KAWELA TRAILというコースです。タートルベイリゾートの敷地内と言っても、ハイウェイから自由に出入りできます。ゲートの近くの路肩にクルマを停めてコースに入りました。トレイルと言ってもアップダウンはなく、平坦な道を歩いて行きます。ゲートからビーチまで、動画の通
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、オアフ、ワイキキ、ビッグアイランドなど情報満載です。暮らしの中のハワイや日本で感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
1件〜100件
2022GWハワイ旅 - タートルベイリゾートの敷地内にあるトレイルコースを歩いてきました
KAWELA TRAILというコースです。タートルベイリゾートの敷地内と言っても、ハイウェイから自由に出入りできます。ゲートの近くの路肩にクルマを停めてコースに入りました。トレイルと言ってもアップダウンはなく、平坦な道を歩いて行きます。ゲートからビーチまで、動画の通
2022GWハワイ旅 - ノースショア サンセットビーチの「あのヤシの木」
サンセットビーチ北寄りの路肩にクルマを停めて、木々の間をくぐってビーチへ。5月の波は初めてみます。もっとビーチの写真いっぱい撮っておけばよかった。余裕があるようで駆け足になってるのは反省せんとな。もっと旅を楽しまなくちゃ。あの有名なヤシの木を見にきました。
2022GWハワイ旅 - ププケアの小さくておしゃれな雑貨屋さん ここ、ワイキキにもあります
ププケアの屋台村の端っこに、白い小さな雑貨屋さんがあります。佇まいが既にいい感じ。お店の中は期待通りにおしゃれで楽しい空間でした。ここは、確かローカルの4人の女性アーティストが作ったお店です。ビーチの貝殻を集めて作ったアート。可愛いのですが、小さな粒々がた
2022GWハワイ旅 - ノースショアでお昼ご飯 ププケアのフードランドの隣にある屋台村にきてみましたよ
ハレイワ方面からワイメアをこえてぐるっと回り込んだところ。ププケアのフードランドのすぐ隣あたりに屋台村があります。山側に広い駐車場があるのでそこにクルマを停めて屋台をホロホロ見て回ります。まずはお約束、ノースといえばシュリンプですね。North Shore Shrimp Tr
2022GWハワイ旅 - ラニアケアビーチのウミガメたち お昼寝ホヌさん気持ちよさそうやん
いつも夏に来た時より波が高い印象のラニアケアビーチです。駐車場から横断歩道を渡ってビーチに降りてきました。この日は2匹のホヌさんが甲羅干ししてお昼寝をしていました。あと、波打ち際の水中にはあと2匹くらいいたかな・・・。監視スタッフの女性がガードラインを作っ
2022GWハワイ旅 - ラニアケアビーチの山側に新しくできた駐車場
ウミガメに出会えることで有名なラニアケアビーチは、かつて観光客のレンタカーやツアーバンが路肩にたくさん停まって危険だし渋滞だしで地域住民から大クレームとなっていて、一時はコンクリートブロックで閉鎖されていたりしたのですが、結局は路駐が周囲に広がっただけで
2022GWハワイ旅 - ノースショア、ハレイワのあの看板 女の子サーファー
ハレイワのあの看板、こちらは女の子バージョンです。北からの車線側にあるので、私たちの進行方向とは逆です。降りて道を渡ろうかと思いましたが、危ないのでやめておきました。元から女の子だったわけではなく、こうなったのは2006年頃らしいです。それ以前はハレイワの看
2022GWハワイ旅 - ハレイワのマカデミアナッツファームはお土産を買うのにちょうど良いところですよ
ハレイワの町を北に抜けて、最初の丁字路を左折してすぐぐらいのところです。ノースショア マカデミアナッツ カンパニーの看板が見えます。いつも気になっていたので、ついに入ってみましたよ!木々の豊かな林の中に平家の物販施設がありました。静かで、なかなか良い空気感
2022GWハワイ旅 - ハレイワのレゲエなお店とその隣の駐車場
このラスタカラーのお店、結構好きですね〜。ここでカナカ・マオリの旗をかったことがあります。アサイーボウルやスムージー、アイスにミルクセーキなどのスタンドがあります。お土産も多数揃っていますが、日本人は少なく欧米の観光客に人気のお店です。ビーチで採ってきた
2022GWハワイ旅 - なめらかアイスクリームがハレイワの天使の羽根のところに。
サーフ ン シーの向かい側。ボードショップの一角にアイスクリーム屋さんができていました。もともとはライエにあるお店で2店舗目になるのですね。へぇ、今もフキラウマーケットの中にあるって。あの天使の羽根のウォールがあるところです。アイスクリーム持って天使になら
2022GWハワイ旅 - ハレイワで一番残念だったコトとは・・・くぅ〜!!
サーフ アンド シーの真向かいに新しくできていた商業施設。ざっと見ると、リップカールのショップに不動産屋さん、そしてバンザイボウル。このバンザイボウルってエフカイビーチ近くのガススタンドに併設されているアサイーボウルが美味いとローカルに人気のお店ですね。バ
2022GWハワイ旅 - 久しぶり!のサーフ アンド シーです。ここもついつい寄ってしまうハレイワのお店の一つですね。
ハレイワのあの橋を渡ってこちら側に来ましたよ。白いけどレインボー ブリッジと呼ばれています。真横から見ると虹がかかったように見えるからだとか・・・。アナフル ブリッジが正式名。サーフ アンド シーにやってきました。何度も来てるけど、何度も来ちゃう。やっぱり気
2022GWハワイ旅 - ハレイワに何回も通っているけど、初めて入ったサーフショップ へぇ〜〜
ノースショア サーフ ショップです。どん!と存在感のある建物なので知ってはいたのですが、入ったことがなかった。サーフショップの前はなんかツール屋さんだったような記憶があるけど・・・違う?初めて入ってみましたが、しっかりしたサーフショップです。当然か!wサーフ
2022GWハワイ旅 - ハワイアンなお土産とかインテリアとかアートとか小物や雑貨を手に入れようと思ったら、ハレイワでこのお店は外せません
毎度おなじみ「カイ ク ハレ」です。ここでおうちのインテリア雑貨を物色するのが恒例です。あんまり大きなものは買えませんがね〜。お宝の倉庫って感じ。所狭しといろんなものが詰まっていますね。何かいい喪男あるかな〜〜・・・。これとか、玄関ホールの正面に掛けたいね
2022GWハワイ旅 - ハレイワのスヌーピーズ サーフ ショップが移転してオープンしていましたよ!
