bikiでず〜っと走ってきてマッカリーとサウスキングの角あたりにやってきました。さすがに疲れたのでちょっと一休みってことで、前から気になっていたお店に入ってみました。お店の前が広い駐車場なので、クルマで出かけたついでに寄るのにちょうど良いな。デルズキッチン&
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
コナベイ ハワイのKCさんからクラウドファンディング達成のリターンアイテムが届きました。 ありがとうございます!&おめでとうございます!
昨日届いたハワイからのパッケージです。中身はこれ!コナベイ ハワイさんのアロハシャツとその生地を使ったマスク。それと店主のKCさん撮影のカードと10%オフ付きのビジネスカード。事業存続のために立ち上げたクラウドファンディングのリターン品です。 このクラファンは
ヤバイ!! ミイラニさんの魔法のバームがあと1つになっちゃった!! 肌荒れに最強の軟膏だとよめ様が言ってたやつです。
ミイラニさんがハンドメイドしているラウカヒ軟膏がなくなったー!!!といきなり大声出したのでびっくりしました。その後、ガサゴソと棚や引き出しを漁って、あったーーー!!と歓声。そんなにエエんかい?空っぽになった瓶は洗って大切にとってあります。クラフト材料を入
極私的なハワイベスト5 オススメのアサイーボウル ベスト5です!
流行りとかを通り越して、もうしっかり定着したアサイーボウルです。これは、ダイヤモンドヘッド コーブ ヘルス バー、今は「ダ コーブ ヘルス バー&カフェ」に名前変わったのですが、ハワイのアサイーボウル発祥のお店だと言われています。はちみつ味のシンプルで美味し
ハワイ オアフ島の再生計画が第3段階のTier3へ25日から移行します。 一歩前進ですね〜。
ホノルル市長のリック・ブランジャルディさんの会見で、オアフ島は2月25日から再生計画の第3段階へ移行することをデービッド・イゲ知事が承認したと発表しました。約4ヶ月ぶりの進展なのだそうです。もっとも大きな規制の緩和は、人の集まる制限人数です。具体的な内容は以下
サポート ハワイ サポート アロハ にちょっとだけでも貢献できたらいいなぁ〜と・・・。
個人的に好きなブランドのTシャツやアロハシャツ、クッキーや雑貨に化粧品みたいなのを夫婦で取り寄せたりして、ちょこっとだけでもサポートできたらなぁと思っています。そういうみなさんの思いを統合して、しっかりとしたシステムで運営している2つの活動をご紹介します。
初めてハワイ旅行をした時には、パッケージツアーのサービスでこんな携帯電話がついてきましたね〜・・・懐かしいです。個人旅行になってからは、ハワイに着いたらまずアラモアナあたりの通信関係のショップに行って、こんな電話機を買ってました。300分で30ドル、1年間有効
ハワイといえば冷凍じゃないマグロ!朝仕入れた新鮮なナマのヤツ!そして、ハワイに行ったら必ず食べるポケ!丼もいいしプレートでもい!ということで、極私的なポケのベスト5。第5位は「マグロ スポット」です。クヒオ通りの東のほうで日本人経営なので、味付けもご飯の炊
3月アラモアナセンターに新しいハンバーガーショップがオープンしますよ! オーナーはあの俳優さんです。
ハンバーガー超激戦のハワイですが、アラモアナセンターに新しいお店がオープンのようです。新型コロナウイルスのパンデミックで1年延期になってしまったのだそう。 お店の名前は「ウォルバーガーズ」と言います。全然知らなかったのですが、アメリカでは有名なチェーン店で
悲しいお知らせ ワイキキの火事で老舗パブが閉店してしまいます。 ムーズ マクギリカディーズ (Moose McGillycuddy's)
カラカウアからルワーズ通りを運河方向に歩いてすぐに、いつも欧米の観光客やローカルが屯しているところがありました。ムース マクギリカディーズというパブの前です。このお店と、その正面にあるケリー オニールズというライブ酒場はワイキキの中でもザ・アメリカって感じ
ハワイ オプショナルツアーの選び方 ちょっとアタマの隅に置いといてくださいね、意外と重要だったりします。
ハワイ旅行のお楽しみ、オプショナルツアー!いろんなツアーがあって、内容や料金を比較して選ぶのもワクワクしますよね〜。そんなツアー選びで、一つだけアタマの隅に置いておいていただきたいことがあります。それは、「ツアー営業車許可ライセンス」の有無です。ハワイの
いろいろって言っても、まだこれだけしかないハワイのマグカップですが。ハワイへ行けてない今、買いたい欲求が盛り上がっています。あのレストランのとか、おのお店のとか・・・、いっぱいね。持って帰る時にちょっと気を遣うのだけれど。衣服に巻いて、スーツケースのなる
極私的なハワイベスト5 オススメのオアフ島パンケーキベスト5です!
