chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミカエル
フォロー
住所
富山市
出身
富山県
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • トゥッティ フルッティのタルトと焼き菓子

    この前、富山市太郎丸西町のTUTTI FRUTTI(トゥッティ フルッティ)のお菓子詰め合わせをいただいた。トゥッティ フルッティは、タルトで有名な洋菓子店。私はどちらかというと、タルトの下の硬い部分がちょっと苦手。でも、ここのタルトって全然硬くない。いっぺんにタル

  • リンゴのスターカット

    青森に旅行に行ってから、リンゴを欠かさず買うようになった。孫たちが喜んで食べるから、っていう理由もあるけど、皮むきの面倒さから解放されたからっていう理由が大きい。実は、青森旅行の際、バスガイドさんが「皆さん、まさかリンゴの皮をむいたりしてないよな?」と言

  • えどやでお造りと白子の天ぷら

    この前、お向かいの部署の飲み会に誘われて、富山市新富町の炭火焼鳥 海鮮酒場 えどや(正式名称は長い)で飲んだ。 こんな感じで木の温もりを感じるお店で、仕切りがあって半個室みたいになるし、コースを頼まなくても飲み放題を付けられるからよく利用する。いつもオーダ

  • 鯛家の牛すき焼きうどん定食

    この前、下のフロアの友達と富山市本町(マンテンホテル横)の鯛家(たいや)でランチをした。私が食べたのは、牛すき焼きうどん定食。10食限定の豚汁定食がもう無くて、他のメニューは全部食べたことあるっていう理由で。おー、カセットコンロごと、仰々しく運ばれてきたぞ

  • バターバトラーとニューヨークパーフェクトチーズと虎屋

    今月、よく東京のお菓子をいただいた。1つ目が、婿さんが持ってきたButter Butler(バターバトラー)。濃厚なバターフィナンシェで、調べたら、第1回「JR東日本お土産グランプリ」で総合グランプリを受賞したお菓子だった。東京駅で買ってきたらしい。東京駅って美味しいお

  • まるたかや赤田店でラーメンとおでんセット

    先日、夫とカターレ富山の試合観戦に行く前に、富山市赤田(ジョイフルやGSのある交差点角)にあるまるたかや赤田店でお昼ご飯を食べた。まるたかやでラーメンを食べるなら、お得なセットメニューは外せない。と、私は思う。セットメニューは、好きなラーメンに人気のおかず

  • 苗代屋のおはぎ、そしておはぎブーム

    2年前ぐらいから全国的におはぎブームとなっている。今年のお彼岸には、大阪屋で売っていた富山市八尾町福島のお餅屋さん 苗代屋のおはぎを買った。ここのおはぎは、中には餡子が入っていない私好みのおはぎ。お餅屋さんだけあって、粒々感があまりなくてお餅に近い、よーく

  • 竈flamme炭三郎でジビエのスペシャルランチ

    先日参加した「とやまジビエを味わう 山と森の恵み モニターツアー」では、若鶴酒造の三郎丸蒸留所見学の後、ウイスキーや日本酒の試飲があり、若鶴酒造内に昨年オープンした酒蔵レストラン:竈flamme炭三郎(明らかに鬼滅を意識してる?)で「とやまジビエ」を使ったスペ

  • モニターツアーでトレボーのワイナリーへ

    先日、北日本新聞旅行会の「とやまジビエを味わう 山と森の恵み モニターツアー」に友達と参加した。20名募集のところ、170名以上の申し込みがあったために抽選になり、めでたく当選したので行けたのだった。何でもあきらめずに申し込んでみるもんである富山駅北口からバス

  • 小矢部川SA(上り)でご当地カレーとうどん

    この間、小松空港へ向かう途中、小矢部川SAの2階フードコートで朝ご飯を食べた。そのお店:となみ野キッチン&カフェにはオープンしたばかりの頃に行ったきりだったので、その2年の間にメニューが少し変化していた。ご当地感のあるものが増えたように思う。夫は、ブラック牛

  • パンドールの春の新作と東京駅スタンダードベイカーズ

    この間、久々に富山市桜町のパンドールでパンを買った。「新作」と書かれたものの中から2品を選んだよ。1つ目はアスパラベーコン。1本丸ごと入ったアスパラが美味しそう。そして実際、美味しかった。もう1つはクリームチーズとグレープフルーツのデニッシュ。見た目もきれい

  • そば処 ほたるの季節の2色蕎麦

    先日、仕事で婦中町に行ったので、富山市婦中町塚原(富山県中央植物園からもう少し神通川寄り)のそば処 ほたるでお昼ご飯を食べた。八尾在来種そば、石臼引き、自家栽培、手打ちそば…と、魅惑のワードが並ぶこのお店、もう期待しかない。外観もほら、お蕎麦屋さんらしい

  • カルナバルでタコスとテキーラ

    この前、富山市総曲輪のあまよっと横丁に昨年オープンした、TACOS SHOP CARNAVAL(カルナバル)で友達と飲んだ。メキシコ料理であるタコス。どういうのが本格タコスなのか、イマイチわかっていないのだけれど、トウモロコシから作る皮の上にいろいろな具材を乗せて食べるタコ

  • 青森で名物と言ったら?