前の場所からはだいぶ北側に移動しましたね。マツモトシェーブアイスを越えてまだ先でした。お店はだいぶ広くなりました!ゆったりレイアウトされています。お店に他にお客さんがいなかったのにはちょっとびっくり。いつも混んでいるお店だったのに。やはり日本人中心なのか
2022GWハワイ旅 - ハレイワに来たら必ず寄るショップです。 NUMBER808ははずせない!
男子も女子も、ハレイワに来たら是非このお店に寄ってみてください!「NUMBER808」というセレクトショップです。ハレイワっていう町によく似合う、とてもレイドバックしたお店です。必ず気になるアイテムが見つかるはず。ヴィンテージのシャツとかでも・・・。ちっちゃな古い
2022GWハワイ旅 - ハレイワの町を歩く 変わっていたりそのままだったり・・・
ワイアルア方面からハレイワの町に入ってきました。いつもワンコのシャンプーを買うバブルシャックは健在。でも、お隣のオレンジの建物にあったWOW WOWレモネードは無くなってるね。。。Big Wave Shrimpの駐車場は食べずに勝手に止めて周辺を散策するレンタカーが多くて、土
2022GWハワイ旅 - ノースショア、神秘のパワースポット『ポハク ラナイ』 願いが叶う岩と呼ばれています。
カイアカ ベイ ビーチ パークに来たメインの目的はこれです。奥の方に見えるあれ。ポハクラナイと呼ばれる不思議な岩。古代のハワイアンが暮らしていた時代からここに存在していました。結構でかいです。バランスロックと呼ばれる通り、上の岩が少ない接点で絶妙に土台に乗っ
2022GWハワイ旅 - ノースショア ワイアルアの先のビーチに初めて来てみました
ノースショアに着きました。まずやってきたのは、ワイアルアの町の先の方にあるビーチです。カイアカ・ベイ・ビーチ・パークといいます。初めてやってきましたが、とても長閑な良い風の吹くビーチパークですね。晴れていたら気持ちよかったろうなぁ〜。ただただ、波を見る動
2022GWハワイ旅 - ノースショア、ハレイワのあの看板 男の子サーファー
コーヒーファームを出てハレイワに向かいますね。それにしても天気悪いなぁ・・・。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 まぁ、こういう巡り合わせもありますが、ちゃんと天気予報調べておけばよかった。今回の旅
2022GWハワイ旅 - ノースに向かう途中にあるコーヒー農園にはとても素敵なジャカランダの木があり、初夏には花が咲き誇ります。
ワヒアワの町から80号線を北に向かって走ってすぐのところにあるコーヒー農園。Green World Coffee Farm です。とても立地が良いのでお客さんがいっぱいでした。みんな買い物を楽しんだり、淹れたてのコーヒーを飲んだり。。。お土産&休憩の道の駅的な場所なのかな。ここに
ワヒアワの町の1ブロック、サーファーズコーヒーの周りには面白いお店がいっぱいで困る・・・
SANTO LOCOというサーフショップです。中を覗いてみるといろいろと面白そうなアイテムがいっぱいありますよ〜〜。ウォールアートを写真撮ってるのですが・・・なんか、どこかでみたことあるなぁ・・・って思ったらね。@KIMSIELBECK とありました。 この投稿をInstagra
ワヒアワのサーファーズコーヒーにはノースショアを訪れる前にぜひたち寄ってみてください。
オアフで一番のカフェを上げるとしたら、ここかモーニンググラスか・・・・。とにかく、素敵なカフェなのです。できるだけ朝早くに行くのが好きです。以前はドラムセットが置いてあった場所に席が拡げられていました。お店のロゴの電飾パネル、カッコいいな〜。(あれなら作
もう4日目の朝ですね〜。 朝ご飯を食べずにクルマに乗ってソッコー出かけます。
ゴールデンウィークのハワイも、もう4日目の朝です。。。ロイヤルハワイアンセンターの屋上の景色はやっぱりちょっと殺風景かなぁ。。。次泊まるときはお部屋の位置をリクエストしてみよう。。。顔洗って、着替えて、荷物を持って。。。朝ご飯を食べずにクルマに乗って出かけ
ハワイの自然をモチーフにしたテキスタイルデザインが素敵なスポーツウェアのショップがロイハにオープンしていました。
ブルーノートでの素敵なライブの余韻に浸りながら、ウインドウショッピングがてらロイヤルハワイアンセンターをホロホロと歩いてきました。夜のワイキキ、カラカウア大通りはだいぶコロナ前の雰囲気になってきていました。ロイハ1階の西の端の方に新しいスポーツウェアのお店
ブルーノートハワイでのスペシャルなライブ! ほんまにスペシャルな夜になりました。
ライブが始まりました!まずは・・・なんと、ヘンリー・カポノさんですよ!ギター1本でアコースティックなライブです。そこにエイミー・ハナイアリイさんが加わりました。このお二人のデュエットなんて、なかなか聴けないんじゃないでしょうか?超ラッキー。そして、最後は
ヒルトン グランド バケーションズ(HGV)の説明会参加特典でブルーノートハワイに行ってきました。
ヒルトンのタイムシェア説明会に参加するともらえる特典って、ビレッジ内で使える100ドル商品券かHオナーズの40000ポイントしか知らなかったのですが、今回は2人で350ドルくらいのコンサートに98ドル(だったか?)で参加できるというものがありました。とてもお得な内容だっ
ワイキキの景色、何かが足りないぞ・・・・ って思ってたら、これか!!
ワイキキの景色に何かが足りません・・・。曇りが多くて青空が足りないっていうのもあるのですが、それじゃないなぁ。5月初めの日差しはまだまだ緩やかな感じですね。さて、なんだろうって思いながら歩いてました。。。公園の散策路を歩いてた時に気づきました。ああ!これや
やはり、ここのアロハシャツは良いです。 再会できて本当に嬉しいなぁ。
コナベイハワイです。コロナでハワイに行けない間、クラウドファンディングをサポートしたりビューティ&ユースで買ったりと微力ながら応援してきました。ほんま、生き残ってくれて嬉しい。街のちょっと外れた通りにあるお店。丁寧に作られたオリジナルのアロハシャツに囲ま
ギャラリアタワーのJAL機内誌 'Eheu(エヘウ)編集部へ・・・ブツを受け取りに。
カラカウアのギャラリアタワーに用事があってやってきました。免税店は死にましたがオフィスビルは生きています。この建物に入るのは初めてかも・・・。オフィスばかりではなく、マッサージ店や小売店なんかも入っています。エレベーターホールに向かう途中・・・固く閉ざし
以前は、コーヒービーン&ティーリーフだったところ。カフェグラッセに代わっていました。ホームメイドのジェラートが人気のお店だそうです。それ以外にもクレープやアサイーなど、街角一休みに最適なお店。お、さすが売りにするだけあっていろんな種類が美味しそうですね!
