chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きもの鶴のブログ https://tsurublog.exblog.jp/

老舗織屋の奥さんが紹介する、お洒落な着物のブログ。

14年続けた京都の御所の前のお店は、令和5年3月に 閉じさせて頂きました。 たくさんのご来店ありがとうございました。 鶴のブログはできる限り続けて行きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 きもの鶴のブログ http://tsurublog.exblog.jp/ きもの鶴 ホームページ http://kimono-tsuru.jp

ようちゃん
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2009/01/19

ようちゃんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 1,749位 1,660位 1,580位 1,597位 1,588位 1,625位 1,603位 1,040,471サイト
INポイント 40 90 120 100 110 100 80 640/週
OUTポイント 120 190 180 150 230 160 180 1,210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 19位 18位 19位 19位 19位 20位 20位 32,823サイト
着物・和装(教室・業者) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 417サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 3,110位 3,099位 3,221位 3,240位 3,059位 3,098位 3,239位 1,040,471サイト
INポイント 40 90 120 100 110 100 80 640/週
OUTポイント 120 190 180 150 230 160 180 1,210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 65位 66位 69位 67位 66位 68位 68位 32,823サイト
着物・和装(教室・業者) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 417サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,471サイト
INポイント 40 90 120 100 110 100 80 640/週
OUTポイント 120 190 180 150 230 160 180 1,210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,823サイト
着物・和装(教室・業者) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 417サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 東京キモノショーへお出かけのお客様。

    東京キモノショーへお出かけのお客様。

    昨日のブログの、タマゴンさんとご一緒に東京キモノショーにお出かけされたお客様です。七宝柄の単衣に、ステキな紅型の帆掛船の帯です。髪型も綺麗です。帯の色に合...

  • 西陣まいづるハシビロコウの帯で、お出かけのお客様。

    西陣まいづるハシビロコウの帯で、お出かけのお客様。

    鶴で選んで下さった、西陣まいづるのハシビロコウの名古屋帯で先日、東京キモノショーへ、お友達とお出かけ下さったお客様(タマゴンさん)です。皆様で、二月の染と...

  • 北野をどり・ご自身で仕立てられた西陣まいづるの帯

    北野をどり・ご自身で仕立てられた西陣まいづるの帯

    北野をどりのお客様です。和裁をされていて、今回は羽織も着物も、帯も、ご自身でお仕立てされました。西陣まいづるのお洒落な帯です。着物の小さなお花の模様と、帯...

  • 今年も、ご近所にツバメがやって来ました。

    今年も、ご近所にツバメがやって来ました。

    四月の初めごろから、毎年ご近所のお店のひさしに作られたツバメの巣に、今年ももうそろそろ来ていないかなと、通る度に見ていましたら、4月3日に巣にいる姿を見つ...

  • 北野をどり・素敵な桜の訪問着のお客様。

    北野をどり・素敵な桜の訪問着のお客様。

    今日も、北野をどりのお客様です。季節にぴったりの桜の訪問着に、松菱文様の帯です。小物もきちんと合わせていらっしゃいました。ブログランキングに参加しています...

  • 北野をどり・鮫小紋にまいづる角帯のご主人様

    北野をどり・鮫小紋にまいづる角帯のご主人様

    昨日のブログの続きです。昨日の奥さまとご一緒にお越し下さったご主人様です。お洒落な羽織の下は、鮫の柄の鮫小紋です。角帯は、鶴で選んで下さった、西陣まいづる...

  • 北野をどり・桜の江戸小紋に、まいづるひよこの帯の奥さま

    北野をどり・桜の江戸小紋に、まいづるひよこの帯の奥さま

    今日は北野をどりのブログです。ステキなご夫妻のお客様の、奥様の着物姿です。季節にぴったりの桜の江戸小紋に、鶴で選んで下さった、西陣まいづるひよこの名古屋帯...

  • 京都の名残の桜・遅咲き御室桜・その2

    京都の名残の桜・遅咲き御室桜・その2

    昨日の続きです。昨日見に行った、御室桜のブログです。桜の向こうに、五重塔が見えます。散ってしまっているところもあれば、まだ綺麗に咲いているところもありまし...

