chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)

    今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンドが一番マイナスでした。それで今回もハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 マイナスといっても、大した額じゃないから、バリュー株投資は悪くない投資です。今回の買い付けで、資産額的にバランスが良くなるので、タイミング的にちょうどよかったです。 トルコリラは、まだマイナス29%と絶望的ですが、政策金利が25%と大幅に上がったので、長期的には期…

  • 今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)

    今週は保有ファンドが高安まちまちでして、特に買いたくなるほど下げたファンドもなく、バランスで今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ハリスはバリューの本領発揮で、大きく下げずずっと買い付け対象にならなかったので、資産額が少なく差がついたままでした。それで資産額のバランス調整で今回買い付けます。 トルコリラは意外と堅調で資産額がじわじわ増えています。ただまだマイナス32%…

  • 今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)

    今週は原油関連以外下げていて、一番マイナスだったのがDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)でした。それで先週に引き続き今回もDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 金利高の債券安でハイイールド債も売られていて、ファンドの方も不振になっています。債券だから価格が下がっても金利収入が減るわけでもなく、基準価額の下げも気軽に考…

  • 今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)

    今週は、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)と国内リートがマイナスでした。それで今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 7月にやっと特別分配金が0になり、運用が正常化しました。しかも普通分配金の合計が最低投資額を超えているから、分配金を安全に運用ということで、分配金を全額国内リートに投資が可能になりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南 歳三さん
ブログタイトル
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう
フォロー
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用