今更だけど、パンケーキです。いまや、ハワイの名物? よっぽどなことがない限りどこで食べてもそこそこ美味しい。絞り込むのも結構大変ですが、我が家の好きなシンプルパンケーキの5選です。これはエッグスンのやつですが、うちの好みとは違うのよね。 第5位 リリハベ
クラブハウス (Clubhouse) を初めて約2週間・・・なんか、ずっとハワイがそばに居るぞー!
流行りモノ好きなので、どんなんかなぁ・・・と気になっておりました「クラブハウス」。2月1日にやっと招待していただけたので始めてみました。まずはどこかでハワイの話題は無いものかと探してみたり、知った名前が無いものかと検索してみたり、、、 最初はなかなか使い方が
ジェイクとブルース、シマブクロ兄弟のサイン そして、ディスプレイになってしまったウクレレ・・・とか。
リビングの壁のディスプレイです。手前の茶色いTシャツは、ハワイ島のPU'UKOHOLA HEIAUのものです。クジラの丘のヘイアウと呼ばれ、とっても巨大で見晴らしが良い場所です。奥の白いTシャツはタケルが小さかった頃に着ていたやつ。ジェイク・シマブクロさんのサイン入り。20
閉鎖されて再開発を待つアロハスタジアムの新しいデザインが3案公開されていたのですね〜。周辺を含む大規模再開発です。
去年の末に、無期限閉鎖が発表されたアロハスタジアムです。老朽化で改修が必要なのは以前からわかっていて、そのための議論がずっと行われていたのですが、パブリックコメントを求めるためのアイデア3案のCG画像が公開されていたのを見つけました。まずは、キャプチャーで
検疫の強化の対象国・地域にアメリカ合衆国(ハワイ州)が入りました・・・。外務省海外安全ホームページから届いた最新情報のメールです。
そんなメールが、昨日の夜に届いていました・・・・。いつになったらここに戻れるのかなぁ。。。以下、メールの内容です。●国内で変異ウイルスの感染者が確認された国・地域からの入国者を対象とする日本における水際対策強化に関する新たな措置(昨年12月26日決定)のうち
オンラインだけどね〜・・・。オアフ、マウイ、ハワイの3島を1時間で巡ってきました。もちろん、ライブで!な〜んだ、、、って感じですが、侮るなかれ。これが結構楽しめるのでした。ワイキキビーチはけっこうな人出でしたよ。ローカルばかりではなく、観光客もみられます。
カネオヘサンドバーの水位ってどんな感じなの? てことで、10年間の水位を写真で集めてみました。
大人気のオプショナルツアー、カネオヘ湾のサンドバーです。湾の真ん中で、潮が引いて砂州が現れると言いますが実際はどんな感じになるの??ということで、10年分のサンドバーの写真を集めて比較してみました。2010年これは午後のツアーです。水位は膝上あたりかな。2011年
ハワイ経済の見通しが明るくなる!? コロナウイルス ワクチンパスポートは実現するのか?
