chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄ある記 https://blog.goo.ne.jp/mamushi_1959/

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います。

JR西日本の東海道線や山陽線の列車、電車、機関車を中心に撮影しています。また、JR貨物の機関車も大好きです。写真を主に思いついた事柄をつれづれに書いています。京都に住んでいるので、古都の街角の情景も紹介できたらと思っています。

まむし
フォロー
住所
下京区
出身
下京区
ブログ村参加

2009/02/16

arrow_drop_down
  • 伊奈川 その3 サイドきらめく81レ

    3月16日のダイヤ改正後、非鉄が続いています。私にしてはちょっと立て続けに撮影に出かけていたため、ちょっと一服という感じです。毎朝、通勤のために駅へ歩いて行くと目の前を准国鉄色の183系がゆっくりと通過していきました。その光景が改正後も見られるのはうれしいかぎりです。准国鉄色から、国鉄色に変わりましたが(^^)さて、183系撮影や思い出の白山、タンゴエクスプローラー撮影をしてきたため、2月16日の中央西線報告が途中になっていました。この日は前にも書いたように、何度も伊奈川橋梁で撮影しています。今回はその第三弾、午後の81レです。カマが半逆光でギラリと輝くポイントでつかまえようと構図を作って待っていると、カーブから重厚なモーター音とともにロクヨンが顔を出しました。見ると、直線に向いたところでヘッドが減光され、そし...伊奈川その3サイドきらめく81レ

  • 日本海とタンゴエクスプローラー

    3月9日、豊岡行きの「たんごリレー81号」を野田川で撮ったあと、早々に本日のメインの撮影ポイントである由良川橋梁に移動します。豊岡から戻ってくる「たんごリレー86号」を天橋立の前後で撮ってからでも間に合うか、と思ったのですが、由良川のポイントは初めてで、直前到着でバタバタして万一撮り逃がすようなことになれば大変だと思い、早々に向かうことにしました。途中、天橋立駅の売店で、丹後半島の先端に近い間人で作られた「かに寿司」(980円)とお茶を買いました。ポイントに到着し、カメラのセッティングをして一息つくと、かに寿司をいただきます。かには少なめでしたが、それでも存在感は十分で、酢飯もとてもおいしかったです。眼前に広がる風景を見ながら、そよ風に吹かれ。春を感じながらの昼食でした。しかし、タンゴエクスプローラーの通過まで...日本海とタンゴエクスプローラー

  • KTR001 進行!

    北近畿タンゴ鉄道のKTR001形「タンゴエクスプローラー」は朝早く、豊岡から宮津にやって来て宮福線を1往復し、天橋立に入線します。そして天橋立から宮津に行き、再び宮福線を往復します。最初の1往復は光線を無視して撮影しましたが、2往復目はさすがに陽も高く昇ってくれるので、順光ポイントを探してうろうろしてみました。この写真は天橋立発福知山行きの4006D「たんごリレー6号」です。正月に特急4本並びを天橋立駅に撮りに行った際、車窓から撮影ポイントとマークしていた所です。残念ながら3両の編成写真は撮影できませんが、朝の光線がしっかり当たっています。多少、ポールの処理などに悩みましたが、迫力があり、かつエクスプローラーのかっこよさを写すことができました。2013-03-09北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立-宮津4006D特急...KTR001進行!

  • さよなら。タンゴエクスプローラー

    さよなら。こう言ってしまって本当によいのかどうか、悩ましいのですが、北近畿タンゴ鉄道のホームページにそう書いてあるので、私もならってみました。1990年にデビューし、JR西日本の山陰本線や福知山線にも乗り入れていた同鉄道のKTR001形気動車「タンゴエクスプローラー」が3月15日をもって定期運用から離脱します。そのため、3月9日の土曜日、一人で同鉄道の宮福線や宮津線に出かけてきました。KTR001形は3両編成が2本あり、多客時には3+3の6両で京都や大阪にも姿を見せてくれていました。しかし、2012年3月のダイヤ改正でJR西日本が287系を投入したことに伴ってJR線内への乗り入れはなくなり、北近畿タンゴ鉄道内での特急「たんごリレー」や快速、普通列車として運用されることになりました。スタイリッシュで人気の高い車両...さよなら。タンゴエクスプローラー

  • 辰野線をミニエコーが行く

    しなの鉄道に「思い出の白山」や急行「信州」を撮りに行った帰り道、JR東日本中央東線辰野支線でクモハ123-1を撮影しました。先日、中央西線にEF64重連貨物を撮りに行ったついでに「ミニエコー」の愛称で親しまれてきたこの電車の走行シーンを記録しましたが、monさんと相談して再び塩尻-小野を訪問しました。しなの鉄道の信濃追分から小野のオメガカーブまで、ぎりぎりです。到着直後に踏切が鳴り、とにかく手持ちで撮影しました。撮るには撮ったが、という内容です。当初の計画では、このあと撤収がてら中央西線でEF64を撮るつもりでしたが、monさんはミニエコー撮影は初めてということです。もし、このまま残ってミニエコーでもいいですよ、とお話すると、そうしたいとのことでしたので、改めて次の辰野行きの順光ポイントを探しに移動しました。そ...辰野線をミニエコーが行く

