疲労、冷え症、不眠症は万病の元。疲労、冷え症、不眠症をそのままに元気になることはできない。こころと体のことで困ったことがあったら、まずは疲れを取って、冷えを取って、よく眠ること。東洋医学には、その方法満載です。
神奈川県で鍼灸院を営んでいます。 けっこう更新しています。来てね。 http://www.geocities.jp/chuorinkanshinkyu/
心身一如、こころと体はつながっています。 こころが晴れないと自律神経は交感神経に傾き、血管は収縮、血流は途絶えて体は冷えます。 体が冷えているからといって、必…
無駄な脂肪を落とし痩せるためには、エネルギーを燃やさなければなりません。 「今、おれは猛烈に燃えている」といったときの「燃えている」とは「情念」「気持ち」。 …
痩せただけではダイエットが成功したとはいえません。 その状態が維持されてこそ「ダイエット」は成功しているとなります。つまりダイエットとは常に現在進行形なもの…
寒さ対策。カイロ、ひざ掛け、毛糸のパンツ、ヒートテックを愛用して、場合によっては部屋の中でもダウンジャケットを着て、温かい食べもの飲みもの取る、冷たいものを取…
大相撲初場所は、幕尻、前頭17枚目の徳勝龍関の初優勝で幕を閉じました。 表彰式での優勝力士インタビューは、ほのぼとした何とも言えない、いい雰囲気でした。 大き…
子供のころ、パンの美味しさがわかりませんでした。 給食で出るパサパサのコッペパンが「パサパサだなぁ」とは思ったけど、それでも不味いとは思わなかった。 バターと…
続けて2件、美容鍼についてのご質問がありました。(当院では、回数券を購入された方に毎回無料で美容鍼を行ってます) お二人とも最近になって、不妊治療のために鍼灸…
自分の言葉で話していなければ、その言葉は届かない。相手の耳には届くかもしれないけど、相手のこころには届かない。 相手のこころに届く言葉は、自分のこころから出た…
「しっくりくる」とは、ぴったりとはまる、収まりがよい、違和感がない、という意味。あなたにとっての「しっくりくるもの」は何ですか? 牛乳を飲むのを止めてから体調…
群れの中で、怠ける者が必ず一定数いるという話がありますでしょ。 その怠け者を排除しても、残った者の中からまた新たな怠け者が生れる。 そうやって、どんどん怠け者…
「斎」とは、この世とあの世がつながるところ、お母さんと胎児がつながるところ神様と胎児がつながるところ。胎児は両親のものであり、神様のものでもあります。 不妊治…
どんなに腹が減っても、ライオンが草を食べることはないし、シマウマがライオンを襲って食べることもありません。野生の生き物は、自分が食べるべきものを知っています。…
ネットで頼んだ本が届く、結構ワクワクします。取り合えず茶でも入れるか。 家にいてショッピングできるのは便利、購買時に生じる高揚感もある。が、こればかりだと運動…
夏休みのラジオ体操。夏休みの最初の一週間と最後の一週間、土日は休みだから全部で十日間。 全部出れば皆勤賞がもらえて、全部出なくても、一日しか出なくてもノート一…
映像のない音声だけのユーチューブやラジオや音楽などは、何かをしながら、例えば車の運転やバイクを漕ぎながら聴くのにいいですね。 パスタを茹でながらなんてのもいい…
胃の調子がよくない。 最後に胃薬を飲んだのはいつだったか?覚えていない。こんなことは珍しい。 思い当たることといえば、お正月に少々たくさん食べたこと、最近夕食…
餅という食べ物は、消化がいいのに腹持ちもいいそうです。そんなことがあるのか? 消化が良ければ腹持ちは悪く、腹持ちがいいんだったら、消化は悪いんではないのか?と…
幼稚園だか保育園だかの中庭を走り回る子供たちを見ていました。 疲れることを知らないのか?本当によく走ります。転んだってすぐに立ち上がる。 その光景を見ていて思…
スキーが上手い人の滑りの条件の一つが、メリハリが利いていること。 グゥーっと荷重した後の抜重時に、板がスーッと走る感覚はとても気持ちのいいものです。この感覚を…