連チャン 今日もサーシャさんのトークショー お得なハワイツアー情報も
今日も昨日に引き続いてトークショーが当選したので来てみました。アウトリガーホテルズとHIS大阪のイベントでした。でアウトリガーでハワイアン利用のお得なツアーこちらはリーフ宿泊。こちらはビーチコマー宿泊。サーチャージ高騰&円安の今は1週間くらいの滞在ならばパッケ
サーシャさんのトークショーに来ました。サポートハワイプロジェクトのお話おもしろかったです。デヴィッドシェパードのシャツのストーリーはとても興味深いです。次のハワイで買おう。でトークショーのあとでubaeのソフトクリームを食べたんですが、味がしっかりしてて思い
アラモアナセンターからの帰りはワイキキトロリーで。 ピンクラインは健在です。
帰りはワイキキトロリーのピンクラインで帰ります。久しぶりに乗る〜!JCBのピンクライン無料乗車は生きていました!他のトロリーはゴールデンウィーク時点では動いてませんでしたね・・・。寂しかったなぁ。今はどう? まだ?2階建てのバスが来た!ピンクラインの停留所も
1階の海側にサンライズシャックができるようです。ついにアラモアナセンターにまで!すごいですね!大人気!スウォッチに朝一番行列ができていて、何かな〜〜?って思っていたらオメガスピードマスターとのコラボ商品の追加販売でした。並ぼうかと思ったのですが、、、あ、時
今日オープンてことで、仕事休んで。ちょっとでもハワイ感味わいたくてね。そういう人たちでいっぱいです。ローカルが生ウクレレ聴かせてくれて気分アガリます。今回、一番のみっけもの。この人のアートは素敵だった。お昼を過ぎたら一気に人が増えました。ハワイ欠乏症の人
期間限定の 宝石みたいなチョコレート レギュラーショップにしてほしいなぁ
KOHOというプレミアムなチョコレートです。初めてネットで見た時から絶対買いに行こう!!って思ってたアイテムです。あのハワイアン・ホーストのプレミアムチョコレートシリーズなのです。とっても高級感あるお店ですが、ここはポップアップショップなのだそうです。この場
うちの近所で数えてみたら、ユニクロ3軒ありますね〜。それでも、ついつい立ち寄ってしまうのがアラモアナセンターのユニクロです。2階(ほんまは3階)の日本と同じレギュラー商品たちはちょっと高いんじゃないかな。円安の今はさらに拍車がかかってる。中2階と1階。こちらの
ヨガとかフィットネスとかとは、かなり縁遠いのですが、、、ルルレモン好きです。そっち系のアイテムが揃うお店なので当然機能的に優れていて当たり前なのですが、それでいてとってもシンプルでどこでも楽に着れそうなので。メンズは仕事着にちょうどいいから愛用しています
アラモアナセンターで必ず立ち寄るロングスドラッグス 目玉のセール品を探してね
アラモアナセンターのショップ看板たち、、、すてき。ロングスドラッグスには必ず立ち寄ります。ドラッグストアって、なんかホッとしませんか?必ず仕入れて帰る定番モノとか、こんなものが安くなってる〜!とか。ぐるっと一回りしないと落ち着かないです。私は容量の多いメ
アラモアナセンターにイリーカフェができていました。イリーといえば、イタリアの美味しいコーヒー。ほんまに美味しいから大好きです。レベル2のエヴァウイングにありますよん。スイーツとか最高じゃないかー!すんごい美味そうですね〜〜。そして、種類豊富なジェラートた
ワイキキからbikiを漕いでたどり着いたのは、こちらです。アラモアナセンター!久しぶり!!時計を見たら10時です。でも、こんな感じでとっても寂しい・・・。以前ならば、この時間はお客さんでいっぱいだったのにね。なんか、大半のお店のオープン時間が11時になっていまし
もう、biki無しでは過ごせないですね〜 てことで、レンタルして出掛けましょう。
もう、これ無しでは過ごせないってくらい便利なbikiです。ちょこっと出かける時には本当に便利です。ホクラニから一番近いのは、ラーメンなかむら前のステーション。あれー、2年前は30分が3.5ドルじゃなかったっけ?コロナの影響で存続が危ぶまれていましたが、なんとか持ち
1404のお部屋を出てすぐのところにランドリーがあります。ホクラニワイキキの弱点の一つがお部屋にランドリーがないこと。これ、面倒臭い。まぁ、いつも混んでいるわけではなくて洗濯したくなったらすぐにできるんですが・・・部屋を出て行くのが面倒臭いし、終わってほった
朝ご飯のついでにロイヤルハワイアンホテルの中を歩いてきました。 やっぱりキレイだなぁ・・・。
朝ごはんを食べた後に少しホテルの中を歩いてきました。やっぱり、キレイだなぁ・・・。階段の壁のもこもこ感とかもいいな・・・。そして、あのアーチ。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 この日は生憎の曇天で
ピンクパレスです。やはり、とっても美しいですね。こちらで朝ごはんをいただきにやってきました。ロイヤルハワイアンの朝ごはんといえば、サーフラナイのピンクパレスパンケーキ。なのですが・・・うちらはここに来たかった。ロイヤルハワイアンベーカリーです。もう、大好
3日目の朝です。ホクラニワイキキのお部屋のラナイから望遠で撮影しました。ビルの屋上ばかりが見えるのですが、一番良いフレームで切り取ってみました。ルワーズ通りの丁字路です。ここを駐車場方面へ。写真で言うと上方向に入っていきますね。駐車場とかツアーバスのピック
いや、わざわざこんな所まで行くか〜?な、ベトナム料理屋さんなんですが・・・ でも、、、
2日目の晩ごはんなのですが、ここはあのセブンイレブンです。そう、カラカウア通りのあそこ。で、その奥でぼんやり灯りが灯っている一画が。コインランドリーとフォーって書かれたお店。ベトナム料理屋さんがありますね。フォー ミン スーっていう名前で安くて美味しいんでロ
カラカウア大商店街の西の端っこに、写真のような大麻草の葉っぱをでっかくデザインしたショーウインドウができていました。「まじか!? ハワイもいよいよ大麻解禁なん??」って、びっくりしました。カリフォルニ州やネバダ州などなど主に西側の州では嗜好用マリファナが
サンセットタイムのワイキキビーチで初めてインスタライブやってみました。 けっこう楽しい。
滞在2日目のサンセットタイムにショア横からビーチに出てきました。ちょっと雲が被っていますがしっかり夕日が見られました。西の山に沈んでいく太陽。ワイキキでしっかりとサンセットを見たのは久しぶりです。でかい。今回はDJI OM5っていうジンバルを持ってきたので、スマ
オアフのウエストサイド 絶景レストランで頂いたランチのメニューは・・・
THE BEACH HOUSE BY 604の続きです。この白い壁にブルーの柱、キレイですね〜〜。お家の外壁のお化粧直しの時にこのカラーリングにしてもいいなぁ・・・なんてね。ほんまやったら海を眺めながらビールをグイッと行きたいところなのですが・・・ワイキキまでクルマで帰らない
