chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソプラノ歌手 中川美和のブログ https://blog.goo.ne.jp/nakamiwa

歌と、日常と。脱力系?ソプラノですが、頑張ってます。モーツァルトとコロラトゥーラが好き。

みわきち
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/03/17

arrow_drop_down
  • 「劇場支配人」「天国と地獄」

    サンドリヨンの後、バタバタしており気付いたらこちらの本番が目の前。モーツァルト「劇場支配人」とオッフェンバック「天国と地獄」です。今回はオペラ歌手はもちろん、役者、アイドル、ベリーダンスに囲碁の棋士まで様々なジャンルの方が出るという構成で、オペラとしてはもちろんですが、一つの舞台作品として楽しめる仕上がりにしております。私は23日夜公演の「天国と地獄」のユリディス役。そして、台本と構成、訳詞をやらせて頂いてます。ラジオ局さんの主催で、エンタメオペラという名前で、様々なジャンルをコラボしてとにかくエンターテイメントとして楽しめる内容を、との依頼で作りました。オペラを初めて見る方の入り口として、また、とにかく楽しめる作品になれたらいいな、という気持ちで書きました。なので、普通の「劇場支配人」「天国と地獄」...「劇場支配人」「天国と地獄」

  • 魔法かけてきます。

    シンデレラに魔法かけてきます!本日マスネ「サンドリヨン〜シンデレラ」本番です。会場のつくばノバホール。嬉しいなぁ、またおとぎ話の住人になれるんだ。また魔法使いになれるんだ。今回の小道具の魔法のステッキも、魔法少女アニメで育った昭和女のハートを直撃。昭和の皆様、やはりクリィミーマミですか?私はマジカルエミも好きでした。でも私が買ってもらったステッキは、パステルユーミでした。あのステッキで変身できないと知った時、大人の階段登りましたよね。パーマンセットで飛べなかった時に気づけって感じですが、飛ぶのはできなくても変身はできると思ってましたよ、ええ。お陰様で魔法のステッキ持った時限定で、バレエの子供たちにモテてます。単にお前魔法のステッキ使いたいだけなんじゃ、と言われそうですが、違います。魔法使いになりたいんです...魔法かけてきます。

  • 明日はゲネプロ

    昨年後半から年末年始が怒涛でして、気付いたら次のオペラの直前でした。もう明日がゲネプロ…1月19日(日)15時開演マスネ「サンドリヨン(シンデレラ)」◆主催つくばオペラに出演させて頂きます。私はシンデレラを変身させちゃう魔法使い、名付け親の妖精です。フェアリーゴッドマザーというやつですね。いつでもハイテンションの魔法使いですヒャッハーいいですねぇ、ガラスの靴でお姫様と王子様はずっと幸せになりました。日曜ですがチケットございますので、ご希望の方は私までご連絡くださいませ!今回のプロダクションは結構長い間稽古してまして。可愛いバレエや、素晴らしいソリストの方々とご一緒して、もうこの世界が終わってしまうんだなぁと、ちょっと寂しいです。そして私は合唱さんとかなり絡む役なので、それもとても楽しい。元々私、童話とか昔...明日はゲネプロ

  • 音楽劇「モーツァルトの旅」再再演、終演!

    音楽劇「モーツァルトの旅」、無事終演しました……!長い旅だった…というか、いやー大変だった…今回は特に台詞部分の演技稽古に比重を置いてまして。台詞稽古ってやっぱキツいんですよ。我々歌手なんで。でもさ、音楽はある程度自分でも深めてこれるし、すでに2回もやってるからそれなりにレパートリーになってんですよね。そうしたらもう、台詞部分頑張るしかないじゃん!!その結果、実に色々な所で涙したと言われました。サリエリの長台詞、パパパ、フィナーレは鉄板の泣きポイントとして。(しかしパパパは泣きポイントとして構成した訳ではなかったので、あそこで泣いたと初めて言われた時には、そりゃもうびっくりした)死ぬ間際のモーツァルトが、ナンネルと再会して抱き合う所で涙したと言われました。そこ!?また別のお客様から、ダポンテがコジの説明...音楽劇「モーツァルトの旅」再再演、終演!

  • モーツァルトの旅まであとちょっと。

    「モーツァルトの旅」稽古が続き、制作業務もまだ続いてますオゥフ…でも、「モーツァルトの旅」良い方向に仕上がってきてると思います。今日見てて、よしイケる、と思いました。今日お休みの方もいたんですが、なんて言うのかな、前回の稽古までの感じ見てても大丈夫だな、と思えるんですよね。あぁあと一回の稽古が名残惜しい。もう少しこの世界に浸っていたかった。だって自分の作品だから好きなのさー。我が子だもん。本当に皆さんが真摯に取り組んで下さって、作者としては涙が出そう…今日も通したあと、「あそこタイミング合わないよ!」「もう一度やっとこ」とか真剣に返したりしてくれてるのを見てると、もうね、涙が…役作りについても、解釈を変えて真剣に議論してくれたり、いやもう、ほんと、すみません、ちょっと嬉し涙で号泣してきて良いですか。また、...モーツァルトの旅まであとちょっと。

  • モーツァルトの旅宣伝動画

    「モーツァルトの旅」稽古も佳境です。あとは怒涛の通し稽古が続きます。とにかくこの作品、独特の構成になってるので書いた本人ですら、アレ?てなる事が度々あり…通し稽古を多めにやって、ひたすら確認。そして感情も通してしまうと楽にできるところもあるし、見えてくる問題点もある。本番までは通し稽古やりつつ、問題点の稽古をちょっと抜き出し、て感じかな。ところで宣伝動画ができました。まだチケットございますので、ぜひぜひ!いらしてくださいね!!音声ONでどうぞ。音楽劇「モーツァルトの旅」12月5日(木)18時45分開演渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール自由席4000円主催:東京室内歌劇場後援:日本モーツァルト協会チケットお問い合わせ、お申し込みはinfo@nakagawa-miwa.comこちらのメールアドレ...モーツァルトの旅宣伝動画

  • アーカイブ

    先日のラジオ収録のアーカイブです。ラジオなんて初めてなので、緊張したの何の。何かコスプレしてますが、別にこれで電車乗ってきたわけじゃぁないですよ笑https://www.youtube.com/live/Y1HiqvdjszM?si=fzvBfoWYzHL8pdK5飛蚊症をヒカショウと生放送で無知を晒した私。あれヒブンショウっていうんですか。知らんかった。また一つ賢くなってしまった…世界に無知が晒された挙句、アーカイブで残っちゃうっていうね笑この収録後、別のオペラの稽古の立ち稽古初日だったのですが、さすがに疲れた……立ち稽古初日は万全の状態で行きたいですね〜。でもまぁ、そう都合良くスケジュールってならないからね…ラジオ内で話してる、「モーツァルトの旅」詳細やお申込についてはこちらをクリック↓音楽劇「モ...アーカイブ

  • コジ終演&ラジオ出演

    コジファントゥッテ、終演しました!前列左からドラベラ、フィオルディリージ、デスピーナ。後列左からフェランド、グリエルモ、アルフォンソ。短い期間ではありましたが、久々のコジ!ハイライトとはいえ、やはり一本やるのはその人の人生を生きてる、て感じがして本当に楽しいです。日本語も、イタリア語上演に慣れてる分覚える大変さはあるのですが、やはりリアルな言葉としてつかめる感覚は得難いですね。日本語にしたことで今まで、ぴったりとハマらなかった所とかが「あ、そっか」と腑に落ちた瞬間がありました。さて急ですが、こちらのコジの公演の主催シェアハピラジオさんの番組に、今日(11日月曜)出演致します。(ほんと…ギリギリのお知らせですみません…)今回のご縁で、3月のシェアハピラジオさん主催公演のお手伝いをさせて頂くことになりまし...コジ終演&ラジオ出演

  • 音楽劇「モーツァルトの旅」再再演!

    さて、お知らせが遅くなってしまいました!!稽古も始まっております。再再演です。音楽劇「モーツァルトの旅」12月5日(金)18時45分開演(開場18時半)会場/渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールチケット/4000円主催/東京室内歌劇場後援/日本モーツァルト協会私の長年のファンの方はご存知かと思いますが笑この作品は、台本から私が書き下ろしたモーツァルトの一生を書いた音楽劇です。いわゆるストレートプレイの台詞で進むのですが、その中にモーツァルトの音楽を挟み込んでいます。有名曲から隠れた名曲まで、モーツァルトマニアの方にはそのマニアックな選曲に、クラシックって初めて聴くんだけど…という方には、お芝居としても充分に楽しんで頂ける作品だと思います。この作品は3度目の上演となります。そんなの初めてで、本当に嬉しい!...音楽劇「モーツァルトの旅」再再演!

  • コジ•ファン•トゥッテ出演情報

    前のブログで12月5日について…と言ってますが、その前の出演情報を先に。オペラ「コジ•ファン•トゥッテ」ハイライト※日本語訳詞上演(今回は、私の訳詞ではありません)2024年11月4日(祝•月)11:45開演(11:30開場)会場/ガルバホール新宿料金/6,600円※オペラ上演前にウエルカムショーがあるため、開演時間からオペラが始まる訳ではございません。ぜひオペラ前から、エンタメショーをお楽しみください!モーツァルトだ〜!(デカ声)私はデスピーナ役での出演となります。今回は本当に出演だけなので、じっくり役柄を見れて楽しいなー。(訳詞も演出も他の方です)また、皆さんの稽古を見てるだけで本当に勉強になります!ていうか楽しいー。デスピーナは3回目?なので、やっと少し肩の力が抜けるようになってきたかなーという...コジ•ファン•トゥッテ出演情報

  • ハムレット終演後

    ふおお…勉強会出たり、その後制作してるコンサートが修羅場だったり、色々やってまして。久しぶりに徹夜したわ。のんびり過ごそうかと思ってたのに、なかなかの怒涛のひと月でした。え?ハムレット終わってひと月…?3ヶ月以上前の気が…ハムレットの終演後の写真。絶対に真ん中に座ろうとしなかったプリモ。何故…いらしてくださったお客様、関係者の皆様、本当にありがとうございました手前味噌ではありますが、良い公演だったのではないかと思ってます。出演者の予想超えた魅力が発揮されて、嬉しかったなぁ勉強になることも多く、これから演奏する時、制作する時にこうしようかなぁということを色々学びました。お客様、出演者に楽しんで頂けるような本番を目指していきたいです。ところでお知らせー!!12月5日(木)18時45分開演!!空けておいてくだ...ハムレット終演後

  • ハムレット、本日です!

    今日が「ハムレット」本番です。(これ書いてるの、木曜の深夜なので気持ち的には明日なんだけど)稽古始めたのが5月頭だったんですが、はぁーあっという間だったなぁ。内容が濃すぎて別世界です。いやそりゃオペラはいつもそうなんですけども。オペラの「ハムレット」は、原作よりもホームドラマ感が強いように思います。家庭内の話なんだなぁっていう。まあまあな毒親、反抗期の息子、兄ちゃんにコンプレックス全開の弟…ていう。別世界なんだけど、誰しも感じられる何かだなぁとも思いますね。ガートルードとハムレットのやりとりとかは、「うるせぇクソババア!」「何でクソババアって言うのー泣」みたいな感じ?我々はそういう風に解釈してるんですけれども笑「クソババア」と言いたいけど言えなくて、苦悩するハムさまこの作品のやっぱすごいのは、音楽はもちろ...ハムレット、本日です!

