今日のカバン教室では、縦長のトートバックを作りたいという、わがままな生徒(私😅)の希望で、横長トートを縦長トートに。といっても、そのまま横を縦にするとバラン…
自分や娘の服の他に、演奏用ドレスを作っています。ドレス制作に忙しくて、ステンドグラスは休止状態です。
お時間がありましたら、どうぞご覧ください。 ドレスのHPhttp://www.geocities.jp/dresscapriccoso/ ステンドグラスのHPhttp://www1.accsnet.ne.jp/~aml04222/
1件〜100件
今日のカバン教室では、縦長のトートバックを作りたいという、わがままな生徒(私😅)の希望で、横長トートを縦長トートに。といっても、そのまま横を縦にするとバラン…
今日の仮縫い青い着物ドレスは、この配置になりました。絽の着物でのワンピースのデザインも、確認させていただきました。ピンクドレスは、お直しなし!レースのブラウス…
今日は、朝9時から、埼玉からお越しいただいたピアニストの方々の仮縫いでした。着物ドレス2枚、帯からのブラウス、ドレスからのブラウス、演奏用ブラウスのお直し、と…
今日は、ご近所の洋裁仲間のお嬢さんの原型をお作りしました。この原型で、お嬢さんの洋服を作りに、洋裁教室に来てくれることになりました。明日の仮縫いの準備明日から…
先週、ご相談したブラウスとスカートの仮縫い準備出来ました。ブラウスというより、ワンピース。スカートは、見頃も付けて、ドレスに。デザインが、良く決まらなかったの…
今日の午後は、トゥーランドットの本番。早着替えのお手伝いをしなくて、良くなって、、なのに、招待していただいて、、、、ゆっくり観せていただきました🥰素晴らしい…
一年ぶり?もっとかな?子供たち4人が、全員揃って、賑やかにしていました。まだ、1人帰っていませんが、そろそろ制作開始しなければ💦お預かりした生地は、横に少し…
青い着物ドレスは、前は、裾の模様が繋がっているので、悩むことはないのですが、、、後ろは、、、実際に見ていただくことになりました。今日、お越しのリコーダー奏者の…
6月にお預かりした着物、やっと取り掛かっています。着物は、柄合わせや生地幅で、パズルのよう。柄の悩まなくてよいところから、裁断していますが、1日かかっても、終…
茜色のシルクドレス、仮縫い準備出来ました。ボレロは、ご相談したデザインとちょっと変えてみました。仮縫いでご相談させていただきます。明日は、6月にお預かりした着…
ピンクドレスは、裏地をつける前まで、縫いました。レースのブラウスは、安全ピンで留めて、、、みごろは、あと少し。お袖は、仮縫いの時にご相談なので、明日には、準備…
昨日、今日と、涼しくて、レースの染めと庭の草取り😅明日から、ガンガン縫います。リコーダー奏者の方から、ステージ衣装のご依頼がありました。10日にご相談させて…
お嬢様の結婚式にお召しの留袖ドレス出来上がりました。留袖の前の柄を右脇に配して、前から見ると、すっきり。右から見ると、豪華に。スカートも、綺麗なラインで、アト…
今日の帽子教室では、お一人の方が、仕上げられました。着物地で、作られてます。先生の新作は、ブリムの後ろが長くて、今の季節にピッタリ。生徒さん、早速に取り掛か来…
ドレスリメイクのブラウスと、帯地のブラウスように、硬めの生地で、仮縫いしてみました。ドレスの生地幅を考えると、身頃の切り替えは、着物ドレスと同じパターンになり…
もう一枚の着物は、細かい柄で、ほぼ無地のよう。柄合わせは、考えなくてよいのですが、、、どう、縫い合わせるか、、後は、どこかで、縫い合わせないといけなくて、、ご…
着物ドレス、後ろの柄の配置は、、、左の後ろ脇は、襟と奥身を、縦に縫い合わせて、後ろ見頃は、袖と奧身を、横に縫い合わせてます。さて、次は、別のきもので、同じデザ…
留袖ドレスは、後少しなのですが、着物ドレスの柄合わせを。昨日、4回目のワクチンを接種したので、(3回とも、なんともなかったんです。)やっぱり、検定モードでは、…
留袖ドレス、あとは、手縫いだけになりました。手縫いは、夜なべ仕事にして、明日は、昨日のドレスにかかります。
今日の講師をお招きしての初級ソーイング教室、パンツを仕上げた方、ブラウスを仕上げた方がいらしたのに、写真を撮り忘れてました😅お教室の後は、埼玉からお越しくだ…