またこうやって空港に立てるのはいつになるのでしょうね・・・。ハワイ州では、去年の12月からワクチンの接種が開始されています。現在までに、延べ180000回以上の接種を行い、顕著な結果が顕れているということです。1月中は最大で1日あたり250名、平均しても3桁を下回るこ
ワイキキでハズレなしのレストラングループ「ZETTON」の6つのレストランたちはすごいですよ。
正直、プチガーリックが閉店してアロハテーブルに変わった時は「え〜〜〜〜〜〜!なんで!!」って思ったのでした。ワイキキではリーズナブルで美味しいイタリアンだったのに・・・って。ところがです。ハワイのアロハテーブルは日本での印象とは違って、ボリュームあって美
毎日どこかでハワイからのライブ配信。 いつも見ちゃうインスタライブやフェイスブックライブがあります。
インスタグラムやフェイスブックからフォローしているアカウントの通知が今日もたくさん届いています。その中には、ハワイからのライブ配信の通知がけっこうたくさんありまして、まさにその日、その時間のハワイの雰囲気が伝わってきますので、とても楽しみにしています。と
あのニコス ピア 38のフードトラックがカカアコに出現したそうですよ!
ご存知、とれたてのお魚が激ウマのプレートランチ屋さん、ニコス ピア38です。あ、このロゴのグッズ何も持ってないや・・・今度買いに行こ。Catch of The Day のプレート。美味そう〜〜〜! いや、美味かった〜〜。また食べにいきたいね〜〜!って、写真見返したら古いお店
リノベーションされて新しく生まれ変わってオープンした「カイマナ ビーチ ホテル」 ほんまにすんごい変わったな!
「ニューオータニ カイマナ ビーチ ホテル」が昨年閉鎖するって聞いた時はびっくりしましたが、ニューオータニが手放して新しいオペレーション会社の元で継続して運営されるということでほっとしましたね。落ち着いた雰囲気の老舗のホテルでしたね。ワイキキの喧騒から少し
カイルアへ向かう途中に寄ってみて。 ヌアヌ・パリの展望台と忘れ去られたような王の避暑地跡
パリハイウェイでカイルアへ向かう途中に寄ってみたいところ。ヌアヌ・パリ展望台です。当時は無料だった駐車場が、現在は有料になっているそうです。3ドルだったかな? 自販機でシートを出して、ダッシュボードに置いとくタイプのようです。ウインドワード方面を見下ろす絶
テレビ番組でも紹介されたハワイのキャサリンさんのパワーストーンがおうちから購入できて、オンラインで対面鑑定してもらえるイベントが開催されますよ。
ワイキキ ショッピング プラザの1階エレベーター横に、ピュアストーンショップというパワーストーンを売っているキオスクがあります。ここのアジア系アメリカンのキャサリンさんは、知る人ぞ知るサイキック。人のエネルギーの状態が判るそうで、それに合わせて石を選んでく
ワイキキのちばけん、リーズナブルで美味しい居酒屋さんです。 ヴィレッジ族にオススメ!
あああ〜〜、、、、早く、このサインとスタチューを見にもどりたい〜〜!!!ヒルトンハワイアンビレッジからすぐ近くに美味しくてリーズナブルな居酒屋さんがあります。エナ ロードを数分進んだ場所なのですが。。。「ちばけん」という名前のお店です。オーナーが千葉県出身
ノースショアでシュノーケリングするならププケアのシャークスコーブへ行ってみて! パワースポットもあります。
ハレイワの方から進んでいくと、ワイメアのカーブを越えたところにちょっと賑やかなエリアがありますが、そこがスリーテーブルズ、シャークスコーブと続くローカルが大好きなププケアのシュノーケリングスポットになります。山側にフードランドがある辺りに駐車場があるので
2021年7月初旬には、ハワイ州で集団免疫が獲得できる予定との予測がありますが・・・。うまく進むのを期待したいですね!