THE BEACH HOUSE BY 604 ウエストサイドのと〜〜っても気持ちの良いレストランでランチしてきました。
以前から存在は知っていたのですが、なかなか行くタイミングが合わなかったところ。THE BEACH HOUSE BY 604っていうレストランです。「BY 604」とありますが、パールハーバーにあるローカルに大人気のレストランでサンセットタイムが最高!って言われているRestaurant 604の
コオリナのリゾートを出て、ファリントンハイウェイを走ります。この山並みの向こうあたりにオアフ最高峰があるらしい。ワイキキでもノースでもウインドワードでもない別の景色。タムラスーパーマーケットだって。1920年から続いてるんだそうです。まだ行ったことないけど、
いつか、コオリナステイもしてみたいなと。 その時はアウラニじゃなくてフォーシーズンズがええな。
ホノルル空港に到着する前のJAL機の中から撮ったコオリナ。見えている2つのラグーンの下にもう2つラグーンがあり、合計4つ。そしてマリーナがあります。一番上のラグーンのところがアウラニディズニーですね。ワイキキとは違う、プライベート感がいっぱいのラグーンです。ず
H1を西に走って辿り着いたのは夢の国でした。 初めてアウラニディズニーに行ってきました。
モンサラットからカパフルに出てH1に乗って西に向かっています。久しぶりのオアフの西エリアですね〜。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 どこ行こうか〜〜?まだ行ったことない、アウラニ覗いてみる?せやな。
ケアロピコがモンサラットに小さな可愛いショップをオープンさせました。
ピンクとイエローの小さくて可愛いお店が並んでいますね。ピンクの方はスイーツ屋さんのようですが閉まっていました・・・。黄色の方は、以前ダイヤモンドヘッド ビーチハウスがあった場所ですね。新しく入ったのは、あのケアロピコでした!これは嬉しいですね。また一つルー
ハワイに来たら必ず寄るお店が何軒かありますが、そのうちの一軒です。モンサラットのプアラニハワイさんですね。消えたよめ様はここに居ました。水着を買うというよりも普段着を買いに来るよめ様。ここのカプリパンツを履いたら楽ちんすぎてもうやめられないとまらないのだ
KCCが近いからかな、学生の溜まり場になってる感じ オシャレでハイセンスなカフェです。
よめ様がどっかに消えちゃったので、冷たいコーヒーでも飲んで一服しようかと・・・一人で久しぶりにアースカフェに来てみましたよ。ハワイのカフェの中でも、けっこう上位にくるお店です。濃い色の木材と白壁の落ち着いた感じが好きです。中にいる人は活気でいっぱいですけ
モンサラットアヴェニューをホロホロ 昔からのお店も新しいお店も元気でしたよ〜。
ランチの後は、モンサラットアヴェニューをホロホロしてきました。天気も良くって気持ちいいですね〜。写真の奥は人気のお店が並ぶ場所。ボガーツカフェは相変わらずの人気で行列でしたね。大好きなダイヤモンドヘッドグリルもプレートをTOGOする人が並んでいました。ちょっ
2022ハレアイナ賞が発表されました。今のハワイの人気レストランが一覧できますよ。 次のハワイ旅の参考にしてください!
2022年のハレアイナ賞が発表されました。一覧を載せておきますね!次のハワイ旅の参考にしよう!!って、これ全部巡ろうと思ったら何日滞在しないといけないのでしょうかーー!?カテゴリー金賞銀賞銅賞ベストニューレストラン賞ナチュール・ワイキキバー・メイズクィーンズ
モンサラットのガーデンレストラン ワイキキレイアの静かなお庭
前回ご紹介したモンサラットのレストラン、ワイキキレイアです。人気の結婚式場内のレストランということで、その施設はいちいちオシャレ。。。お庭の方からテラス席を見ています。アマプラやネトフリの海外ドラマに出てくる洋館見たいですね。みなさん、ゆったりと食事とお
モンサラットのとても静かなレストランでランチをいただきました。 ここは、もともと・・・
モンサラットアヴェニュー界隈でとても人気のランチがあるってことでやってきました。とっても広い敷地に素敵な建物です。ここはもともとウェディングのための施設だそうで、コロナ禍で需要が激減する中でレストランとして開放したところ大人気になったと。ワイキキ レイアと
念願だった、ホノルルのパタゴニアにやってきました。テレビや雑誌で見た通りにカッコいいお店です。お店の作りが部屋づくりのとっても参考になりますね。さぁ、がっちり買いましょー!と言っても、パタゴニアの本筋であるアウトドアやスポーツに関連するモノにはあまり興味
やっと行くことができました! 移転して大きくなったワードのパタゴニア ホノルル
やっと来られました!ワードのパタゴニアです!外観もかっこいいですね〜〜!ここって、ワード地区で唯一大戦前に建てられたもので1928年の歴史的建造物だそう。中に入ってみると、とっても広くてかっこよくまとめられています。もともと倉庫か工場だったのかな??フィッテ
旅のルーティン ワイキキの聖地を訪れる パワー充填して帰りましょう
シェラトンとハレクラニの間にある小道です。ヴィレッジに泊まるときはこちらを抜けて帰りますが、ホクラニワイキキからだとこちらから入るのが良いルートですね。抜けた先にある小さなビーチ、いい感じに遊ぶ親子がさらにパワー盛り上げています。カヴェへヴェへですね〜。
リッツカールトンのディーン&デルーカで朝ごはん。 やっぱりいいわ〜、ここ好きです。
リッツカールトンのディーン&デルーカでTOGOして朝ご飯を食べました。外のイートインスペースは、ビル風がちょっと強い時もありますが基本気持ちいい場所。ロイハと違ってこちらにはショーケースがたくさんあってズラ〜っと美味しそうなサンドウィッチやマフィン、パンなど
ワイキキ リッツカールトンのディーン&デルーカでもトートバッグがセール中でしたよ。
ハレクラニベーカリーが残念ながら閉店中だったので、「そういえばリッツのディーン&デルーカでも安売りしているんかね?」という話になり「あそこのサンドウィッチとか美味しいし、朝ご飯がてらみに行くかー」ってことで。。。ホロホロとやってきました。おおう、こっちも
ゴールデンウィークハワイ旅 2日目の朝 ちょっと悲しかったこと・・・。
2日目の朝、6時くらいかな〜〜・・・。ちょっと狭いホクラニワイキキのラナイからです。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 まだ街は起きだしていませんね。静かです。朝ご飯を食べようと、大好きなハレクラニベ
最初のディナーは隠れ家イタリアンレストランで。 美味しかったよ!
