ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
コナベイ ハワイのKCさんからクラウドファンディング達成のリターンアイテムが届きました。 ありがとうございます!&おめでとうございます!
昨日届いたハワイからのパッケージです。中身はこれ!コナベイ ハワイさんのアロハシャツとその生地を使ったマスク。それと店主のKCさん撮影のカードと10%オフ付きのビジネスカード。事業存続のために立ち上げたクラウドファンディングのリターン品です。 このクラファンは
ヤバイ!! ミイラニさんの魔法のバームがあと1つになっちゃった!! 肌荒れに最強の軟膏だとよめ様が言ってたやつです。
ミイラニさんがハンドメイドしているラウカヒ軟膏がなくなったー!!!といきなり大声出したのでびっくりしました。その後、ガサゴソと棚や引き出しを漁って、あったーーー!!と歓声。そんなにエエんかい?空っぽになった瓶は洗って大切にとってあります。クラフト材料を入
極私的なハワイベスト5 オススメのアサイーボウル ベスト5です!
流行りとかを通り越して、もうしっかり定着したアサイーボウルです。これは、ダイヤモンドヘッド コーブ ヘルス バー、今は「ダ コーブ ヘルス バー&カフェ」に名前変わったのですが、ハワイのアサイーボウル発祥のお店だと言われています。はちみつ味のシンプルで美味し
ハワイ オアフ島の再生計画が第3段階のTier3へ25日から移行します。 一歩前進ですね〜。
ホノルル市長のリック・ブランジャルディさんの会見で、オアフ島は2月25日から再生計画の第3段階へ移行することをデービッド・イゲ知事が承認したと発表しました。約4ヶ月ぶりの進展なのだそうです。もっとも大きな規制の緩和は、人の集まる制限人数です。具体的な内容は以下
サポート ハワイ サポート アロハ にちょっとだけでも貢献できたらいいなぁ〜と・・・。
個人的に好きなブランドのTシャツやアロハシャツ、クッキーや雑貨に化粧品みたいなのを夫婦で取り寄せたりして、ちょこっとだけでもサポートできたらなぁと思っています。そういうみなさんの思いを統合して、しっかりとしたシステムで運営している2つの活動をご紹介します。
初めてハワイ旅行をした時には、パッケージツアーのサービスでこんな携帯電話がついてきましたね〜・・・懐かしいです。個人旅行になってからは、ハワイに着いたらまずアラモアナあたりの通信関係のショップに行って、こんな電話機を買ってました。300分で30ドル、1年間有効
ハワイといえば冷凍じゃないマグロ!朝仕入れた新鮮なナマのヤツ!そして、ハワイに行ったら必ず食べるポケ!丼もいいしプレートでもい!ということで、極私的なポケのベスト5。第5位は「マグロ スポット」です。クヒオ通りの東のほうで日本人経営なので、味付けもご飯の炊
3月アラモアナセンターに新しいハンバーガーショップがオープンしますよ! オーナーはあの俳優さんです。
ハンバーガー超激戦のハワイですが、アラモアナセンターに新しいお店がオープンのようです。新型コロナウイルスのパンデミックで1年延期になってしまったのだそう。 お店の名前は「ウォルバーガーズ」と言います。全然知らなかったのですが、アメリカでは有名なチェーン店で
悲しいお知らせ ワイキキの火事で老舗パブが閉店してしまいます。 ムーズ マクギリカディーズ (Moose McGillycuddy's)
カラカウアからルワーズ通りを運河方向に歩いてすぐに、いつも欧米の観光客やローカルが屯しているところがありました。ムース マクギリカディーズというパブの前です。このお店と、その正面にあるケリー オニールズというライブ酒場はワイキキの中でもザ・アメリカって感じ
ハワイ オプショナルツアーの選び方 ちょっとアタマの隅に置いといてくださいね、意外と重要だったりします。
ハワイ旅行のお楽しみ、オプショナルツアー!いろんなツアーがあって、内容や料金を比較して選ぶのもワクワクしますよね〜。そんなツアー選びで、一つだけアタマの隅に置いておいていただきたいことがあります。それは、「ツアー営業車許可ライセンス」の有無です。ハワイの
いろいろって言っても、まだこれだけしかないハワイのマグカップですが。ハワイへ行けてない今、買いたい欲求が盛り上がっています。あのレストランのとか、おのお店のとか・・・、いっぱいね。持って帰る時にちょっと気を遣うのだけれど。衣服に巻いて、スーツケースのなる
極私的なハワイベスト5 オススメのオアフ島パンケーキベスト5です!