夜なべに、ボタン付けと比翼のかんぬきをして、ロングブラウス、仕上がりました。先日作った濃いピンクのブラウスと同じデザイン。ピンクと水色のシャンブレーの生地です…
ボタンホールの調子が悪くて💦、かなり手間取ってしまいました。なんとか、ここまで。
一昨日に、帰ってきた娘が、私のパジャマを見て、いいな〜、と、言うので、、、ささっと、一枚。生地が、ギリギリだし、柔らかいし、ちゃんと地の目を通して、裁断出来て…
ビオラ ダ ガンバの演奏用のロングブラウス、出来上がりました。お手持ちのブラウスのコピーのご依頼でしたが、生地の厚さが厚くて、同じようなシルエットにならず、別…
追加で、注文した生地が届きました。ピンクドレスの仮縫い準備できました。初めて使うきじですが、透け気味なので、他のきじを合わせるか、、、仮縫いの時に、ご相談させ…
6月始めごろから、続けてオーダーをたくさんいただいて、、、、キャパオーバー状態で、頭パンパン。5時に目が覚めてしまって、朝の7時から、縫っていました。ずっとド…
昨日は、市民オペラのボランティアへ。プロのお仕事を、間近で拝見できて、お手伝いできて、貴重な体験をさせていたたいています。今日は、子供たちの衣装がオーガンジー…
留袖ドレス、仮縫いの準備が出来ました。ピンクドレスは、生地が足りず、後ろ身柄は、まだ、ありません。先日染めたレースを使う予定です。今日は、長野から、ドレスのご…
今日は、カバン教室でした、が、トートバッグを完成された方がいらしたのに、写真を撮り忘れました😓留袖ドレス、本生地で、大体形になりました。あと、ボレロの仮縫い…
月曜日に、ご相談したドレス、ネットで生地を注文して、、、届きました。ポリエステルのシャンブレー生地です。陰が光ってます。ドレスに仕立てたら、どうなるか、楽しみ…
今日は、埼玉県熊谷から、ドレスのご相談にお越しいただきました。 今までは、諸岡美津子さんのアトリエで、お仕事をされていた方に、オーダーされていたそうですが、ご…
今日の帽子教室は、生徒さんたち、前回の続きを制作されました。ちょっとおしゃべりのほうに、時間を割いてしまって😅完成は、次回かな😅私のほうは、本番は、まだ先…
ピンク、というか、サーモンピンクかな、のシルクドレス、仕上がりました。見頃のレースは、白いレースを染めて、ピンクに。レースには、大小のスパンコールを散りばめま…
ピンクのシルクドレスをお召しになられる方は、マリー アントワネットの死と、言う曲を演奏されます。なので、髪飾りのバラを🌹見頃には、スパンコールを散らしました。
シルクドレス、一枚仕上がりました。襷の飾りは、取り外しできます。襷に付けた飾りには、ヘアクリップを付けました。取り外して、髪飾りにも使っていただけます。
今日は、シルクドレスの仮縫い、仕上げにかかります。青緑色のドレスの取り外しの飾り。タッセル、房をやり直しました。ビシッと、揃えるには、もう少し工夫しないとね😅
留袖ドレス、裾の派手な模様のところは使わず、無地にする予定でしたが、派手な模様をずらしてみたら、これもありかな?になりました。もちろん、無地でもOK。ご相談さ…
今日は、午後から、講師をお招きしての初級ソーイング教室でした。これから、重宝しそうな、パンツやブラウスを制作されています。
今日の帽子教室は、生徒さん、新しいデザインにかかられました。先生の見本は、このように被ると、大正時代のモガのようですが、ブリムを下ろして、後ろを潰すように被る…
留袖ドレス、生地幅がかぎられるので、模様を合わせて、パターンをどのように配置するか、一日かかって、なんとかなりました。あとは、無地で、前脇と後ろ脇をとれば、ド…
ピンクのシルクドレスも、見頃にレースをのせて、裾の始末を終えて、レースのお袖の仮縫いも出来ました。来週、お袖と飾りのご相談をさせていただきます。本番の24日に…
夜なべに、糸を捻って作っていた紐は、タッセルになりました。紐の長さ、揃えたつもりだったのに、バラバラ😅青緑色のドレスは、ほぼ完成。次回、飾りのご相談をして、…
きょうは、久しぶりの講師をお招きしての初級ソーイング教室でした。生徒さんたち、新たな作品にかかられました。次回は、完成かな?
