chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴史水着アートギャラリー http://rekisimizugi.at.webry.info/

イラストの歴史人物たちが常識破りのグラドルチックで水着姿になって、毎日更新でお届けします!

私は、もともと似顔絵活動しました。 濃姫、お市の方、淀君などの戦国時代を中心に水着姿になって、現代人に対抗するグラドル気分で、アート感覚を味わうブログにしています。

sisi
フォロー
住所
枚方市
出身
枚方市
ブログ村参加

2009/01/17

arrow_drop_down
  • 若御前(2)

    豊臣秀次の正室の若御前が白猫。 昼間は、家中、掃除機を使ってキレイするにゃーん。 ブログ村歴史http://history.bl…

  • 遠藤俊通の娘

    花房正成夫人の遠藤俊通の娘の黑ビキニ姿、ターコイズブルービキニ姿、緑ビキニ姿。 おととい、美術公募搬…

  • 下曾根浄喜の娘

    根津昌綱夫人の下曾根浄喜の娘のオレンジビキニ姿、上下違いフリルビキニ姿、ターコイズブルーワンピース水着姿。

  • 善定御前、磯部殿、お牟須

    宇喜多春家の母、宇喜多興家夫人、阿部善定の娘の善定御前が母。 磯部豊直の妹、木下重堅夫人の磯部殿が寝太郎。 徳川家康夫人のお牟須がネズミたち、若い娘。 「小判の虫干し」 (山形県のむかし話) むかし、毎日寝てばかりする寝太郎と母が住んでいました。母は困ってしまい、なんとか、寝太郎を外出ることを考えた。。

  • 於松、大谷東殿、阿虎

    大谷吉継の母の大谷東殿がオウムの飼い主。 直江兼続とお船の方の娘の於松が、小僧、オウム。 樋口与七の娘の阿虎が、お客。 「いじわるオウム」 (宮城県の昔話) むかし、オウムが珍しい鳥だと感心した話です。 「これはこれは、しばらくでしたね。」

  • 小川有季夫人

    島津義虎の娘の小川有季夫人のベージュインナー重ねエメラルドグリーンビキニ姿、上下違いビキニ姿、渋緑ビキニ姿。

  • 船越正景夫人

    榊原職直の娘の船越正景夫人のグレービキニ姿、赤ビキニ姿、青ビキニ姿。 今日は土曜が公休日ですが、返上出勤…

  • 設楽貞清夫人、設楽局、大久保忠世夫人

    大久保忠世の娘の設楽貞清夫人が野狐。 設楽貞清の娘、森川重俊夫人の設楽局が侍。 近藤幸正の娘の大久保忠世夫人が百姓。 もう早くも日本の民話コーナーが300話目が突破しました。 今日は秋分の日だから、本格の秋にちなんでの日本の民話を紹介いたします。 「野狐と侍」 (東京都の昔話) 今はむかし、田舎に野狐が出て、人をぼかすとい うので、腕自慢の侍が退治してくれると、出かけていって待っていた。

  • 喜入殿(2)

    喜入久道夫人、島津尚久の娘の喜入殿が、キャデリーヌアイスを食べています。 私は昨日、スーパーで見つけ、グ…

  • 片倉の方

    中山照守、中山信吉の母、中山家範夫人、片倉の方のピンクビキニ姿、黑ビキニ姿、青ビキニ姿。 大阪の今朝は…

  • 丹羽正長夫人

    榊原職直の娘の丹羽正長夫人の青ビキニ姿、ピンクビキニ姿、白ビキニ姿。 昨日、台…

  • 戸川勝安夫人

    榊原職直の娘の戸川勝安夫人のベージュビキニ姿、緑ビキニ姿、白ワンピース水着姿。 大阪は台風が来るかなと…

  • 堀内の方、松尾直永の娘

    堀内俊胤の娘、二本松右馬頭夫人の堀内の方が魚屋の主人、猫。 草野鎮永夫人、原田信種の母の松尾直永の娘がとなりの男。 「カツオの番人」 (高知県の昔話) むかし、魚屋の男が、とりたてのカツオを料理し終えたところに、となりの家の男が、顔をだしました。