今更だけど、パンケーキです。いまや、ハワイの名物? よっぽどなことがない限りどこで食べてもそこそこ美味しい。絞り込むのも結構大変ですが、我が家の好きなシンプルパンケーキの5選です。これはエッグスンのやつですが、うちの好みとは違うのよね。 第5位 リリハベ
クラブハウス (Clubhouse) を初めて約2週間・・・なんか、ずっとハワイがそばに居るぞー!
流行りモノ好きなので、どんなんかなぁ・・・と気になっておりました「クラブハウス」。2月1日にやっと招待していただけたので始めてみました。まずはどこかでハワイの話題は無いものかと探してみたり、知った名前が無いものかと検索してみたり、、、 最初はなかなか使い方が
ジェイクとブルース、シマブクロ兄弟のサイン そして、ディスプレイになってしまったウクレレ・・・とか。
リビングの壁のディスプレイです。手前の茶色いTシャツは、ハワイ島のPU'UKOHOLA HEIAUのものです。クジラの丘のヘイアウと呼ばれ、とっても巨大で見晴らしが良い場所です。奥の白いTシャツはタケルが小さかった頃に着ていたやつ。ジェイク・シマブクロさんのサイン入り。20
閉鎖されて再開発を待つアロハスタジアムの新しいデザインが3案公開されていたのですね〜。周辺を含む大規模再開発です。
去年の末に、無期限閉鎖が発表されたアロハスタジアムです。老朽化で改修が必要なのは以前からわかっていて、そのための議論がずっと行われていたのですが、パブリックコメントを求めるためのアイデア3案のCG画像が公開されていたのを見つけました。まずは、キャプチャーで
検疫の強化の対象国・地域にアメリカ合衆国(ハワイ州)が入りました・・・。外務省海外安全ホームページから届いた最新情報のメールです。
そんなメールが、昨日の夜に届いていました・・・・。いつになったらここに戻れるのかなぁ。。。以下、メールの内容です。●国内で変異ウイルスの感染者が確認された国・地域からの入国者を対象とする日本における水際対策強化に関する新たな措置(昨年12月26日決定)のうち
オンラインだけどね〜・・・。オアフ、マウイ、ハワイの3島を1時間で巡ってきました。もちろん、ライブで!な〜んだ、、、って感じですが、侮るなかれ。これが結構楽しめるのでした。ワイキキビーチはけっこうな人出でしたよ。ローカルばかりではなく、観光客もみられます。
カネオヘサンドバーの水位ってどんな感じなの? てことで、10年間の水位を写真で集めてみました。
大人気のオプショナルツアー、カネオヘ湾のサンドバーです。湾の真ん中で、潮が引いて砂州が現れると言いますが実際はどんな感じになるの??ということで、10年分のサンドバーの写真を集めて比較してみました。2010年これは午後のツアーです。水位は膝上あたりかな。2011年
ハワイ経済の見通しが明るくなる!? コロナウイルス ワクチンパスポートは実現するのか?
またこうやって空港に立てるのはいつになるのでしょうね・・・。ハワイ州では、去年の12月からワクチンの接種が開始されています。現在までに、延べ180000回以上の接種を行い、顕著な結果が顕れているということです。1月中は最大で1日あたり250名、平均しても3桁を下回るこ
ワイキキでハズレなしのレストラングループ「ZETTON」の6つのレストランたちはすごいですよ。
正直、プチガーリックが閉店してアロハテーブルに変わった時は「え〜〜〜〜〜〜!なんで!!」って思ったのでした。ワイキキではリーズナブルで美味しいイタリアンだったのに・・・って。ところがです。ハワイのアロハテーブルは日本での印象とは違って、ボリュームあって美
毎日どこかでハワイからのライブ配信。 いつも見ちゃうインスタライブやフェイスブックライブがあります。
インスタグラムやフェイスブックからフォローしているアカウントの通知が今日もたくさん届いています。その中には、ハワイからのライブ配信の通知がけっこうたくさんありまして、まさにその日、その時間のハワイの雰囲気が伝わってきますので、とても楽しみにしています。と
あのニコス ピア 38のフードトラックがカカアコに出現したそうですよ!
ご存知、とれたてのお魚が激ウマのプレートランチ屋さん、ニコス ピア38です。あ、このロゴのグッズ何も持ってないや・・・今度買いに行こ。Catch of The Day のプレート。美味そう〜〜〜! いや、美味かった〜〜。また食べにいきたいね〜〜!って、写真見返したら古いお店
リノベーションされて新しく生まれ変わってオープンした「カイマナ ビーチ ホテル」 ほんまにすんごい変わったな!