  • あと1週間

    気づけばオペラ「ハムレット」本番まであと1週間になりました!お気に入りの場面ハムレットと亡霊の場。ここ泣けるんだわ〜。↑これ私。ガートルード久利生さんが撮ってくれました!今度久利生さんのも撮れるといいな。悪役として演じられることの多いガートルードは今回、とても善人のキャラで作ってます。そこも見どころ。滅多にやらないこの作品、どうしてどうして中身は超王道。王道は楽しいですね!この作品の内容は超がつくどシリアスですが、稽古場は真逆でほのぼのとしております。皆さん、歌はもちろん演技達者な方ばかりなので、役柄も引き出しの中からどう作ろうかな、で始まる人たちなので、見ていて本当に面白い。稽古が終わってしまうのが寂しいな。今日の稽古は荒く通したんですが、明日の稽古はどこやるかなぁ…まだチケットございます!是非観に...あと1週間

  • ソロコンサート、終演しました

    ソロコンサート、終演しました!久しぶりのソロコンサート、上手くいったこともあり、アレ?という事もあり、色々でしたが、お客様以上に私が楽しませて頂いてしまったかもしれません。いらして下さったお客様、本当にありがとうございました!!出演者3人で写真も撮ったのですが、まだもらってないので、もらったらアップしますね〜!次は7月5日(金)オペラ「ハムレット」ハイライトです。次のブログで「ハムレット」について書きますので、よろしくお願いしますソロコンサート、終演しました

  • 「羊飼いの王様」「青ひげ公の城」終演しました

    今頃感すごいですが、「羊飼いの王様」終演しました!終演後の写真。青ひげ組も一緒に。お恥ずかしいことに、私は黄砂の影響で喉がガラガラで……いらして下さったお客様、あのような演奏で、ただただ申し訳ありませんでした……健康管理も仕事のうちなので、次回以降は本当に気をつけたいと思っています……!また、「青ひげ」は暗いし動きも少ないし、あまりウケないかなぁ…と思っていたのですが、これが大変評判も良く、嬉しいのと同時に、すごく驚いてます。それにしても花粉症に黄砂と、3月〜4月は厄介な季節……あぁ、憂鬱…本当に何とかならないかなぁ……もう恐怖ですよ……気を取り直して、次は5月25日(土)14時開演@赤坂ストラドホールでのソロコンサートです!モーツァルトやシューベルトの宗教曲、結構ガチ目なプログラムばかりになって、楽し...「羊飼いの王様」「青ひげ公の城」終演しました

  • 稽古、進んでます

    ずいぶんと稽古が進んで、本番までひと月を切りました!「羊飼いの王様」&「青ひげ公の城」の稽古も大詰めです。これは羊飼い組の写真〜。女子率の高さよ……!私のやってるアミンタ役はいわゆるズボン役で。元々カストラートがやってたのですが、現在ではソプラノがやる場合が多くなってまして。アミンタの恋人であるエリーザ役はハイソプラノ、王女タミーリ役はリリコがやる場合が多いです。もちろんその限りではないですが、そんな訳でソプラノ率めっちゃ高し。アジェーノレというタミーリの恋人役と、アレッサンドロ大王という2役がテノールなんですが。今回はハイライトという事もありアレッサンドロ大王役をカットしてるため、男性はアジェーノレ1人だけ。で、この日の稽古はアジェーノレの吉田先生がお休みだったので、ピアノの前田美恵子さんも含めて女子し...稽古、進んでます

  • 「羊飼いの王様」「青ひげ公の城」出演情報

    モーツァルト/オペラ「羊飼いの王様」ハイライトバルトーク/オペラ「青ひげ公の城」4月20日(土)19時開演せんがわ劇場チケット4000円(私に直接ご連絡下されば、割引致します!)主催・東京室内歌劇場企画制作・中川美和東京室内歌劇場のスペシャルウィークというイベントで、オペラを2本立てで上演致します。私は「羊飼いの王様」で、主人公のアミンタという少年の役で出演します。アミンタは技巧も華やかなアリア“Aertranquillo”そして有名な叙情的なアリア“L'amero”と、2曲、素敵なアリアを歌います。両方本当に素敵な曲なので、テンション上がりますわ〜♡♡今回はハイライトなので、アレッサンドロ大王役のみカット、レチタティーヴォもカットして、アリア中心で聞きどころを充実させてお届けします!(原語字幕上演)...「羊飼いの王様」「青ひげ公の城」出演情報

  • 次の演奏日時

    気づけば1月も終わりに近づいてるという現実。嘘でしょ?そんな感じですが皆様、お元気ですか?私は地獄のような事務作業や訳詞作業、書き物など諸々に追われて、あんまり元気じゃありません……あ、いや元気なんですけどね。おまけに悪夢の確定申告も近づいて来るじゃないですかーキャーイヤーまぁどれもサクサクこなしたいと思います。サクサク。熱海富士。(←たぶん相撲好き以外わからないですね……)ところで演奏の方はと言いますと。4月20日の夜5月25日の昼間〜夕方(開演15時くらい)7月5日の夜を、空けておいて頂けると嬉しいなっ!まだチラシできてないんでお知らせができず、すみません!でも是非いらして欲しいなっていう。チラシ出来次第、こちらでもお知らせしますね!まあただ、演奏のエネルギーと事務作業とかのエネルギーって全然違うので...次の演奏日時

  • ホームパーティでの演奏でした。

    昨日はホームパーティでの演奏でした。素敵なお宅で素敵なメンバーとの演奏、もう何度目かですが何度やっても嬉しい外から素敵なお宅を見ながら、「フィガロの結婚」の舞台になってるお屋敷ってこんな感じかな〜とふと思い、初めてリアルに感覚がつかめた気がします。うんうん、バルコニーのある少し高いあの部屋が奥様の部屋、そこからケルビーノが飛び降りて、その下が花壇。庭師がいるよね。庭には東屋があって……と、ぼんやり考えてました。もちろん配置や大きさは違うだろうけど、こういう事か!と分かった気がします。だから何だって事でもないですが笑さて年内、もう少し歌ってきます。ホームパーティでの演奏でした。

  • つけにくい

    あーもうね、バルトークのオペラの訳詞つけにくいーっ。今までやった中で、ぶっちぎりで訳詞つけにくい。何か音の流れが、言葉の流れと逆に逆に作られているのです。うまく説明できないのですが……でもこれ、例えばドイツ語訳詞ならつけやすいかときかれたら、多分すごくつけにくいと思う。(バルトークはハンガリー語)日本語だからつけにくいのではなく、多分バルトークの音楽が他の言語では非常にやりにくく出来上がってるだろうなぁ。まあ大体訳し終わったんで、あとはピアノ鳴らして確認したら、1番苦手な作業……清書が待ってる……うう……本当は今頃終わってるはずだったのにな……一応関係者には最初の段階から、訳詞渡せるのが12月になったらすみません、とは言ってたので、ある意味予定通りと言えば予定通りなんですけども。「星の王子さま」の台本の推...つけにくい

  • オーディションとか

    オーディションがありました。審査する方。自分が受けるのは慣れてますが、審査する側はまだ慣れない……最初の頃にくらべたら慣れましたけどね。でも終わったらすごく緊張してました。自分が……皆さん良い演奏で、審査も難しかった……!皆、合格にできたらなぁ。そんな事を思ってしまいました。そして今はこちらのオペラの訳詞をやってます。最初のうちは、全然いけるいける、余裕余裕〜とか思ってたんですが、音楽が複雑になってきた途端、いきなりすごい難しくなってきてギギギギギギ訳詞を毎日やってはいるんですが、一日分のノルマを終えると頭痛が痛いん。頭めっちゃ使う……結構な手強さ。さすがバルトーク。あと2週間で清書まで終えられるかな……難しいかな……いや頑張れば……そんな感じのこの頃です。準備するものとかもあるのですが、...オーディションとか

  • 「偽の女庭師」終演!

    終演後1週間経ちますが、改めて……終わりました!「偽の女庭師」ハイライト。全員で1枚。制作の前澤悦子先生も一緒に!前澤先生はかつてサンドリーナ、アルミンダの両役をやった事がおありだとのこと。時々頂くアドバイスが経験者ならではで、本当にありがたかったですこの作品は経験者があまりいないから……とは言っても、ピアノの久保晃子先生、そして市長役の吉田伸昭先生も経験者だったのですが。(よく考えたらこの経験者の多さ、凄。さすが室内歌劇場……)さて、この公演は本来は昨年の公演だったのが今年に延期となり、1年がかりの公演となってしまいました。その際はお客様には大変ご迷惑をおかけしました……!が、その分確かにパワーアップした公演になったと思っています。実際本番ではお客様から度々笑い声も起き、終演後の拍手も熱いものを頂き、...「偽の女庭師」終演!

  • 女庭師、本日!

    公演当日になりました!!「偽の女庭師」ハイライト、本日です。「偽の女庭師」ハイライト開演19時(開場18時半)渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホールチケット4000円当日券もありますよ。衣装付き稽古をチラ見せ!お待ちしておりますー!!女庭師、本日!

  • 「サンドリヨン」終わりました!

    八ヶ岳音楽祭「サンドリヨン」終わりましたー。久しぶりのフェアリー・ゴッドマザーこと、名付け親の妖精。(妖精の女王ともいう)シンデレラに魔法をかける、名付け子にちょっと甘い妖精、やっぱり楽しい。関係者の皆様、大変お世話になりました。NHK山梨のニュースでも少し放送されてました!嬉しいですね。よろしければご覧になってくださいまし。私の妖精ボイスで始まっててうれしー。以下のアドレスをクリック。https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20230925/1040021472.htmlとりあえず自分写真1枚。お借りしたキラキラの頭飾りと、魔法のステッキが気に入っておりました。魔法少女アニメで育った世代としては、魔法かけるのはやっぱり楽しいですねー。かつて、当時流行っていた魔法少女アニメの魔...「サンドリヨン」終わりました!

  • 女庭師、佳境です!

    「偽の女庭師」、稽古もいよいよ佳境です。出演者皆と、制作の前澤悦子先生で撮ったしゃしんこの公演は本来は昨年末の公演で、延期になってしまったんですが。しかしその時に稽古していた時よりも何となく、セルペッタが身近な感じがします。1年近く経って熟成?したのかしら……。稽古も進んでおり、もう少ししたら荒通し稽古になります。ひぃースリリングぅ〜。それにしても、この作品は登場人物皆、とても自分の希望に忠実で笑そこが実に素直で良い!!と私は思います。高橋留美子の漫画みたいで……笑冷静な人が割を食うような部分もありますが、一番割を食ってると思われるナルドも結構ちゃっかりしてるし。喜劇だから明るいけれど、でもその中で揺れる感情の機微が、また良いのですよ。「偽の女庭師」チケットはまだございます!私にご連絡頂ければ割引致...女庭師、佳境です!

