ウォーキングやジョギング、ステップ運動もやって血糖値や血圧や色んな数値を下げてます。
健康診断で医者から「大変な事になってますよ」と言われたのがきっかけでダイエットを決意。ウォーキングやジョギング、エアロバイクのペダルを踏んで、色んな数値を下げるべく、日々奮闘中です。自転車で散策し、行った先の写真と共に紹介しています。ダイエットに役立ちそうな物を使った感想も書いていますので、参考にして頂ければと思います。
友人や知り合いの人の家に遊びに行った時に子供を撮ったビデオを見せられた経験はありませんか?年賀状に子供の写真が貼り付けてあったら「はいはい、カワイイですね」くらいに思いませんか?どちらも他人にとってはどうでもイイことでそんなの見せられても反応のしようが無いでしょうに、と思ってしまうのが普通です。ラジオ番組へのメール投稿にもコレが当てはまり赤の他人に向けて自分が話し掛けているのだと分からないと自分のネタに酔いしれてしまう可能性が高くなります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<例文1>高2年生の時に海に行って泳いで、海の家で昼食を食べて、お腹がいっぱいになったので砂浜で昼寝をしていたら日に焼けすぎて痛くて夜は眠れなかった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<例文2>20年前、高校2年生...ラジオ番組にメールしてみよう23失敗談を書いてみよう
ラジオ番組にメールしてみよう22 テーマに沿ったメールを送ろう
ラジオ番組によっては当日にメッセージテーマを出してそのテーマに沿った文章で送られてきたメールを読んで番組の流れを作ったり話題をふくらませています。放送が始まる前に番組のホームページやツイッターであらかじめテーマを発表している番組もあれば生放送が始まってから決めているのもあります。あらかじめ発表されている場合は放送開始まで時間も有りわりと余裕を持って文章を考えることができます。言い換えれば、初心者向きだとも言えるでしょう。テーマの発表が番組開始の直前や、もう放送が始まってから「今日のテーマは○○について」なんて時にもアワテズサワガズに送るのが常連リスナーたちです。短時間に良くそんな文章を書けるねと感心してしまいます。番組に採用されて読まれるメールには共通点があります。それはまた次回に書きますね。ラジオ番組にメールしてみよう22テーマに沿ったメールを送ろう
決められた時間内でスポンサーのCMを流しそのCMをリスナーに聞いてもらうために面白い番組を作るのが民放のラジオ局の仕事です。できる限りリスナーを引きつけておくために番組側は聞いてくれる人を増やすための方法をいつも考えて努力しています。送られてきた投稿をなるべく読むようにして投稿してきたリスナーを味方につけるのも作戦です。番組内で読めなかった、あるいは内容が面白くなくて採用されなかった人の、「ラジオネームだけでも」と読んである意味、リスナーの救済サービスもします。番組終盤でパーソナリティが「どちらにしよう?」と読むメールを迷った場合、短い文章を選びます。このあたりは番組を良く聞いていれば分かります。最後の方で長文を読む場合、放送が始まる前に選んでおいてシメの意味を持たせている場合がほとんどです。採用される、読んで...ラジオ番組にメールしてみよう21短い文章にまとめよう
ラジオ番組にメールしてみよう20 聴いている人のジャマをしない
