↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
国内各地で撮影のモノクロ写真を展示中。一部、ロシア・サハリンの写真も在り。
住んでいる稚内や、その他の訪問先の気に入った風景やモノの写真を展示中。
↓かなり気に入っているTシャツだ。
桜岡駅で列車を下り、駅前の路を少し進めば広い道路と交差している。橋が架かっている方へ進み、橋を渡ると水田が広がる様子が見える。 ↓そういう辺りにこんな道標が見受けられる。
旭川四条駅で列車に乗り、石北線を少し進んだ。 ↓駅の辺りでH100形が減速した。
昼食を愉しんだ後、少し歩いて旭川四条駅に到った。「四条」の字は「よじょう」と読む。京都のように「しじょう」ではない。更に「4条」というように算用数字を使う場合も目立つ。 ↓高架下の歩道に「←四条駅」と看板が出ている。
多少、陽射しの強さが疎ましくもあったが、それでも空気は然程湿っておらず、爽やかであるようにも思った。蒼天の下で旭川の街を歩いた。 ↓宮下通で気に入っている建物を眺めた。
↓朝早目に稚内駅を発った列車は、定刻で旭川駅に着いた。
↓列車の窓から日本海が見える区間である。少し霞んだ感ではあるが、利尻富士が見えた。
↓日出も見えた早朝であったが、そのまま好天が続いていた中で稚内駅に足を運んだ。
ランチを愉しもうと少し歩いていた。 旭川駅に着き、列車を下りてみれば既に「少し暑い…」という様子だった。20℃を超えている。そして25℃を少し超える位迄、気温はゆっくりと上がっていた。半袖Tシャツというような出で立ちが程好いという感じである。 ↓旭川銀座商店街の南側、「入口」という感じの場所にこんなモノが在る。 …
ランチ…:<ramo けいなのおばんざい>:旭川銀座商店街(2024.06.08)
朝から特急列車で移動して旭川に入った。 旭川駅周辺で理髪店を利用した後、何となく歩いた。 ↓一度立寄って気に入った御店が営業している日であることを想い起し、少し歩いて訪ねてみた。
「朝から出掛ける」という予定の日である。寝坊をしないようにと注意喚起はしていた。が、そういうのと無関係に、午前3時台に眼が開いた。 ↓何日か振りに早朝の天が明るく、雲に覆われる、更に雨が交じるというのを免れたので少し歩いた。
↓訳も無く、時に欲しくなる。
↓何か雲が多く、早目な時間帯には小雨が交った。そういう中で稚内駅辺りに至った。
↓漸く少し暗い感じになったような頃に御近所に出て、夕食を愉しもうということにした。
↓暗い感じや雨交りは免れていたが、何となく空気が冷たい気がする朝だった。
↓6月は殊更に日が長いと思う。
早朝から小雨が交る状態で、何か戸外に出悪いような様子だった。 ↓湿った空気の中で気温が低く、風が少々身体に刺さるような気がする中で稚内駅辺りに至った。
↓少しだけ暗くなった感じの中で戸外に出た。
↓10℃を超えていると、多少温かいような気がする。
↓「彼ら」の姿は珍しくはない。が、それでも数が多いと驚く。
最近、眼が開いてみれば午前3時頃という朝が多いかもしれない。前夜には午後9時頃に眠気が射し、何時の間にか休んでしまっているという場合が多いので、睡眠時間が極端に短いという程でもないのかもしれない。それでも、妙な時間帯に眠気が強まるという場合も在る。 ↓日出時刻前の戸外を、少し歩き廻ってみる。
↓午後5時台に入った頃の「明るさ」に少しだけ面食らう。「夕べ」という雰囲気は弱い。
↓好天に恵まれた休業日だった。少し気温が上がっている午後となっていた。
日曜日と月曜日とが休業日なのだが、日曜日は酷く眠気が強く、殆ど動かずに拙宅で過ごして、そして月曜日を迎えた。 月曜日も早起きで、何となく昼頃迄ゆっくりとしていた。 ↓何か「スロースタート」というような気分で、昼頃に食事に出た。「OPEN」という看板に安堵感を覚える。
好天に誘われて少し歩いた朝だった。 ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りで、濠に沿って歩いた。
↓暗くなるのが遅い時季ではあるが、「夕べ」に出る時間帯が然程変わるのでもない。少しだけ、灯りが目立つ感じになっている中で動き始めた。
6月に月が改まり、朝から好天に恵まれた。 ↓歩き廻るのが少しだけ心地好くなった。
↓朝に歩き廻っていると花が眼に留まった。
↓何気なく天を見上げた。雲の感じが面白いと思った。 ↑丁…
何か酷く早く眼が醒めた朝だった。 ↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見える辺りに出てみた。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至ると、海水面に天の様子が映り込むというような面白い感じだった。
↓夕刻、日頃よりやや早い時間帯に戸外へ出た。「やや早い」と言って午後6時半を過ぎていたとは思うが、未だ明るい。灯りが目立つ様子でもない。
暗い感じになる迄に時間を要するようになった。こういう中で、夕食を愉しもうと御近所に出た。 ↓少し馴染んだ御店に入ってみることにした。
↓朝、辺りを歩いて稚内駅辺りに至った。 ↓少しだけ気温が…