イル タッポという新しいイタリアンレストランで初日のディナーをいただきました。場所は、ホクラニワイキキの2階ロビーの奥でルワーズ通りに面しています。お昼の写真ですが、この左手奥でエレベーターホールの脇に入り口があります。外からは見えにくい隠れ家的なロケーシ
ゴールデンウィークハワイ旅の初日、夕方になってからやっとビーチに出てきましたよ。
同じヒルトンでもヴィレッジの方に滞在していたらいの一番にビーチに出ていたかもしれませんが、ホクラニワイキキだと街の方に気が向いちゃっていてビーチに出てきたのは夕方になってしまいましたね。2年と1ヶ月ぶりのリアルダイヤモンドヘッドです。帰ってきたよ。アウトリ
コロナ禍の間にリノベーションしていたアウトリガーリーフですが、興味深いローカルショップがオープンしていましたよ〜!
アウトリガーリーフの大屋根です。動画から切り出したから解像度悪くてごめんなさいね〜。ここにあったアウトリガーは取り去られてしまいました・・・。どこか他所に展示されているのでしょうかね??コロナのロックダウン中にリノベーションおこなっていて、まだ全部がオー
BS12 ハワイに恋して!のMC、サーシャさんと写真撮ってもらってとても嬉しかったですよー。
ホクラニのお部屋でダラダラしてたら、スマホに通知が来ました。「サーシャのインスタライブ始まるよー!」って。ああ、おんなじハワイにおるんやなぁ・・・って思ってアプリを開いたら、見覚えのある大通りからのライブが始まっていましたよ。ワイキキショッピングプラザの
ロイヤルハワイアンセンターのディーン&デルーカで例のハイビスカストートがセール中でしたよ。
ビンテージショップで買い物の後ホロホロとロイハを歩いていて、「そういえばディーン&デルーカのアレってどうなってるんだろうね?」という話になり来てみました。ここでは、ぽつぽつと日本人のお客さんを見かけます。さすが人気の場所。表にイートインのテーブル置いてあ
ハワ恋にも登場していた、ロイヤルハワイアンセンターの古着屋さん
次に行きたかったお店、「Harbors Vintage」という古着屋さんです。BS12のハワイに恋して!に登場していて、Tシャツやアロハの品揃えがと〜ってもカッコよかったので絶対行こうな!って決めていました。実際に来てみたら、テレビで見た以上に濃くて楽しいお店でしたよー!NIK
一番行ってみたかった新しいショップ! KITH のハワイ旗艦店です。
カラカウア通りのアップルのお隣に2021年の8月にオープンした「KITH」です。ニューヨーク発のセレクトショップで、今はオリジナルのアパレルやアイテムが大人気。コロナがなかったら丁度夏のハワイ旅と同じ日程のオープンだったのになぁ・・・。行けなかったので限定のTシャ
ワイキキのデューク像前とカラカウアの横断歩道とかのショート動画です。 今のワイキキはこんな感じ〜
ハワイ初日は、残念ながらの曇りでした。でも、リアルハワイ。文句は言いません〜〜!てことで、動画です。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 久しぶりのデューク・カハナモク!レイがいっぱいだね〜〜!そして
前回の記事の通り、ビーサンを求めてやってきたワイキキのロスドレスです。人がいない・・・。あのロスドレスに。ワイキキなのに。2階のメンズも。時間帯なのかな?いつでも賑わっている感じだったのになぁ。あの、キャッシャーに向かう行列もないです。こういう街の細部を
ビ、、、ビーサンが買えない!!! カラカウア通りにいっぱいあったビーサンショップが〜・・・
どんなビーサンでも良いのならABCストアとかでも売ってるんですけどね〜。。。サヌークかハワイアナスが欲しくって。今持ってるやつはボロになったので新調しようと思ってカラカウアに出てきたのですが、、、お店がない〜〜!?コロナ以前はアウトリガーホテルの1階とかハイ
ロイヤルハワイアンセンターの穴場フードコート 日本人観光客にはあまり知られていなかったの。
ロイハのチーズケーキファクトリー側の3階にある「ワイキキ フードホール」ですよ!2019年の3月、ロックダウン直前にオープンしたために日本人にあまり知られていなかったのですが、立地も内容もとても良いので早速訪れてみました。今回のハワイ旅、最初の食事ですな!!いろ
や〜っぱりカラカウアを歩くのは楽しいですね! でも・・・、まずはバッドニュースファーストで。閉まっていたりなくなったり・・・。
2年ぶりのカラカウア通りです。帰ってきました!午後の人通りは、、、やはりちょっと少ない感じ。本土からの人ばかりなのかなぁ、日本人はあまり見かけなかったです。でも、水際対策緩和で6月以降は増えるのでしょうね〜〜!ロイヤルハワイアンセンターのセンターコートで嬉
ヒルトン グランドバケーションズ ホクラニワイキキ 1404 のお部屋をご紹介します。の続き・・・ 2/2
8年ぶりのヒルトン ホクラニワイキキのお部屋紹介、続きです。1404のラナイからの眺め。15階建ての14階からの眺め。海までは距離がありますし、目の前がロイヤルハワイアンショッピングセンターの屋上であまりビューが良いとは言えませんでしたね。。。せめて、「カラカウア
ヒルトン グランドバケーションズ ホクラニワイキキ 1404 のお部屋をご紹介します。 1/2
ホクラニのエントランスです。前回宿泊が2014なので8年ぶりですねー。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 ワイキキビーチウォークのカラカウア側のエスカレーターを上るとこのエントランスです。余談ですが、ここ
慶野松原海水浴場の芝生広場で開催されるイベント「AWAHAWA」28日と29日 10:00〜18:00お天気もロケーションも最高です!開店に向けて設営中!!!2日間ともおりますので、お時間有れば是非!! この投稿をInstagramで見る 一日・一ハワイ -ハワイブログ-(
ホノルル空港からH1を通ってワイキキまでレンタカーでドライブ! 動画あります。 あの景色をお楽しみくださいね!