    今回の青森の旅で食べたもの。それは、リンゴ、リンゴ~ リンゴ、リンゴ、リンゴォオオ(リンダリンダのメロディーで)これでもか、ってくらいリンゴなの。アップルパイ、リンゴジュース飲み比べ、リンゴと帆立のグラタン、サラダにリンゴドレッシング、って具合。ロースト

  • 十和田湖、青森駅の散策と酸ヶ湯温泉

    青森旅行3日目。前日は十和田湖畔温泉に宿泊したので、夕方には十和田湖のサンセットが見られ、朝には十和田湖の周りをお散歩できた。でも朝晩の寒さは、さすが青森ってくらい厳しかったわ。この日は八甲田ロープウェイに乗って、樹氷を見る予定だったのが、お天気は晴れてい

  • ねぷたと康楽館、八戸の海鮮丼

    青森の旅、2日目は、津軽藩ねぷた村での実物ねぷた見学から始まった。地方によってねぷただったりねぶただったりすることも知らなかったし、正直、お祭りはあまり興味のないジャンルなのだけれど、なかなか興味深い施設で、津軽三味線の生演奏も聞けた。この、扇形のねぷたは

  • 津軽鉄道ストーブ列車で炙ったスルメイカ

    今週、休暇をとって夫と青森に行ってきた。全国各地(山口・広島・愛知など)から飛行機で青森空港に集合し、そこからバスで観光して回るツアーで、「津軽冬の風物詩 津軽鉄道ストーブ列車・樹氷の八甲田ロープウェイ・秘湯酸ヶ湯温泉と十和田湖畔温泉 感動の3日間」という

  • 大連飯店 富山駅前店の食べ放題飲み放題コース

    先日、OBの方々との定例飲み会で、富山市桜町の大連飯店 富山駅前店に行った。2時間の食べ放題・飲み放題のコースで、4,980円。それでも安いっちゃ安いのだけれど、以前は4,000円だったので、値上げ率にちょっと驚いた。さて、最初の何品かが勝手に出て来るのは前と同じ。黒

  • 玄の粗挽き蕎麦と旬彩料理のランチ

    この前、夫と富山市下冨居にある、高志の恵み 玄でお昼ご飯を食べた。食べたのは、前日に予約しておいた「旬彩粗挽きそば極み」という4千円のランチ。まずはこんなに美しい前菜盛り合わせが登場。紅ズワイガニの茶わん蒸しや池多牛のローストビーフ、自家製クリームチーズの

  • 清進堂の詰め合わせセットと花舞い

    この前、富山市平吹町の和菓子屋さん 清進堂(せいしんどう)の詰め合わせセットをいただいた。清進堂では、ライトレール最中や長っぽそい苺大福は食べたことある。でも、他のお菓子を食べたのは初めて。こんなにいろんな種類が食べられて嬉し~いこの詰め合わせの深山ほっ

  • サイゼリヤでの二次会で甘い物

    この前、友達とランチした後、「もう少しおしゃべりしよう」ということになり、CiCの4階にあるサイゼリヤ富山駅前店に行った。もうお腹は膨れているので、デザートとドリンクバー(200円)を注文したよ。私は、イタリアンプリン(250円)を、友達はティラミス クラシコ(300

  • ティエン・コム・ベトナムのランチ

    先日、友達と富山市黒瀬にあるベトナム料理店:ティエン・コム・ベトナムでお昼ご飯を食べた。人気店だし駐車場が狭いので、13時過ぎに行っても車を停める所がなく、30分近く時間をつぶしてから再訪し、なんとか車を停めて、中に入れた。席はまあまあ空いていたので、問題は

  • 幼稚園化する我が家でひな祭り

    明日はひな祭り。先日、一足早く、娘や孫たちと桃の節句のお祝いをした。ひな祭り当日でもない平日だったので、スーパーに行っても、手毬寿司や手巻き寿司セット、はまぐりが売られてなくて、適当に作った海鮮丼とアサリの味噌汁、桜餅で取り繕った。親分と子分が袴姿だった

  • なか卯で親子丼テイクアウト

    この間、富山市東中野町にある、なか卯 東中野店でお昼ご飯をテイクアウトした。夫と下の娘の家に行った帰り、どっかでランチするつもりが、急に雨が降ってきたので「ドライブスルーで買えるもの何か買って帰ろう」と、なか卯に寄ったのだった。私は、炭火焼き親子丼の並盛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミカエルさん
ブログタイトル
富山のミカエル日記
フォロー
富山のミカエル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用