  • 現地での稽古

    『サンドリヨン』、現地での稽古でした。初めて合唱の方々と御一緒できて、色々と気付かされました。暗譜がんばらねば。東京とは違う、気持ちの良い空気妖精は自然界のパワーをもらってるようなキャラなので、こういう気持ちの良い場所だと、よりパワーが出る気がします。明日も高音がんばろう。現地での稽古

  • 新作オペラの台本

    いま、新作オペラの台本を書いてます。皆様ご存知この作品。とりあえずほぼ書き終えて、いまは最後の修正に入ってます。まぁこの最後の修正ってのが結構厄介なんですが……原作のある作品なので、ストーリーの持っていき方、キャラクターの動かし方などは特に考える必要がないので、その点はオリジナル作品よりはるかに楽です。ただ、舞台としての見栄え、オペラとして聴き映えするようにするための工夫、小説から舞台にした時の構成のし直しなどなど……そういった事がオリジナル作品にはない難しさなります。まぁ難しい所ほど、やり甲斐あって面白いのですけれども。原作をあまり損なわず、舞台として気楽に実現可能で、魅力のある台本を描けたら……と思ってます。それにしても、作曲家に渡したらどう思われるか……そこがめっちゃドキドキではあります……今回オ...新作オペラの台本

  • サンドリヨンのお知らせとか暗譜

    稽古でした。「偽の女庭師」の稽古ではなく、すみません、お知らせしてなかったこちらのオペラの稽古です。マスネオペラ「サンドリヨン(シンデレラ)」9月24日(日)14時開演八ヶ岳やまびこホール前売り券2000円/当日券2500円(※完売の場合、当日券の販売はありません)山梨県の本番ですが、よろしければいらして下さい!なぁに新宿から2時間半!近い近い!!で、こちらの稽古は7月からやってたんですが。とうとうやってきました立ち稽古初回。立ち稽古というのは、演技をつける稽古の事でして。要するに今まで楽譜見ながら音楽の練習してたのを、楽譜外して動くわけですよ。まぁつまり、楽譜を外す、暗譜しなきゃいけないわけで。えっそれがそんなに大変なの?と思われたそこのアナタ。いやこの気持ちお分かり頂けますか。今までずっと楽譜見て歌...サンドリヨンのお知らせとか暗譜

  • 企画とか

    あぁあぁあ……やっと企画の目星が立った……ここで書きたいような事はあるんですが、企画の音源のチェックとか、台本書きとか、企画案の練り直しとか、どれも夜の空き時間を使って色々やるものが多く……ブログを書く気力が奪われておりました。オペラやコンサートの企画ってーのは楽しいんですが、うまくいかない時は時間がかかりますね〜。決まる時はビシッと決まるんですが、そうそう毎回、自分がやりたい!と思ってる物をただできるものでもなく。予算や出演者、演目のバランスがあるので、ダメなのを前提で企画の案をいくつか考えなきゃいけないのが普通です。条件に合いそうな曲目を探す→音楽を聴く→楽譜を取り寄せ→楽譜確認する→今回は使えないのがわかる→また曲目を探す→音源を聴く→楽譜を取り寄せ→楽譜確認する→今回は使えないのがわかる……エンド...企画とか

  • 録音

    今日は録音のお仕事でした。ダンスの音楽に歌を一部入れさせて頂きました。作曲の方は何度か御一緒してる方で、しばらくご無沙汰してたんですが。楽譜を見た途端「あ〜コレコレあの人のフレーズだわコレコレ!」となる。作曲家はもう、楽譜が名刺代わりですねホント笑録音は本番とは違う緊張もしますが、楽しかったです。ダンスなのでイケイケな曲で、リズムのパンチがもう最高(恍惚)ああもうアップテンポ大好き……ところで今日から初日ですね。録音を無事に終えお風呂にも入り夜食この一番のために生きてるぅ〜録音

  • 「偽の女庭師」(延期公演)のお知らせ

    ご無沙汰していたのに、また宣伝ですみません。オペラのお知らせです。モーツァルト「偽の女庭師」ハイライト10月4日(水)19時開演会場/渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール自由席4000円やっと……!!涙昨年に行われるはずだった、モーツァルト「偽の女庭師」延期公演です。今度こそ、皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります!!演奏会形式とありますが、オペラとして楽しんで頂けるよう、色々工夫してお届けします。前回お申し込みくださった方も!前回は日程が合わなかった方も!!ぜひぜひいらして下さいね。もちろんチケットも承っております!私まで直接ご連絡下されば割引致します。チケットのお申し込み、お問い合わせはこちらから↓チケット申込(私のHPのチケット申込ページにとびます)もしくはinfo@nakagawa-miwa...「偽の女庭師」(延期公演)のお知らせ

  • 「ベルカントオペラの世界・狂乱と喜劇」終演しました!

    東京室内歌劇場スペシャルウィーク「ベルカントオペラの世界・狂乱と喜劇」無事終演しました!素晴らしい狂乱を歌われた、富永美樹さん、宮澤那名子さん、並木円かさん。「連隊の娘」ハイライトで笑いをかっさらってた富澤祥行さん、渡辺将大さん、久利生悦子さん。そしてこの濃いメンツに顔色を全く変えず、全部を弾ききられた前田美恵子さん。皆様本当にありがとうございました。出演者あっての企画制作、本当に本当に感謝です!!楽屋裏の照明がすごい笑写真も沢山撮って、素敵なのいっぱいでなかなか選べなかったんですが、どうしても私の大好きなリハーサル中の1枚を。1番目立ってるのがどなたかは、関係者の方は言わずともお分かりですね 笑侯爵夫人役の久利生さん、めちゃくちゃ楽しそうそんなこんなで、私は昨日は死にかけのナマコみたいになってましたが、...「ベルカントオペラの世界・狂乱と喜劇」終演しました!

  • 来週が本番です!

    段々本番が近づいてまいりました、オペラ「連隊の娘」ハイライト。ドニゼッティの喜劇をやるのは、よく考えたら初めてでして。(よく聴いてたからやったつもりになってた)コミカルな所はひたすら面白いし、シリアスな所では素晴らしいメロディーもてんこ盛りで、いやーやっぱりドニゼッティ凄いです久しぶりのイタリアもの。なんて言うか、最近マニアックなものに関わる機会多かったので思うのですが。メノッティも良い。リムスキーコルサコフも良い。ドニゼッティも良い!!皆違って、皆良い!!と、思います。隠れた名作もあるし、有名なのはもちろん名作!!なんというか、音楽の形式とか表現のルールが違うだけで、どれも最高だよねて、思います。素晴らしい音楽を歌えて、楽しいです〜!マリーは共感しやすいので、役作りも楽しいです。また、この作品は出てく...来週が本番です!

  • ブルーアイランド版「蝶々夫人」終演しました!

    ブルーアイランド蝶々夫人、終演しました!!全員ではないですが、本番前に1枚皆無事に怪我なく終えられて良かった!笑いと涙、どっちに振り切れば良いのか分からない蝶々さん、初めての経験でした……笑さて、ここから切り替えて今日は「連隊の娘」の稽古に行ってきます!!私がマリー役で出演する『連隊の娘』(4月18日(火)19時開演)詳細は↓こちらをクリックしてご覧くださいませ!「連隊の娘」ハイライトに出演します。-ソプラノ歌手中川美和のブログうう、花粉が憎い……突然花粉にやられまくってる中川です。そんな歌い手にとってはしんどい季節ではありますが、稽古は進んでおります。出演のお知らせです。ぜひぜひいらし...gooblog チケットのお申し込み、お問い合わせはこちらから↓チケット申込(私のHPのチケット申込ページにとび...ブルーアイランド版「蝶々夫人」終演しました!

  • ブルーアイランド「蝶々夫人」、最終日です!

    さてー!ブルーアイランド版「蝶々夫人」、本日が最終日です!!お陰様でチケットは完売となっております。昨日は夜公演、今日は昼公演なのでちょっと眠いですが笑でも最後だから張り切っていきましょーよそでは決して観られない、ブルーアイランド版の蝶々夫人。笑ったり泣いたり、でも泣いたりやっぱり笑ったり!最後のアレはやっぱり笑えるけど、でも最後のコレはやっぱり泣けるよね……!て感じです。ネタバレできないから、これ以上言えないんですが。なかなかハードですが、その分一致団結して公演しております!本日が最後!行ってきますブルーアイランド「蝶々夫人」、最終日です!

  • 「歌曲王のオペラ・宗教曲の世界」のお知らせ

    私が企画制作しているコンサートのお知らせです。「連隊の娘」は日にちが合わなくていけないわ〜とおっしゃる方。ぜひいらしてくださいませ!!『歌曲王のオペラ・宗教曲の世界』4月20日(木)13時45分開演(13時15分開場)せんがわ劇場自由席4000円企画制作・中川美和【出演】ソプラノ/海野美栄・田中紗綾子・吉田早奈恵テノール/谷川佳幸・吉田伸昭バリトン/杉野正隆クラリネット/柴田真理ピアノ/大下沙織◆シューベルトは歌曲だけじゃない!?たまには歌曲王の歌曲以外も聴いてみませんか?ソプラノソロも華やかな宗教曲や、未完オペラ『アドラスト』は本邦初演?かもしれません……!そしてシューベルトのオペラ『謀反人たち』ハイライト。この作品は何と、ちょっとセクシー♡な、コメディのオペラ。そしてワーグナーの影響たっぷりのシュー...「歌曲王のオペラ・宗教曲の世界」のお知らせ

  • かふん

    稽古場では体調不良者続出です。体調不良というより「声が出ない、出にくい」もうこれです。原因は言わずともお分かりですね。花粉ですよ花粉。もうねー、風邪なら治るしガードできるんですよね。でもマスク重ねようが奴らはくる。それでも実際稽古だと、歌手の皆さんきちんと歌われる謎。喉、鼻、目、肌、どれも辛いねしんどいね。花粉症だと病気には分類されないのに、症状はかなり嫌なタイプの風邪と同じだから腹立たしい。私は今年、いきなり喉にドカーンときて全く裏声が出なくなり(何故か地声は普通に出るので、これまた厄介)やっと歌が歌えるようになり、花粉症の症状は鼻に居座ってるところです。鼻水垂らしながら高音出せるようになって、人間進化するんだなと思いましたよ。いやもう本当に今年の花粉はヤバいです。なので、皆様いま舞台に行かれたら「ああ...かふん

  • 「連隊の娘」ハイライトに出演します。

    うう、花粉が憎い……突然花粉にやられまくってる中川です。そんな歌い手にとってはしんどい季節ではありますが、稽古は進んでおります。出演のお知らせです。ぜひぜひいらしてくださいませ!!『ベルカント・オペラの世界』4月18日(火)19時開演(18時半開場)せんがわ劇場狂乱の場ガラ・コンサートオペラ『連隊の娘』ハイライト自由席4000円(私までご連絡頂ければ割引します!)私は後半の「連隊の娘」に出演します。マリー役です久しぶりのドニゼッティ。私はこの作曲家がとても好きです。生きた人間を書いてる、という感じがするんですよね。色々な感情が混じりあった曲が書かれていて、それをどう表現しようかなぁ、と考えるのが楽しい。『連隊の娘』はオペラそのものはあまり上演されず、アリアのみが有名なのですが、その中でもマリーのアリア「...「連隊の娘」ハイライトに出演します。

  • ブルーアイランド蝶々夫人に出演します。

    今はこちらの稽古に通ってます。前回は青島先生のオリジナル作品でしたが、今回はプッチーニの蝶々夫人です。ただもちろん、ブルーアイランド版なので普通の蝶々夫人ではありません。蝶々さんだけど爆笑が出るっていう。私はケートその1という役で、何でケートが3人(4人?)いるんだろう……ていう……笑どんな蝶々さんなのか、それはいらした方のお楽しみです!必ずや笑って頂けると思います!!私は横蝶組になります。出演するのは3月24日(金)13時半開演(12時45分開場)3月25日(土)16時開演(15時15分開場)3月26日(日)11時開演(10時15分開場)です。会場はあうるすぽっと(メトロ東池袋駅直結or池袋駅から徒歩10分)です。チケット7000円(自由席)ですが、私にご連絡頂ければ割引致しますご連絡はこちらから↓チケ...ブルーアイランド蝶々夫人に出演します。

  • あけましておめでとうございます!

