6月30日に新店がオープンしたとの情報を得た 立ち食いそば愛好家のみなさんは【十割そば塩名人 市ヶ谷店】という店名だけど どう思う? 十割そば(= 押し出し式製麺機)の店だけど、本店が島根県出雲市に
足立区内のおそば屋さんを全店制覇し、引き続きいろいろなところのそば食べ歩きブログを書いてます。
【特集:郷土料理のそば4・part10】 福の花 日本橋店 で 『瓦そば+昭ちゃんコロッケと鯨めし』
久々に『瓦そば』を食べたよ~ 【福の花 日本橋店】 中央区日本橋2-2-4 日本橋せっつビル1F ホームページ 都内で10数店舗展開している山口郷土料理をウリにした居酒屋チェーン店。【福の花】各店舗で山口
自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積み重ねるために訪れたのが四谷三丁目の【なか卯】さん。 5年ぶり。その前は、さらに10年くらい前だったかな。 【なか卯 四谷三
地元・足立区の路麺パトロール♪ 【そば富】 足立区千住2-38 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3、紹介ブログ4 以前のの紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★
■OMATCHA SALON 池袋PARCO で 『チーズカレーつけ茶そば』他
食べ歩いている「なんとなく珍しく感じる『カレーそば』」をいただきに伺ったのは、昨日(6月20日)オープンの宇治抹茶専門店 【OMATCHA SALON 池袋PARCO】 豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ本館8F
■■お持ち帰り■■ セイコーマート の 『冷たいカップそば』
「あこがれていた」なんて言葉は変だと思うけど、この商品を手に取ってみたかったんだよ 宿題にしていた『冷たいカップ麺』 北海道を中心に展開しているコンビニ【セイコーマート】で(季節限定で?)扱ってい
●伊興4丁目 ローソン足立伊興四丁目店 で 『辛筋カレーそば』
6月4日からローソンで発売された『エースコック 辛節カレーそば』 ローソンだけでの販売なんだってね。 食べ歩いている「なんとなく珍しく感じる『カレーそば』」に該当しそうだから食べてみよう どうせ
こんな食べ歩きシリーズ ↓ があったのを覚えているかしら? 「うどん料理のそばバージョン」 目当ての品を求めて渋谷の店に再訪 【酢重 Indigo】 渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム2F ホームページ 前
【特集:郷土料理のそば41・part2】 フルール ド サラザン@浅草 で 『メニュー黒と白(ガレット)』
オーナー「当店にはどうして?」 LM2 「ネット・パトロールで毎日、そばに関する情報を検索してたらヒットしたので。」 オーナー「つれづれ蕎麦ですか? それとも、LEONですか?」 LM2 「えっ、yukaさん
■しぶそば 二子玉川店@二子玉川駅 で 『たっぷり野菜のサラダそば~蒸し鶏つき~』
なんか、健康的なそばが発売されているので私も食べておこう 【しぶそば 二子玉川店】 世田谷玉川2-22-13 東急二子玉川駅改札内 ホームページ 「蕎麦春秋 vol.45(18年春号)」の” 特集 途中下車してでも食
●千住橋戸町 はま寿司 ポンテポルタ千住店 で 『えびの天ぷらそば』他
自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私が経験値を増やすためにサイドメニューでそばを扱う地元・足立区の回転寿司チェーン店に突撃 京成線千住大橋駅近くにある商業施設の「ポンテポルタ千住」
5周年、おめでとうございます 【一〇そば】 豊島区駒込3-3-14 ホームページ、twitter 面倒くさいので以前の紹介文を再掲(次回あたりでアップデートします): ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ
突然ですがクイズです。 わりと簡単かも!? 海老天2つも載った『天ぷらそば』が300円未満。 出題: どこの なんという店? ※ コメント欄に書き込んでください。おてつきOK、気軽に回答以
白山神社で行われている「文京あじさいまつり」に行ってきた 明日(6月16日(日))までだけど、今日はで空いていた。 コンサートやら露店やら... そばのイベントや出店はなかったよ。 帰りに
食べ歩いている『冷し揚げ茄子そば』を求めて訪れたのは 焼き鳥の居酒屋チェーン店 【鳥元 馬喰町店】 中央区日本橋横山町4-8 宮入第二ビル1・2F ホームページ、twitter 馬喰横山駅近く。株式会社ラムラが展
私にとって、たまに寄ることがある大森。そうそう、ここも昔 見かけたことがあったけど すっかり忘れていた路麺店だったよ 【笠置そば(大森酒場)】 品川区南大井6-24-1 紹介ブログ JR大森駅東口にある店