ラジオを聴きながらSNSで番組のことを書き込む、いわゆる「実況ツイート」をしている人も多いんです。Twitterと相性の良いラジオ番組というメディアは、生放送中にコメントを拾って読んだりもしてくれます。ここは私のブログなので好きな事を書かせてもらいます。番組に私が送ったメールが採用されたとしましょう。すると、「採用おめでとうございます」とか、「読まれておめです」なんてコメントが届くんです。誤解を恐れずに言えば、番組を聴いている時に、そのコメントに対する返信をしているヒマは無いんです。常連リスナーは採用されて読まれる回数が多いので、この「おめです」を受け取ることも当然多くなります。おめですと送る側に悪気は無いのは分かりますが、ひんぱんに受ける側としては、けっこう面倒だと思います。常連と言われるリスナーは、採用され...ラジオ番組にメールしてみよう20聴いている人のジャマをしない
ラジオ番組のパーソナリティも特別な人ではなく普通の暮らしを送っています。好きなもの嫌いなもの、誕生日や血液型、出身地や学歴などを自分で話したりしています。それを聞き逃さずに覚えておいて、投稿するときの資料にしておきましょう。パーソナリティが興味を持っている事をさり気なくメールの中に入れておくんです。このとき、あまり詳しいことを書かないであくまでもさり気なく触れておきましょう。詳しく書き過ぎると、パーソナリティが話を膨らますことができなくなりますから。メールに書いてあればそれ以上の説明は不要でパーソナリティの出番が無くなってしまいす。あくまでもそれとなく、さり気なく、ネタ振り程度の内容にしておきましょう。こういった気の利かせ方ができるようになればもう常連リスナーの仲間入りです。ラジオ番組にメールしてみよう19パーソナリティを調べよう
ラジオ番組にメールしてみよう18 スラスラと読んでもらう方法
ラジオパーソナリティーも人の子なので読めない漢字の一つや二つは有るもの。「こんな漢字も読めないのか。アハハ、アハハ」と言っているほうがアホなのです。普段は正義漢ぶって、「マウント取る奴は嫌い」なんて言っているのに限ってそんなコトを言います。番組のパーソナリティーに、よどみなくスラスラと送った文章を読んでもらうのもリスナーのウデです。「弄る」さて、これはなんと読むか分かりますか?答えはあとの方で書いておきますが、けっこうな難読漢字なのは間違いありません。こんな漢字を書いてきて、「なんだ読めないのかい?」なんてSNSに書き込むヤカラがいるんですよ、世の中には。まぁ、タチの悪いリスナーなんですが、こういった漢字を書いては常連リスナーにはなれません。「弄る」は「いじる」と読みやすいように平仮名で書いて、スラスラと読んで...ラジオ番組にメールしてみよう18スラスラと読んでもらう方法
自分が送ったメールが読まれないとアレコレと愚痴をSNSに書き込む人がいます。「誰かとネタが同じだったから読まれなかった」なんてバカバカしい理由を考えて文句を言うんです。違います。ネタが同じでも面白ければ読まれます。面白くないし番組に適さないから読まれないんです。没になった人は自分が「次点」だと思っているみたいですが、本当は10番目か20番目か、または問題外なのかもしれません。と言うか、没に順位なんて無いんです。「ネタがカブって負けた」と自分をなぐさめているだけです。没になったら没なんです。それ以上でもそれ以下でもない、没です。アキラメの悪い人ほど愚痴りますが、番組関係者が見れば「なんだコイツ」と悪い印象しか持たれません。そんなコトも想像できないんでしょうね。ラジオ番組にメールを送って没になるにはワケがある
私はとても性格が悪い。以前から自覚症状はあるが面と向かって誰かに言われたことは無い。隠れているフリをしていながら本当は見つかりやすいように細工をしておいて相手に見つかったしまったような演技をして油断させておいてからカウンターを食らわす。相手が得意としていると思い込んでいる場所にわざわざ乗り込んで行ってレベルで上回り太刀を振り回させておいて疲れを待つとか。とにかくしつこいし、やり口が汚い。そのくせ評判はすこぶる良かったり。まんまととかシメシメなんて言葉を良く使い時代劇の悪玉そのものの性格なのだ。自覚症状なので他人には分からないだろう。自覚症状があるからこそタチが悪い