いよいよ、空港を出てワイキキに向かいますね〜〜!空港外の景色も懐かしいようでちょっと違う・・・。前に来た時にこんな鉄道の高架はなかったよなぁ。では、動画をお楽しみくださいね〜。(ちょっと長いです。)空港を出て懐かしいH1に乗って走ります。その後、カラカウア
ハワイのレンタカー料金 実際のところどんな感じ!? やっぱり高いの? ゴールデンウィークの場合は。
今回ハーツで借りたのは、クラスBのスモールセダンでした。いつもより1クラス下です。にもかかわらず、高かったなぁ。。。料金も上がっているし、今の為替レートも影響してます。レシート内容は以下の通りです。レンタル期間は4/30〜5/8で、ハーツの計算では1週間と追加1日
ホノルル、ダニエル・K・イノウエ空港の新レンタカーセンターはこんな感じになっていました。 広くてキレイで便利!
空港ターミナル側から横断歩道を渡ってくると、このようにエスカレーターがあります。エレベーターはこの裏側ですね。エレベーターで2階に上がってみましょう・・・。広くてめっちゃキレイなレンタカーセンターですね。それぞれの会社のオフィスが一列に並んでいてわかりや
ホノルル ダニエル・K・イノウエ空港の入国審査をあっけなく通過。 2年と1ヶ月ぶり!! いよいよハワイの地に立ちました!
飛行機を降りて入国審査へ向かいます。この扉を越えて目に飛び込んできたのが・・・・このレリーフ!!!これをナマで見たら泣けてきますよ〜〜!『ホノルルよ! 私は帰ってきた!!』入国審査を終えて空港の外に出てきました。いつもの個人出口は使用されていなくて、みん
羽田発ホノルル行き JAL 8782便 ダニエル・K・イノウエ空港に到着します!! 約10分間の着陸動画ありますよ。
映画を見ていたら、いつの間にか寝てしまっていました・・・。よめ様に撮られていました。窓の外がとってもキレイ!電気的に遮光する窓を目一杯暗くしているところに朝日が当たると、こんな感じにキレイなオレンジから紫のグラデーションが生まれます。いい感じだ。さぁ、到
羽田発ホノルル行き JAL 8782便 羽田空港を飛び立ちます!! 機内食はハワイ限定メニューでした。
ゲートが開きましたよ〜〜〜!いよいよ搭乗です。2年と1ヶ月・・・・。待ちに待ったホノルルに向けて飛行機に乗り込みます。自分で思っていた以上に気持ちがアガッています。こういう時は、しくじらないように冷静に努めないとね。。。離陸に向けて滑走路を移動し始めました
ラッキー! 羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジに入れたのだけれど、、、 やっぱりすごかった!その2 そして、いよいよ飛び立ちます!
ファーストクラスラウンジのダイニングとソファースペースも広くて素敵でいつもあんな場所でくつろげる人はいいなぁと羨ましい差でいっぱいだったのですが・・・。さらに別の空間が控えていました。インテリアのデザインがナチュラルで落ち着いたここです。お寿司を提供する
ラッキー! 羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジに入れたのだけれど、、、 やっぱりすごかった!その1
受付はとってもシンプルで明るい。日本を象徴する色とモチーフの壁面アートですが、誰かの作品なのかな?メインのダイニングフロアです。確か、17時くらいに入ったのだったと思います・・・・まだまだお客さんが少なかったです。とっても広いですね。ソファーもゆったりして
出国しました。 免税店は寂しい状況・・・そして、JALのラウンジは!!
出国しました。ぐるっと見回しても閑散としていますね・・・。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 ブランドのお店はどこもクローズ中でした。これは寂しい。コスメとタバコとお酒の免税店がかろうじて開いている
初めての羽田空港ターミナル3 国際線出発ロビーです。 広いなー!
JAL国内線のターミナル1です。出張で使う見慣れた風景。いつもは地下まで降りてモノレールか京急に乗り継ぐのですが、今回は違います。1階で外に出て8番乗り場のシャトルバスに乗ってターミナル3に向かいます。スーツケースは積み替えてホノルルまで行きますので、ピックアッ
関空発、羽田行きJL224便 関空から国内線乗るのって初めてだわ。
保安検査を抜けたところのすぐ近くにJALのサクララウンジがありました。出発までゆっくり過ごそうと思ったのですが・・・。関空の施設工事の影響での仮住まいなのか、元々こんな位置にあるのかは知りませんが、窓のない狭いラウンジで息が詰まります。なんじゃ、ここは。仮住
帰国用のPCR検査で陰性だったので、証明書を受け取りに行った時のこと。先に一組のご夫婦が待機室にいらっしゃいました。そちらに入ろうとしたら、「受付でお願いします。」と慌てた感じでスタッフに言われたので従って受付に行き書類受け取りの旨を伝え、書類が出てくるのを
2年ぶりに関西国際空港にやってきました!わくわくが止まりませんね! JALにチェックインしたのですが・・・、どういうことかな?
阪神高速のこの分岐、2年ぶりですね〜〜!本当に久しぶりです。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 待ちに待った日・・・。駐車場にクルマを停めて、関空のターミナル1の2階へ。スーツケースをゴロゴロ押して入っ
2022年ゴールデンウィークのハワイ旅の振り返りを始めますね〜。 まずは1日前のPCR検査からです。 なぜ1900円から2、30,000万円台まで料金に差が出るのでしょうね??