連弾のシルクドレス2着と留袖ドレスの仮縫いでした。本番が早いシルクドレスから、進めていきます。そして、今日、お預かりしたのは、青い着物と絽の着物。青いのは、来…
今日は、10月本番のピアニストの方のドレスのご相談でした。シンプルなドレスに、オーバードレスを合わせたいそうです。まずは、別生地で、仮縫いさせていただきます。…
昨日、レースジャケットとワンピースを縫い終えて、発送すれば、今日は、縫い物なし!のはずでしまが、、、週末、実家に帰って昨晩戻った夫が、叔母から、パンツ👖のお…
レースジャケット、仕上がりました。見返しをなるべく細くしてみました。上のボタンが作家さん作。下は、私が似せて作ったもの💦やっぱり、作家さんの方の色味が深くて…
オーダーの縫い物が、途切れました。アトリエの周りの草取りをして、銀行に行って、買い出しして、、、、午後から、縫ってあげるよ〜〜〜と、義妹と約束した、ワンピース…
衣裳のお直しの気になるところを直して、仮縫いから戻ってきたレースジャケットにかかりました。だいたい縫い終えて、見返しにチュールを添えようとして、、、やっぱり色…
市民オペラの本番は、8月14日。ソリストさんの着付けや早着替えを手伝います。一昨日のソリストの衣裳合わせで、お直しになった衣裳、今日、全部仕上げました。舞台衣…
今日の帽子教室、お一人の方が、ほぼ完成。あとの紐付けは、ご自宅でなさるそうです。紺のドットのシホォンと、黒のオーガンジーで制作されました。普段使わない生地に苦…
縫い物の一山をこえたので、今日は、朝から庭の草取りを2時間😅解きかけていた留袖を解いて、仮縫いのご連絡。その後は、先日おおくりしたコピーのロングブラウスが、…
青緑色のシルクドレス、パニエを履かなくても、スカートのラインが綺麗に出るように、、、と、10センチのホースヘアブレードを付けてみたのですが、生地が負けてる?よ…
今日のカバン教室では、お一人の方が、ほぼ完成されました。しっかりした芯を使われたので、縫うのは大変だったと思いますが、とても素敵なトートバックになりました。
青緑色のシルクドレスは、Vネックに沿って、ネックレスのように、ビジューをつけたいそう。悩んでら付けては取り、付けては取り、で、思っていたより、縫い進めませんで…
やることいっぱいで、頭がいっぱいいっぱい。5時に目が覚めてしまったので、1番気になっている染色しました。同じように染めているのに、生地によって、色が違います。
今日は、午前に、留袖ドレスのご相談。シンプルなトワルで仮縫いして、デザインをご相談させていただきます。お預かりしたお母様の留袖。午後は、シルクドレス2着の仮縫…
今日の帽子教室では、生徒さんたちは、この帽子を黒のオーガンジーや柔らかい透けた生地で、制作開始されました。普段使わない滑りやすい生地に、裁断だけでも、苦労され…
フュージングのボタン、どのダイクロを使えば良いのか、試行錯誤で、4回目で、同じような色合いが出せました。サイズは、ちょっと小さいのですが😅右から、1回目、2…
普通の半袖のお袖を、七分丈のふんわりお袖に変えました。ナゲットは、、、1番左は、昨日焼いたもの。あまりダイクロが光らなかったので、今日は、光すぎ💦 すぐ出来…
最近のいっぱいいっぱいの状態を見かねて、息子が、受注表を作ってくれました。作業が一緒でも、全体が見えていると、気持ち的に楽でしょ、とのこと。今まで、私が書き留…
