chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miya
フォロー
住所
宮崎県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/24

arrow_drop_down
  • 越夏中のクロガモ~水浴びとゴメンネ Black Scoter

    There is a black scoter summering in the nearby port. Its bathing and fluttering were observed on July 20 ,2024.近くの漁港で夏を過ごしているクロガモ雄です。その水浴とパタパタの様子を。7月20日撮影。まずは水浴びを。羽繕い謝っているようなパタパタ。ごめんネ

  • シマエナガ幼鳥が1羽 Long-tailed Tit

    There was a juvenal long-tailed tit at a prk, N.Japan, July 19 2024.既に羽毛が摩耗してきているシマエナガの幼鳥です。7月19日撮影。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • ハクセキレイ幼鳥 White Wagtail

    There was a juvenal white wagtail at the nearby beach, N.Japan, July 27 2024.近くの海岸で撮影した、ハクセキレイ幼鳥です。近くから撮ったので、よく解像したように思います。7月27日撮影。Canon RF200--800mm+R-7にて。

  • 沼地で囀るシマセンニュウ Midendorff's Grasshopper Warbler

    Middendorff's grasshopper warblers were singing in the nearby marsh, N.Japan, July 21 2024.今季は、シマセンニュウがいつもより多いように感じます。7月21日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 沼地でノビタキ幼鳥 Stejneger's Stonechat

    There was a juvenile Stejneger's stonechat at the nearby marsh, N.Japan, July 21 2024.よく行く沼地で撮った、ノビタキの幼鳥です。7月21日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 7月2日のローディング Eurasian Woodcock

    The eurasian woodcock began roding at around1850 hours, N.Japan, July 2 2024.この日のヤマシギ(EWC-1)のローディングは、18:50頃から始まりました。7月2日撮影。「チキッ」PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • コチドリ幼鳥が1羽 Little Ringed Plover

    There was a juvenal little ringed plover at the nearby beach, N.Japan, July 20 2024.近くの海岸にコチドリ幼鳥が1羽来ていました。7月20日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 潜水前に深呼吸するウトウ Rhinoceros Auklet

    It might seem that this rhinoceros auklet took deep breaths before diving, N.Japan, July 21 2024.海霧の中、近づいて来たこのウトウは、潜水前に深呼吸をしていたようでした。7月21日撮影。更に近づいてきました。せっかくだから、、、。canon RF200-800mm+R-7にて。

  • センダイムシクイ幼鳥 Eastern Crowned Warbler

    There was a juvenal eastern crowned warbler in a hedgerow, N.Japan, July 19 2024.公園の生垣の中で、センダイムシクイの幼鳥が撮れました。小さな声で、「ピッ、ピッ」と鳴いていました。7月19日撮影。嘴の根元の肉色の範囲が広いです。薄い頭央線が確認できます。雨

  • 3羽のトウネン Red-necked Stint

    Three red-necked stints were observed at the nearby beach, N.Japan, July 20 2024.トウネンさんが3羽、近くの海岸に来ていました。渡りが始まっているのですかね。7月20日撮影。個々の鳥さんのアップを。換羽中です。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • ハリオアマツバメ飛翔 White-throated Needletailed Swift

    There was a White-throated Needletailed Swift flying , N.Japan, July 15 2024.公園上空を飛んだハリオアマツバメです。7月15日撮影。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • コチドリ Little Ringed Plover

    There was a little ringed plover at the nearby beach, N.Japan, July 6 2024.霧の中、近くの海岸で撮ったコチドリです。7月6日撮影。飛び立ち。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 換羽中のシマエナガ Long-tailed Tit

    There were adult long-tailed tits molting, N.Japan, July 6 2024.「雪の妖精」も、夏はこんな感じです。換羽中の亜種シマエナガ成鳥です。7月6日撮影。右は幼鳥です。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • 6月19日のローディング Eurasian Woodcock

    Eurasian woodcoks' roding on June 19 2024.この日は、19時ちょっと前、久しぶりに2羽つるんで飛びました。右がEWC-1、左がEWC-2です。その後、EWC-1が近くを飛びました。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • ずぶ濡れのモズ幼鳥 Bull-headed Shrike

    There was a juvenal bull-headed shrike in the rain, S.Japan, July 12 2024.南九州は今日梅雨明けしたようですが、私の滞在中は、ほぼ土砂降りの雨でした。川原で撮影した、ずぶ濡れのモズ幼鳥です。7月12日撮影。SIGMA 170-500mm+K-3にて。

  • 亜種シマエナガ幼鳥’24 Long-tailed Tit

    Juvenal Long-tailed Tits were observed, N.Japan, July 6 2024.この日は、たくさんのシマエナガ幼鳥が森から出てきていました。7月6日撮影。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • 栴檀にアオバズク Brown Hawk-owl