希望の光が見えたってことなのでしょうか・・・?供給が遅れていたり、受ける受けないで世論が割れていたりと、なかなか順調に行かなそうな新型コロナウイルスのワクチンですが、バイデン大統領は1月26日にワクチンの供給増加を含んだ一連の措置を支持したとのことで、2021年
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
bikiでず〜っと走ってきてマッカリーとサウスキングの角あたりにやってきました。さすがに疲れたのでちょっと一休みってことで、前から気になっていたお店に入ってみました。お店の前が広い駐車場なので、クルマで出かけたついでに寄るのにちょうど良いな。デルズキッチン&
カパフル通りからbikiの自転車で走ってカピオラニ通りのマーケットシティショッピングセンターまでやってきました。パンケーキで有名になったカフェカイラがあるショッピングセンターなのですが、その中にある手芸屋さんのベンフランクリン クラフツです。ハワイに6店舗ある
なんか、初めて入ります、カパフルのセーフウェイ。わざわざここへ買い物しにくる機会ってないですものね〜。普通に綺麗なスーパーマーケットだった。値段も他のチェーンとあまり変わらず。スーパーマーケットはトイレを借りるのに便利ですね。お店の奥にキレイなトイレがあ
ホテルの前でbikiを借りてカパフル通りにやってきました。プリンセスカイウラニホテルからだと人気のレナーズマラサダまで自転車を漕いで10分ほどで到着しますので、ぜひ利用してみてください。お店のすぐ近くにbikiステーションがありますので便利ですよ。さて、このカパフ
カイコーヒーのカップを片手に朝のビーチを散歩しています。ワイキキのホテルやコンドミニアムの向こう側にだんだん朝陽が見えてきましたね。振り返ってみたらこんな感じです。空と水平線の間にあるピンクとかパープルとかの朝の色味がとても複雑。手前の逆光の椰子の木もい
2月の6時30分くらいのプリンセスカイウラニホテルのラナイからの景色です。マノアとかパロロ方面に陽が昇る前です。モアナサーフライダーはいつも美しいですね。7時ちょっと前にホテルを出ました。とても静かなプールサイドを通り抜けて・・・。まだ動き出す前のカラカウア大
プリンセスカイウラニホテルの正面を出て、ハイアットリージェンシーの裏のコア アベニューをまっすぐ1ブロック歩いていくと、ちょうど交差点の角にお店があります。レアヒ バー&グリルっていう名前のレストランです。ちょっと小腹が空いたからホテルから近いし行ってみよう
「ワイキキトロリーの現在位置がマップ上でわかるウェブアプリができた!」っていうお話をラジコで聞きましたので早速触ってみましたよ〜!まずは、ワイキキトロリーのウェブサイトをブラウザーで開いて、、、ず〜〜っとしたの方までスクロールしていくと、お困りですか?の
カヘカのドンキホーテです。昼夜問わず、思い立ったらすぐ来られる最強役に立つスーパーマーケットです。最近はカポレイに別ラインの業態のドンドンドンキがオープンしましたね。とてもでっかい店舗で面白そうなので次回の旅では立ち寄ってみたいです。ばら撒きのお土産や日
ケアワウラビーチのパーキングです。ここは西の一番端っこのパーキングになります。ここに停めてサンセットを見ました。周囲はこんな感じです。動画でどうぞ。ここからさらにクルマで西に進むと舗装されていない空き地があるので、カエナポイントへのトレイルに向かう時はそ
アメリカ軍のリクレーション施設のゲートです。ここで各自のパスポートを見せると中に入れてくれます。駐車場が空いていたらそのまま中に入れますが、いっぱいだと外のフェンス際に止めて歩いて中に入ることになります。こちらが景色がキレイで人気のレストランThe Beach Hou
ハレイワのタウンセンターの駐車場を出ます。ハレイワの町のメイン通りを南に向かいます。ノースの田舎道をひたすら走って・・・ワイパフのあたりでH1に合流して西に向かいます。ウエストサイドのナナクリの町を越えてワイアナエへ。ノースショアのハレイワから約1時間弱でワ