  • 懐かしい国鉄急行電車! しなの鉄道169系「信州」

    3月2日は、しなの鉄道でJR東日本の国鉄特急色485系の「思い出の白山」号を撮影しに行きましたが、私にとってはこの169系の急行「信州」も大いなる魅力でした。国鉄急行と言えば165系です。この写真の169系は急勾配の横川-軽井沢、いわゆる横軽対策車で、もちろん165系ファミリーです。この湘南色の急行形電車は非常に親しみのある車両でした。京都人としては、なんと言っても大阪-名古屋を結んだ急行「比叡」を挙げたいと思います。しかし、高校生のころ、信州ワイド周遊券を握りしめてあちらこちらへ乗り鉄しながら旅をした急行「アルプス」や「伊那」など、思い出がいっぱいあります。和歌山に暮らしていたときの紀勢線ローカルもこの165系でした。この湘南色、たまりません。特にサイドの塗り分けがとてもかっこよく感じられます。先頭車の窓上の...懐かしい国鉄急行電車!しなの鉄道169系「信州」

  • 浅間バックで「思い出の白山」号

    3月2日は、京都れいる倶楽部のmonさんと2人で、しなの鉄道に485系「思い出の白山」を撮りに行ってきました。JR東日本新潟車の国鉄色485系「K2」編成を使用した日本旅行主催のイベント列車です。未明に京都をmonさんの車で出発。まずは篠ノ井線の田沢付近に霜取り電車を撮りに行きましたが、松本着予定時刻を過ぎてもやって来ません。7時30分まで待ちましたが、姿を見せないのであきらめて、しなの鉄道線に移動することにしました。今回の主目的は485系の「思い出の白山」です。その次が、これも今月で引退が予定されている169系電車です。ここまで来ているのですから、白山は送り込みの回送から撮りたいところ。霜取り電車も湘南色のクモヤ143で大変魅力的なのですが、それにこだわっていたら本末転倒になりかねませんから、すっぱりあきらめ...浅間バックで「思い出の白山」号

  • 雪の中でもきれいなFE62 381系

    24日のJR西日本山陰本線での撮影報告を続けます。183系の「きのさき6号」を撮影したあと、いったん折り返しの「はしだて1号」撮影のためにこの場所を離れました。「はしだて1号」を待つ間には弱いながらも日が差し、雪晴れ、という言葉が頭をよぎります。381系の「きのさき10号」撮影のために再び戻った際も、雲の隙間から太陽が顔をのぞかせてくれました。日が差すと、背後の山もすっきりと見えて雪景色という感じがします。eexpressさんと「これは!」と期待しました。ところが、列車の通過時刻が近づくにつれて雲が厚くなり、再び雪が舞い始めます。だんだん雪が強くなったところで、踏切が鳴り始め、遠くにライトが浮かびます。やって来たのは381系FE62編成です。まだまだ、きれいな姿を保っており、こんな視界の悪い降雪の中でもしっかり...雪の中でもきれいなFE62381系

  • 大雪の日に 183系「きのさき6号」

    中央西線の撮影報告の中途ですが、2月24日、京都れいる倶楽部の仲間であるeexpressさんとJR西日本山陰本線に183系、381系国鉄形特急電車を撮りに行ってきました。この日は自宅を出る時から雪模様でしたが、京都市と亀岡市を隔てる国道9号の老の坂を越えるあたりから本格的な雪になりました。eexpressさんの車に同乗させてもらったのですが、タイヤはノーマル。最初に訪れた馬堀付近で、2人して「この雪ではきょうは帰ったほうがいいかもしれない」と言うほどでした。しかし、京都丹波道は50キロ規制だったもののチェーン規制はかかっていなかったため、園部の先まで行くことに。慎重な運転でポイントに到着し、183系の「はしだて6号」を待ちます。雪はここでも激しく降っており、辛うじて線路が見える程度です。背後の山もほとんど見えま...大雪の日に183系「きのさき6号」

  • 伊奈川 その2 広島更新色が行く

    JR東海管内の中央西線64シリーズです。2月16日の3088レは今やとても貴重になった広島更新色の1046号機が先頭で来るため、武並-恵那で6883レを撮影したあと、須原-大桑の伊奈川橋梁の西詰に陣取ることにしました。よく晴れて青空が美しく、山の頂が輝いています。3088レは顔が黒くなってしまいますが、側面に陽が当たるので広島更新色の特徴がよくわかるはずです。大勢のファンが構えているかと急いで来ましたが、なぜか私たちだけ。結局、多くのファンの皆さんは前回掲載した6883レ狙いの側におられました。確かにあの光景を見ると、広島更新色を捨てても、という気持ちになってもおかしくはありません。また、橋梁の東詰でもタイトでやっかいな物はありますが、3088レを撮ることは可能ですし。ただ、私たちは欲張りで、賭のようなものでし...伊奈川その2広島更新色が行く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まむしさん
ブログタイトル
鉄ある記
フォロー
鉄ある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用