    大好きな「ねほりんぱほりん」の大晦日スペシャル観ながらこれを書いてます。日付的には、あけましておめでとうございます!ですね。私はあまり1年を振り返るという事をしないタイプなのですが、あの本番がまだ去年(2022年)なのか……!という気持ちもあれば、あの本番からもう〇ヶ月も経ってるのか……という気持ちもあったりします。去年はメノッティ、ドヴォルザーク、コダーイetc……といった、我ながらどこに行くんだー!という振り幅の1年でしたが、そういう節操のなさ笑 は大事にしたいと思ってます。特に去年は色んなタイプの作曲家の楽譜を読むのに無我夢中で……今年の予定も、なかなかにどこに行くんだー!て感じではあります笑そういったわけで、今年もちょっとマニアックなオペラのコンサートも予定しているので、楽譜を準備するのがなかなか...あけましておめでとうございます!

  • 「声」「アメリア舞踏会へ行く」終演しました!

    「声」「アメリア舞踏会へ行く」終演しました。無事に終演を迎えることが出来て、本当に良かったです……!!1本目のプーランク「声」は、私がただただ、この方の「声」が聴きたい観たい!て事で、ソプラノの佐橋美起先生にご出演をお願い致しました。ご快諾頂けた時は、本当に嬉しかった……しかしいつもの事なんですが、私は制作すると本番は観れないのだった……根本に気付いてない私の馬鹿。「声」終演後、お客様の鳴り止まない拍手をモニター越しに聞きながら、いいんだ、私だってアーカイブ観れるもん……と思ってた。生で観たいですよそりゃあ……お客様にジェラシー。「声」アーカイブ視聴を、皆観ようぜ!!!そして「アメリア舞踏会へ行く」のアメリアは、ずっとやってみたかった役。オペラの我儘な女性とは小悪魔を目指すべき、と研修所とかでは習った気が...「声」「アメリア舞踏会へ行く」終演しました!

  • 「偽の女庭師」公演・延期のお知らせ

    お知らせが遅くなりましたが、東京室内歌劇場公演11月28日夜公演「偽の女庭師」ハイライトは関係者体調不良の為、延期となりました。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。延期公演を予定していますので、決まり次第ご連絡致します!チケットをご購入された方は、お手元のチケットは破棄して下さいませ。延期公演は、また新たにチケットをご用意させて頂きます。また、チケットの払い戻しについては、事務局からご購入された方は事務局に、関係者からご購入された方はその関係者にご連絡して頂くよう、お願い申し上げます。どうか、また是非是非よろしくお願い致します!!「偽の女庭師」公演・延期のお知らせ

  • 「うりこひめの夜」終演しました

    「うりこひめの夜」、無事終演いたしました!ス左からスダマ3人に清丸さま、あまんじゃくに山姥、うりこひめ❤️再演は初演と感覚が違い、『うりこひめ』の世界観に入りやすかったです。考えてみると初演の時は、ドアをそっと開けて覗きながら、「どんな世界なんだろう……?」と探りながらやる感覚なんです。が、再演はドアを開けたらもう『うりこひめ』の世界、久しぶりにここに来た!という感じでした。昼夜2回公演、ハードではありましたが、久しぶりにこの世界の住人になれて嬉しかったですさて今日はこれから「偽の女庭師」の稽古です。「アメリア舞踏会へ行く」の稽古も続いてます!どちらもまだまだチケットございます!是非いらして下さいねー!11月28日夜公演「偽の女庭師」詳細はこちらをクリック12月8日昼公演「アメリア舞踏会へ行く」詳細はこち...「うりこひめの夜」終演しました

  • 「アメリア舞踏会へ行く」に出演します。

    メノッティのオペラ「アメリア舞踏会へ行く」に出演します!私はアメリア役で出演します。メノッティ「アメリア舞踏会へ行く」(※同時上演・プーランク「声」)12月8日(木)14時開演杉並公会堂小ホール自由席5000円※私にご連絡頂ければ、割引致します!チケットご希望のご連絡は、↓すぐ下の「チケットお申し込み」をクリックして下さい。(HPのチケット申込ページにとびます)チケットお申し込みもしくは、こちらのメールアドレスまでご連絡下さい。info@nakagawa-miwa.comまだ若いメノッティが書いた、初めてのオペラです。どんな作曲家も処女オペラにあるあるらしいんですが色々な要素盛り込みすぎ 笑盛り込みすぎだけど、これがもう、めちゃくちゃ面白い!!よくぞこの内容をオペラにしたもんだ……となる作品です 笑処...「アメリア舞踏会へ行く」に出演します。

  • 「うりこひめの夜」に出演します!

    出演のお知らせです。@カワイ表参道コンサートサロンパウゼ青島広志コンサート&トーク「うりこひめの夜」11月15日(火)15時開演/19時開演全席自由4000円今年3月に初演された、青島広志先生の「うりこひめの夜」の再演です!スダマ1で出演させて頂きます。チケットご希望の方は、私にご連絡頂ければ割引させて頂きます。チケットご希望のご連絡は、↓すぐ下の「チケットお申し込み」をクリックして下さい。(HPのチケット申込ページにとびます)チケットお申し込みもしくは、こちらのメールアドレスまでご連絡下さい。info@nakagawa-miwa.comで、先日ブルーアイランドうりこひめ、再演初稽古。久々で歌えるかどうか、かなりドキドキしてたんですが。自分の所にきた途端、口をついて出る歌。良かったー!!おぼえてたー!!過...「うりこひめの夜」に出演します!

  • オペラ「偽の女庭師」ハイライトに出演します!

    モーツァルトのオペラ「偽の女庭師」ハイライトに出演します!私は小間使いセルペッタ役で出演します!11月28日(金)19時開演渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール自由席4000円※私にご連絡頂ければ、割引き致します18歳の時のモーツァルトが書いた、喜劇オペラです。滅多に上演されませんが、良い作品なんですよ〜後期のオペラ、フィガロやコジなどとは作り方が違い、アリアが中心で作られています。その分聴きやすくわかりやすい作品なので、この機会にぜひ!ご覧になってくださいね。私の演じるセルペッタは、結構イヤな奴なんですが、音楽は本当に優雅で綺麗……涙が出るほど美しい……改めて、それがモーツァルトのすごい所だなぁと思ってます。イヤな奴にイヤな奴の音楽を渡すのではなく、美しい音楽を渡す。これほどの音楽を渡されると、セル...オペラ「偽の女庭師」ハイライトに出演します!

  • 現実逃避中

    譜読みから一時逃亡してブログを書いてます……いやほんと譜読みしろって感じなんですけど。何で私こんな譜読み嫌いなのかな……コツコツやれば必ず、確実に、やった分だけ絶対に進む譜読み作業ってのは、決して悪いものではないと思うんですよ。だってやったら必ずできるようになるんですから!なのに何故私は逃避してるのか……アレですよ、ほら、試験前になると部屋の掃除するあの感じ。ところで最近練習の合間に見つけた動画。Sumi・Joは元々すごく好きなんですが、これはまた若い頃の演奏ですね。本当に繊細で素晴らしすぎる。さてお風呂入ってくるかな。……譜読み……現実逃避中

  • 2作完成

    ご無沙汰しております!この2作の訳詞に追われておりました……上のと下のは別の作品です。がんばったー!!特に上の方に見えてるプーランクの作品は、私が歌うのではないのですが、ソプラノさんに人気のモノオペラ「声」。今回訳詞をするので、初めてちゃんと楽譜を見たのですが、いやいや人気なのも納得。特に官能的な音楽と劇的な所の差が本当に面白い。言葉だけを訳してると、この主役の“女”はちょっとヤバ気な感じがしますが、音楽が入ると何と魅力的な事か……!訳詞が歌いやすいかどうか、私は歌って確認するのですが、歌いながらあまりに音楽がすごくてゾクゾクしてしまいました下の方に見えてるもう1作は、爆笑ものの作品!わかるかな?これは私もう、大好きで大好きで……ふふふ、まだナイショ。どちらも結構良い感じに仕上がったと思います!いつも苦労...2作完成

  • デュオコンサート、終演しました!

    なつきさんとのデュオコンサートでした久しぶりのがっつりな自分たち主催のコンサート、好きにプログラムを組んでとても楽しかったです!色々歌って、最後にオフィーリアのアリアを歌ったんですが、なつきさんが合わせの時からとても不気味な感じのするバラードの所を「ここたまらんハァハァ」と凄まじい熱量で、気持ち悪く弾いてくれる彼女は変態、もとい、素敵だなぁと思いました 笑(褒めてる)でもだからこそ、その後のLalala〜の部分は水の中にザブザブと笑いながら入っていく感覚があって、めちゃくちゃ歌いやすかったし、楽しかったあぁん不気味なの大好き(いやオフィーリアは別に不気味な曲な訳でなく、私らが不気味な方向にハンドル切りまくってる訳ですが)それにしても、オフィーリアは久しぶり。あれー意外と楽に歌えるんだなぁ、という部分と、何...デュオコンサート、終演しました!

  • デュオコンサートです!

    さて、「田仲なつき&中川美和デュオコンサート」明日です日付的には本日!6月19日(日)。開演13時半、開場は13時。会場はホールソワサントにて!会場詳細はこちら↓http://hall60.com残席はわずかですが、ご用意できます!行こうかな?と思われた方、ぜひいらしてくださいませお待ちしておりますーデュオコンサートです!

  • 中川美和&田仲なつきデュオコンサートのお知らせ

    気づけば6月……4月末の怒涛の4本オペラ制作終了後、文字通り腑抜けのようになっておりました。次の制作の予算立てしたり、オーディションの課題曲決めたりわやわやしてはいますが、でもやっと落ち着いてホッとしてます。今はこちらの練習中6月19日(日)13時半開演(開場13時)中川美和&田仲なつきデュオコンサート会場:ホールソワサント入場料:3500円久しぶりに友人でもあるピアニストの田仲なつきさんとのデュオコンサートお互いがっつり!こってり!!で、互いのフルパワーで、演奏とお喋りでお客様に楽しい時間を過ごして頂けたらと思ってます。30席限定のため残席はわずかですが、まだございますご入場ご希望の方は、info@nakagawa-miwa.comまでご連絡ください。お互いの持ち時間は50分ずつ。笑その中でお喋りしな...中川美和&田仲なつきデュオコンサートのお知らせ

  • 「東欧オペラの世界」「藤井多恵子の世界〜メノッティ編」終演しました!

