chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
樹木見て歩き https://atrees.exblog.jp/

現在見頃の樹木の様々な様相を写真で紹介します

植物は春に芽生えて花を咲かせ・葉を展開し、結実して夏から秋にかけて育てて大きくし、秋には熟した実からいろいろな手段で「たね」を飛び出させます。落葉樹は秋には紅葉して人々の目を楽しませてくれます。冬の樹木の見どころは冬芽と葉痕跡です。 このような一年の変化の中から、その時々の樹木の注目点について写真を掲載して紹介したいと思います。

キャロットケーキ
フォロー
住所
千葉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/01/15

arrow_drop_down
  • キョウチクトウの実

    「細長い 緑の円筒 成熟し 種撒く時期が 近付く気配」キョウチクトウの実です、例年、5月に咲く一重の白い花の跡に8月頃になると長さ6~8cm・直径5㎜ほど...

  • イロハモミジの冬芽

    「赤い芽が 二つ並んで 仲が良く 芽吹きの時も 同じ動きを」イロハモミジの冬芽です、2個並んだ仮頂芽の1個を正面から見たもの(写真上)と頂芽を側面から見た...

  • オニグルミの種

    「殻の中 食用になる 子葉あり 縄文人も 好んだと云う」オニグルミの種です、近くの福島県出身の方が実家へ帰った際に山へ行ってオニグルミの種を拾ってきた・と...

  • 白加賀の花

    「咲き初めた 多彩な花に 活気あり 寒の梅園 人が集まり」白加賀の花です、写真の花は開いて間もないもので初々しくて・丸くて白い花弁と伸び出したばかりの雄し...

  • ムクゲの種

    「珍しい 優雅な翼 持つ種は 空も駆ければ 地上も走る」ムクゲの種です、風散布型なので種が飛び出し易いように・この時期には枝先で枯れた実が五裂して口を開け...

  • クヌギの冬芽

    「身を縮め 寒さ堪える この冬芽 葉も毛も残し 茎頭に群れ」クヌギの冬芽です、冬芽は鱗芽が締まっていて鱗片の数は20~30個はありそうです、そして鱗片の縁...

  • センダンの種

    「親樹から 離れた場所に 運ばれて 芽生え迎える 栴檀の種」センダンの種です、この時期になると残りが少なくなり・やがて鳥が全ての実を啄んで何処かへ運んでい...

  • 鴛鴦の花

    「美しく 濃い鴇色に 咲いた花 姿が見たい 仲の好い実を」鴛鴦の花です、千葉・青葉の森公園の梅園全体としては五分咲きほどになって賑やかになってきました。鴛...

  • ヤツデの実

    「満載の実 重さに果序が 傾いて 花の秘策が 稔った証し」ヤツデの実です、寒さが厳しくて背の高かった散形果序も傾いてきましたが実は多数付けています(写真上...

  • ローズマリーの花

    「寒い朝 群れ咲く花の 桔梗色 細かな造り 人目惹く花」ローズマリーの花です、千葉・青葉の森公園・管理センター近くの生垣でハーブの一種・が集まり、雌雄しべ...

  • ガマズミの冬芽

    「大寒を 防寒着付け やり過ごし そろり始める 芽吹きの準備」ガマズミの冬芽です、内外二対の芽鱗があり・今は外側が少し開いて内側の芽鱗が伸び出てきた状態で...

  • タマボタンの花

    「冬曇り 寒波居座る 梅園に 心和ます 八重の大輪」玉牡丹の花です、今日は曇で寒い日が続いていますが・千葉青葉の森公園の梅園では少しずつ開花が進んで竜狭小...

  • ムクロジの実

    「冬の枝 まだ実が残り 風に揺れ 果皮を透かして 種も見えつつ」ムクロジの実と種です、千葉市緑化植物園には珍しい樹がよく植栽されていますが、ムクロジの樹も...

  • アカメガシワの冬芽

    「亜麻色の 裸芽の姿が 逞しく 明るい衣装で 芽吹きの準備」アカメガシワの冬芽です、高さ1cm強の裸芽で三個の葉芽が見えており・リアルで逞しい感じを受けま...

  • ラクウショウの気根

    「珍しい 樹木の魅力 見せられて 負けては居れぬ 考える葦」ラクウショウの気根です、千葉市緑化植物園のラクウショウは小川の畔に植えられている事もあるために...

