夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
ワイキキの白き貴婦人は今年で120歳ですが、美しさは衰え知らずですって。
1901年、モアナホテルとして創業し後にお隣のサーフライダーホテルと一緒になった、モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパです。このホテルの誕生こそが、ハワイの観光業の起源となったのだそうです。今年3月、静かに120周年を迎えています。本来なら、すんご
日本人に人気でコスパの良いホテルだった「ワイキキ サンドヴィラ」の経営者が変わり別のホテルになります。
アラワイ運河沿いに建っていて、夜のシティビューがとっても綺麗なホテルたち。この一角にあった「ワイキキ サンドヴィラ」は、足湯があったり、朝食が美味しかったり夜のワインバーが良かったり・・・と、リーズナブルだけれども内容の濃いホテルでした。 ビーチからはちょ
カパフルに新しくできた「おのやラーメン」は、きわみラーメンで佐野屋ラーメンなのだそうですよ!!
よく通っていた「きわみラーメン」。ワイキキ・ショッピング・プラザの地下にあった頃ですよ。だいぶ前ですね〜〜、、、2005年頃だった。その後、ケアモクストリートに移転して、いつの間にか閉店してしまいました。ここの塩ラーメン、けっこう好きな味で美味しかったのにな
ハワイ島の火山国立公園で溶岩洞窟(ラヴァチューブ)が再開されました。
2018年のキラウエア噴火の際の地震で危険な状態にあるということで閉鎖されていた、サーストン溶岩洞(ナフク)が再開されました。2020年の2月に一度再開されたのですが、直後に広がった新型コロナウイルスのために密を避けるために3月から約1年間閉鎖されていたそうです。そ
あのころのワイキキビーチ あの賑わいはもう戻ってこないのかもしれませんね・・・。
ワイキキの海で遊ぶ人たちがいっぱいです。ほんの1、2年前の景色なのですがね〜・・・。ビーチにパンしてきたら、こんな大賑わいでしたね。ロイハ前からモアナサーフライダーにかけて。。。望遠レンズの圧縮効果もありますが、すごい人出だったですよね〜〜。ほんの1、2年前
ハワイアン航空に続いて、JALでもプリクリアランスが始まります。 ハワイ到着時の審査が少しでもスムーズになることに期待します。
先日、ハワイアン航空が日本からの出発前にプリクリアランス(事前審査)を実施して、ハワイの入国審査を少しでもスムーズにする取り組みを始めたとお伝えしました。そして、ハワイアンに続いてJALも3月26日からプリクリアランスを開始するようです。JALとハワイアンは提携
ワイキキでとっても美味しくて安かった和食屋さん「花の里」が地域の再開発で閉店していたのですが、移転して再オープンしていました! 次の旅ではぜひ行ってみたいなぁ〜・・・
これは2010年ですね。ハイアットリージェンシーの裏の通りの路地の奥に、大人気のおむすび屋さん「いやすめ」と「花の里」という和食屋さんがありました。花の里とその奥にちらっといやすめ。この花の里ってのが、とっても安くて美味しかったんです。メニュー見てください。1
評判のプレートランチ屋さん カリヒのBOB'S 食べたいなぁ〜・・・。
こんな環境になるんだったら、もっと早くに食べに行っておけばよかったなぁ・・・。と、思いました。カリヒのプレートランチの人気店「ボブス」です。夜遅くまで灯りがついていて、いつもベンチに誰かいるお店。 実は、まだ食べたことないのです。。。いつでも来られると思
Wet 'n' Wild Hawaii 小さい子供はハワイの海よりプールが良いらしいです。
実際に行ってたのは今から15年以上前ですけどね〜〜。その当時は、Hawaiian Waters Adventure Park って言うてました。確か、2009年ころにオーストラリアの事業者に経営が移って今の「ウェット 'ン' ワイルド」 になったのですが、、、、、何でハワイに来てまでプールなんで
ハワイ島のメリマンさんが展開するモンキーポッドキッチンがワイキキに4店舗目をオープンします。 場所はあのホテルのビーチサイドですよ!
コオリナにあるモンキーポッドキッチンです。ハワイ島の名シェフ、ピーター・メリマンズさんがプロデュースするカジュアルレストランです。ウェイティングバーでちょっと飲んじゃったりして。予約した時間に行っても席がまだだったので準備できるまでここで待ってます。開口
コロナ禍でも頑張って新規オープンしたお店たち 早くいきたいですね〜〜!
コロナ禍で残念ながら閉店してしまったお店がたくさんあり、本当に悔しいですね。。。この写真のフードコートは、去年の3月にオープンしてすぐにパンデミックのロックダウンのためにずっとクローズしていましたが、現在復活を遂げています。ロイヤルハワイアンセンターの3階
ハワイから日本への帰国の際に必要になった陰性証明を日本語の書類で発行してくれるハワイの医療機関はどこにあるのでしょうか?