  • 竹腰正信の娘

    石川正光夫人の竹腰正信の娘の青ビキニ姿、薄紫ビキニ姿、渋緑ビキニ姿。 朝から夕方前まで、休日は、パソコンゲーム…

  • 石川十郎左衛門の娘

    内藤正成夫人の石川十郎左衛門の娘のターコイズブルービキニ姿、黑ビキニ姿、黒インナー重ね赤ビキニ姿。 西…

  • 石河勝政夫人

    榊原職直の娘の石河勝政夫人の白ビキニ姿、黑ビキニ姿、ピンクビキニ姿。 ここで新たなお知らせがあります。 ちょう…

  • 盛光院、色姫

    舟橋枝賢の娘、保科正貞夫人の盛光院が万三郎天狗。 立花道雪夫人、宗像正氏の娘の色姫が万二郎天狗。 「天狗平(てんぐたいら)」 (静岡県の昔話) むかしむかし、天城山の万二郎峯に万二郎天狗、万三郎峯には万三郎天狗がすんでいました。 万三郎天狗が兄さんで、万二郎天狗は弟だそうな。

  • 津田知信夫人、津田知信の娘、織田信家の次女、大越茂世の娘

    滝川忠征の娘の津田知信夫人が婆さん。 津田信正、津田信之の妹の津田知信の娘がよその嫁。 織田信家(織田信安の息子)の次女が坊さん。 奥山常辰夫人の大越茂世の娘が閻魔様。 「タニシを拾う婆さん」 (岡山県新見市の昔話) むかし、 岡山は阿哲というところに、毎日、タニシを拾っている婆さんがいました。

  • 川勝長氏夫人、生駒吉乃、本願寺教如の娘

    荒川重世の娘の川勝長氏夫人が百姓。 織田頼長夫人の本願寺教如の娘が、おじいさん。 生駒家宗の娘、織田信長夫人の生駒吉乃がクマ。 「クマばなし」 (北海道札幌市の昔話) むかしのある日、おじいさんは、町へ米を買いに行きましたその帰り道です。 米を背中にしょって、伏古川のそばまで来て、「あとすこしで、うちが見えてくるな。」 と、ひと休みしました。

  • 泉の方、那須資郡夫人、織田信家の長女

    石橋尚義夫人、泉胤秋の娘の泉の方が狐。 福原資衝の娘の那須資郡夫人が法事帰りの男。 織田信家(織田信安の息子)の娘の織田信家の長女が追剥に脱がされた女。 「里山の狐」 (兵庫県神戸市の昔話) むかしの江戸時代のはじめ頃、西国への街道の一つとされて、下小名田と吉尾の間に一里塚が造られた。

  • 中野重弘夫人(3)

    米津田政の娘の中野重弘夫人が狸たち、産婦人科のお医者さん。 「狸と産婦人科医」(愛媛県の昔話) むかし、夫婦の狸がおった。

  • 高梨澄頼夫人、松下局、都築正豊夫人、庄田殿

    長尾能景の娘の高梨澄頼夫人が天狗。 曾我尚助の娘の松下述久夫人の松下局が炭焼きの男。 高木清秀の娘の都築正豊夫人が天狗。 庄田安守夫人、庄田安信の母の庄田殿が天狗。 「熊倉山の天狗」(埼玉県秩父市の昔話) むかし、ある炭焼きの男が、家から山通いをしていたのでは働く時間が少なくなるというので炭焼き小屋に泊った。

  • 石川政信夫人、板垣重直夫人、青木御前

    稲垣重綱の娘の石川政信夫人が作太郎。 稲垣重綱の娘の板垣重直夫人が貞坊。 蒲生高郷夫人の青木御前が化け猫(猫)、貞坊の母さん。 「にゃんこときたよ」 (香川県の昔話) この話はね、1919年っていうから、ずいぶん、前のことさ。 四国の山の中に、谷川をはさんで、家が二軒たっていたさみしいくらしだよね。 そこにすむ、作太郎さんの家の障子が、真夜中、 すうっとあいた んだって。作太郎さんはぐっすりねてたけど…