いつもレンタカーはJALの国際線サイトからHertzを選んでいます。マイレージの会員だと、特別料金になってマイルが1日50マイル追加されるのと、4日以上借りると1日分無料になる特典があるからです。夏休みのレンタカーを予約しようかなとサイトを覗いてみると、期間限定でとて
今回のノースショア ハレイワでの目的の一つにやってきました。地元で大人気の世界的なサーファーのジョンジョン フローレンスのショップです。良い感じの佇まいの一軒家でした。こういう平家を建てたいなぁ・・・。サーフィンのことはぜんぜんわからないのですが・・・。ジ
パタゴニアのあるノースショア マーケットプレイスを後にして、ハレイワの町の中心に向けて走ってきました。なんか、この日は観光の人が少なかったな・・・。さて、いつもの駐車場にクルマを停めて、いつものお店を訪れました。NUMBER 808。ノースショアに来たらいつも訪れる
ハレイワのパタゴニアにやってきました。古くからあるこのショップの佇まいはとても良いですね。新しくなったと聞いていたのですが、変わりないですよ〜。。。こちらの店舗ではサーフアイテムを中心に販売されているようですね。。。このTシャツのデザイン、ものすごく良いで
ノースショア、ワイアルアシュガーミルです。相変わらずツアーバンがたくさん訪れる人気の観光エリアなのですが、今までとは違う場所がにわかに活気付いています・・・かなりファンタジーな佇まいです。ジブリとかムーミンとか。。。そんな雰囲気がありますね〜〜。シュガー
冬のノースショアの波を見よう! サーファーを見よう!ってことで、いわゆるサンセットビーチのあたりにやってきました。エフカイビーチとかバンザイパイプラインに近い場所だと思います。確か、Lexus Pipe Pro の決勝が行われた翌日あたりだったと思います。冬のノースシ
ノースショアのカフクファームです。いつも通過するのですが、なぜかタイミングが合わず入ったことがありませんでした。やっと来ることができました・・・。農園の一部は歩いて廻れるように整備されていますね。その一番手前にカフェエリアがあります。あ、トイレもキレイで
クアロアを出て島の東海岸を15分ほど走って行きます。正面の山脈を越えてもう少し行ったところ。。。スペースを見つけて、路上駐車します。細くて長い美しい美しいビーチです。風に靡く椰子の木と遠くに広がる山脈のグリーンの岩肌。。。この辺りは、カアアワ ビーチというロ
モンサラットアベニューでのお買い物も終わったので、来るときに返した同じステーションで再びbikiをレンタルして通りを下って行きました。モンサラットアベニューから左折してレアヒアベニューに入りました。この辺の平屋の一軒家、、、いいですね〜〜〜。いくらくらいする
オアフに来たら、よめ様が新作を求めて必ず寄るお店。ケアロピコのブティックです。「お魚のおへそ」っていうことらしい。モロカイ島で3人の女性が立ち上げたブランドです。ビーチハウスのイメージの店内は白と明るい木目で優しい雰囲気です。こういうインテリアも参考になり
bikiでモンサラットアベニューまで走ってきました。あんまり天気がよく無かったけど、坂道を自転車漕ぐには暑くなくてよかった。お目当てのお店が開店前だったので、ちょっと一休みするためにアロハカフェ パイナップルにやってきました。宝塚のお店は家から一番近いハワイっ
ワイキキビーチウォークのクレイジーシャツのお店です。今年60周年で、同い年やん!! ってことで記念Tシャツを買いに来ました。お店のショーウインドウにはこんなステッカーが貼ってありました。今写真を見たら、ボブ・マーレイ コレクションの方が気になるな・・・。でも
カラカウアとサラトガのコーナーにあるお店が新しくなっていました。SUMSUMって書いてある。おねぇさんの笑顔に引き寄せられて入ってみました。HALVA、BAKLAVA、そしてTEAって書いてありますが・・・何だこれ??HALVAっていうのは、上の段のクリームケーキみたいなのだそう
昨日に続いて、カカアコのARVOがやってきたサーフジャックホテルです。入ってすぐのチェックインスペースはとてもおしゃれですね。ここは、いわゆるブティックホテルとかデザインホテルの先駆けでした。2017年に初めて泊まった時の様子はこんな感じでした。さて、ARVOのカフ