「ゲームばかりしていないで勉強しなさい」とは、多くの場合、大人から子供に向けて発せられる言葉です。ここでいう勉強はいわゆる学校の勉強のこと。 「ゲームばかりし…
3か月で開業できるようになる寿司の専門学校。 魚の選び方、酢飯の作り方、握り方など、それ以外諸々のことを教えてくれて、3か月で開業できるようになる、そうです。…
波に乗るためには、それなりにエネルギーが必要、と、これはその通りですが、あまりそれを感じないときがあります。 ギアがトップに入っているときは燃費がいい。 それ…
興行としての大相撲の歴史は、江戸時代の初めから始まります。 昭和3年にラジオの大相撲中継が開始されるまでは、仕切りの「制限時間」がなかったそうです。 立ち合い…
うちの犬はストーブが大好き、近寄り過ぎて毛が一部焦げています。 最初は何かの汚れかと思ったのですが、焦げでした。 そんなに近づいて熱くないのか? そんなに寒が…
今日は寒い。寒いのは嫌だなぁ、と思いつつも12月だというのに関東で20℃を超える日があったりすると、日本は、世界は大丈夫なのかと、一応思ってみたります。 1…
生きている人と死んでいる人の違いは、気があるかどうか。 その体に気があれば生きている、気がなければ死んでいるということになります。 気が体から完全に無くなって…
睡眠時間を犠牲にしなければならないときがあります。 睡眠時間を犠牲にするとは、大げさに言えば、命を削るということ。 削られて、少し小さく弱くなった命は補充が必…
嫌いなこと、嫌なこと、信条にそぐわないことを続けていたらこころや体がおかしくなってしまいます。 好きなことをするのと嫌いなことをするのでは、その時の精神状態に…
Hondaの車に乗ってます。今月送られてきたHonda Magazineにありました本田宗一郎さんの言葉です。 「今まで繋がってきた現在というものは、過去から…
子守唄と言えば、江戸子守唄、五木の子守唄、モーツアルトの子守唄。 これらの歌詞に共通しているのが、「眠れ」というもの。子守りとは、とにかく子供を寝かしつけるこ…
俺がやっていることはエビデンスがあるんだからと、「エビデンスが得られた」とされるものだけを扱うのは、ある意味で気楽です。 たとえそれが効かなかったとしても、で…
ハロウィンは収穫祭であると同時に、死者の魂が戻ってくる日でもあるそうです。日本のお盆に似ていますね。 違うのは悪霊の魂も一緒に戻ってくるということ。 悪霊に困…
効果が出ない、こんなにがんばっているのに。がんばりが足りないのか? そんなことはありません。たぶん、がんばり過ぎです。がんばり過ぎているが故に効果が出ないと考…
行ってきました、井上陽水50周年記念ライブツアー. いや、よかったー、生命力高まる 「光陰矢の如し、少年老い易く、学成り難し」 「自分がまだ若かった頃、50周…
姿勢は肩凝りなどの運動器系疾患だけじゃなく、様々の病気と関係しています。 背中が円まれば、心肺、脾胃の五臓六腑は圧迫され、気血の巡りは滞ります。 病は気からと…
姿勢を維持するための筋肉が働かなかったり、逆に、ただ立っていればいいだけなのに、異常に力が入ってしまったりしては困ります。 そんなの疲れてしょうがない。 普通…
腰痛、腹痛、頭痛、膝痛、坐骨神経痛。「痛」の名のつくものは、体に起きている病変が「痛み」となって現れたもの、つまりは「症状」です。 病があって、その標、顔とし…
ローソンが元旦の営業を止めることに対して、賛成の声が上がっているんだとか。 自分も賛成。 理由は、その方がお正月らしいから。 まぁ、これはお正月はどこのお店も…
体に起こる変化に敏感であれば、病気になる確率を下げることができます。 殴られれば痛いし、蚊に刺されればかゆい。腐ったものを食べればお腹を壊す。体の外からの刺激…
「ブログリーダー」を活用して、もぐなつ父さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。