今日は食べ歩いている『冷し揚げ茄子そば』を目当てに小伝馬町の【おか田】さんへ向かうが、途中の【小諸そば】さんの『揚げ茄子おろしそば』のタペストリーを見ても華麗にスルー さあ、着いたよ 【立食蕎麦
突然ですがクイズです。超ロメヲタ向けです 出題: この4つの写真から連想できる路麺の店はどこ? ※ コメント欄に書き込んでください。おてつきOK、気軽に回答以外のコメントもどうぞ。
■東京高等裁判所 地下食堂@霞ヶ関 で 『冷やしきつねそば』
いよいよ、その日がやって来た 今日は運命の日だ 東京地方裁判所に入る。高等・地方・簡易裁判所が入る合同庁舎だ。 弁護士バッチ着用なら すんなり入れるが、「IROMEN」の缶バッチじゃ素通りさ
あらためてじっくり見ると ” Q ” の字じゃないんだね 【いわもとQ 神保町店】 千代田区神田神保町1-12 シマダビル1F ホームページ、紹介記事 アップデートが面倒くさいので前回の紹介文をそのまま: ★。
失礼ながら、よく、つぶれずに残っているよね 立地としては立ち食いそば屋向きではなく、客入りは、2号店や【一由そば】さんのような活況な状態を見たことないからね。 【六文そば 日暮里一号店】 荒川区西日
日曜日も開いている駒込の【一〇そば】さん。ないものねだり しちゃったよ 【一〇そば】 豊島区駒込3-3-14 ホームページ、twitter 面倒くさいので以前の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
2年4ヶ月ぶりに訪れた。「令和」じゃなくて「昭和」を感じさせる立ち食いそば屋。 だからこそ、不満がある 【岩本町スタンドそば】 千代田区岩本町3-10-8 紹介ページ 手抜きで前回の紹介文を再掲: ★。
期待して見に来たのは ・営業許可証 ・店名を冠したそば&地名そば だったんだけど、どちらもなかったよ 東武スカイツリーライン曳舟駅にある【すたんど そば助 東武曳舟駅店】が閉店して新たに【曳舟そば
地元・足立区の路麺パトロール 【立ち食いそば・うどん 立ち飲み 竹そば】 足立区竹の塚6-4-5-108 紹介ブログ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆
キワモノ もとい、創作系そばメニューは、やがてメニュー落ちすることが多いんだけど、ここは変わらず続いているね 【蕎麦処 グレゴリー】 港区赤坂1-5-15 溜池アネックス1F ホームページ、facebook、紹介ページ
ネットで求人情報を見つけ、当店を訪れてみることにした。うん、店頭にも貼り出されているね。 別にここで働くつもりはないよ 運営会社の【株式会社ウエスコ】が気になったの 求人情報では、 ” 昭和47
知っちゃったんだから食べておかなくっちゃ。気が進まない品でも 【越後そば 浅草橋店】 台東区浅草橋1-18 -11 都営地下鉄浅草線浅草橋駅構内 ホームページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・
昨日伺った千住中居町の【つけ蕎麦 すみ】さんの近くの焼き鳥屋 【やきとり 大ちゃん】 足立区千住柳町1-9 店頭のお品書き。ガッツリ系のランチメニュー こっち、こっち ラーメン・冷やし中華と、そ
●千住中居町 つけ蕎麦 すみ で 『サービスランチ(とろろそば+ミニそぼろ丼セット)』
twitterで地元・足立区に新店ができたことを知り、当ブログとしては行かなくっちゃね 【つけ蕎麦 すみ】 足立区千住中居町32-15 北千住駅西口から西に向かう北千住駅前通りから国道4号線を少し越えたところの
地元・足立区一の老舗のそば屋で老舗らしくない品をいただこう 【柏屋】 足立区千住2-32 紹介ページ 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・
水道橋の行列のできる そば屋。「中華そば」だからパス 同じく水道橋の立ち食いそば屋の名店は、閉店を告示してからは行列が絶えなかったが、引き継いだ新店ではそういうこともなく。土曜の11時半だしね
お願い。私が『おきあみ天そば』を食べる場面は撮らないでね。ファンレターが大変だから 東神田の名路麺 途中から店主の独壇場となり、撮影現場から締め出された店員さんたち 【そば千】 千代田区東神田
地元・足立区の駅そばパトロール♪ 【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ 1年前の「日経トレンディ」 No.433 2018.6月号 「外食」ランキング+100均100 Pa
自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私がさらなる実績を積むために向かったのは、地元・足立区の綾瀬にある「とんかつ」チェーン店 【松乃家 綾瀬店】 足立区綾瀬4-7-1 ホームページ 前
「ブログリーダー」を活用して、livemachine2さんをフォローしませんか?