検定モードが続いて、さすがに、疲れてきました。いろいろ目処がたってきたし、明日は、ゆっくりモードにします。明日は、休むぞ!って、思ったけど、たぶん気になって、…
昨日、3月のコンクールにお召しになられるドレスのご依頼。今日は、9月のお嬢様の結婚式にお召しになられるお母様ドレスのご依頼。今日、お渡しする予定のチュニックと…
7月本番のシルクドレス、2着の仮縫い準備出来ました。ブルーグリーンは、取り外しの飾りを作る予定です。実際に作るとしたら、バイアスですが、デザインのイメージをし…
今日は、シルクドレス2着の裁断、切りびをして、ブルーグリーンのドレスをなんとか形にしました。縫い代は、まだ割れてません😅見返しは付けたけど、ファスナーは、ま…
ヨウジ ヤマモトのリメイクドレスに合わせたストール。演奏中に、落ちないよう、少し縫いとめてあります。試着していただいて、ピンでとめて📍📍📍偶然、片方だけ…
薔薇の刺繍レースのドレス、仕上がりました。もう少し、スパンコールを足すかもしれませんが✨✨✨✨✨レースには、薄紫色のバックサテンシャンタンを合わせています。レ…
今日は、友人の発表会に行き、古楽器のミニコンサートを聴いてきました。その後は、ヨージ ヤマモトの試着です。裏地は、OKでした👍が、脇のスナップをもう一つ付け…
ドレスから、チュニックへのリメイク、できあがりました。大学の卒業演奏に、お召しになられた思い出のドレスなのだそうです。パンツやスカートに合わせて、たくさん着て…
昨日、お越しいただいたお二人の仮縫い準備できました。まずは、シンプルなラインで、仮縫いして、デザインをご相談します。右は、スカートの全体にフレア。左は、前は、…
お袖のリメイクの仮縫い準備できました。張りの強いオーガンジーなので、シーチングでは、形が分からないと思い、本生地で。丈や膨らみ加減は、仮縫いでご相談します。今…
今日の午前は、初級ソーイング教室でした。綺麗な緑色のチュニックを作っている方、ネクタイの仕上げをされた方。また、写真撮り忘れました💦私は、朝から、ドレスに、…
バラレースのドレスは、フルート奏者の方のドレスなのですが、少し腕が動かし難くて、肩のギャザーを増やして、微調整しました。今日、ドレスをお預かりしました。以前に…
先日、お預かりしたバラ柄のドレス。全部解いて、チュニックに、形作りました。裾の分量が、まだ決まらないので、ざっくり縫い合わせています。分量や長さ、ギャザーかタ…
ふんわりお袖のワンピース、出来上がりました。お袖は、やっぱり、ふんわりさせるために、少しねじりました。バラ柄ジョーゼットのドレスから、チュニックのリメイクも、…
今日のカバン教室、A4サイズのトートバッグの裁断でした。スマホ、ボールペン、ペットボトルなど、入れる物、取り出しやすい場所を確認しながら、ポケットの大きさ、位…
ワンピースは、動きやすいよう、肩のラインを直して、お袖は、こんな感じになります。ねじりは無しにしましたが、本生地の具合で、少し捻るかもしれません。
お袖ふんわりのワンピースの仮縫いをしました。やはり、腕が、上がりにくい、、、ピアニストの方なので、ワンピースでピアノを弾くこともありかも。なので、お袖の角度を…
今日の帽子教室、幾つも帽子仕上がりました。飾り付きのベレー帽リバーシブルのベレー帽裏の生地をすこし見えるように仕上げています。縫いにくい生地ですが、このデザイ…
バラレースのドレス、前回、お袖のデザインをご相談したので、形にしてみました。試着していただいて、微調整します。
