へ行って「黒豆」の買付を実施。ほいで、青森→秋田→岩手へ行って様々な農産品の商談を行った。この取組みは、本年度より仕掛けた「生産者(農家)さんの顔が見える原料調達」というもので、農協や商社等を介さず直接農家と取引するのだ(所謂”契

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
単身赴任奮闘記
フォロー
単身赴任奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用