6月30日に新店がオープンしたとの情報を得た 立ち食いそば愛好家のみなさんは【十割そば塩名人 市ヶ谷店】という店名だけど どう思う? 十割そば(= 押し出し式製麺機)の店だけど、本店が島根県出雲市に
昼営業を再開したことを知って5年半ぶりに訪れた 【寅さん】 墨田区京島3-68-4 ■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2022年7月19日 ” 小村井『寅さん』。下町の住人に愛される黒くて
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
私の食べ歩きの2つのテーマ『トマトそば』&『チーズそば』をひとつに纏めた品が出たんだから食べなくっちゃね 【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram 前回の紹介文
【小諸そば】さんの季節の商品として昨年から登場した品。定番化しそうだね。 食べておかなくっちゃ 【小諸そば 上野広小路店】 文京区湯島3-40-1 カドマエビル1F ホームページ、X 店頭には出ていない
地元・足立区の北綾瀬には「ららテラス北綾瀬」が6月24日にオープンしたが、そば屋はない。 綾瀬駅には地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その東端に立ち食いそば屋がある。 ということで、地元
食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』の 復刻版 が期間限定、それも6月30日で終了ってんだから食べておかなくっちゃね 【名代 箱根そば 秋葉原店】 千代田区神田佐久間町1-19 山中ビル1F
【名代 富士そば 秋葉原店】 千代田区神田平河町4-8-5 ホームページ、facebook、X 前の日に こんな記事を見ちゃったんでね。いただいてみることに ■ガジェット通信 2025年6月24日 ” 富士そば
去年、食べ逃したメニューが出てるんだもの 食べるに決まっているさ 【藪重】 足立区青井5-3-18 紹介ページ、紹介ブログ 【藪重】といえば、私が一番多く訪れるのが梅島駅近くの【藪重本店】さん(訪問履
そうそう、こちらの店の存在もしばらく忘れていたよ 4年ぶりに訪れた 【みとう庵】 豊島区南大塚3-49-8 ホームページ、生成AI(Grok)による紹介文 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X 先に番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして、
当店には8年ぶり。そして 【砂場】ブランドのおそば屋さんに行くこと自体 6年半ぶりなの 【砂場】 足立区扇3-7-22 facebook、紹介ページ1、紹介ページ2 2017年3月21日放送の日テレ「火曜サプライズ」
路麺愛好家なんだもの。週1くらいは やらなくちゃね。「タウリン補給」 【山田屋】 台東区千束3-33-9 紹介ページ、紹介ブログ 前回の紹介文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。
昨日に引き続き、『お好み焼き風そば』が食べられたらおもしろいなぁ、とやって来たのだが 【蕎麦 つぐみ食堂】 江戸川区篠崎町7-12-18 Instagram、紹介ブログ by イトウエルマさん 前回の紹介文を編集: ★
「天国と地獄」を1杯で味わえる品に出会うことができた 【蕎麦食堂 いけち】 板橋区板橋2-61-4 X、Instagram、いたばしTIMES 掲載店 生成AI(Grok)による紹介文
食べ歩いている『担々麺風そば』を求めて【ゆで太郎】さんへ 【ゆで太郎 水道橋店】 千代田区三崎町3-7-12 信越食品グループHP、ゆで太郎システムHP こちらは【信越食品グループ】の店。当店には6年ぶ
足立区の陸の孤島系地域である宮城・小台地区に おそば屋さんは3軒あるが、南宮城公園の近くに集まっている → 目当ての店が休みでもバックアップ案がある。 文春オンラインの記事でも紹介された宮城1丁目の【砂
地元・足立区のパトロールと言える頻度でない手打ちそば屋巡り♪ 【上州屋】 足立区島根3-24-15 食べログ、紹介ブログ 前回の紹介文を編集(お寺の写真は以前のもの): ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
地元・足立区の駅そばパトロール 【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X 店頭に こちらも何度か食べていて、いずれ どこかの店で食べる予定の『冷し深川あさり