薄いジョーゼットのブラウスとスカートを透け防止にベージュの生地をあわせて、ブラウスとスカートを合体させました。ブラウジングのために、内側にゴムを仕込みました。…
ウェストをブラウジングするドレス、初めての制作で、試行錯誤しています。バイアス裁ちの被りのブラウスとスカートを合体させるリフォーム💦💦💦難しい😓ブラウ…
白地に、シルバーの花柄模様のレースで、オーバードレス。全くほつれない生地だったので、透明感重視で、襟元、裾などは、アイロンで折って、ミシンで縫っただけにしまし…
ヨウジ ヤマモトのブラウスとスカート、ベージュの生地を裏に合わせるため、 肩紐や裾の薄いジョーゼットのバイアスを解きました。見頃も、スカートも薄いジョーゼット…
バラのレースのドレス、仮縫い準備出来ました。レースが重いので、薄紫のバックサテンシャンタンの裾に、ホースヘアブレードを付けてみました。肩にも、レースをのせます…
カミキリにやられたピエールドさん、アンジェラさん、バッサリ剪定したのですが、咲いてくれました。昨日は、ご近所のオープンガーデンに行ってきました🌹🌹🌹
以前にお作りしたブラウスのお袖で、ワンピースを、とのご依頼です。Aラインのシルエットにしてみましたが、仮縫いで、いろいろご相談させていただきます。今日は、薔薇…
まずは、一番シンプルなシルバーレースのオーバードレスから。思っていたより、生地があったので、スカートにも、フレア入れることが出来ました。次は、黒のミディドレス…
昨日の午後に、ドレスのお直しのご依頼で、お越しいただいた方から、お預かりしたのは、、ヨージ ヤマモトのドレス。背中は、ジョーゼット一枚で、透けています。ブラウ…
今日の帽子教室、ニードルパンチで、オリーブの飾りを付けたベレー帽が、仕上がりました。ベレー帽のふちのふっくらしたライン、大人女子のベレー帽です。先生の新作、ハ…
連休も終わり、明日は、帽子教室です。夕方から、ドレスのお直し2着のご相談があります。今週は、レースのオーバードレスの仮縫いもあるし、そろそろ忙しくなりそうです…
連休後半は、気持ちの良いお天気で、、、私のやることは、、、草取り😅明日頑張れば、終わります。防草シート履いた甲斐がありました👍草取りの合間に、、、
ブログに書いたし、ちゃんとやらないと!と、仮縫いの準備。お袖のデザイン、スカートの分量、ウェストのギャザーの分量など、ご相談しながら、進めていきます。連休明け…
仮縫いの準備をしようと思っていたのですが、ついついドレスの装飾を、、😅ちょっと、考え出したら、一日中やってしまいました💦明日こそ、仮縫い準備!
帰ってきた子供達も、戻り、明日から、お客さまの仮縫いの準備を始めます。食事作りの合間に、後スカートの飾りを少しだけ、ピンでとめてみました。いろいろ試したいると…
前スカートの裾の部分、こんな感じです。娘が好きか、、、付けたもん勝ちです😅明日は、娘と三男が、帰ってくるので、見てもらいます。
娘のドレスは、、、たぶん、もっと盛盛りにしてしまいそう😅今日、ご相談したドレスは、以前にお作りしたキラキラ光るシルバードレスに合わせるオーバードレスです。手…
今日の初級ソーイング教室は、ネクタイは、少しで完成。新しくパンツの制作に入られた方も。
娘から、OKがでたので、チクチク縫いとめています。この作業、好きなんです。楽しい、ワクワク。すでに、オーダーいただいている7月ドレスではなく、新たに、7月コン…
「ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?