ラジオ番組にメールを送ったのに読まれない。ただそれだけのコトでSNSに番組の悪口を書いたり他に採用されて読まれたリスナーをやっかむ人がいます。世の中的には「少し足りない」と呼ばれる人ですが本人は「出来る人間」だと思い込んでいるので始末が悪い。ネットニュースを鵜呑みにしてコピペして送ってみたりウィキペディアに書いてあることをこれまた鵜呑みにして番組に投稿しているんですから、もはや自分ってものが無い。それなのに没になると文句を言うんですからもうつけるクスリもありゃしません。まあ、これからも頑張ってくださいとしか言いようが無いんですがね。せいぜい他のリスナーの迷惑にならないように誰かにからんだりしないでくださいね。ウットウシイから。グチばっかり言ってるわりには意気地なしの人
大阪の知り合いに今日の通天閣の色をきいたら青くなっていたみたいですね。新型コロナの新規陽性者の数によって青、黄、赤とライトアップが変わるとのこと。ずっと青のままだと良いですね。妙な通天閣は見たくないですから(^^)通天閣青くなってるみたいですね
ヒマなんでしょうね、仕事もしていないみたいだし。ワザワザ見にきて、自分のコトを悪く書いていないか、見まわりに来ているヘンな人がいるんです。別にその人に「読んでください」とお願いしているわけでも「アナタのことですよ」とも何にも書かれてもいないのに。たぶん自分が今まで他人にそうしたイヤガラセをしていたので自分もされているんじゃないかと思い込んでいるんでしょう。自意識過剰なんですよ、そういう人って。世に言う「かまってちゃん」って面倒くさい人です。コチラとしては、せいぜい勝手にやってくださいな、なんですけどね。その人が今までSNSで誹謗中傷して迷惑をこうむっていた人は、もう、その人の個人情報やネットに載った顔写真を持っています。どうしてかは書けませんがね。手も足も出ないんですよ。仮にまた何かヤラカシたら、今度は自分がヤ...自分をコントロールできない人は自意識過剰なんです
自分が何をどれくらい食べたのかを再確認する意味でも食器洗いは大切です。やせたいなら食器洗いは自分でやりましょう。お皿に付着したままのアブラや調味料で、自分の食生活を見直すこともできます。落ちにくいですからね、アブラって。料理に使う油も、お肉の脂も、とにかくアブラ落としがメインの家事です。このアブラを減らせれば、さらにやせます。あまりにも減らし過ぎも良くはないですか。食器洗いをしながらカカト落としをやればフクラハギの運動もできて一石二鳥ですよ。やせたいなら食器洗いをキチンとやろう
「あいつ最近付き合い悪いじゃん」とか、「どうせリバウンドするに決まってる」、なんて悪口を言われるようになりました。お酒を飲まないので付き合いも少ないし、禁酒断酒の効果でやせた部分も大きいし。リバウンドに気を付けろよなんて言われたら自分がすごくやせたんだと再確認できます。太っている人はリバウンドしたくたってやせてないんだからできません。うらやましいんですよ。悪口って、その人がうらやましいんです。悪口を言われるくらいにやせましょう。やせたいなら太った人に悪口を言われるようになろう
家から自転車で5分以内に5軒も100円ショップがあります。用事が無けりゃ行かなきゃいいんですよ、別にね。用事が無くても行ってみるのが悪いクセでして、しかも新しもの好きなもんですから。今年になってから何本ボールペンを買ったのやら、何冊ノートを買ったのやら、てんで覚えちゃいないんですがね。ムダづかいだと思っていないところが私の性格の良い部分。実際に全部使い切りますから、別にムダじゃないんですよ。まだまだ人生は長いんですから、それまでには、ねえ(^^)。100円ショップが近所にありすぎても意外に困る?