日本の水際対策強化の一環で、3月19日から入国の際に72時間以内での陰性証明が緊急事態宣言の有無に関わらずに必須となりました。では、ハワイで日本語での陰性証明を発行してくれる医療機関ってどこにあるのでしょう?うわ〜、遊び倒してて忘れてたー!!ってならないよう
ラニカイポスト、まだ残ってるのでしょうかね〜? 知らない誰かにメッセージを残すあれ、好きだったなぁ・・・
ラニカイビーチです。本当は、海の中でいっぱい人が遊んでいたのですが、ワンコを散歩させているマダムだけを残してみんな消しちゃいました。Good job ! Photoshop.最近、Lanikaiが昔はKa'ohao って呼ばれていたことを知りました。どんな歴史、経緯でラニカイになったのでし
あのチャートハウスが再開するの!? リオープンて書いてあるよ!!
閉店の知らせが入った時は、ほんとに脱力しましたね〜〜〜。チャートハウスのクローズ。去年の8月の記事か〜。。。。ところが!チャートハウスが4月に再開!!! って記事がFacebookで流れてきました。まぢか!!!!これは嬉しいですね!!!新しいサイトにはこう書かれて
ハワイアン航空では、日本の出発空港で事前確認することでハワイ到着時の手続きを簡素化できるようになります。 「プリクリアランス」というシステムです。
普通は、ハワイに到着してから隔離免除の検査結果やセーフトラベルズの内容確認など、すべての登録事項のチェックをしています。「プリクリアランス」とは、ハワイアン航空の係員が出発空港で新型コロナの書類審査を事前に行うことで、ハワイ到着後に行うセーフトラベルズプ
みなさん大好きなマラサダです。オアフと言えば、レナーズが定番と言われていますが、まだまだ他にもありますよ!むしろ、ローカルにウケているのは他のお店だったりします。いろんな選択肢がある中で、我が家が選んだ5店をご紹介します。第5位、ペニーズ マラサダです。ポリ
ワイケレ プレミアム アウトレットに、あのオシャレバッグのお店がオープンする予定ですよ!
実は、あんまり行かないワイケレ プレミアムアウトレットなのです・・・。最後は2016年だったかな、母親のバッグを探しにいきました。とはいえ、世の中的にはハワイ旅行でのオシャレお買い物の中心であります。そんなワイケレ アウトレットに「おお!」って思える新店舗がオ
ハワイ ホノルル市がバーやクラブの営業を再開を承認しました 夜遊び復活ですが密には気をつけて!!
ホノルルのブランジアーディ市長は、従来の規制ではTier4に移行しないと再開許可が出ないとされていたバーやナイトクラブの営業を、現在のTier3の環境下でも許可することを承認したそうです。これによって、深夜までの営業ができるようになり種類の提供も0時まで延長されます
在ホノルル日本国総領事館から届いたメール 「日本の水際対策強化と出国前検査証明の要件緩和」について
ゴールデンウィークが近づき、夏休みも見えてきましたね。まだまだ渡航のハードルは高い状態が続きますが、(私も含めて)それでもハワイに向けて旅立とうとしている人に、しっかりチェックしておいていただきたい内容がホノルルの日本国総領事館から届きましたので共有いた
ラニカイの秘密のプール 知ってますか? 行くのしんどいけど・・・
こんな自然のプールが、ラニカイにあります。クイーンズ バス (Queen's Bath)と呼ばれていて、王女様が沐浴した場所と言われています。人が少なくって、景色がよくって、のんびり遊べるとても素敵な場所なんです。でも、、、、でもね〜、行くのがとっても大変なのです。あそ
外務省の水際対策強化に関わる新たな措置について 日本行きの飛行機搭乗時に検査証明が必須になりました
3月5日に、外務省から水際対策強化にかかわる新しい措置の発表がありました。緊急事態宣言が解除されるまでの実施とされていた「すべての入国者に対して出国前72時間以内の検査証明の提出を求めるとともに入国時の検査を実施する措置」は、当分の間継続されます。さらに、防
日曜日にオアフの老舗レストラン ハイズ ステーキハウスに行ってきました。
ハイズに行ったっていうのは、半分ウソで半分ホントです。大阪港にある赤レンガ倉庫という施設で、ラシックカーギャラリーとかレストランなどが入っているのですが、今はコロナ禍で閉館中のお店が多いです。この施設に「アカレンガ ステーキハウス」というワイキキのクヒオ通
2021年のゴールデンウィーク ハワイ予約をキャンセルしました・・・。各社パッケージツアーもGWは黄色信号です。(赤信号のところも)
再生計画がTier3に移行して、ワクチン接種も進んでいるハワイ。旅行者も少し増えてきてワイキキにも賑わいがでているとは聞いているのですが・・・。う〜〜〜〜〜・・・。ゴールデンウィークのH.G.V. ホクラニワイキキ 1週間の予約をキャンセルしました。資金が潤沢にあれば
極私的なハワイベスト5 オススメのハワイのエッグベネディクト ベスト5です!