    東京室内歌劇場スペシャルウィーク「東欧オペラの世界」「藤井多恵子の世界〜メノッティ編」終演しました!前回の東欧オペラ、本日です!……という記事の後に、メノッティの宣伝もしようと思ってたんですが。東欧オペラの翌日にはメノッティの最終稽古だったため、そんな時間がなくてあっという間にメノッティの本番になったという……なかなかのハードスケジュールでしたが、無事全てが終演して本当に良かったですまず私が企画制作した1枠目、「東欧オペラの世界」は、ドヴォルザーク「ルサルカ」と、コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」の東欧のオペラ2本立て。(どちらもハイライト)私が企画制作以外で「ルサルカ」で担当したのは、構成と訳詞です。あと簡単な演出。「ルサルカ」は日本ではアリア以外は演奏される事はあまりありませんが、ヨーロッパでは演奏される回数も...「東欧オペラの世界」「藤井多恵子の世界〜メノッティ編」終演しました!

  • 東欧オペラの世界、本日!

    いよいよ、「東欧オペラの世界」、明日……というか、日にち的には今日が本番です!なんとチケットは完売となりまして、出演者一同わくわくしながらここまで稽古を重ねる事ができました!いや〜……チェコ語とハンガリー語の訳詞で、血反吐吐きながら年末年始を越えたのが嘘のようだわ……コダーイの訳詞は特に大変だった……!それが稽古を重ねて、ここまで来れるなんて 涙ルサルカ組とハーリ・ヤーノシュ組! どちらもなかなか上演されない作品ですが、これがまた本当に名作なのですいらして下さるお客様に楽しんでいただけるよう、がんばります!チケットは完売となっておりますが、ライブ配信もございます!ご購入はこちらから↓http://www.chamber-opera.jp/items/view/557/ライブ配信の宣伝動画が、東京室内歌劇場のFa...東欧オペラの世界、本日!

  • うりこひめ終演→企画制作のオペラのお知らせ

    バタバタしてて終演のお知らせが出来てませんでしたうりこひめ終演後に撮った1枚いらして下さったお客様、そして関係者の皆様、本当にありがとうございました!!さて、このうりこひめと並行して次のオペラの稽古も始まってました。そちらの稽古が固まっててバタバタしてました。そちらのお知らせをさせてください!私が所属している東京室内歌劇場で、毎年4月頃にオペラ公演やコンサートを1週間行うイベントがあるのですが、今年も開催されます。昨年も企画制作をやらせて頂きましたが、今年もやらせて頂きます!こちらです4月22日(金)19時開演会場/せんがわ劇場自由席4000円〜東欧オペラの世界〜オペラ「ルサルカ」ハイライトオペラ「ハーリ・ヤーノシュ」ハイライトドヴォルザーク作曲〈ルサルカ〉ルサルカ/松本潮子王子/富澤祥行魔女/久利生悦子コダー...うりこひめ終演→企画制作のオペラのお知らせ

  • うりこひめ、明日!!

    本当にめちゃくちゃ今頃ですが、こちらは今日がゲネプロでした!池袋駅から15分のあうるすぽっとにて。(もしくは東池袋駅直結)青島広志先生こと、ブルーアイランドオペラ公演林光「あまんじゃくとうりこひめ」と、青島広志「うりこひめの夜」2本立て。1回のチケットでオペラが2本楽しめて、まぁお得私は「うりこひめの夜」で、森の精のスダマ役で出演致します。舞台にいる時間は、もうめちゃくちゃ多いです 笑(観て頂ければ意味がわかるかと)私が出演させて頂くのは3月8日昼公演、9日夜公演、10日昼公演となります。3月8日昼、10日昼はお陰様でほぼ完売となりました。9日夜公演のみ、確実にご用意できます。きっと楽しんで頂けると思います!!また、私にご連絡頂ければお値引き致しますので、是非稽古帰りの1枚トビ丸の杣友さんと、老女中の久利生さん...うりこひめ、明日!!

  • 「コーヒーカンタータ」「奥様女中」動画公開中です!

    9月に私が東京室内歌劇場で制作させて頂いた、「コーヒーカンタータ」&「奥様女中」の動画が公開中です。こちらをクリックすると、YouTubeで動画がご覧になれます!↓「コーヒーカンタータ」&「奥様女中」視聴は無料になります!どうぞご覧になってくださいね。普通にポチッとすれば見られます!大丈夫、無料です。私は企画・制作、それから奥様女中の訳詞、あと2作ともナレーションをやっております。コーヒーカンタータは字幕がないので、私が解説代わりのナレーションを入れています。奥様女中はかなりカジュアルに崩してますが、なかなか笑える仕上がりになってると思います。訳詞上演というのは、コメディに合ってるんだなぁと思った公演でした。ちなみにこちら、応援投げ銭と言って、おひねりの様なシステムがございます。こちらは何と今月いっぱいまでです...「コーヒーカンタータ」「奥様女中」動画公開中です!

  • 「劇場支配人」&「モーツァルトとサリエリ」動画アップされました!

    4月に上演された、「劇場支配人」ハイライト&「モーツァルトとサリエリ」の動画がアップされました!こちらをクリックすると、YouTubeで動画がご覧になれます!↓『劇場支配人』&『モーツァルトとサリエリ』視聴は無料になります!どうぞご覧になってくださいね。普通にポチッとすれば見られます!大丈夫、無料です。いやー懐かしいなぁ……と言ってもまだ1年経ってないのね。モーツァルトオタクにとっては、なかなか観られないレア作品2本立てという、結構お気に入りの制作でしたウフ私は企画・制作、それから2本ともの訳詞、あと劇場支配人のジルバークラング嬢をやってます。また、「モーツァルトとサリエリ」はプーシキンの戯曲が元となったオペラ版「アマデウス」とも言える作品の為、「アマデウス」が好きな方、演劇が好きな方には面白いかもしれません。...「劇場支配人」&「モーツァルトとサリエリ」動画アップされました!

  • ブルーアイランド版オペラ「うりこひめの夜」

    あけましておめでとうございます!オペラの訳詞に追われていたら、もう1月3日……時が過ぎるのが早すぎる……さて、次の本番はこちらでございます。皆様のお越しをお待ちしております!テレビなどでもお馴染み、作曲家の青島広志先生が主催の今回のブルーアイランド公演は、林光「あまんじゃくとうりこひめ」と青島広志「うりこひめの夜」の、オペラ2本立て!見てお分かりの通り、うりこひめがテーマの2作です。2本立てのチラシなのでちょっとわかりにくいかもですが、私が出演させて頂くのは青島広志先生の新作「うりこひめの夜」です。スダマ1という、妖精の役で出演させて頂きます。私の出演日時は3月8日(火)13時30分開演9日(水)18時30分開演10日(木)13時開演に、なります。自由席前売り6500円/当日7500円を私にご連絡頂ければ、割引...ブルーアイランド版オペラ「うりこひめの夜」

  • 「年忘れサロンコンサート」、終演しました。

    「年忘れサロンコンサート」、終演しました!喋り……過ぎてすみません久しぶりのソロコンサート、楽しく過ごさせて頂きました!私が!笑好きな曲ばかり歌わせて頂き、本当に楽しい時間でした。モーツァルト多めは基本形 笑ただソロコンサートは久しぶりなので多少緊張してしまい、楽屋で準備の時に「よし支度すんだ!……あっリップ忘れた……よし今度こそ支度すんだ!……あっドレスのリボン忘れた……よし今度こそ支度すんだ!……あっ(略)」の繰り返し……そんな感じで私が挙動不審な所はあったかと思いますが、響きの良いスタジオで気持ちよく歌わせて頂きました。モーツァルトについても色々お喋りしたのですが、ダ・ポンテについて話してるときすごく楽しそうだったらしいです 笑主催のKunst様、関係者様、そしていらして下さったお客様、本当にありがとうご...「年忘れサロンコンサート」、終演しました。

  • 12月28日にソロコンサートを行います。

    急な事ですが、サロンコンサートを12月28日(火)に行う事になりました。18時半開演です。チラシはこちら。会場は小田急相模原駅徒歩3分のサロン、KUNSTさんです。アクセスはこちら↓住所〒2520001神奈川県座間市相模が丘2-29-5 1階小田急線小田急相模原駅南口徒歩3分お知らせがギリギリになってしまいましたが、入場料は私にご連絡頂ければ、2500円を1500円にお値引きさせて頂きます!ちなみに自由席です。急な事ではありますが、久しぶりのソロコンサートなので、わくわくして曲目を考えました。今回は宗教曲などを多めにプログラミングしてます。モーツァルトのモテット、ヘンデルのメサイアなどなど。いつものように、気軽なおしゃべりもできたらと思ってます。仕事納めの落ち着かない時期ですが、そんな時にひと息入れて頂けたらと...12月28日にソロコンサートを行います。

  • 室内歌劇場クリスマスコンサート、終演しました!

    室内歌劇場クリスマスコンサート、12月14日夜公演、終演いたしました!いらして下さったお客様、ありがとうございました!!無事に終演できて本当に良かったです!!出演者の写真をば皆さんの敬称は略しております。岩の上の羊飼い・ソプラノ伯田桂子/クラリネット柴田真理左・モテットソプラノ富永美樹/サルヴェ・レジーナソプラノ海野美栄そしてアマール組。後列左から従者/渡辺将大・カスパール王/高橋淳・メルヒオール王/杉野正隆・バルタザール王/篠原大介・母/吉村恵前列ピアノ(全演目)大下沙織・アマール/私当日はたくさんの方に本当にお世話になりました。裏で走り回ってくださった制作の久保晃子先生、舞台監督さん、何から何まで本当にありがとうございました!!私はアマールの出演準備があったので、前半のプログラムの方達の演奏はモニター越しに...室内歌劇場クリスマスコンサート、終演しました!