「月が改まった」と言って、特段に特別であるとも思わない。何時か、何処かで、誰かが決めて、便利なので普及して定着している暦の日付が、何時ものように淡々と動いたというのに過ぎないのだ。 という程度には思う他方、「6月」と聞けば、未だ年が改まった1月1日の記憶も少し残る中で「時の流れが速い…」という程度に思って、些かの驚きは禁じ得ない。 ↓久し振りに、何となく眼が開くと窓の外が明るい感じだったので戸…
特段に珍しい訳でも何でもないとは思うが、最近は1日の中で天候が変わり易いような気がしないでもない。雲が多いという程度に思っていれば、何となく晴れて、また雲が増える。肌寒いような基調だとは思うが、風と陽射し次第では少しだけ心地好い場合も交ると思う。心地好さは余り長くは続かない場合も多いが。 ↓そういうような「微妙?」な様子の中で稚内駅の辺りに至った。
↓少し暗くなり始めた頃、御近所に出て夕食を愉しむことにした。
「ブログリーダー」を活用して、Charlieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
↓午後7時頃だが、暗くならない。そういうような時季だ。
↓出入口も設けられている硝子張りな壁面に、雲と天と種々の構造物が映り込んでいる。
↓多少、雨が交じって寒々しいように思った朝だった。
↓小雨でやや風が強めな中で戸外へ出た。濡れた路面の一部に灯りが跳ね返るような感じだった。
↓小雨が交っているような中で戸外に出た。
↓Tシャツの背中に華々しい画が入っている。 ↑着物姿の女…
↓午後7時を過ぎた頃、戸外へ出た。未だ明るい感じだ。
↓気に入っているワークパンツを洗濯した。 ↓デニム素材…
↓何年か前に東京で入手したモノと記憶する。 ↑温かいとい…
↓天が少し明るい感じになった中で戸外へ出た。
↓辺りを歩いた時、使われなくなって時間が経過しているように見受けられる建物だと思いながら眼を向けた。
↓休業日であったので午後5時台に戸外へ出た。 ↑時間帯は…
↓デザインが好いと気に入って求めたTシャツだ。 ↑プロ野…
↓何時の間にか、少し長く愛用し続けていると思いながら、何となく眺めてしまったTシャツだ。
↓コインランドリーで衣類を洗うと、何となく並べて写真に撮ってみたくなる場合が在る。
↓タラバガニやズワイガニが折り重なるように集まって水槽の中に在る。
↓気に入っているキャップを何となく卓上に置いた。 ↑コイン…
午後7時台になっていた。 ↓サウナの後に道草をして、そこから引揚げようとしていた。
↓午後5時頃だが、凄く明るい。 ↓未だ明るいが、午後5時…
↓朝、何となく立寄った。 ↑このチェーンの方々に在る数多…
↓厚い生地、「25oz」と言うそうだが、そういうジーンズは乾き悪いので、洗濯の後に更に別途乾燥する。そしてそれが出来上がった。
↓これもかなり長く愛用しているモノになると思う。
少し詳しい感じな街地図が刷り込まれたTシャツというモノが在る。何枚か入手して愛用している。 ↓その1つである。大阪市大正区の地図が入っている。
休業日、午後からサウナを利用して寛いだ。夕刻に道草に及ぶ。 ↓午後5時台が未だ明るい。が、少し雨が交じる感じだった。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
↓土曜日の夕刻、何となく湿った空気の中で御近所に出た。
↓大変に身近な存在だ。
7月3日に新紙幣が市中に出るようになったのだという。当地では「そう言えば未だ御目に掛っていない」というような調子で話題になる場合も在る。 ↓そういう中、偶々持っていたこれに眼が向いた。福沢諭吉の画が入った1万円紙幣だ。
↓雲が多目だった感じから、天候が好転していた。
少し気温が上り、20℃を超えたという感じになった時間帯が長かったかもしれなかった1日であった。 御近所は祭の出店に存外な人出であったが、それはそれとして何時もの調子で食事を摂ろうと出てみた。 ↓馴染んだ御店に立寄ってみた。
昼食に出た際、何となくカメラを持って出ていた。 ↓そういうことになると、食事に際して一寸撮ってしまう。
↓時にはこの顔に会いたくなる。 ↓「彼」は何時もこの場所…
夕刻に、大黒3丁目停留所から市役所前停留所へバスで移動した。普段から利用する機会が多い時間帯のバスだが、車内が妙に混み合っていた。座席は全て埋まり、立っている人も多かった。漸く立つ場所を見出してバスに揺られた。 「妙な様子?」と思えば、北門神社の境内での催事や中央地区での出店ということになっている日であった。それを目掛けて移動する人達が見受けられた訳だ。 ↓そういう変わった様子の他方で、御近所…
↓こういう具合に供されるランチを愉しんだ。 ↓塩ラーメ…
↓少し空気が温いとも感じた朝だった。 ↓この朝は半袖Tシ…
言葉を交わした知人に「新しい1万円札、見ました?」と御尋ね頂いた。「“渋沢栄一”?実物は見ていない…」と応えた。 ↓入手したばかりと、モノを見せて下さったので、持っていたカメラで一寸写真に収めておいた。
↓バス停で見掛けた。
↓7月初め頃、稚内の街中で多く見受けられる。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。 ↓天候の…