  • 京都の名残の桜・朝刊に載っていた、遅咲き御室桜

    京都の名残の桜・朝刊に載っていた、遅咲き御室桜

    京都の桜も、すっかり葉桜になって来たと思っていましたら、今日の京都新聞朝刊に「遅咲き御室桜 花盛り 仁和寺」というタイトルの記事が、一面に掲載されていまし...

  • 第74回京都染織美術展・最終回・木村染匠さん

    第74回京都染織美術展・最終回・木村染匠さん

    京都染織美術展のブログの最終回は、木村染匠さんです。綺麗なお色の四つ身「菊に桧扇」です。テーマの吉祥にふさわしい振袖も展示されていました。「吉祥小宝尽くし...

  • 北野をどり・梅の前で集合写真の後、お茶席へ。

    北野をどり・梅の前で集合写真の後、お茶席へ。

    北野をどりのブログです。芳月さんのランチは、いつも大きな鰻ちらしを注文します。とても美味しいです。デザートに、小さなクリームブリュレも付いていて皆様に、人...

  • 小花模様の小紋に夢訪庵さんの帯・演奏会のお客様

    小花模様の小紋に夢訪庵さんの帯・演奏会のお客様

    4月5日の演奏会のブログです。今までも、京都府民ホールアルティで開催されたアンサンブルアカデミー京都の演奏会に何度かご一緒させて頂いていたお客様とは、会場...

  • 第74回京都染織美術展・丸太遠藤・ムガ訪問着

    第74回京都染織美術展・丸太遠藤・ムガ訪問着

    京都染織美術展のブログは、丸太遠藤さんです。こちらは、御召訪問着「総絞菱市松に吹き寄せ」です。とても素敵な絞りです。そして、こちらは、インドのムガシルクに...

  • 懐かしい裁判所の枝垂れ桜・孫の入学式。

    懐かしい裁判所の枝垂れ桜・孫の入学式。

    昨日、鶴のお店があった近くの裁判所を通りがかりました。お店に通っていた頃、毎年楽しみに見ていた、裁判所の周りの枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。舗道にぐるり...

  • 北野をどり・お洒落なデニムの着物にわんこの帯

    北野をどり・お洒落なデニムの着物にわんこの帯

    北野をどりのお客様です。ランチの後から合流されました。背が高く、モデルさんのようなお客様です。お洒落なデニムの着物に、愛らしいわんこの帯です。花粉除けのメ...

  • 三眠蚕糸色無地に人見敏男さんの帯・演奏会のお客様

    三眠蚕糸色無地に人見敏男さんの帯・演奏会のお客様

    先日、鶴のお客様が出演される・京都アンサンブルアカデミーの演奏会へご一緒したお客様です。以前、大阪のいずみホールで開催された記念の演奏会にもお出掛けくださ...

  • 第74回京都染織美術展・多ち花さん・素敵な夏もの

    第74回京都染織美術展・多ち花さん・素敵な夏もの

    京都染織美術展のブログは、多ち花さんです。黒地の羽織は「取方雪中梅笹」です。素敵な夏ものもありました。こちらは、夏着尺「新古伊万里」。染帯「秋の流水小袖」...

  • 北野をどり・素敵な刺繍の帯のお客様

    北野をどり・素敵な刺繍の帯のお客様

    北野をどりのお客様です。スッキリとお洒落な小紋に、素敵な刺繍の帯です。いつも髪飾りまで綺麗にコーディネイトされています。今回参加して良かったですと、仰って...

  • 西陣まいづる音符の帯で、お客様と演奏会へ

    西陣まいづる音符の帯で、お客様と演奏会へ

    昨日は、鶴のお客様が出演される演奏会へ出かけて来ました。何度か伺っていますが、満席のお客様で、素晴らしい演奏会でした。桜の花びらの小紋に、西陣まいづるの、...

  • 第74回京都染織美術展・絵絞庵さん・振袖

    第74回京都染織美術展・絵絞庵さん・振袖

    京都染織美術展は、絵絞庵さんのコーナーです。右側のお花の染帯「路草」は、道端に生えているお花と仰っていましたが散歩で見かけたこのようなお花のイメージでしょ...

ブログリーダー」を活用して、ようちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようちゃんさん
ブログタイトル
きもの鶴のブログ
フォロー
きもの鶴のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用