    There was an adult Brown Hawk-owl in a chinaberry tree, S.Japan, July 8 2024.今日まで、南九州に帰省していました。梅雨末期の雷雨で、天気が良かったのは、8日のみ。宮崎のT氏の引率で、あるセンダンの木に、アオバズクを撮りに行きました。7月8日撮影。ほぼ同じ場所

  • 獲物を掴んで飛ぶハイタカ雄 Eurasian Sparrowhawk

    A male Eurasian Sparrowhawk flew grabbing its prey, N.Japan, June 26 2024.ハイタカの雄が獲物(雛鳥だと思われます)を鷲掴み(鷹掴み?)して飛んでいました。6月26日撮影。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • キジバト飛翔 Oriental Turtle Dove

    There was an Oriental Turtle Dove flying, N.Japan, July 2 2024.ひさしぶりにキジバトの飛翔を載せます。7月2日撮影。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • ベニマシコ幼鳥 Long-tailed Rosefinch

    Juvenal Long-tailed Rosefinches , N.Japan, June 30 and July 2 2024.公園と湿原にベニマシコの幼鳥がいました。6月30日と7月2日撮影。公園にて。湿原にて。PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型と、Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 霧の中のコヨシキリ Black-browed Reed Warbler

    There was a Black-browed Reed Warbler singing at the marsh covered with a heavy fog, N.Japan, June 30 2024.霧に包まれた近所の湿原で囀るコヨシキリです。6月30日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • ヤマシギの急降下 Eurasian Woodcock

    The  Eurasian Woodcock was diving, N.Japan, June 17 2024.この日も、日没まで粘ったのですが、近くでアレらしい声がしたため車に乗ろうとしたところ、ヤマシギが飛んできました。EWC-2がダイブするところです。証拠写真ですが、、、。オオジシギみたいでしょ。PENTAX DFA

  • 元気なシマセンニュウ Middendorff's Grasshopper Warbler

    There was an active Middendorff’s Grasshopper Warbler at a marsh, N.Japan, June 22 2024.今季は見る機会が多いシマセンニュウです。6月22日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 蕗の上のノゴマ Siberian Rubythroat

    There was a Siberian Rubythroat singing on a butterbur, N.Japan, June 22 2024.蕗の上でノゴマが囀っていました。6月22日撮影。canon RF200-800mm+R-7にて。

  • お花畑で羽繕い~オオジシギ Latham's Snipe

    There was a Latham's Snipe preening in an iris field, N.Japan, June 22 2024.久しぶりに、オオジシギの羽繕いが撮れました。6月22日撮影。アヤメが咲く湿原の、少し開けた場所でした。九州でジシギを撮り始めたころ、旧盆の最も暑い中、他種との識別のため、このような

  • ショウドウツバメのメイティングか。Sand Martin

    It would seemed that these Sand Martins were mating, N.Japan, June 30 2024.ショウドウツバメのメイティングと思われる写真が撮れました。6月30日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • アオバトの雄 White-bellied Green Pigeon

    Male White-bellied Green Pigeons at a park, N.Japan, June 28 and July 2 2024.夕方の公園に来ていたアオバト雄たちです。6月28日と7月2日撮影。10mくらいの距離から撮りました。雨覆の赤紫色がまだらで、右肩には暗色の羽根が見えます。若い個体でしょうか。彼ら

  • 6月6日のローディング Eurasian Woodcock

    The Eurasian Woodcock's roding at dusk on June 6 2024.この頃はまだ、午後6時前からローディングが観察できました。また、近くを飛ぶのは、EWC-1だけとなりました。6時前です。6時過ぎです。爆弾投下変顔で「チキッ!」PENTAX DFA150-450mm+K-3Ⅲ型にて。

  • 換羽中のミツユビカモメ Black-legged Kittiwake

    There was a Black-legged Kittiwake molting to first summer plumage in a port, N.Japan, June 23 2024.第一回夏羽に換羽中のミツユビカモメです。6月23日撮影。頭部は白っぽく、また、雨覆の黒いMは茶色の斑点状に、尾羽先端の黒も一部を残すだけになっております。外

  • 霧の湿原でベニマシコ Long-tailed Rosefinch

    Male Long-tailed Rosefinches at a marsh covered with a fog, N.Japan, June 22 2024. 霧の中のベニマシコ雄です。6月22日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。

  • 6月2日のローディング Eurasian Woodcock

    Eurasian Woodcocks' roding on June 2 2024, N.Japan.7月に入りましたので、撮りためたヤマシギのローディングの様子をボチボチ載せていきます。6月2日撮影。この日はまず、EWC-1が1740頃から開始。約20分後に、EWC-2が遠くでローディング。PENTAX DFA150-450mm+K-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyaさん
ブログタイトル
jobi,jobi!
フォロー
jobi,jobi!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用