「ニューオータニ カイマナ ビーチ ホテル」が昨年閉鎖するって聞いた時はびっくりしましたが、ニューオータニが手放して新しいオペレーション会社の元で継続して運営されるということでほっとしましたね。落ち着いた雰囲気の老舗のホテルでしたね。ワイキキの喧騒から少し
カイルアへ向かう途中に寄ってみて。 ヌアヌ・パリの展望台と忘れ去られたような王の避暑地跡
パリハイウェイでカイルアへ向かう途中に寄ってみたいところ。ヌアヌ・パリ展望台です。当時は無料だった駐車場が、現在は有料になっているそうです。3ドルだったかな? 自販機でシートを出して、ダッシュボードに置いとくタイプのようです。ウインドワード方面を見下ろす絶
テレビ番組でも紹介されたハワイのキャサリンさんのパワーストーンがおうちから購入できて、オンラインで対面鑑定してもらえるイベントが開催されますよ。
ワイキキ ショッピング プラザの1階エレベーター横に、ピュアストーンショップというパワーストーンを売っているキオスクがあります。ここのアジア系アメリカンのキャサリンさんは、知る人ぞ知るサイキック。人のエネルギーの状態が判るそうで、それに合わせて石を選んでく
ワイキキのちばけん、リーズナブルで美味しい居酒屋さんです。 ヴィレッジ族にオススメ!
あああ〜〜、、、、早く、このサインとスタチューを見にもどりたい〜〜!!!ヒルトンハワイアンビレッジからすぐ近くに美味しくてリーズナブルな居酒屋さんがあります。エナ ロードを数分進んだ場所なのですが。。。「ちばけん」という名前のお店です。オーナーが千葉県出身
ノースショアでシュノーケリングするならププケアのシャークスコーブへ行ってみて! パワースポットもあります。
ハレイワの方から進んでいくと、ワイメアのカーブを越えたところにちょっと賑やかなエリアがありますが、そこがスリーテーブルズ、シャークスコーブと続くローカルが大好きなププケアのシュノーケリングスポットになります。山側にフードランドがある辺りに駐車場があるので
2021年7月初旬には、ハワイ州で集団免疫が獲得できる予定との予測がありますが・・・。うまく進むのを期待したいですね!
希望の光が見えたってことなのでしょうか・・・?供給が遅れていたり、受ける受けないで世論が割れていたりと、なかなか順調に行かなそうな新型コロナウイルスのワクチンですが、バイデン大統領は1月26日にワクチンの供給増加を含んだ一連の措置を支持したとのことで、2021年
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
前回お伝えしましたHULA GARDENのルアウの続きです。美味しいディナーをいただきながら楽しませていただいたショーの一部です。ダンサーの方は少ないのですが、衣装を変えながら色々な演目を演じてくださります。ゆったりしたものから、アップテンポのフラまで、タヒチアン
オアフ島の東側サンドバーのあるカネオヘ湾の一角にカハルウ池という養殖池があります。この日は生憎のお天気でしたが、晴れたらキレイな景色なんだろうなぁと・・・。ここは、その池の辺りにあるプライベートガーデンで、普段は立ち入ることができません。ちょうど良い広さ
カカアコのダウントゥアースにきました。クルマは路上のパーキングに停めましたが、買い物をするとお隣の立体駐車場で2時間のバリデーションを受けられます。スーパーマーケットに来たら必ず撮る野菜やフルーツの写真。この鮮やかな色味を見るだけで嬉しくなります。ここでは
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言
デルタ航空にチェックインしているのですが、対面のカウンターはなくほぼ全てキオスクの端末操作になっていました。予約を確認してパスポートをスキャンしたり荷物を登録したりして、さぁこれからプリントアウトして発券っていう場面になって、いきなり周辺にある端末が全て
ビーチコマーホテルの車よせで11:30に待ち合わせして、荷物を積んで出発。H1を空港に向けて走ります・・・。到着時と同じハナタクシーを利用しました。空港のターミナルへと続いていきます。デパーチャーじゃなくてアライバルだったらいいのになーって毎回思う場所。今回はデ
クイーンズアーバーのビーチから眺めたワイキキ。たくさんの人出ですよ。。。楽しんでいますね〜。あ〜〜〜〜、みんなまだまだ遊ぶんだね〜。。。俺らは今日帰るんだよ〜・・・。羨ましいなぁ。今日までいっぱい遊んできたくせに、帰り際にはいつもこう思いますね。仕方ない
カラカウア大通り沿いの以前からあった東屋を、カイコーヒーがとても良い感じのカフェスペースにしてくれましたね〜。ビーチや海を眺められる日陰のスペース、最高じゃないですか。QUEEN'S ARBORとは、女王の東家と言う意味になります。この辺りは、リリウオカラニ女王が避暑
ホノルル空港に向かうまでにまだ3時間ほどあるので、モアナサーフライダーホテルのロビーと中庭のバニヤンツリーにやってきました。いつ来ても素晴らしいですね。ピンクかホワイトか・・・どっち派ですか?中庭のバニヤンツリーは、夏と比べて心なしかほっそり見えました。真