シリーズ化しちゃうかもしれない 「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 ここは17年4ヶ月ぶりだよ 【そば処 長寿庵】 足立区加平3-14-12 生成AI(Grok)による紹介文、紹介ブログ 前回の紹介
左に【ゆで太郎】、右に【小諸そば】。クーポン目当てだから当然 左さ 【ゆで太郎/もつ次郎 竹芝店】 港区海岸1-9-18 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP こちらはFC展開を目的とする【株式
私は行けなかったけど、【箱根そば】さんの新しい動きとしては初のファンイベントである 「箱フェス2024」が6月18日に開催されたことだね(内容の詳細) 坂崎せんせーによる文春オンラインの記事(20
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X 以前の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・
北千住の宿場町通り商店街(北千住サンロード商店街振興組合)をずっと北上し、荒川の近くのほうまで歩く 『槍かけだんご』で有名な【かどや】さんの少し先で商店街は変わってサンロード宿場通り商店街となる。
手打ちそばの立ち食いそば屋開業を目指して手打ちそば教室に通っている(ウソです)。 関西弁が少し下手な尾根遺産(AI作成)に食べてもらって感想を聞いてみると... 「ダサい麺や」 ちっ、頭きた。【カサ
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
前回のイントロ文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ みなさん、普段はどんな蕎麦を食べてるの? たいてい路麺!? な
春から夏にかけては『豆腐一丁そば』の季節。 例年、6月頃から【えきめんや】さんで販売が始まり、7月頃になると元祖と言える【箱根そば】さんでも販売が始まる。 ところが、伏兵的存在がSNSにちらっと投稿され
やってきたのは埼玉県川口市の道の駅 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 地元・足立区から一番近い「道の駅」が【道の駅 川口・あんぎ
地元・足立区の路麺パトロール 店の前にお巡りさんの2台のパトロール用があるが事件性なし 【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram
東京発で関東絶滅危惧ブランド、関西ではメジャーブランドの【都そば】さん。 直近では今年の3月に京成高砂店が閉店したから関東ではここだけになっちゃったよ 【都そば 帝劇ビル店】 千代田区丸の内3-1-1 帝劇
地元・足立区千住大橋の立ち食いそば屋【そば信】さんが閉店するとの情報がXに流れ、閉店を惜しむ路麺愛好家のみなさんがたくさん押し寄せていた 長く続いてきた路麺の個人店、しかも、地元・足立区の店が閉
地元・足立区の駅そばパトロール 【天丼てんや エキア北千住店】 足立区千住旭町42-1 東武北千住駅2階コンコース ホームページ、公式X 以前の紹介文を編集: ★。・。・゜☆
立ち食いそば系のチェーン店には少なくとも年に1回は どこかの店に入らなくちゃねぇ~ こちらのグループ店全体でも昨年は1度きり、ここは8年ぶりの再訪になる。 【天かめ 門前仲町店】 江東区牡丹1-16-4 紹
梅雨入りが発表された雨の日の朝は、雨が強くなる前に地元・足立区の路麺パトロール 【呑喰処 髙橋】 足立区梅島1-11-11 ホームページ、紹介ブログ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
2月に訪問した【麺処 盛盛】@富士見台の本店にあたる居酒屋の小岩店も最近になって業態変更して昼そばを始めたという情報を得て行ってみたんだけど、まるまる1週間休みの日に来ちゃって空振りしちゃった~
やってきたのはイオンモール川口前川店。でかいね~ 目当ての店はフードコートにある。まっすぐの奥のところに見えるね ここ 【そば処 吉野家 イオンモール川口前川店】 埼玉県川口市前川1-1-11 イオ
昨日に引き続き、延び延びにしていた宿題店をやっつけにやってきた 当店のことを書くのにはパワーが必要なのがわかっていたから後回しになってたの しばらく休業した後、昨年11月に再オープンしたのだが、それから
地元・足立区の路麺パトロール 本降りの雨の日はフードコートのそばでいい 【越後そば/凛や 北千住店】 足立区千住3-92 千住ミルディスI番館1F ホームページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。
今日は目当ての品がある それは 埼玉・川口市民が好むとされる『カレーせいろ』。 川口市に行かずに地元・足立区の鹿浜の店で食べるんだけどね 【そば処 一心】 足立区鹿浜3-18-18 駅からは遠く、幹線(環