  • 素敵なプレゼント

    素敵なプレゼントをいただいてしまいました可愛いカップとソーサーなんですが、なんとテーマがオペラ「魔笛」!親戚のY子おばちゃまが下さったんですが、うひょーかわええええかわいすぎてティースプーンが置けない 笑よーく見るとパパゲーナとパパゲーノこの2人がイチャイチャしてる。しかもこのお皿の面白いのは、なんとこんな柄も入ってるんです。わかります?これ、老婆の時のパパゲーナがパパゲーノを追っかけてるんです!ソーサー全体を写すとこんなかんじ。パパゲーノはちゃーんと魔法の鈴を持ってて、可愛い!!モーツァルト好きにはウハウハなカップ&ソーサーこれで喉に良いスペシャルドリンク飲んで、今日の通し稽古、そして明日の本番頑張ります!!明日、14日の本番はこちら↓東京室内歌劇場主催/クリスマスコンサート2021年12月14日(火)18時...素敵なプレゼント

  • 12月14日公演「アマールと夜の訪問者」について

    よくよく考えると私、12月14日(火)のコンサートのチラシや曲目については、ちょこちょここのブログに書いていたのですが。「で、美和ちゃんは出ないの?」とご質問を受けたりしまして。出演しますー!私が出演するのは、オペラ「アマールと夜の訪問者」です。今回私は、この公演の企画・制作と日本語訳詞、そして子供のアマール役を演じます。改めまして!東京室内歌劇場主催/クリスマスコンサート2021年12月14日(火)18時半開場/19時開演(全自由席/4000円)渋谷区文化総合センター大和田6F  伝承ホール渋谷駅西口より徒歩5分(渋谷区桜丘町23-21)【クリスマス・オペラ】メノッティ作「アマールと夜の訪問者」(日本語上演)【アマール】中川美和【母】吉村恵【メルヒオール王】杉野正隆【カスパール王】高橋淳【バルタザール王】篠原...12月14日公演「アマールと夜の訪問者」について

  • ペルゴレージ「サルヴェ・レジーナ」について

    さて。こちらのお稽古が色々佳境になってまいりました。私が出演するのは12月14日(火)19時開演です。ちなみに場所は渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホールです。ちなみに自由席4000円。さて稽古チラ見せ。私が出演させて頂くオペラ「アマールと夜の訪問者」のお稽古。どれが誰かわかるかな?ちょっと王様ぽい人が1人いますね 笑私がやるアマール役は、足の不自由な役なのですが、片足を使わずに演技するのはやはり難しいですね……体の内側が捻れてしまって、稽古が続くと結構体がキツくて整体通ってますそろそろ追い込みなので、アマールの体にしたいところ……!そしてアマールの前に上演される、宗教曲&歌曲組も良い感じです今回、アマールの前には、ペルゴレージ「サルヴェ・レジーナ」シューベルト「岩の上の羊飼い」モーツァルト「踊れ...ペルゴレージ「サルヴェ・レジーナ」について

  • ココロネコンサート、終演しました!

    いつもお世話になってるフルートとピアノのトリオ、ココロネさんのコンサートにゲスト出演させて頂きました。西船橋の素晴らしいサロンALKASさん、響きが良くて気持ち良い〜✨✨テノールの加藤さんと椿姫を御一緒させて頂きました!大好きなココロネと一緒に音楽ができる喜び。私の中でそれが誇りでもあります。加藤さんとの二重唱も、稽古からこうして息を合わせて歌えるのが本当に楽しくて。アリアもお客様と時間と呼吸を共有してる感じが、とても幸せで。歌わせて頂いた椿姫は悲劇ですが、何より幸せな時間でした。MCもいやー楽しかったです。何なら歌より自信ある。ココロネさんは来年は活動15周年✨演奏活動を爆走するそうで。常にアクセル全開のあの方たちが爆走したらどうなるんだろうと、おそれ、違う、ドキドキしつつも心から応援したいと思います。爆走ト...ココロネコンサート、終演しました!

  • 怒涛の

    ここのところ、怒涛の一週間でした。コンクールの審査などもありましたが、集中して聴いていると、あっという間に数時間が終わってしまう〜それにしても、皆さん本当によく勉強されていて、頭が下がります……!そして今月の本番の合わせ。ピアノの田仲なつきさんとココロネさんのコンサートの稽古。ゲスト出演させて頂きます。本番会場は、西船橋のコンサートサロン、ALKAS「椿姫」でご一緒する、テノールの加藤さんとも一緒に!チラシはこちら。もしかしたら残席があるかも⁉️しれません。ご希望の方はinfo@nakagawa-miwa.comまで。(先着順ですので、満席になった場合はご容赦下さい)そしてこちらも!!私が出演させて頂くのは、12月14日19時開演メノッティ作「アマールと夜の訪問者」です。ただ、大変残念な事に、母役で出演予定だっ...怒涛の

  • エネルギー

    めちゃくちゃ寒いですね。いきなり気温変わると、むしろ衣替えが捗るわ。「アマール」のお稽古も始まり、何だか急に色んな事が動き始めて、ついていくのに大変ですが、皆エネルギーが溜まってたんだな〜と思います。開店休業状態だったこちらのブログも、もう少し更新できるようになると思います。勿論まだ安心できる状態ではないし、まだ本番もどうなるかはわからないけど、それでもやっぱり嬉しいなー。年内は!もっと更新頻度upエネルギー

  • お知らせ色々

    10月16日に予定していた、アンサンブルフォウユウさんとのトッパンホールでのコンサートですが、公演は延期となりました残念ですが、仕方ないですね。次の本番に向けて、頑張ろうと思います!そんなわけで、新しいチラシを頂きました!まずこちら。いつもお世話になってる、フルートとピアノのトリオ、Kokoro-Neさんのコンサートにゲスト出演させて頂きます。会場でもある、西船橋のコンサートサロンALKASの館長、テノールの加藤さんと一緒にヴェルディの椿姫から重唱やアリアを歌わせて頂きます!実はこちらのコンサート、席数を半数にしてるのもあり、もうほとんどお席が埋まってしまったそうで……ココロネパワーすごい……チケットご希望の方は、とにかく大急ぎでご連絡くださいませ。こちらのアドレスinfo@nakagawa-miwa....お知らせ色々

  • 終演しました!

    わぁぁぁあああ終わりましたぁああ東京室内歌劇場スペシャルウィーク「コーヒーカンタータ&奥様女中」@せんがわ劇場。本当は4月末に上演するはずだったこの2作の公演。延期となって、今日9月1日に無事に上演出来たのが、まだ信じられません。私は今回は企画制作、そしてナレーションを担当しておりました。お客様がクスリと笑って下さったり、アリアが終わると拍手が起きたり。当たり前の事が本当にありがたい。バッハの独特な旋律。ペルゴレージの今でも通用するコメディっぷり。舞台袖でずっと聞きながら見ながら、ただただ楽しく、幸せでした。その割に奥様女中は、ナレーションといい演技といい、皆ですっ飛ばしてましたがでもあのくらいやって良い作品だと思うんですよね……私的には。(コーヒーカンタータは元々演奏会形式の作品だし、やり過ぎない上品な感じが...終演しました!

  • コーヒーカンタータ&奥様女中

    いよいよ明日、ていうか日付的には今日です!9月1日(水)14時開演室内歌劇場スペシャルウィーク2021@せんがわ劇場「コーヒーカンタータ&奥様女中」4月の公演のはずが延期になって。改めて稽古を重ねて。上演できるか、不安になる事もありましたが、やっとやっと、上演できる……!!ちなみに私は制作やっております。本番ではMCとナレーション。コーヒーカンタータに奥様女中、どっちも大好きな演目。コーヒー好きの娘とそれを良く思わない父親。娘に対してすごい怒ってるんですが、でも実は娘に超甘いのがめちゃくちゃよく分かって。可愛すぎる親子です。そして奥様女中は、若くて可愛い女中が、年の離れた旦那さま相手に「好きなの好きなの結婚してー!!」とやりたい放題。最初は困ってたのに、急に恋に落ちるウベルトが、あまりに単純すぎて。こんな突然好...コーヒーカンタータ&奥様女中

  • 「コジ・ファン・トゥッテ」延期のお知らせ

    先日お知らせした、8月25日のこちらの公演ですが、延期することとなりました。延期公演は3月を予定しています……が、残念な事に私は予定が合わず……延期公演には出演致しません。残念ですが、またこのモーツァルト&ダ・ポンテのコンビに出会える時を楽しみに待ちます!延期公演の詳細は、決まり次第東京室内歌劇場のホームページなどで発表されますので、ご興味のある方は、延期公演にいらして下さいましね日程が近いですが、こちらの9月1日14時開演、せんがわ劇場でのコンサートは、上演予定です。「コーヒーカンタータ」&「奥様女中」の2本立てになります。平日ですが、昼間の公演となっています。こちらはまだチケットございます。客席数を半数にして、お待ちしております!チケットご希望の方はコメント欄かinfo@nakagawa-miwa.comま...「コジ・ファン・トゥッテ」延期のお知らせ

  • こちらの稽古

    いま稽古に向かってるんですが。電車で目の前に座ってる人が、昨日稽古帰りに正面に座ってた人じゃないかな……同じ路線なので、その可能性は結構高いですね。今日はこちらの稽古。ウベルト役のバリトンの平岡さんが作って下さいましたすごい……!こちらは4月の公演でしたが、9月に延期になったのでチラシを新しくしたというわけです。ちなみに同時上演のコーヒーカンタータのチラシは反転デザインという可愛い……!!平岡さんありがと〜東京室内歌劇場主催「コーヒーカンタータ」&「奥様女中」9月1日、14時開演京王線仙川駅せんがわ劇場自由席、4000円客席は半数に制限してお待ちしております。私は制作&ナビゲーターです。チケットご希望の方は、コメントかinfo@nakagawa-miwa.comまで。今日は長丁場なので、がんばりまーす!こちらの稽古

  • コジの稽古

    今日はこちらの稽古でした。チラシ表。私は8月25日(水)13時半開演の昼公演に出演します。もちろんデスピーナ役。1幕だけですが、やはり楽しくてハァハァもうたまらん立ち稽古がそろそろ始まります!それにしても、よく考えるとコジってあんまりやってなかった。レチ(台詞部分)やるの久しぶりですが、デスピーナは特にレチが楽しいですな〜私が今回演じるのは1幕だけですが、やはりダ・ポンテオペラは歌っていてもレチをやっていても、とにかく洒脱さが違う!!特にコジはレチも歌もめちゃくちゃお洒落!!コジの世界にいると、ダ・ポンテってキザだな〜というのと、センスの塊だな〜というのと、色気あるな〜というのと、女が好きなんだな〜というのと、恋愛が好きなんだな〜と思います。稽古回数が多くない分、この世界をしっかり楽しまねば……!!チケットがま...コジの稽古

  • 動画収録中。

    千葉にあるコンサートサロン、ALKASさんでココロネさんと動画収録をしています。しゃしん。田仲なつきさん、私、大和田真由ちゃん、監督のハコさん動画に限らずですが、収録は生の本番とは全く違う緊張感があり、終わってしばらくするとぐったり……やってる時はアドレナリン出てるので、異様なテンションになってて気づかないんですけどねー。この写真の時は終わった直後なので、まだまだアドレナリン全開中 笑ALKASさんは響きが素晴らしいので、その響きにずいぶん助けられてます!ありがたや……まだ収録は続くので、がんばらねば。動画収録中。

  • 嬉しい日々

    ご無沙汰しております。いまオペラの制作をやっているんですが、何故出演者の予定というのはかくも合わないのか……初っ端からボヤキでごめんなさいいえですね、稽古日程を組むために、出演者たちの稽古参加可能日を出してもらってるんですが。キャストたちが相談してるんじゃないかと思うレベルで、予定が合わない……いやいつもの事なんですけどね 笑まぁ不思議なもので、あっちに予定調整してもらい、こっちに予定調整してもらうと、最終的には結構良い感じの所におさまるので、これまた不思議なものです。でもこんなあれこれも、なんだか嬉しいものだなーと思いながらやっている自分もいます。そんなわけで、演奏も制作も、色んな本番のあれこれが急に進み出し、あわあわしつつも嬉しい日々が続いてます。さて、今年は時々お世話になってるフルートとピアノのトリオ、コ...嬉しい日々

  • 配信コンサート「モーツァルト!Mozart!」

    照ノ富士の感動的なインタビューにグッときつつ、巴戦が観れなかったのは少し残念な今場所でした。でも照ノ富士、優勝おめでと〜さてさて。話はものすごく変わりますが、バリトンの平岡基さんが主催なさってる、配信のコンサートに出演させて頂く事になりました。そのコンサートのアドレスはこちらです。https://youtu.be/yoZ8XsnwHoEなんと生配信!明日……27日(木)13時半から15時までの配信になります。つまり、明日(これを読んでる人は、もう今日かも?)の13時半になったら、上のアドレスをクリックして頂ければ、ご一緒にまさに今、上演中のドキドキを楽しんで頂けるという事です……!視聴無料ですので、クリックさえして頂ければ大丈夫です。あ、YouTubeで1時間半のコンサートなので、ご覧頂くのはネット環境が安定し...配信コンサート「モーツァルト!Mozart!」

  • 遠藤……!!