敷居が高い=不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。(goo辞書より引用)「高級すぎたり上品すぎたりして入りにくい」という意味だと思い込んで、しかもエラソウに他人に意見したりしている人に限って、こういった慣用句の知識が無かったりします。ハードルが高い=乗り越えなくてはならない障害が大きい。困難である。と間違えているのでしょう。(goo辞書より引用)「痴話喧嘩(ちわげんか)」も、本来の、男女間の恋愛に関するケンカという意味では無く、男同士の場合を含めた小さなもめごとの事だと思い込み、SNSに書き込んで自分の無知を拡散している人もいます。無知の人が知ったかぶりをしているのを見ていると、オモシロイのですが、誰も教えてくれないのかとかわいそうになったりもします。「敷居が高い」を間違えて使う人が多いですね
ウソつきは人のウソに気がつく。自分もウソつきだからだ。素直な心を持つ人はウソに気づかすそのウソを信じてだまされてしまう。SNSの書き込みで誰かをウソつきよばわりしている人を信用してはいけない。その人もウソつきだからだ。その意見を拡散している人もいるがそんな人は救いようもないほどの〇〇だ。自分の意見も持っていないし、責任も取れないくらいのウツワなのだ。私はウソつきだ(^^)ウソつきを「ウソつき!」と言うのはその人もウソつきだから
体重計に乗って分かるのは体重です。地球の中心に向かって働いている引力に対しての自分の重さの数字です。宇宙の無重力状態のときには体重計は役に立ちません。地球上では200キロ有る人でも生まれたばかりの赤ちゃんでも同じです。体重が落ちて健康に成るのを目的にしないと病気のときと同じように、やつれます。体重を落とす意味をシッカリ決めてからダイエットを始めてください。やせるのと体重が減るとはちがうんです
やせたいと思っている人は足つぼマットに乗ってみましょう。100円ショップにも似たようなのがあります。足つぼを押すんだからそれで十分です。やせる効果もいくらか有るかもしれませんがそれよりも体調の良し悪しが分かります。太っていた頃は数秒しか乗れませんでしたがやせると痛くなくて全然平気なんですよ。たぶん、やせたから内臓機能が改善されて足つぼを押しても痛みがなくなったんです。よく言うじゃないですか。ココは肝臓、ココは胃袋、ココは心臓のつぼだよとか。押すと痛いのは、その内臓が悪い証拠だと。今の私は足つぼ押しても全然痛くないんです。やせたいなら足つぼマットに乗ってみましょう
日常のことも書き込む感じでダイエット日記をつけています。どこに行った時に何を食べたとかあれを食べたから今日は少し増えているのかなんて、けっこう役に立ったりします。朝に体重を計ったらその日はもう計りません。あくまで24時間の生活の中での変化を日記に記録しておくだけです。トイレに行ったから少しは減っているはずだとか言って計ったりして一喜一憂はしません。そんなコトやってたらキリがありません。細かく記録している人もいるのでしょうが私は朝だけの計測で、他にはやりません。やせたいなら日記をつけましょう食べた記録は大事です
情報番組や街歩きの番組は食べ物屋さんのコトばっかりです。やせたい人は見てはダメです。当たり前ですが食欲がわいてきてついつい食べ物に手が出てしまいます。本を読みましょう。ラジオも聞きましょうか。とにかく見てしまっては食欲に勝てません。グルメ番組はさけましょう。それだけでも変わってくるはずです。やせたいならテレビは消しましょうグルメ番組ばっかりです
早食いは肥満につながるのはご存知のはず。やせたいなら食べる量を半分にして今までの2倍の時間をかけて食べましょう。単純計算で、血糖値が4分の1のスピードで上がっていくと言うことです。カラダはそんなに簡単なものじゃ無い、とのご意見も有るかと思いますがとにかくやってみるのが大事です。なにもしないで、あ〜だこ〜だ言ったって普通に食べていれば絶対にやせませんから。やせたいなら食べる量を半分にして2倍の時間で食べましょう
やせたい人は食べなきゃいいんです。私はよく、お腹がすき過ぎて誰かに食べ物をもらう夢を見ます。寝ているときに実際にお腹がすいているのでそういった夢を見るのでしょう。まんぷく状態なら見ないはずです。じつは今日も見たんです。小学生の男の子が豚汁をくれる夢でした。空腹のときがやせるチャンスなんです。お腹がグ〜グ〜鳴っている夢を見ているならいままさに、やせている証拠です(^o^)やせたいならお腹がペコベコになった夢を見るまで食べない
