chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銀座でランチ♪ https://ginzadelunch.jp/

銀座のおすすめランチやおいしいグルメ情報を発信します。 平日ランチ、土曜・日曜ランチ、カフェ

銀座周辺のランチブログをはじめました。皆さんのお勧めのランチ情報があればコメントお願いします。

NA1
フォロー
住所
中央区
出身
平塚市
ブログ村参加

2009/01/24

arrow_drop_down
  • 八重洲 長岡食堂 醤油ラーメン

    ■八重洲 長岡食堂 ■9/29(木) ランチ ■醤油ラーメン 800円 少し涼しくなって、ラーメンが恋しくなりました。 ということで、今日のランチは、八重洲地下街にできていた東京ラーメン横丁へ。 外観 会社のメインバンクが八重洲側ということもあって、比較的八重洲付近はよくウロウロしてますが、不覚にも迷ってしまいました。 ヤエチカの日本橋側のだいぶ端っこ。この端っこエリアには確かにあまり足を踏み入れいなかったエリアだったかも。 7店舗入っている中から、今日は長岡食堂へ吸い込まれます。 メニュー さっぱり醤油ラーメンがおいしそう。 料理 食券ポチリとしたのは、普通の醤油ラーメン。 シンプル イズ ベスト。 麺はシコシコ、黄色のたまご麺。 そして、なによりおいしい、ピリっとした生姜の醤油スープ。 店内 カウンター席だけでなく、テーブル席もあって、ラーメン店にしてはゆったりしてます。 というか空いてます。 [sphere 123575] 最後に 絵に描いたような中華そば。こういうのが、たまらなく好きです。 町田が一号店で、新潟は長岡生まれの生姜醤油ラーメンだそう。なかなかおいし。 それにしても、場所が悪いのか、八重洲の反対側の東京ラーメンストリートと比べると、こちらはだいぶ閑散としています。むしろ激安カレーのアルプスの方が賑わっている感じ。 そうそう、東京ラーメン横丁へは、アルプスを目標に進んでいくとわかりやすいと思います。 [restaurant_info]

  • 銀座 8TH SEA OYSTER bar 牡蠣フライと牡蠣の葱塩焼き 牡蠣パスタ

    ■銀座7丁目 8TH SEA OYSTER bar ■9/28(木) 牡蠣フライと牡蠣の葱塩焼き 1,100円 今日のランチは、コリドー街のオイスターテーブル改め、店名変わって8TH SEA OYSTER barでランチです。 ちょうどオープン10年目にして、リニュアルです。 [restaurant_asp] 外観 メニュー ランチメニューは、牡蠣のお店なので、内容は大きくは変わらず、牡蠣パスタと牡蠣フライがいろいろ。 牡蠣フライがついた御膳のレパートリーはだいぶ増えました。 リニューアル記念のメニューは、牡蠣15ピースセット。 おひとりさまでは量が多くて難しいですが、2名での来店ならば、かなりお得なメニューです。 料理 注文は、最近よくあるスマホでオーダーするシステム。 注文したのは、牡蠣フライと牡蠣の葱塩焼き。 これから牡蠣がおいしい季節。 カキフライと焼き牡蠣。良い組み合わせです。 店内 席の配置は、リニューアル前と変わらず。 厨房前のカウンター席と、テーブル席。 [sphere 123550] 最後に リーズナブルなカキランチ。 こういうお店は、日常ランチに重宝します。 [restaurant_info] ---------- ■銀座7丁目 オイスターテーブル ■2012/8/30(木) ランチ ■牡蠣パスタ 980円 最近、新店舗に通ってばかりですが、こちらも今月Openしたばかりのコリドー街のオイスターバー。 オイスターテーブルでランチです。 ランチメニューは、やっぱり牡蠣の文字が目立ちます。お値段は、1,000円周辺です。 まずは、ランチにつく、サラダと牡蠣スープ。 牡蠣スープって初めてかもしれない。あまり磯臭くなく、柔らかい(?)感じの風味。 メインは、牡蠣パスタ。 本日の牡蠣パスタは、オクラとベーコンのペペロンチーノです。 色合いが鮮やかです。 身が大きくて、プリプリっとした牡蠣は、おいしいです。 近くに、オストレアは2店舗ありますし(コリドー店の記事はこちら)、ペスカデリア(記事はこちら)もありますし、オイスターバーが増えてきました。 味、CPともに、まぁまぁでした。