  • ロウバイの花-2

    「外からは 雌しべが見えぬ 蝋梅は 実の成長に 花柱を利用し」ロウバイの花です、花の内側花被片を詳細に視ると紋様有り・無しの二種類があり深緋色・外側花被片...

  • 八重野梅の花

    「遠目にも 白い大輪 目立つ花 黄色い葯も 陽浴び伸び伸び」八重野梅の花です、千葉・青葉の森公園の梅園では先月開花した早咲き品種・竜峡小梅・八重寒紅・新冬...

  • リョウブの冬芽

    「枝の先 虚無僧姿の この冬芽 見頃の時期は 短く残念」リョウブの冬芽です、2個ある芽鱗が剥がれかけて浮き上がり、葉痕と併せるとユーモラスな姿になって・時...

  • ハンノキの枯れた実と種

    「地味だけど 忙しい樹は 寒い冬 種蒔きもして 花も咲かせて」ハンノキの枯れた実と種です、この時期の姿は、昨年6月に出来て今は枯れた集合果を多数残している...

  • ビワの実

    「すっぽりと 綿毛を纏う 枇杷の実は 寒さ和らぐ 早春を待つ」ビワの実です、長い花期を終えたビワの樹の枝で実が育ち始めていますが姿は琥珀色の綿毛を生やした...

  • 新冬至の花

    「底冷えを 感じる園に 咲く梅の 可愛く多彩な 姿好まし」新冬至の花です、連日厳しい寒さが続いていますが千葉・青葉の森公園の梅園では底冷えのする中でも竜峡...

  • ドウダンツツジの冬芽

    「寒い冬 空の彼方を 見る冬芽 明るいニュース 期待する春」ドウダンツツジの冬芽です、高さ5㎜・最大部径3㎜ほどの円錐体で、鱗片の色は冬まだ浅い頃は先端が...

  • ロウバイの花

    「二色の 花被片を持つ 蝋梅は 美しく咲き 仄かに香り」ロウバイの花です、少ないですが開花を始め・寒さで咲き渋っていたのでホッとするものがあり、まだ香りを...

  • トベラの種

    「樹と鳥が 知恵比べする 種散布 干乾びるまで 待てる鳥達」トベラの種です、果皮が緑色から油色になったのは昨年10月半ば、そして12月になって果皮に筋目が...

  • 大盃の花

    「寒い朝 おずおず開く 牡丹色 横顔ふっくら 美しい梅」大盃の花です、千葉青葉の森公園の梅園で今咲き始めているのは、竜峡小梅・八重寒紅に加えてまだ蕾の方が...

  • 大盃の花

    「寒い朝 おずおず開く 牡丹色 横顔ふっくら 美しい梅」大盃の花です、千葉青葉の森公園の梅園で今咲き始めているのは、竜峡小梅・八重寒紅に加えてまだ蕾の方が...

  • モミジバフウの冬芽

    「目鼻立ち 可愛い顔して 枝の先 芽吹く春まで 空を見つめて」モミジバフウの冬芽です、枝から垂れる枯れた実がまだ多数残って種を蒔いていますが、この時期の枝...

  • ナワシログミの実

    「華やかな 衣装を纏った グミの実は 変化多くて 徐々に成長」ナワシログミの実です、昨年10~11月に掛けて咲いた小さな花の跡に昨年12月には小さな実が出...

  • マンゲツロウバイの花

    「満月の 雰囲気醸し 魅せる花 輝く黄色と 仄かな香り」マンゲツロウバイの花です、最近では民家の庭にもロウバイの植え込みが見られ、代表的な品種としてマンゲ...

  • ウツギの実の殻と種

    「風を待つ 枯れた実の中 潜む種 小さい中に 役割を籠め」ウツギの実の殻と種です、枝に残る昨年の実の殻は高さ5㎜・直径5㎜ほどの椀形で(写真上)、中には種...

  • アオギリの冬芽

    「芽吹き時 冬芽が葉っぱに 変化して 可愛い紅から 大きな緑へ」アオギリの冬芽です、これは頂芽で10~16個の芽鱗が褐色の毛で覆われて・防寒対策十分といっ...

  • 八重寒紅の花

    「元日に 先頭切って 呉藍の 美しい花が 青空を背に」八重寒紅の花です、千葉・青葉の森公園の梅林では早咲き品種の八重寒紅が例年通りに先頭を切って咲き始めま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャロットケーキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャロットケーキさん
ブログタイトル
樹木見て歩き
フォロー
樹木見て歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用