やせるコツをつかんでしまったので何をどのくらい食べれば太るとか、逆に、何日間これを抜けばやせるとか。もう自由自在にできるんです。女性のモデルさんがよく言っていませんか、「ショーがあるから体重を落としておく」なんて言って、本当にやせてみせるって。あれです、あれ。血糖値と糖質の関係さえ知っておけばあれができるように成るんです。やせるコツさえつかめば自由自在に体重コントロール
ワタシは今年59歳、つまり来年は還暦60歳。運の良いことに髪は薄くなってない、どころか白髪もない超ロン毛です。オマケに老眼にもなっておらず小さな文字もメガネいらずで読めるんです。もう両親に感謝しかないんですが、とにかく若く見られるんです。やせてからはなおさらで、同窓会に行くと「なんでそんなに若いのよ〜」なんて女子(?)からはヤッカミ半分のホメ言葉。やせて良かった〜(^o^)やせるとモテます絶対モテます確実にモテます
近所に業務スーパーがあったり、ドン・キホーテもあるんです。なので食品が格安で買えるんです。私は基本的に1日1食です。もう習慣になっています。食べる物もほぼ決まっています。ワカメ、鶏むね肉、蒸し大豆、チーズ高野豆腐、キャベツ(玉ねぎの場合あり)マヨネーズ、オリーブ油、おろしニンニクこれだけです。糖質量は合計で20グラム以下。ご飯お茶碗1杯が糖質量55グラムなので半分までも食べていません。これでやせなきゃウソってもんです(^o^)やせた私がいつも食べている食品は安いものばっかり
空腹を楽しんでください。グ〜グ〜鳴っているあいだにやせています
「空腹を楽しんでください」尊敬してやまない医師の西脇俊二さんの言葉です。YouTubeにも西脇先生のチャンネルがありますのでそれを参考にすれば確実にやせます。断糖ダイエットで検索しても出てきますのでよろしかったら観てください。多少、意志が弱くても成功すると思います。空腹を楽しんでください。グ〜グ〜鳴っているあいだにやせています
やせたいと思っている人は雑誌の情報を信じます。「あの食品を最初に食べるとやせる」とか、「このジュースを飲めばダイエット成功!」なんてのです。本当は食べる量を減らして、血糖値の上昇だけおさえておけば、肥満ホルモンと言われるインスリンの分泌が減ってやせるんです。ただ、それでは本や雑誌は売れません。あの手この手で新しい方法を提案して売り上げにつなげているんです。「食べない」っていうが一番効率的なのは分かっていながら誰もやりたがらない方法なもんですから仕方なく提案してるんです。そのほうが物が売れてブームになったりして経済には良いんですけど。でも、何かを食べたり飲んだりしていてもやせません。やせたいなら雑誌は参考にはなりません
太っていた頃には感じなかったような2〜3キロの変化にもすぐに気づきます。ズボンが少しキツくなったとかベルトの穴の位置に違和感があるとか。気づくと修整しようとしますが気づかないとそのまんま増加です。なので私は家でもジーパンをはいてベルトの穴も絶対にユルくしません。それくらいの覚悟をしないとすぐにリバウンドが始まるのが人間です。遺伝子の中に、食事ができなくても生命維持しようとする情報がインプットされ、一番太っていた頃の体に戻ろうとするんです。そのほうが遺伝子的には安全だからです。だからリバウンドするんです。ダイエットって自分の遺伝子との戦いで相手は常に最強の敵である自分自身なんです。やせると少しの体重変化にもすぐに気づきますよ
私の場合、糖質制限をする以前に断酒・禁酒していたんです。お酒を飲まなくなって2年半、糖質制限を始めて1年4か月です。お酒をやめると健康になります。健康にやせるのを目標にしましょう。お酒を飲まなきゃツマミはいりません。これだけでもダイエットです。塩からいツマミを食べなきゃ塩分もとらず高血圧の改善にもつながります。血圧が下がると内臓の動きが良くなって代謝が上がるのでやせ始めます。お酒をやめてしまいましょうよ。節酒なんて言ってないでスパッ!と思い切って禁酒・断酒しましょう。まずはそこからです。やせたいならお酒は飲まない!禁酒はダイエット
私は100キロから70キロまでやせました。食べなきゃやせます。何かを食べたからって体重は減りません。血糖値を上げなければ勝手にやせます。インスリン(インシュリン)を意識して少し勉強すれば確実にやせます。やせたいなら食べなきゃいいんです