  • 銀座 道しるべ@インズ 味玉入り濃厚鶏つけそば

    ■銀座2丁目 道しるべ ■9/27(火) ランチ ■味玉入り濃厚鶏つけそば 1,150円 今日のランチは、石臼挽き蕎麦の道しるべ。復活です。 新しい場所に選んだのは、銀座インズ2の2階。ロイヤルホストの横の場所。割と近場の移転となりました。 [restaurant_asp] 外観 メニュー ランチメニューは、移転前とあまり変わり映えはしませんが、定番の丼物とお蕎麦のセット。 今日は、こちらにしてもようかなと思っています。 料理 注文したのは、つけ蕎麦の味玉入り濃厚鶏つけそば。 ようは、ラーメンのつけ麺と同じように、熱々の濃厚スープに、冷たい蕎麦をつけていただきます。 味玉と鶏肉入り。 店内 前の地下のお店よりは、だいぶ明るい店内。 厨房側に横一列でカウンター席に、テーブル席が奥に向かって並べられています。 [sphere 123523] 最後に 移転前はサラリーマンに人気のお店でした。まだあまり認知されてないのか、空いています。 つけ蕎麦のほうは、普通の蕎麦よりも少し堅めの蕎麦の方が合っているかな、とも思いました。 ともかく、復活は朗報です。 [restaurant_info] ------- 2022.9.15に銀座インズに移転。 ------- 2022.6に閉店しました。 ------- ■銀座2丁目 道しるべ ■2022/3/14(月) ランチ ■親子丼と蕎麦のセット 930円 このまま半袖になってしまうかのような陽気の中、つるつるっとしたお蕎麦が恋しくなって伺ったのは、道しるべ。 お蕎麦やさんというよりは、蕎麦居酒屋というジャンルがあれば、ここがまさにぴったりくるお店。 外観 メニュー ランチメニューは、丼物とお蕎麦のセットが中心。 料理 注文したのは、親子丼と蕎麦のセット。930円。なかなかお安い。 お蕎麦は、温かいのと冷たいのと選べますが、当然冷たいの。 つるつるっと、ざるそば。今日はこれが食べられれば、目標達成。 ここの丼ぶりは、比較的浅底で、量はもう少しあっても良いのですが、お味は、ちゃんと出汁がきいた割下でそこそこおいしいので良しとします。 最後に 満席の店内には、ほぼ全員サラリーマン。他の人種は、見渡した限り見当たりません。 お蕎麦やさんですが、居酒屋ランチなので、ちゃんとコスパの良いものを出してくれてるあたりは、好感度は高いです。

  • 銀座 With Green スモークチキンと秋野菜のシーザーサラダ

    ■銀座5丁目 With Green ■9/26(月) ランチ ■スモークチキンと秋野菜のシーザーサラダ 1,220円 今日のランチは、東急プラザ銀座の地下にはいったWithGreen。サラダボウルのお店です。 銀座エリアではこれで3店舗め。最初は、マロニエゲート2の地下、有楽町イトシアと続いて、東急プラザ銀座にも入りました。いい感じで拡大されてます。 [restaurant_asp] 外観 メニュー 通常のサラダメニュー。 秋の季節のメニューはこちら。 料理 注文したのは、秋メニューから、スモークチキンと秋野菜のシーザーサラダ。 まぜそばの要領で、天地返しでひっくり返すと具材が現れます。 チキンと、かぼちゃと、サツマイモと、リンゴといった感じ。 イートインでも、パンがついてきます。 店内 withGreenのどの店舗も、簡易的ですが、その場で食べられる場所が用意されてます。 イトシア店を覗いている限り、いつも食べているかたを見かけるので、イートインされるかたも多いようです。 最後に 秋らしいサラダで、ヘルシーランチ。 withGreen社の会社の登記は、銀座の住所にしてらっしゃるようですから、銀座にはこだわりのある社長さんなのかもしれません。 [restaurant_info]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NA1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
NA1さん
ブログタイトル
銀座でランチ♪
フォロー
銀座でランチ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用