今日から、2022年ゴールデンウィークのハワイ旅を振り返っていこうと思います。出発のところから始めようと思ったのですが、今回は1日前のPCR検査から。クリアしないと旅立てない、これも旅の一部になってますからね〜。さて、訪れたのは「木下グループ 新型コロナ PCR検査セ
5月28日、29日に淡路島で開催される「AWAHAWA - AWAJISHIMA&HAWAII」に『ALOHAnobの手仕事』が出展します。 2年ぶりのイベント参加です。
よめ様のアクセサリーやアロハドールちゃんのハンドクラフトを持っていきます。あと、若干のユーズドハワイTシャツとか。天気が良かったらいいんですけどね〜〜。2日間とも会場に居てます。ハワイのお話をしにいらっしゃいませんか〜〜!?お待ちしております!! こ
2年前までは10%、15%って思ってたんですがね〜〜。現在のチップの真ん中は18%から20%になっています。これは結構キツイです。良いサービスを受けたらちゃんとチップを渡したいですもんね。これ、欧米の社会システムだから・・・。払わなかったら野蛮人扱いで見られます。さら
ハワイは、ほぼキャッシュレス。円安の今、ドルをたくさん準備する必要がありませんでした。
1ドル130円とかですよ!!両替したくない!!てことで、前回2年前に108円で買ったドルの残りだけ持っていこうということに。私が約200ドル、よめ様が約220ドルです。10日間で2人で約420ドル。足りるんか?結果、たくさん余りましたよ。私が使った現金は、バレーパーキングで
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
KAWELA TRAILというコースです。タートルベイリゾートの敷地内と言っても、ハイウェイから自由に出入りできます。ゲートの近くの路肩にクルマを停めてコースに入りました。トレイルと言ってもアップダウンはなく、平坦な道を歩いて行きます。ゲートからビーチまで、動画の通
サンセットビーチ北寄りの路肩にクルマを停めて、木々の間をくぐってビーチへ。5月の波は初めてみます。もっとビーチの写真いっぱい撮っておけばよかった。余裕があるようで駆け足になってるのは反省せんとな。もっと旅を楽しまなくちゃ。あの有名なヤシの木を見にきました。
ププケアの屋台村の端っこに、白い小さな雑貨屋さんがあります。佇まいが既にいい感じ。お店の中は期待通りにおしゃれで楽しい空間でした。ここは、確かローカルの4人の女性アーティストが作ったお店です。ビーチの貝殻を集めて作ったアート。可愛いのですが、小さな粒々がた
ハレイワ方面からワイメアをこえてぐるっと回り込んだところ。ププケアのフードランドのすぐ隣あたりに屋台村があります。山側に広い駐車場があるのでそこにクルマを停めて屋台をホロホロ見て回ります。まずはお約束、ノースといえばシュリンプですね。North Shore Shrimp Tr
いつも夏に来た時より波が高い印象のラニアケアビーチです。駐車場から横断歩道を渡ってビーチに降りてきました。この日は2匹のホヌさんが甲羅干ししてお昼寝をしていました。あと、波打ち際の水中にはあと2匹くらいいたかな・・・。監視スタッフの女性がガードラインを作っ
ウミガメに出会えることで有名なラニアケアビーチは、かつて観光客のレンタカーやツアーバンが路肩にたくさん停まって危険だし渋滞だしで地域住民から大クレームとなっていて、一時はコンクリートブロックで閉鎖されていたりしたのですが、結局は路駐が周囲に広がっただけで
ハレイワのあの看板、こちらは女の子バージョンです。北からの車線側にあるので、私たちの進行方向とは逆です。降りて道を渡ろうかと思いましたが、危ないのでやめておきました。元から女の子だったわけではなく、こうなったのは2006年頃らしいです。それ以前はハレイワの看
ハレイワの町を北に抜けて、最初の丁字路を左折してすぐぐらいのところです。ノースショア マカデミアナッツ カンパニーの看板が見えます。いつも気になっていたので、ついに入ってみましたよ!木々の豊かな林の中に平家の物販施設がありました。静かで、なかなか良い空気感
このラスタカラーのお店、結構好きですね〜。ここでカナカ・マオリの旗をかったことがあります。アサイーボウルやスムージー、アイスにミルクセーキなどのスタンドがあります。お土産も多数揃っていますが、日本人は少なく欧米の観光客に人気のお店です。ビーチで採ってきた
サーフ ン シーの向かい側。ボードショップの一角にアイスクリーム屋さんができていました。もともとはライエにあるお店で2店舗目になるのですね。へぇ、今もフキラウマーケットの中にあるって。あの天使の羽根のウォールがあるところです。アイスクリーム持って天使になら
サーフ アンド シーの真向かいに新しくできていた商業施設。ざっと見ると、リップカールのショップに不動産屋さん、そしてバンザイボウル。このバンザイボウルってエフカイビーチ近くのガススタンドに併設されているアサイーボウルが美味いとローカルに人気のお店ですね。バ
ハレイワのあの橋を渡ってこちら側に来ましたよ。白いけどレインボー ブリッジと呼ばれています。真横から見ると虹がかかったように見えるからだとか・・・。アナフル ブリッジが正式名。サーフ アンド シーにやってきました。何度も来てるけど、何度も来ちゃう。やっぱり気
ノースショア サーフ ショップです。どん!と存在感のある建物なので知ってはいたのですが、入ったことがなかった。サーフショップの前はなんかツール屋さんだったような記憶があるけど・・・違う?初めて入ってみましたが、しっかりしたサーフショップです。当然か!wサーフ
毎度おなじみ「カイ ク ハレ」です。ここでおうちのインテリア雑貨を物色するのが恒例です。あんまり大きなものは買えませんがね〜。お宝の倉庫って感じ。所狭しといろんなものが詰まっていますね。何かいい喪男あるかな〜〜・・・。これとか、玄関ホールの正面に掛けたいね
前の場所からはだいぶ北側に移動しましたね。マツモトシェーブアイスを越えてまだ先でした。お店はだいぶ広くなりました!ゆったりレイアウトされています。お店に他にお客さんがいなかったのにはちょっとびっくり。いつも混んでいるお店だったのに。やはり日本人中心なのか
男子も女子も、ハレイワに来たら是非このお店に寄ってみてください!「NUMBER808」というセレクトショップです。ハレイワっていう町によく似合う、とてもレイドバックしたお店です。必ず気になるアイテムが見つかるはず。ヴィンテージのシャツとかでも・・・。ちっちゃな古い
ワイアルア方面からハレイワの町に入ってきました。いつもワンコのシャンプーを買うバブルシャックは健在。でも、お隣のオレンジの建物にあったWOW WOWレモネードは無くなってるね。。。Big Wave Shrimpの駐車場は食べずに勝手に止めて周辺を散策するレンタカーが多くて、土
