chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型

    円安で外貨建て資産が好調のはずなんですけど、新興国が駄目駄目で、トータルリターンもマイナスになってしまいました。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 原油が安くなってきたから、原油関連を買いたかったけど、新興国の方を優先します。アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘ…

  • 今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)

    今週も保有ファンドが堅調で、どれを買おうか悩みましたが、トータルリターンの少ないDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けをすることにしました。 DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)が運用成績が悪いわけじゃなくて、逆に成績が良くて買い付け額が少なくて、リターンが少なかったというわけです。トータルリターンは新興国が一番少な…

  • 今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)

    今週も保有ファンドが好調でどれを買おうか悩んでいました。それで今回はバランスよく資金を配分で、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 含み損、トータルリターンの低さなど考慮しまくったけど、結局どれがその後上がるかわからないから、バランスよく資金を配分することにしました。 トルコリラは為替が下げ止まっているので、含み損も増えず金利収入でマイナスが少しずつ減っている感じです。引…

  • 今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)

    今週もどのファンドを買うか悩む状態でしたが、含み損の状態の解消と株より債券の方が買われそうな感じだから、今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)は、只今含み損でファンドの評価も1と悪い状態ですが、トータルリターンはプラスと別に損はしていません。前にハイイールド債が株よりもパフォーマンスが良…

  • 今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド

    今週は保有ファンドが全部上昇して、どれを買おうか悩んだけど、最終的に国内リートにしました。投資額が現在のトータルリターンを上回ってしまいますが、その分は分配金として払い出されながら調整していきます。リバランスで手動で解約するより、自動で解約状態になる毎月分配型は、こういう時に便利です。 投資先に悩むなら新規に別のファンドを買おうかと、新たに探してみたけど、面倒くさくなって今回は見送りです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南 歳三さん
ブログタイトル
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう
フォロー
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用