ルワーズ通りをクヒオ通りを越えて運河方向にちょっと行ったところにあります。おー、アーヴォできとるがな。オリバー&オリーブからバンクスジャーナルに変わってからのアーヴォ。好きなお店の数珠繋ぎだわ。お店の雰囲気も、白くてクリアでアーヴォらしさがしっかり出てい
ロイハのディーン&デルーカを覗いてきました。ここの朝ごはんも好きです。新しい3ウェイのトートバッグがディスプレーされていました。こちらはグレー。そして、ブルー。グレーとブルーはサンプルがケースに入って置かれています。イエローは手にとれるサンプルが1つ。手
今朝、封を切ったコーヒーです。お土産にいただいた「ビーン アバウト タウン」という専門店の豆。パッケージのデザインがとってもおしゃれですね。このコーヒーが今までに飲んだことがないくらいに美味しかったです。とても酸味が強いのですが、それが嫌な感じにならずに丸
インターナショナルマーケットプレイスのクヒオ通り側。朝は行列になる、大人気のカフェ「コナコーヒー パーべイヤーズ」です。早朝散歩のついでに開店の15分前にやってきたので行列は少ないです。お店の中ではスタッフが準備中。7時の開店と同時に店内に入ることができまし
4日目は夜明け前のだいぶ早く、、、5時前だったかなー?に目が覚めました。そうや、ワイキキのはずれのロングスって24時間やったな!って思い立ったので行ってみることにしました。大通りに出ると、街はまだシンとしています。クルマの数も少ない。ホテルの1階のカフェ。人は
ロイヤルハワイアンセンターのあのALOHAサインが、この時はSHAKAサインに変わっていました。そういえば、シャカのサインってハワイ州の公式サインになるんですってね〜。議会を通って、あとは知事のサインだけだそうですよ。そうなったら、シャカサインをあしらったクルマの
ステューシーホノルルの店舗が、ディーン&デルーカの並びの位置から移転して中庭のロイヤルグローブの近くになっていました。以前から行列がすごかったんですが、さらに伸びた感じ・・・。今、ロイヤルハワイアンで一番行列ができるお店ですね。この時は閉店の30分くらい前
「フォー食べたいね〜」うちのハワイ旅行では毎回出る会話です。「そういえば、DFSのところにアジア料理屋さんあったね?」てことで、やってきました。タイ ビエンチャン キュイジーヌという名のお店で、ベトナム料理ではないのですがタイフォーがあるようなのでここに決めま
前回の記事からの続きです。月一くらい?の頻度で土曜日の夜に開催されている、サウスベレタニアにあるハーバーズ ビンテージのナイトマーケットに来ています。若い子たちがいろんなポップアップを出店していて、文化祭みたいだ。ちょっと糸がほつれてたけど、簡単にリペアで
HUIで借りたトヨタカローラでサウスベレタニア通りへ向かいます。ハーバーズビンテージというお店。ロイヤルハワイアンセンターにもある、スニーカーやアパレルのビンテージショップで、良いデザインのTシャツやスウェットなんかが見つかる大好きなお店です。お店の裏のスペ
アラモアナセンターで、マラマ ハワイ メーカーズ マーケットというポップアップイベントが開催されていました。ハレイワやハワイカイの会場を巡って開催される、クラフトマーケットです。会場はこんな感じで、たくさんのブースが出ていましたよ。マウカウイング2階のターゲ
アラモアナセンター3階に新しくできたアウトドアアイテムのショップ、日本でも人気のイエティのハワイでの初店舗です。店内はとても広くて、いろんなアイテムが並んでいます。良いデザインの椅子や焚き火ピットがありました。大きすぎて買って帰るわけにはいかず・・・・。残
アラモアナセンターのマカイマーケットフードコートです。よめ様が出張で行ったラスベガスで食べたチキンバーガーがむっちゃ美味しかった!ということで、同じお店が入っているので食べに来てみました。明るくキレイになっていますよね〜〜〜。お店も私たちが知っていた頃よ
アートマーケットのエリアです。この会場にやってきた目的の8割くらいがここを訪れるためでした。大好きな、憧れのアーティストさんに会える!!てことで、マーガレットライスさん。阪急のハワイフェアで初めて作品を見て大好きになりました。@margie_riceソラリオさん。ハワ