今日のカバン教室では、縦長のトートバックを作りたいという、わがままな生徒(私😅)の希望で、横長トートを縦長トートに。といっても、そのまま横を縦にするとバラン…
今日の仮縫い青い着物ドレスは、この配置になりました。絽の着物でのワンピースのデザインも、確認させていただきました。ピンクドレスは、お直しなし!レースのブラウス…
今日は、朝9時から、埼玉からお越しいただいたピアニストの方々の仮縫いでした。着物ドレス2枚、帯からのブラウス、ドレスからのブラウス、演奏用ブラウスのお直し、と…
今日は、ご近所の洋裁仲間のお嬢さんの原型をお作りしました。この原型で、お嬢さんの洋服を作りに、洋裁教室に来てくれることになりました。明日の仮縫いの準備明日から…
先週、ご相談したブラウスとスカートの仮縫い準備出来ました。ブラウスというより、ワンピース。スカートは、見頃も付けて、ドレスに。デザインが、良く決まらなかったの…
今日の午後は、トゥーランドットの本番。早着替えのお手伝いをしなくて、良くなって、、なのに、招待していただいて、、、、ゆっくり観せていただきました🥰素晴らしい…
一年ぶり?もっとかな?子供たち4人が、全員揃って、賑やかにしていました。まだ、1人帰っていませんが、そろそろ制作開始しなければ💦お預かりした生地は、横に少し…
青い着物ドレスは、前は、裾の模様が繋がっているので、悩むことはないのですが、、、後ろは、、、実際に見ていただくことになりました。今日、お越しのリコーダー奏者の…
6月にお預かりした着物、やっと取り掛かっています。着物は、柄合わせや生地幅で、パズルのよう。柄の悩まなくてよいところから、裁断していますが、1日かかっても、終…
茜色のシルクドレス、仮縫い準備出来ました。ボレロは、ご相談したデザインとちょっと変えてみました。仮縫いでご相談させていただきます。明日は、6月にお預かりした着…
ピンクドレスは、裏地をつける前まで、縫いました。レースのブラウスは、安全ピンで留めて、、、みごろは、あと少し。お袖は、仮縫いの時にご相談なので、明日には、準備…
昨日、今日と、涼しくて、レースの染めと庭の草取り😅明日から、ガンガン縫います。リコーダー奏者の方から、ステージ衣装のご依頼がありました。10日にご相談させて…
お嬢様の結婚式にお召しの留袖ドレス出来上がりました。留袖の前の柄を右脇に配して、前から見ると、すっきり。右から見ると、豪華に。スカートも、綺麗なラインで、アト…
今日の帽子教室では、お一人の方が、仕上げられました。着物地で、作られてます。先生の新作は、ブリムの後ろが長くて、今の季節にピッタリ。生徒さん、早速に取り掛か来…
ドレスリメイクのブラウスと、帯地のブラウスように、硬めの生地で、仮縫いしてみました。ドレスの生地幅を考えると、身頃の切り替えは、着物ドレスと同じパターンになり…
もう一枚の着物は、細かい柄で、ほぼ無地のよう。柄合わせは、考えなくてよいのですが、、、どう、縫い合わせるか、、後は、どこかで、縫い合わせないといけなくて、、ご…
着物ドレス、後ろの柄の配置は、、、左の後ろ脇は、襟と奥身を、縦に縫い合わせて、後ろ見頃は、袖と奧身を、横に縫い合わせてます。さて、次は、別のきもので、同じデザ…
留袖ドレスは、後少しなのですが、着物ドレスの柄合わせを。昨日、4回目のワクチンを接種したので、(3回とも、なんともなかったんです。)やっぱり、検定モードでは、…
留袖ドレス、あとは、手縫いだけになりました。手縫いは、夜なべ仕事にして、明日は、昨日のドレスにかかります。
今日の講師をお招きしての初級ソーイング教室、パンツを仕上げた方、ブラウスを仕上げた方がいらしたのに、写真を撮り忘れてました😅お教室の後は、埼玉からお越しくだ…