    色々書くことがあるんですが、何という事でしょうか。もしかしたら遠藤が!!もしかして遠藤が!!遠藤だってもしかしたら!!いやもう、大相撲びっくりですよ。SNSがガッキーと星野源の結婚の嵐が吹き荒れる中、私は朝乃山の件で「あぁ」だの「うぅ」だの呻いてた訳で。貴景勝も照ノ富士も大好きで応援していますが、何というか、少々ケチがついたと言う他ない今場所。(竜電も何なんだ)遠藤がまさかの、こんな展開になるなんて……!!怪我と付き合いながらずっと取ってる人だから、まさかここまで勝ち星重ねるとは……!私は貴景勝の応援タオルを持ってますし、ファンなんですが。他にご贔屓力士がいても、遠藤ってちょっと別枠じゃないですか……優勝して欲しいけど、さすがにそれは難しいかな。でももし巴戦とかなったら、盛り上がりすぎて嬉しすぎる……!!もち...遠藤……!!

  • 「劇場支配人」と「モーツァルトとサリエリ」について

    さて、「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」終演致しました。色々ありましたが、今はとにかく終演できて良かったです。終演後の1枚。左が劇場支配人組、右の2人がモーツァルトとサリエリ組。画質がアレなのでちょっとわかりにくいですが。左から、赤いドレスがヘルツ夫人末吉朋子さん、ピアノの大下沙織さん、青のドレス私。重なって流しの楽士の大和田真由さん、ムッシュー・フォーゲルザングの三村卓也さん、サリエリ役の飯田裕之さん、モーツァルト役の吉田伸昭先生。まずモーツァルト「劇場支配人」。この作品の面白いところは、古典ならではの優雅さの中、とんでもなく馬鹿馬鹿しい内容を演じている事。この日は緊急事態宣言の初日でした。ただ幸運だけで、この回は上演する事ができましたが、翌日以降の公演は全て延期。私が制作している「コーヒーカンタータ」...「劇場支配人」と「モーツァルトとサリエリ」について

  • 「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」終演

    「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」、終演しました……!緊急事態宣言下、25日(日)夜までは上演する事に決定し、26日以降の公演は延期。気持ちは複雑でしたが、とにかく良い公演を行うことだけを考えて過ごしました。そして公演は事故なく、無事終演しました。本当に、充分過ぎるほどのクオリティで終わったと思います。皆で撮った写真は配信用に使うので、良いものがなく終演後、片付けしてる時に1枚。私の髪の乱れがやつれた感を表してます 笑楽士役の大和田真由ちゃんともー彼女いなかったら、この公演は出来ませんでした……!裏で走り回ってくれて、どれほど助けられたか。詳細はまた御報告しますが、取り急ぎ、終演の報告まで!「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」終演

  • 25日公演、28日公演について

    今回の緊急事態宣言を受け、調布市の判断に従い、東京室内歌劇場のスペシャルウィークの公演は、25日までは上演、26日以降は延期となりました。室内歌劇場のHPよりお知らせhttp://www.chamber-opera.jp/News/view/149私が制作している25日19時開演「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」は上演、28日14時開演「コーヒーカンタータ」「奥様女中」は延期となりました。1本は上演、1本は延期。何とも言えない感情が胸に凝っています。28日のチケットをご購入頂いたお客様へは、追ってご連絡致します。今はとにかく25日、精一杯演奏をお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。25日公演、28日公演について

  • 「コーヒー・カンタータ」「奥様女中」

    東京室内歌劇場がオペラ・コンサートをせんがわ劇場で1週間上演するスペシャルウィークというイベントがあります。前回に続いて、28日のお知らせをば。4月28日(水)14時開演※平日ですが、昼公演です。せんがわ劇場/自由席4000円J.バッハ「コーヒー・カンタータ」ペルゴレージ「奥様女中」バッハは原語上演、奥様女中は訳詞上演です。バッハは字幕がないので、MCをちょっと入れています。皆で1枚左はバッハ組。右が奥様女中組!もう1枚バッハ「コーヒー・カンタータ」(原語上演)語り手/佐藤洋リースヒェン/境澤稚子シュレンドリアン/西義一ピアノ・久保晃子コーヒー・カンタータは、バッハの時代、コーヒーが大流行しました。そんな時に書かれた、コーヒー大好き娘リースヒェンと、それに悩む父親シュレンドリアンの話。ドイツものなら、の西先生に...「コーヒー・カンタータ」「奥様女中」

  • 「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」

    東京室内歌劇場がオペラ・コンサートをせんがわ劇場で1週間上演するスペシャルウィークというイベントがあります。私は今年、その中で2枠、4月25日(夜公演)と28日(昼公演)を企画制作させて頂いています。まずは25日のお知らせをば。4月25日(日)19時開演※日曜ですが、夜公演です。せんがわ劇場/自由席4000円モーツァルト「劇場支配人」リムスキー・コルサコフ「モーツァルトとサリエリ」2本とも訳詞上演ですので、わかりやすいかと思います。ちなみに私が作りました!そして2本をただ上演するのではなく、解説代わりのMCを工夫して、ちょっとだけドラマ仕立てに仕上げました。どんな感じかは、いらした方のお楽しみです。「劇場支配人」組で写真を1枚!チラシのここ!ここ見て!!ここよ!ここぉぉお!!ピアノの大下さん。ヘルツ末吉、フォー...「劇場支配人」「モーツァルトとサリエリ」

  • ブルーアイランド「こうもり」終演

    ブルーアイランド「こうもり」、終演しました……!ブルーアイランドこと青島広志先生による「こうもり」なので、かなり普通とは違う、他では観れない「こうもり」になっておりました。ストーリーも1部変更されており。ファルケはただの“こうもり”ではなく、吸血こうもり……吸血鬼という設定でした。で、我々グリゼットはその配下のゾンビ 笑吸血鬼の配下ならば、吸血ゾンビなので。メイクを吸血ゾンビにしておりました。何で「こうもり」なのにグリゼットなのか、とかそこらについては、本編を鑑賞しないと本当にわからないので説明は割愛させて頂きますゾンビのグリゼットたち。密集しておりますが、これは写真の時だけ。無言でマスクを外しております。普段は舞台袖までマスクをしています。ご容赦くださいね。今回の「こうもり」は元々昨年上演されるはずだったもの...ブルーアイランド「こうもり」終演

  • 急に

    急に色々な稽古が立て続けに始まり、ちょっとぐるぐるしてしまいます。いやでも、この状況とはいえ活動がまた始まるという事は本当にありがたいことです。写真は、「モーツァルトとサリエリ」の稽古中。飯田サリエリの譜面台の大きさが、何だかおかしな事に……私が室内歌劇場のスペシャルウィークで企画制作させて頂いてる2本立て×2日間のオペラ。こちらがチラシ。4番と8番になります。「奥様女中」も稽古が始まりました。あとは「コーヒーカンタータ」と「劇場支配人」の稽古がもう少ししたら始まります。短めの作品ばかりとはいえ、演目が多いとなんか頭の整理をつけるのがちょっと大変「劇場支配人」以外は制作なんですが、制作は制作でやる事色々あるのよん……!ただ、少ない時間でみっちりと稽古できるのはありがたい。「モーツァルトとサリエリ」も「奥様女中」...急に

  • 「コーヒーカンタータ」&オペラ「奥様女中」

    室内歌劇場のスペシャルウィークで企画制作させて頂く2枠目はバッハ「コーヒーカンタータ」ペルゴレージ歌劇「奥様女中」上から3つ目、⑨です!こちらは1枠目とはガラリと変わり、結構メジャーな作品です✨(まぁそれでも、皆が必ずやる!超メジャー作品!……ではないですが。でも室内歌劇場だし)どちらも微笑ましい話で、頭の回る娘に振り回される男たちの話。他愛のない可愛らしい、ハッピーエンドの2本立てをどうぞ❤️まずはJ.Sバッハの「コーヒーカンタータ」。女子がコーヒーを飲むのが眉をひそめられた時代、コーヒーが何より大好きな娘リースヒェン。父親シュレンドリアンは、コーヒーを飲むなら結婚させないぞ!と脅しますが……バッハの独特な旋律が、エキゾチックなコーヒーの匂いを想像させます。個人的には、何とも官能的なリースヒェンの歌にはドキド...「コーヒーカンタータ」&オペラ「奥様女中」

  • オペラ「劇場支配人」&オペラ「モーツァルトとサリエリ」

    めちゃくちゃお久しぶりです。書く事は結構あったんですが、頭を限界まで使う事が多く、なかなかブログを更新するところまでいかず…何をやってたかというと、こちらの色々。私が所属している東京室内歌劇場のスペシャルウィークで、1週間コンサート企画をやるのですが。私は今回2枠を頂きまして、オペラを企画制作をさせて頂きます。1枠目が、こちらモーツァルト「劇場支配人」&リムスキー・コルサコフ「モーツァルトとサリエリ」↑4個目のやつです。「劇場支配人」はソプラノ2人のプリマドンナ争いと、それに巻き込まれる哀れなテノールの話。楽屋オチのドタバタ喜劇ですが、音楽は至高の優雅さ。コロラトゥーラ2人という珍しいキャスティングも見所。あらすじはこんな感じ。劇場支配人の前に、ヘルツ(心)夫人というソプラノがやってきて心をこめて、叙情的な歌...オペラ「劇場支配人」&オペラ「モーツァルトとサリエリ」

  • あけまして

    あけましておめでとうございます!2月後半にオペラの予定がありまして。状況は色々ですが、やる方向で進んでおります。稽古ができる喜びを噛み締めて、いまはとにかく準備しようと思います。普段より念入りに練習しちゃうチラシ、すぐにできると思いますので、そしたらお知らせしますね。3月はこちらです。昨年の公演でしたが延期となり、もう去年末から稽古は始まってます!素晴らしい方々と御一緒できて幸せ……でも去年の本番が延期になる前、結構ちゃんと楽譜入れてたはずなのに、半年以上経つと結構暗譜抜けてて焦る……がんばらねばー。4月後半の本番でもお知らせしたいものがあるのです。とにかく今はそれの準備!です。いきなりお知らせばかりでアレですが、自分たちはやる方向で進めるしかないので。それで準備していきます。難しい時はその時のこと。いまはやる...あけまして

  • 来年のいろいろ

    訳詞に追われています。複数抱えてるのですが、一番大変なやつが終わったので、あとは比較的楽です。来年のオペラの企画と制作をやる事になりまして。それで訳詞が必要になって作ったんですけどね。最初1本だけだった所に色々あって増えたんですが、意外とできるもんです。やはり慣れもあるのかな。一番キツい訳詞は自粛期間とかの空いてる時間にやってみようかとも思いましたが、無理でしたね 笑その代わり、明確にリミットが決まった途端、もはや過集中と言っていい位の異様な集中力を発揮して、予想外の短期間で訳詞を終わらせた自分にびっくりですわ締切あるとものすごくちゃんとやるけど、ないと全く動けないタイプなのね……笑それにしても企画制作は大変な事もありますが(ていうか、大変な事8割だと思うけど)何故でしょうねぇ、大変な事ばかりなのに、やっぱり楽...来年のいろいろ

  • 「山田耕筰とその流派」終演しました!

