ヒルトン前のワイキキビーチです。すんごい数の人が集まってきました。。。2024年8月16日から18日までの3日間、ホノルルで開催された「ポケモン ワールドチャンピオンシップス 2024」の公開イベントとして開催されたドローンショーを待っています。「Dazzling Skies with Pik
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
カイマナビーチでハワイアンモンクシールの赤ちゃんがスクスク育っていますよ〜!
とりあえず、カイマナビーチです。ハウツリーラナイから見た。2017年以来だそうです。ハワイアンモンクシールの赤ちゃんがここで生まれてスクスク育っているのだそうですよ。素敵な話題ですね〜〜。4月26日の午後3時半くらいに生まれたとのことです。お母さんはKaiwiという名
2006年のクカニロコ バースストーンです。オアフ島の中心で最大級のパワースポットと言われていますが、ここはそんな生半可なものではありません。古代の王族がこの地で出産したという史実があり、正真正銘のハワイアンの聖地です。マナの溢れる場所に違いはないということだ
ラニカイの住宅街の一歩通行です。前の記事から引き続いて、豪邸を眺めながら散策中。この門扉もただのペイントではなくて、アイアンの切り絵。めっちゃ手間がかかっています。ラニカイすげぇ。モクルアロードと交わる、とある道。こういう看板があります。夜の8時から朝の7
ラニカイのあの一方通行の道。両サイドには大小いろんなお家が建っていますが、そのどれもが素敵すぎて・・・。こんなところで暮らせるのは本当に幸せですね〜。極楽鳥花のアイアンワークでできた門扉。憧れますよ。こちらも極楽鳥花ですが、また別の意匠が施されたでっかい
生活の中に溶け込んでいたモノが、今日はなんか目について手に取りました。ワヒアワにあった「ハワイアン サイン ギャラリー」で作っていただいたサインボードです。ハワイのヒストリックプレイスに立っている看板の大王さま。それにハンドルネームを組み合わせたオリジナル
ワイキキビーチがえらいことになっていますねー!! (正確にはクヒオビーチ辺りか)
コロナ前のワイキキビーチ。波で砂が持っていかれて、だいぶビーチが狭くなっていたのがわかります。で、コロナで人もいないからやっちゃえ〜!!ってわけでもないと思いますが、現在ビーチの砂の補充が行われています。(Happy Hawaii さんのYoutubeチャンネルから引用させ
ハワイの島間移動でワクチンパスポート ワクチン接種完了で10日間の自己隔離が免除ですって。
イゲ州知事が記者会見で新型コロナウイルスでの新しい渡航規制について説明しました。5月11日からワクチン接種が完了した人がハワイの島間を移動する場合、10日間必要だった自主隔離を免除するとのことです。対象は、ハワイ内でワクチン接種を受けて2度目が完了してから2週
今のハワイ、今のワイキキ、実はとても賑わっています。 なんか、置いてけぼり感が。。。
もう、1年以上この景色を見ていません。最後に訪れたのは去年の3月後半で、ちょうどロックダウン寸前のハワイ。そこで時間が止まっています。人がいないハワイ。。。 この投稿をInstagramで見る Belle Vie Hawaii(@belleviehawaii)がシェアした投稿 とこ
近所の商店街にある、ちょっと値段高めで輸入食品を多めに扱っているスーパーマーケットでコレを見つけたのですよ。ライオンコーヒーの1杯ずつのドリップ。オリジナルとバニラキャラメルとバニラマカダミア。 見つけた時には、きっと顔がニヤけていたと思います。こんなに近
マラマハワイとポノツーリスト コロナ禍を体験してさらに深まったこと
「マラマハワイ」この言葉を覚えておいてください。マラマはハワイ語で「思いやり」です。ハワイを思いやる。コロナ禍の中で、旅行者がいなくなったことでハワイの自然の再生が話題になりましたね。ハナウマ湾の水質が60%改善して水生生物がたくさん戻ってきました。この現実
ノースショアのサンセットビーチ 行きたいなぁ。。。夕陽見たいよなぁ。。。
ノースショアのサンセットビーチです。ハイウェイ沿いにスペースがあってクルマを止めてビーチに降りてきました。奥に見える茂みが、例の映えるヤシの木がある辺り。ビーチを馬で散歩してるローカル。横をついて行く賢いワンコ。素敵すぎます。砂まみれで遊ぶ小学生。2007年
ワードヴィレッジに新しくオープンした(する)お店たちです。だんだん上向いてきているようですね〜〜!!彼の地に立つのが本当に待ち遠しいです。
新しいコンドミニアムや商業施設が開発されているワード地区ですが、その中心にある「ワードヴィレッジ」に新しいテナントがたくさんオープン準備をしているようですよ!コロナ禍であってもいつまでも俯いていないぞってことでしょうか。早く行ってみたいですね〜〜。
ハワイのワクチン事情・・・とても進んでいますね。これなら7月の集団免疫獲得も実現可能なのかな?