今日、お預かりしたのは、声楽をされているお母様が、成人式にお召しになり、お二人のお嬢様も、成人式にお召しになられた振袖です。お好きな色柄だそうで、ずっと着てい…
以前にも、サイズのお直しさせていただいたドレスですが、襟元、袖ぐりを替えてほしいとのこと。お袖の黒いラインは、お直しのラインです。襟元には、共布のベルトを解い…
昨日は、お預かりしている、幅の狭い生地をどうするか、ご相談させていただきました。やはり、ワンピースがよいとのことで、試しに、シーチングで、形にしてみました。裾…
先日、ご相談させていただいたドレスの仮縫い準備できました。シンプルなAラインです。これまでにも、黒、赤、シルバーで、お作りしました。黒のレースで、オーバードレ…
黒い綿ローンのワンピース、仕上がりました。テーラードのシャツワンピース、透け感が、素敵です。生地が足りなくて、連絡させていただいた方も、同じ生地で、ワンピース…
娘の友人から、洋裁を習いたいな、、と、、洋裁本で、自分で、縫われてます。なかなか、自分サイズが、難しいそうで。そうなの、自分用の原型を作らないと、合わないんで…
お盆のこの時期に、こんなに雨が続くなんて。被害が少なく済むとよいのですが😰雨の合間に、邪魔だな、と、ずっと気になっていた駐車場の扉を撤去しました。来週は、雨…
今日は、講師をお招きしての初級ソーイング教室でした。夏休み、お盆前なのもあって、生徒さんは、お一人でした。お気に入りのスカートのコピーをされています。今日は、…
今日は、講師をお招きしての帽子教室でした。皆さん、とても綺麗に縫い上げてみえました。2作目に、取り掛かられた方も👍次回は、8月31日です。サンプルの帽子も、…
黒い綿ローンのワンピース、縫い始めています。今日は、9月本番のドレスのご相談をさせていただきました。シンプルなAラインのドレス、肩にスパンコール生地で、取り外…
仮縫いに使っていた綿の生地、シーチングではなくて、綿ローン?透け感が、綺麗です。ワンピース用に、水通しをしている間に、縞のリネンで、自分用に、もう一枚。袖丈、…
今日は、午前中に、お手持ちの生地でお仕立てするワンピースの仮縫いでした。田辺聖子さんのワンピースのお直しをご依頼くださった方です。お直しは、喜んで頂けました。…
昨年、購入した生地で、自分用に。袖丈、もう少し長くしたかほうが、よかったかな😅スタイルブックに載っているデザインにしようとしたのですが、余計太く見えるので、…
着物地でのベスト、出来上がりました。着用すると、木の葉の模様が浮き上がります。
さて、次は、お待たせしている着物地のベストを。トルソーにかかると、木の葉の模様が浮き出ます。裏から、よーく見ると、木の葉の織りの模様があります。
講師をお招きしての初級ソーイング教室、今日は、ニットの作品が仕上がりました。お袖のフレア、たっぷりです。
姪の出産祝いの親子コーデ、第2弾出来ました。ほんの少し起毛っぽい木綿で。お姉ちゃんは、90。弟くんは、80サイズです。一緒にきるのは、まだ、一年先ですね。
親子コーデのボタン届きました。洋裁仲間さんにお借りしている高級家庭用ミシンで、ボタンホールを。ボタンをセットするだけで、そのサイズに仕上げてくれます。80サイ…
田辺聖子さんが、着用されていたワンピースのリメイク出来上がりました。袖山に、ドレープが沢山寄ったお袖を、お直ししました。袖丈確保のため、袖口にフレアで、生地を…
台風が、心配でしたが、特に、雨風は、強くなく、無事にお教室できました。今日は、お二人の方が、完成されました。ミリ単位の縫い代ですが、きちんと縫われて、綺麗なシ…