    報告ブログ書いたつもりで放置してました……そうか、書いたのはSNSの方だった……今更感すごいですが、「山田耕筰とその流派」終演しました!!2回公演はハードではありましたが、楽しい1日でした❤️素晴らしい方々と御一緒できて、すっごく幸せなひと時でした。通し稽古からしか、皆さんのプログラムを聞けなかったのが残念😭本当にどれも魅力のある曲ばかりで、あーもっと聞き込みたかったな〜。撮影なども入って、関係者の皆様、本当にお世話になりましたまた「安寿と厨子王」では、お客様の熱気をリアルに感じる事ができて、幸せでした。なかなかライブでの演奏が難しい今、こういう空気を感じられる事は少ないので、すごく楽しかった泣いてるお客様もいらして、母役の久利生さんとガッツポーズあの作品は音こそ少々難しいですが、一度入ってしま...「山田耕筰とその流派」終演しました!

  • 通し稽古

    今週本番のコンサート「山田耕筰とその流派」通し稽古でした。コンサートと言っても、日本オペラから数場面。なので衣装も3種類、ハロウィンの仮装大会やってる位の勢い😂ネタバレになるので写真は出せませんが、ちょっと衣装について説明。1着目は山田耕筰のオペラ「堕ちたる天女」の衣装。羽衣伝説を元にした作品です。天女な感じ、ということで5年前に買ったアオザイを着てました。このブログをずっとご覧になってる方はご記憶かもしれませんが、国枝春恵先生のオペラ「走水」の時に使った衣装でして。古事記の稗田阿礼の衣装なんですよね。まさかこれを「走水」以外で使う時がくるとは……!!オペラ歌手やってると、何をどう使うか分からないから、衣装って取っておくと便利〜しかし5年前に買った衣装だけあって、サイズが本当にギリギリ歌ってたら...通し稽古

  • さいごの通常稽古

    最後の通常稽古も終わりました!あとは通し稽古です。朴さん、関定子先生、前澤先生、飯村先生と一緒に「ぶらあぼ」にも載ってますぜひお越しくださいませ〜。数場面ずつとはいえ、作品が本当にバラエティに富んでて、見てるだけでも面白いのですよ。和なのに舞台も音楽も異国風だったり、明るい動物ものかと思ったら、妙に寒々しくなって、心がギュッとしたり。「夕鶴」、そして「黒船」などのオーソドックスな和物もあって。私がやる「安寿と厨子王」とかは、現代的な音楽ですが、かなり演劇的要素が強いなぁ、と思います。音楽の手法はクラシックなのに、むしろ演劇的な部分を見せやすい作品かな、とも思ったり。安寿と厨子王をご一緒する、久利生悦子さん日本オペラと一言で言っても、本当に色々なんだなぁ、と。オペラを書かれる方はご覧になると面白いかと思います。こ...さいごの通常稽古

  • お気に入り

    おぉ……見事にひと月に1回のブログになってる。いかんなぁ……。どうしても音楽の話題が少なくなってるので、更新が滞りがちに。いかんいかん。音楽関係ないですが。最近のお気に入り。LINEスタンプで大好きなナガノさんですが、この人の漫画とかも好きなんですよね〜インスタとかボーッと見出すと止まらない。この脱力の感じが好きで好きで。LINEキャラクターで好きなのはねこぺんなのですが(もはや熱愛と言って良いレベル)、ナガノさんの漫画は脱力系でほんと面白い。2巻も買ったんですが、こちらはKindleなので紙のコミックと電子の2冊持ち。電子でそのうち統一しようかなー。お気に入り

  • 「日本オペラの歩み」に出演させて頂きます

    東京室内歌劇場コンサート「日本オペラの歩み①〜山田耕筰とその流派」に出演させて頂きます。先日、監修の青島広志先生のお稽古でした日本ものって、洋物とは違う緊張感がありますねぇ〜。そして昔の少女漫画について、青島先生がお話されてたんですが、皆で結構盛り上がった😂私は山岸凉子や美内すずえとか辺りなら結構詳しい✨話それましたが 笑そんなわけで、11月5日(木)14時開演、18時半開演(2回公演)渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール4000円(全席自由)昼夜の2回公演になります。お好きな回をご連絡頂ければ、チケットを割引きしてご用意させて頂きます(※コロナ対策の為、入場人数を制限しております。早めのご連絡をお待ちしております)チラシにある通り、レアな日本オペラの名作の名場面を演奏致します。素晴らしい出演...「日本オペラの歩み」に出演させて頂きます

  • コンサート配信のお知らせ

    室内歌劇場メンバーズコンサート、終演しました!久しぶりのホールでの本番でした!楽屋でソプラノの浅川荘子さんとで、こちらのコンサートはオンライン配信される事になりました。↓以下をクリックするとYouTubeが開きます↓室内歌劇場メンバーズコンサート↑私は1時間55分頃~です。(無料で視聴できます)ハイドンのオペラ「騎士オルランド」からアンジェリカのアリアを演奏させていただきました。また、今月頭に収録したLevoci主催OneStepConcertも配信しています。↓こちらは有料になります。OneStepConcert↑上記をクリックして頂き、「中川美和を応援する」から、チケットをご購入頂けると嬉しいですこちらは2曲、モーツァルトの「あなたを愛するこの胸に」と、<こうもり>「田舎娘を演じる時は」を演奏させて頂きま...コンサート配信のお知らせ

  • コンサート出演のお知らせ

    お知らせが遅くなってしまいましたがこちらのコンサートに出演させて頂きます!東京室内歌劇場メンバーズコンサート8月24日(月)渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール18時半開場/19時開演全席自由4000円☆私は夜公演に出演させて頂きます。チケットは私にご連絡頂ければ割引させていただきます室内歌劇場の会員が出演するガラ・コンサート。ソロあり重唱あり、とても聴きごたえのある華やかなコンサートになると思います私は、ハイドンのオペラ<騎士オルランド>よりアンジェリカのアリア「行かないで、私の美しい灯火よ」を歌わせて頂きます。あんまりやらない作品ですが、派手で楽しい曲なんですよ〜✨✨と言ってもハイドンなので、まぁ結局モーツァルトつながりで選曲してる訳なんですけども 笑しっかり準備しております{/hiyo_do.gif...コンサート出演のお知らせ

  • 稽古でした。

    明日オンラインのコンサートの本番でして。今日、久しぶりにピアニストとの合わせに行ってきましたー。出演者が沢山のガラ・コンサートなのですが、コンサートそのものは普通にリアルな演奏を録画して、それを配信するという形になります。聴いて頂くには、webチケットというのかな?それをご購入して頂く必要があるのですが、是非是非聴いて頂けると嬉しいですwebチケットや配信日の詳細は、明日が終わってから、またこちらのブログでお知らせしますね。それにしても稽古も久しぶりで、何か緊張してしまった……ところで稽古場所に行くのに、久しぶりに新宿駅のJR使ったら、か、か、改札がない……!!いや、改札あるんですけど、ないんです 笑改装しててどんどん変わってるんですねぇ。山手線乗る時、めっちゃ焦りました。明日は動揺せずに、本番に向かおうと思い稽古でした。

  • 久しぶりの楽譜

    久しぶりに楽譜を頂きました。和もの〜秋の本番の楽譜です。譜読みも久しぶり行われるかどうかは状況を見ながら、主催の判断によって決定されます。どこも上演、延期の判断はとても難しい事でしょう……とにかく出演者の我々は、開催に向けて準備をするのみです!仮になくなったとしても、いずれやるものでしょうし、準備して損はないです〜。そして、早速譜読みして泣いてる私……いやー良い作品だわコレ……がんばる!久しぶりの楽譜

  • ゲストトーク

    ピアニストの田仲なつきさんのラジオトークにゲストで呼んで頂きましたクリックして、聞いて下さいね〜↓ https://radiotalk.jp/talk/310449テーマは「モーツァルト」という事なんですが。自分で聞くと、いやーひどい。ボソボソ喋ってるし、声低すぎ……なつきさんの声がめちゃくちゃ可愛いから、比べると声の低さが圧倒していてもう……ボソボソに関してはね、普段コンサートのトークだと自分のテンションがONになるんですけど、これ家からお互い配信してるんですよね。だからスイッチがoffのままだった……と、言い訳。いつか分からないけど、次があったらリベンジします 笑もっとハッキリ喋る!喋れますよ!私、トークは自信あるんですよ!本当よ!笑コンサートでは下手すると歌よりトークの方が人気ですからねそれにしても、...ゲストトーク

  • 「パパゲーノの憂鬱」続編、アップしました。

    ひと月くらい前の日記に書いてましたが。オンライン稽古をしていました。よーやっと、それの動画が出来上がりました。バリトンの古澤利人さんのお誘いで作ってみたのですよ。台本と構成、あと演奏部分の字幕は私が作りました。オンライン音楽劇「パパゲーノの日常」(↑クリックすると、YouTubeにとびます)今年1月のサロンコンサートで上演した音楽劇「パパゲーノの憂鬱」の続編になります。「パパゲーノの日常」と題してみました。オペラ歌手の、りひと&みわのカップルの日常の話です。「パパゲーノの憂鬱」をご覧になっていると、より楽しめますが、ご覧になってない方にもわかるように作ってみました。この「パパゲーノの日常」、これはオンライン音楽劇……と言いたいとこですが、音楽と演劇部分がそこまでの融合性がないのでね。まぁ、音楽も紹介している...「パパゲーノの憂鬱」続編、アップしました。

  • 久しぶりに

    久しぶりにブログ書こう、と思って開いたら。前回書いた時から28日ぶりです、とかブログの設定画面に出てきたんですが……マジですか〜。サボり過ぎて……変わり映えのしない生活送ってるから、月日の経つのが早いなぁ、とか思ってたんですけどね。前回ブログ書いてから、もうそんなに経ったの!家にこもりがちの毎日で変わり映えしないから、書くような事もさほどなくてしかしだからといってひと月近くブログサボるのはアレだわ。反省……ちなみに我が家では、アタックチャンスの谷原章介を見る度に「もう日曜日か〜こないだ見たばっかりなのにね、この番組」というのが鉄板になってます。ところで話は全然変わりますが。先日、演奏会報告でもある「ぷちぷちだより」を送らせて頂いたのですが、そこで日程を間違えるという痛恨のミス……Tおじちゃま、教えて下さって本当...久しぶりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みわきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みわきちさん
ブログタイトル
ソプラノ歌手 中川美和のブログ
フォロー
ソプラノ歌手 中川美和のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用