カイアカ ベイ ビーチ パークに来たメインの目的はこれです。奥の方に見えるあれ。ポハクラナイと呼ばれる不思議な岩。古代のハワイアンが暮らしていた時代からここに存在していました。結構でかいです。バランスロックと呼ばれる通り、上の岩が少ない接点で絶妙に土台に乗っ
ノースショアに着きました。まずやってきたのは、ワイアルアの町の先の方にあるビーチです。カイアカ・ベイ・ビーチ・パークといいます。初めてやってきましたが、とても長閑な良い風の吹くビーチパークですね。晴れていたら気持ちよかったろうなぁ〜。ただただ、波を見る動
コーヒーファームを出てハレイワに向かいますね。それにしても天気悪いなぁ・・・。 この投稿をInstagramで見る JOECOOL(@joecool_hawaii_movie)がシェアした投稿 まぁ、こういう巡り合わせもありますが、ちゃんと天気予報調べておけばよかった。今回の旅
アラモアナのちょい先、カピオラニ通りを少し入ったところに2軒並んであった焼肉屋さん。1軒は焼肉兄弟。頼まないけどお惣菜がいっぱい出てきて、全部食べきれないパターン。安くて美味しかったなぁ〜〜。もう1軒、焼肉ミリオン。こちらもナムルやキムチのお惣菜がいっぱい出
ハワイでけっこういろいろアイスクリーム食べるけど、やっぱり一番はここのかな〜〜。ラパーツハワイのアイスクリーム。はじめてヒルトンに泊まったときに食べて『うめ〜!!』って思った刷り込みが激しい。以来、何度食べたことか・・・。タケルなんか、主食といっても良い
ハワイの夢を見た。青い海でもアラモアナでもダイヤモンドヘッドでもなく、なぜかジップラインの夢。ハワイみが足りなくって飢えているのはとっても自覚があるのですが、いろいろあるハワイ体験の中でジップラインってなんの暗示なんだろうか? まぁ、楽しかったてのはその
タケルが10歳くらいの頃のお話。。。当時、カイムキのワイアラエ通り沿いにあった水着屋さんです。よめ様が水着をみたいと言うので私は通りを写真撮りながらホロホロするわと。タケルはよめ様と一緒に水着屋さんへ。30分後くらいだったでしょうか、私が9thアベニューあたりに
俺はここが好きや、美味しいから。と断言していた小学生。 アランチーノの発祥の店、ビーチウォーク通りです。とてもカジュアルな下町のイタリアンという感じがとても好きです。お店の中もこんな感じですごくホッとしますよ。赤いチェックのビニールのテーブルクロスがいい
朝の4時くらいから行列して整理券もらって、7時の開店待ちの行列に並んで買ってたよね。大人気のディーン&デルーカのハワイ限定アイテムに新作が出ていましたよ。スープジャーが3種類が32ドル。お弁当と一緒にスープとかを保温して持っていけるやつ。ロイハとリッツで取り
デルタ株強い・・・・・・。デビッド・イゲ州知事は、10日に人数制限等の規制強化再実施を発表しました。直ちに実施される内容は以下の通りです。・社会的集まりでの1グループの人数は、屋内10人以下、屋外25人。・バー、レストラン、ジム、その他の社会的施設は、収容人数の
お酒強くないので、飲むのはもっぱらビール。なので、おしゃれなワインの写真とか、ハワイで撮ったことないです。探しだしたのは、アイランドビンテージワインバーのシステム写真。それはさておき、、、フランスのAOC、イタリアのDOCというように、原産地を守る制度がアメリ
モイリイリにある小さなスーパーマーケット「コクアマーケット」知っていますか?いわゆる生協が運営するマーケットなのです。買い物バッグのデザインとか、小物のデザインも可愛いのでちょくちょく覗いていました。今年50周年を迎えるオーガニックなど体に優しい食品を扱う
2階のカフェコーナーに置いてある冷蔵庫の中にず〜っとある、「ハワイアンキング」のマカダミアナッツ ソルト ウォーター トフィーの箱。。。。たま〜〜〜に箱から1つ出してきて口の中に放り込む。コロコロしていると徐々に溶けていきます。そういえば、これいつのだっけ?パ
夜のワイキキ。晩ご飯食べて、ホロホロ買い物して、お茶してからのさらにもう一歩。スタバとかでコーヒーを買う。タケルとよめ様はバニララテ、私はストレートです。それを道端で飲む。道端が重要。これは、コーヒービーン&ティーリーフ。ワイキキビーチウォーク店ですが、
このラーメンは別のお店のだけどね(写真なかった・・・)カラカウア大通りにあった「えぞ菊」覚えてますか?ラーメンなかむらの向かい側くらいにありましたよね。最近までAGU Ramen があった場所です。その「えぞ菊」がロイヤルハワイアンセンターのフードコートに移って、
ホノルル スターアドバタイザーの記事によると、先週にハワイの不動産投資会社の「Black Sands Capital」が2億7000万ドルでオフィスタワーを含む小売り複合施設を購入したとのことです。2001年からDFSグループによって運営されていましたが、昨年にDFSはリースの延長をしない
10月1日〜31日のJALの運行スケジュールが発表されていました。羽田便が1往復増えて週3便に。羽田に加えて成田からも1便増えて、首都圏は週4便になります。なんでや?なんでこんなに優遇されるのん??関空だって中部だって北海道だって、週に1便くらい飛ばしてもええやん!あ
ハワイ州観光局はオアフの観光客数を削減する内容の観光管理計画を承認しました。同様の計画はすでにマウイ、カウアイ、ハワイの各島で承認されているのですが、観光の中心であるオアフ島での承認はかなり大きな影響になるということです。これは、「Oahu Destination Manage
この写真は2015年のものですが、ハヴィ方面から270号線を下ってきてもうすぐで19号線というところでブラッシュファイアーによって道路が封鎖されてしまいました。仕方がないのでUターンしてハヴィまで戻り、250号線からワイメアの町に戻る途中に撮った写真がこれなのですが山
大好きだったセレクトショップ「MARQET」のTシャツを着てビーチに出たら虹が出た。虹をこえてどこ行こうか〜?ということで、ハワイで出会ったいろんな虹を集めてみました。これは、早朝のカヴェへヴェへに浸かりに行った時。ハレクラニの向こうに虹が架かっていました。パワ
写真は無関係なカウアイ島のビーチ500ドルだって。安くない??例の、自らネットに動画を拡散しちゃって「知らなかったですごめんなさい」と言っていたハネムーナーの女の人ね。カウアイ島でビーチで寝ていたモンクシールにちょっかい出して威嚇されてるやつ。「ごめんなさい
ハワイに行ったら一度は行くステーキハウス。我が家のお気に入りはワイキキパークハイツにあるハイズステーキです。が、今回はもう10数年前の別の有名ステーキハウスのお話です。評判のステーキチェーンだったのでワクワクして待ってたんですがね〜。よめ様に運ばれてきた
カイルアコナから少し山側に上がったホルアロアのランドマークだったピンクのホテル。ハワイ島のテレビ番組なんかでよく登場していた、母家から突き出た見晴らしの良いトイレが有名(?)だった「KONA HOTEL」が95年の歴史を閉じました・・・。7月26日に閉業したのだそうです