ハワイ州保健局の発表によりますと、州内の新型コロナウイルスワクチンの接種実施回数が100万回に到達したとのことです。州民のうち、1回は接種を受けた人は人口の33%、接種完了(ファイザーとモデルナは2回、ジョンソン&ジョンソンは1回)した人は人口の22%です。そんな中
シェアサイクルの biki > が窮地に立たされています! とても便利だったのに〜! 無くなるのは嫌だ!! 生き残って欲しいなぁ。
急速に普及して、街の移動にはなくてはならない存在になっていたシェア自転車の biki なのですが、、、新型コロナウイルスの影響での利用者減によって窮地に立たされています。事業を展開している「バイクシェアハワイ」は事業の縮小を決定して15日までにワイキキ近郊の6つ
マウイ島、ハレアカラの麓の町クラにある「クラロッジ」です。山小屋風の宿泊施設でとても趣がありますね。 一度泊まってみたい、ボルケーノハウスと並んで憧れの場所です。そのクラロッジのロゴ入りのグラス。家族の人数分あります。 もう10年以上前に手に入れたもので、
現実味を帯びてきた「ワクチンパスポート」一部のハワイ旅行者は5月1日から??
ハワイのジョシュ・グリーン副知事は、ワクチン接種を受けた旅行者が島間を移動する際の制限を緩和するための実現目標日を5月1日として、議論のテーブルにあると述べています。いつも前向きすぎるぐらいの発言の多いグリーンさんですが、大きな方向はそっちを向いて進んでい
先週末の出来事です。カハラホテルの4階の客室に銃を持った男が立て籠りました。男は一緒に宿泊していた家族に自殺を仄めかしていたといい、家族はホテルの警備員に連絡をしました。ホテルは直ちに警察を呼び、宿泊客やスタッフを安全な場所に避難させたので怪我人などは出な
あのころのカイルアビーチは砂浜が広かった。そして海も空も青かった〜。
2007編ころのカイルアビーチ。意味青いですね。ビーチの砂浜、砂がいっぱいありますね。最近では防風林の際くらいまでハゲていた時期もありましたが・・・。改修は進んでいるのでしょうか。やっぱりキレイなビーチですね〜。いつ、また行けるんでしょうかね〜〜。。。タケル
極私的なハワイ4島のおすすめパワースポットを紹介します。 ぜひ訪れて欲しい場所ばかりです。
ハワイそのものがパワースポットみたいなものですからね〜・・・。行くだけで良い気を貰えちゃいます。そんな中で、とても個人的な見解ですがおすすめの訪れて欲しい場所をご紹介します。まずは、カウアイ島。ナ・パリ・コーストです。大自然の力がそのまま刻み込まれている
カイムキの名店だったJJ ビストロ&フレンチペストリーは閉店してしまいましたが、その味を受け継ぐお店がカリヒにあります。
カイムキの名店、JJ ビストロ&フレンチペストリーです。在りし日の姿。本当に惜しまれて2018年に閉店しました。 余談ですが、ずっとJJ フレンチペストリー&ビストロだと思っていましたが逆でした。JJ ビストロ&フレンチペストリーが正解。 そのくらいスイーツが有名だっ
帰りの飛行機に乗る前に、ウーバーファクトリーのウベタルトを買ってきて機内で楽しんじゃおうかと!
空港を出て、ロジャース ブールバードからパイエアストリートへと歩いていきます。10〜15分ほど歩くと、エアポート トレード センターという施設に着きまして、その中に「L&L ハワイアン バーベキュー」があります。ここで、ワヒアワが拠点のスイーツ屋さん「ウーバーファク
ヒルトンのタパタワーのお部屋に・・・入ってみただけ・・・のお話
2009年のヒルトン、カリアタワーです。昼間にひとしきり遊んで帰ってきたところです。お部屋に帰ってきて、おお〜〜夜の景色もいいね〜〜!なんてことを話していたら、よめ様が1枚の紙切れがテーブルにあるのを見つけました。シャワーの水がでぇへんねんて〜。だから下の受付
マウイ島の東の端、ハナを目指してハナハイウェイを走りました。
州道360号線、ハナハイウェイを走っています。こちら方面は雨が多いですね。その分、緑が映えます。36号線が360号線となり、ワインディングロードが始まるあたりからハナまでは約55kmほどあり、その間ずっと写真のような細かいカーブが続いています。運転しにくい危ない道だ
アロハテーブルやヘブンリー、ジグなどのゼットングループのハワイのレストランが順次再オープンするそうですよ! 嬉しいですね〜〜!