こどもの日は菖蒲湯に入るのです。こういったイベントは大事にしたいなと思うんですけど、皆さんはやってますか?あの独特な香りの菖蒲湯に入ってサッパリしてから柏餅でも食べまして。ノンビリしながら昼寝して。大型連休の最終日なのでダラダラします。ゴールデンウィークってそんなもんです(^o^)こどもの日は菖蒲湯に入るのです
ラジオ番組にメールしてみよう17 ことわざを使って文字を減らそう
大事な物を手に入れようとするときには必ずそれ相当のリスクが伴うことは覚悟している。あ〜長い。こんな長いの読んでもらえない。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」はい完了。ことわざや慣用句を上手く使えば文字数を大幅に減らすことが出来ます。あまりにも一般的でないことわざは避けて誰でも知っていそうなのを選びましょう。ことわざ慣用句辞典を持っていると便利だし、勉強にもなるのでオススメです。ラジオ番組にメールしてみよう17ことわざを使って文字を減らそう
限られた時間の中に民放ラジオ局の場合は、スポンサーのCMを織り込まなくてはなりません。面白い番組を作ってそれをスポンサーに買ってもらい局の運営をしている以上CMは必ず入ります。お便りを募集するのも、リスナーに番組を聴く習慣を持ってもらいなおかつ面白いネタを送ってもらう方法なんです。なので、「はじめてメールします」と書いてきたリスナーはよほどヒドイ文章の内容でない限り採用率は高いはずです。コーナーの長さを知って文章の文字数を調節することも大切です。3分間のコーナーに1,000文字を超えるような長文を送っては読まれる以前にマナーとして問題外でしょう。要点だけを上手くまとめて200文字以下にしたほうが色んなコーナーでの採用率が高いと経験上でも言えるコトです。ラジオ番組にメールしてみよう16コーナーの長さを調べよう
私はガンにはならない。ならないものは、ならない。ならないようにしているから、ならない。ビタミンCを1日10グラムとっている。国が推奨している1日の量の100倍だ。動物の中で自分の体の中でビタミンCを作れないのはモルモットと人間だけだ。だからモルモットが実験で使われる。ビタミンCが自分で作り出せる動物の主な死因はケガか老衰なので病気は少ない。(家畜やペットは除く)自分の体に異常があった場合、ビタミンCの分泌で治してしまうからだ。なので私はビタミンCをたくさんとってガンにはならない体にしている。あくまで私の個人的な考えと方法なので決して他人にはすすめない。やっているのは家族だけだが毎日とても快調。ガンにならない体とにかくガンにはならない
愚痴ばかり言っている人がいます。ラジオ番組にメールが採用されないからとSNSに書き込んで愚痴っているんです。〇〇の見本みたいな人が本当にいるんですよ。もうアワレと言うかミットモナイと言うか。愚痴を言ってると余命が極端に短くなるのでどうぞご勝手になさいと言いたいんですか〇〇だから#ハッシュタグ付けてんですよ。〇〇なので誰かにかまって欲しいんでしょうね。あんな人にだけは成りたくないものです。愚痴を言っていると余命が短くなるのです
本を読みたい とにかく読みたい 図書館行って本を借りてこよう
学生の頃に本を読まなかったことをこのトシになってツクヅク後悔しています。取り返すことはできないけれどとにかく読書の毎日なんですよ。太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、読もうと思えば図書館に全部あります。青空文庫と言うスマホアプリでも著作権切れの作品は無料で公開されています。あ〜、あと500年くらい時間が欲しい。本を読みたいとにかく読みたい図書館行って本を借りてこよう
きょうは5月1日。こどもの日までまだ日があります。なのに、こどもの日用のケーキが到着ししかも食べ切ると言うアリサマです。ウチの家族は我慢をしませんのでこういった物は当日に買わないとダメなんです。たぶん、こどもの日にはまたケーキを買って食べてしまうのだろうと思います。あ〜あ、太っちゃうぞ〜。こどもの日を待ちきれなくてケーキ食べちゃいました(^o^)
「ブログリーダー」を活用して、若葉みどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。