  • 本多景次夫人、末守殿、不破光昌夫人

    織田長孝の娘の本多景次夫人が女中。 前田利家夫人まつの姪、土肥親真夫人の末守殿が親方。 織田長孝の娘の不破光昌夫人が下男。 「女中のとんち」 (島根県雲南市の昔話) とんとんむかしがあったな。 あるところに、大家の親方がおってなあ。この親方は、たいした縁起という人で、 「正月の三日の内は年の始めだから、何にもこわしてはいけません、こわしてはいけません、気いつけ、気いつけ」 というて、

  • 浄通尼、渡辺因獄佑夫人

    足利義晴の母の浄通尼がカエル(わたし)。 秋山虎康の娘の渡辺因獄佑夫人がオキキリムィ。 「カエルのうた」(北海道の昔話) むかし、ある日、わたしは、天気もよいのでうかれ て、草原をぴょんぴょんとんで遊んでおりました。

  • 関盛信の娘、神保茂明夫人

    松平正綱の娘の神保茂明夫人が金につまった男。 豊受大神宮の医者・久志本常興夫人の関盛信の娘が上野の弁天さま。 「上野の弁天さま」 (東京都の昔話) むかし、年の暮になって金につまった男が、 上野の弁天さまへ七日七晩おこもりをし、どうぞお金をめぐんでくださいと一心におがんだ。

  • 玄昌院、小笠原清宗夫人、杉山殿、村上季儀夫人

    脇坂安治夫人で西洞院時当の娘の玄昌院が権、馬、カラスたち。 武田信昌の娘の小笠原清宗夫人が村のじいさん。 蠣崎定広の娘、杉山左内夫人の杉山殿が村の女、馬引き役人。 松前慶広の娘の村上季儀夫人が調べ役人。 「 西原ガラス」(広島県庄原市の昔話) むかし、板橋村の西原家に権助という男が奉公していました。この男はたいへん足がはやく、火事場でムスビを食べながらながめるのが大好きでした。

  • 吉川あちゃこ、正室院、照雲院、照林坊夫人

    福島正則の正室の照雲院が漁師。 佐藤忠能の娘、斎藤利治夫人の正室院が鴨姫、一羽の鴨。 兼重元続の娘の照林坊夫人が猟師。 吉川経家の娘、都野家頼の元夫人、武安十兵衛夫人の吉川あちゃこが、ものしりのおじいさん。 「鴨姫さま」 (高知県宿毛市の昔話) むかし、高知県に、弘瀬の浦という涙があります。この浜に小舟が、ゆらゆらと流れつきました。

  • 田尻宗仙夫人、日野局、須賀修理亮夫人、新見正勝の娘、由布惟克の娘

    由布惟信の娘の田尻宗仙夫人が七兵衛。 奈古屋隆忠夫人、日野元重の娘の日野局が与吉、死んだ馬。 成田長泰の娘の須賀修理亮夫人が村人男。 大久保忠名夫人の新見正勝の娘が村人女。 由布惟信夫人の由布惟克の娘が鶏、猫、役人。 「宝の下の鶴」 (宮崎県宮崎市の昔話) むかし,大淀川の下北の高台に七兵衛という男がいました。

  • 赤川局、由布碁晨の娘

    赤川就久夫人、日野元重の娘の赤川局が旅人。 由布惟次夫人、由布碁晨の娘が家の主。 「ほおずきの赤いわけ」 (京都府の昔話) むかし、ひとりの旅人が旅をしていたが、山の中で日が暮れたもので、おりよくあった軒の家に泊めてもろうた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sisiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sisiさん
ブログタイトル
歴史水着アートギャラリー
フォロー
歴史水着アートギャラリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用