本当に嬉しい情報です。大好きなレストランたちが次々にオープンしていきます。まずは、「ヘブンリー アイランド ライフスタイル」4月1日にソフトオープン、4月8日にグランドオープンです。 この投稿をInstagramで見る AlohaSteakHouseWaikiki(@alohastea
4月からJALマイルとZIPAIRのポイントの相互移行が可能になりました! 待ってました! だけど・・・。
赤組、青組っていうんだって。知ってました?言い得て妙。もちろん赤組がJALですね〜。その赤組待望の、JALマイルとZIPAIRのポイントの相互移行ができるようになりました。JALマイル → ZIPAIRポイントの交換は、1マイル=最大1.5ポイント。最低JALマイルの3000マイルからで
サーフジャックホテルのオリバー&オリーブのあとには、あのショップがやってきた! これは嬉しいですね〜
ワイキキのおしゃれホテル、サーフジャックホテル+スイムクラブです。2017年に泊まりましたが、噂通りの良いホテルでした。 その一角にあったオリバー&オリーブ。。。おしゃれなセレクトのブティックと美味しいコーヒーで一息つける良いショップだった。それが、新型コ
カイルアのブーツ&キモズが閉店してしまいました。。。でも、4月に移転してニューオープンしますよ。新しい場所はここです!
カイルアのターゲット前、いつもお客さんでいっぱいのブーツ&キモズです。パンケーキにオムレツに、、、行列ができるだけあってとっても美味しかったですね。そのブーツ&キモズが3月21日に閉店しました。残念。。。。!良いロケーションだったのに〜〜。でも、案ずるなかれ
HISハワイがワイキキの真ん中で新型コロナウイルスのPCR検査を開始しました。日本帰国時の陰性証明発行も。そして、もちろん日本語です!
ありがとう、HISさん!少し心配事が緩和されましたよ。HISハワイがワイキキショッピングプラザの4階 410号室に「ワイキキPCR検査センター」を4月1日に開設したとのことです。日本の水際対策強化で陰性の検査証明書がないと日本に入国できなくなっています。もちろん、日本人
ハワイのレンタカー費用が高騰しているそうです。1日レンタルが1000ドルってマジか!?
これは一昨年の空港のレンタカーセンターの写真です。今日の記事に直接関係があるわけではなく、ただのイメージですよ〜。 本土の春休みの影響で急激に観光客が増えたために、レンタカーの供給が足りなくなっているのだそうです。もともと、新型コロナウイルスのパンデミッ
昨年末に閉店してしまったMWレストランが4月に完全復活ですよ! またあの美味しい料理がいただけます。
アラモアナのカピオラニ通り沿いにあったMWレストランです。パティシエのミシェルとシェフのウェイドのウエオカ夫妻が立ち上げて、和テイストを取り入れた独創的なお料理で大人気だったレストランでした。ランチにしか行ったことはなかったのですが。前菜と・・・メイン・・
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
ヒルトン前のワイキキビーチです。すんごい数の人が集まってきました。。。2024年8月16日から18日までの3日間、ホノルルで開催された「ポケモン ワールドチャンピオンシップス 2024」の公開イベントとして開催されたドローンショーを待っています。「Dazzling Skies with Pik
ヒルトン前のワイキキビーチに来ています。まだあまり人手はないですね。。。この夜は特別なイベントがあるので、混む前に早めに出てきましたよ。サンセットを眺めながら開始時間になるのを待つことにしました。ワイキキビーチのサンセットはずっと眺めていられますよね。真
夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
パールリッジセンターの写真を探してたんですがね・・・。建物の写真がなくって、アイエアのあのクレソン畑が残ってました。(笑さて、そのパールリッジセンターにハワイが大好きでワンコが大好きなら避けて通ることができないお店があるっていう情報を掴みましたよ!それは
先日、アランチーノの記事を書きましたが、それをきっかけに「ああ、またウニパスタ食べたいな〜」って思ったので、ワイキキのウニパスタを思い起こしてみました。新しい順番で、まずは落合シェフの「ラ・ベットラ」です。こんな感じのプレートでした。続いて、ホテルの最上
アロハスタジアムを見下ろしていますね。パールハーバーのあたり、アイエアの町から山の方に方にずんずん上って来ています。道の外れにはとても素敵な州立公園があります。標高がありますので、夏でも涼しく感じます。高い木々に囲まれて、グリーンも美しい・・・。駐車場も
パンデミックからずっと閉店していた、アランチーノのビーチウォーク店。今年の3月から再開しています!!ハワイのアランチーノ3店では一番古い、原点のお店です。嬉しい〜!町の小さな食堂といった趣でファンの多いお店の再開は本当に喜ばしいです。初めて行った、20年前の
結局は、「ハワイに恋して!」は正しいのですけれどね・・・。やはり、ダ コーブ ヘルスバーが原点です。ハワイにアサイーを広めたお店と言われるだけあって、シンプルで美味しい。紹介されていたハワイアンというアイテムを食べてみたいですね。パイアイという、タロイモを
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言