朝食でレストランに行ったら、7〜8割はエッグベネディクトを食べています。大好き!!この写真は、ニューオータニカイマナビーチホテルのハウツリーラナイのエッグベネディクトなのですが、ホテルの経営とオペレーションが変わって、レストランも一新されてしまいました。一
よめ様のハンドメイド ハワイがテーマのイヤリングたち 5月のイベントに出品予定です!
リビングの飾り棚に並べられたイヤリング。いっぱいあります。よめ様のハンドメイドで、ハワイをモチーフにいろいろなデザインを考えています。飾り台にしているグラスたちは全部ハワイのアンティークショップで見つけてきました。リフエがイメージの白いリーフ。ペリドット
HGV ヒルトン・グランド・バケーションズ オアフのカリア、ラグーン、グランドワイキキアン、ホクラニ、グランドアイランダーのお部屋をまとめてご紹介 - 後編
2009年に、カリア スイーツからグランドワイキキアンにアップグレードしました。我が家のホームです。お部屋は、1ベッドルーム・プラス。専用設計なので、広くて間取りが良いです。写真の手前には大きなソファーがあります。このタワーは全室に洗濯機と乾燥機がついていて、
HGV ヒルトン・グランド・バケーションズ オアフのカリア、ラグーン、グランドワイキキアン、ホクラニ、グランドアイランダーのお部屋をまとめてご紹介 - 前編
カリアスイーツのリビングです。2005年に購入して、翌年の初めての滞在。カリアタワーは12階〜18階がHGVのお部屋になっています。ベッドルームです。HGVの専用設計ではなく、ホテルルームを横2部屋繋げた感じです。 カリアでは、各階に1つのコインランドリーとなっていまし
ハワイに行ったらやりたかったこと、ガンシューティングは何歳からできるの?
タケルのガンシューティングデビューは、8歳でした。抱きかかえられて撃っているのは22口径でほとんど反動もなく、子供でも大丈夫です。お店にもよるのですが、年齢制限ではなく身長が135cmあればOKでした。撃ち終わって満足げなタケルですが、ターゲットが逆さまですよ。こ
おうちでハワイの香りいろいろ 目を閉じて束の間ハワイにトリップ・・・
ハワイの香りが小瓶に詰まっていろいろとあります。ハワイの香りだけじゃないけど、買ったのはホールフーズとかダウン トゥ アースとか。寝る前に寝室に充しておいて、いい香りに浸りながら目を閉じていると眠りに落ちてそのままハワイに飛んでいけるかも。 ハワイアン バス
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
前回お伝えしましたHULA GARDENのルアウの続きです。美味しいディナーをいただきながら楽しませていただいたショーの一部です。ダンサーの方は少ないのですが、衣装を変えながら色々な演目を演じてくださります。ゆったりしたものから、アップテンポのフラまで、タヒチアン
オアフ島の東側サンドバーのあるカネオヘ湾の一角にカハルウ池という養殖池があります。この日は生憎のお天気でしたが、晴れたらキレイな景色なんだろうなぁと・・・。ここは、その池の辺りにあるプライベートガーデンで、普段は立ち入ることができません。ちょうど良い広さ
パンデミックからずっと閉店していた、アランチーノのビーチウォーク店。今年の3月から再開しています!!ハワイのアランチーノ3店では一番古い、原点のお店です。嬉しい〜!町の小さな食堂といった趣でファンの多いお店の再開は本当に喜ばしいです。初めて行った、20年前の
結局は、「ハワイに恋して!」は正しいのですけれどね・・・。やはり、ダ コーブ ヘルスバーが原点です。ハワイにアサイーを広めたお店と言われるだけあって、シンプルで美味しい。紹介されていたハワイアンというアイテムを食べてみたいですね。パイアイという、タロイモを
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言
デルタ航空にチェックインしているのですが、対面のカウンターはなくほぼ全てキオスクの端末操作になっていました。予約を確認してパスポートをスキャンしたり荷物を登録したりして、さぁこれからプリントアウトして発券っていう場面になって、いきなり周辺にある端末が全て
ビーチコマーホテルの車よせで11:30に待ち合わせして、荷物を積んで出発。H1を空港に向けて走ります・・・。到着時と同じハナタクシーを利用しました。空港のターミナルへと続いていきます。デパーチャーじゃなくてアライバルだったらいいのになーって毎回思う場所。今回はデ
クイーンズアーバーのビーチから眺めたワイキキ。たくさんの人出ですよ。。。楽しんでいますね〜。あ〜〜〜〜、みんなまだまだ遊ぶんだね〜。。。俺らは今日帰るんだよ〜・・・。羨ましいなぁ。今日までいっぱい遊んできたくせに、帰り際にはいつもこう思いますね。仕方ない