chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
樹木見て歩き https://atrees.exblog.jp/

現在見頃の樹木の様々な様相を写真で紹介します

植物は春に芽生えて花を咲かせ・葉を展開し、結実して夏から秋にかけて育てて大きくし、秋には熟した実からいろいろな手段で「たね」を飛び出させます。落葉樹は秋には紅葉して人々の目を楽しませてくれます。冬の樹木の見どころは冬芽と葉痕跡です。 このような一年の変化の中から、その時々の樹木の注目点について写真を掲載して紹介したいと思います。

キャロットケーキ
フォロー
住所
千葉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/01/15

arrow_drop_down
  • トチノキの芽吹き

    「溌溂と 展開する葉に 活気あり 見処はその 速い成長」トチノキの芽吹きです、冬芽の中で折り畳まれていた葉芽が伸び出して青丹色の葉がすくすくと展開していま...

  • ハナミズキの花-1

    「華やかに 白く輝く 美しさ 魅了するのは 先端の紅」ハナミズキの花です、総苞片を開き・樹全体が白くなってきました、昔はゴールデンウィークの頃にこの花を愛...

  • オオヤマツツジの花

    「美しい 躑躅の花が 群れ咲いて 色彩豊かで 春爛漫に」オオヤマツツジの花です、以前はゴールデンウィークを華やかに飾る花でしたが、この所の温暖化に誘発され...

  • ウワミズザクラの花

    「人目惹く 白い円筒 風に揺れ 葉の上ふわり 優雅に踊り」ウワミズザクラの花です、10日ほど前から白くて丸い蕾を付けた花序を伸ばし始め、一昨日から開花して...

  • キリの葉の芽吹き

    「桐の葉の 成長促す 腺点は 光りの入口 多さを誇る」キリの葉の芽吹きです、種から育てて17年目を迎えた庭のキリの樹は、冬に1m弱の高さで伐っており、例年...

  • サトザクラの花 一葉

    「一葉の 和装のような 八重の花 華やかに咲き 散歩楽しむ」サトザクラの一葉です、千葉・青葉の森公園のさくら山周辺では多種類のサトザクラが植栽されており、...

  • ドウダンツツジの花

    「格好良い 壺型の花 群れ咲いて 白の魅力に 思わず見入る」ドウダンツツジの花です、五個の稜を持つ白い壷型の花が満開になっています(写真上)。下向きに咲く...

  • クヌギの雄花

    「雄花序が 樹を埋め尽くし 辛子色 見え隠れする 枝黒々と」クヌギの雄花です、枝という枝から雄花序を房束のように垂らして、遠くから眺めると樹全体がまだ雄花...

  • ミツバアケビの雌雄花

    「個性派の 簡素な花が 群れ咲いて 雌雄の蕊の 形に魅力」ミツバアケビの雌雄花です、雌花が開いて柱頭に受粉滴が見られ・雄花は雄しべが部分的に白っぽくなり花...

  • プラタナスの芽吹き

    「冬芽から 躍り出た芽は 小さくて 可愛く見える 芽吹きの春は」プラタナスの芽吹きです、今月初旬から冬芽の芽鱗を脱いで芽吹きを始めており、今日はほとんどの...

  • アケビの雌雄花

    「林縁の 春うららなる 小径には 簡素が魅力の 花達咲いて」アケビの雌雄花です、この時期に雑木林の傍を歩くとアケビやミツバアケビが様々な樹に蔓を巻き付けて...

  • ハナズオウの花

    「艶やかな 赤紫の 花咲いて 春の模様が 枝の周りに」ハナズオウの花です、華やかな赤紫の花で点々と飾った枝が主役になるという珍しい光景がようやく始まろうと...

  • アオキの雌雄花

    「目立たない 雌雄の花は 幾何模様 目立つ形は 雌雄異なり」アオキの花です、この樹は雌雄異株・異花の低木で・雌雄花ともにこの時期に同時に開花を始めています...

  • エノキの芽吹き

    「人知れず 芽吹き進める エノキの樹 伝統を知り 方策を持ち」エノキの芽吹きです、エノキはケヤキ・ムクノキ・アキニレなどとともにニレ科に属する大木で、アキ...

  • ナツグミの花

    「地味ながら 灰白の花 群れ咲いて 可愛い仕草 人目を惹いて」ナツグミの花です、以前は4月中旬に開花していましたが・今年は早くから薄く緑色を帯びた灰白色の...

  • ソメイヨシノ開花

    「待ち兼ねた 花が漸く 開花して 初々しさが 心に沁みる」ソメイヨシノの開花です、今年は千葉での開花はかなり遅れました・そのため満開は4月になってからにな...

  • ニワトコの花

    「虫の為 赤い目印 散り嵌めた 小さな花は 春に相応し」ニワトコの花です、円錐花序の大きさは樹によって異なり・この花序の高さ7cm・底面径5cmほどで、花...

  • ハナカイドウの花

    「華やかな 薄色の花 微笑んで 囲む蕾が 気分盛り上げ」ハナカイドウの花です、1週間ほど前から蕾が膨らんで開花真近と見ていましたが、ソメイヨシノが遅れてい...

  • 木瓜の花

    「咲き初めた 椀型の花 可愛くて 花弁と雄蕊の 色使い良し」木瓜の花です、小さな花なので見逃しがちですが・開き始めの花の形は品の好いお椀型で花弁の濃い紅が...

  • カツラの雄花

    「青空に 映えて群れ咲く 集団は 古代の花の 素朴な姿」カツラの樹の雄花です、千葉・青葉の森公園ではカツラの雄株の花が満開に近くなり・雄株全体が紅みを帯び...

  • ミズキの芽吹き

    「颯爽と 若緑の葉 躍り出て 丸い花芽に 春の息吹が」ミズキの芽吹きです、寒さが厳しかったので冬芽が芽吹きを始めたのが三週間ほど前からです。外側の赤い芽鱗...

  • ソメイヨシノの様子

    「待ち兼ねて 花の様子を 見に行くも 攣れない返事に 思い巡らす」ソメイヨシノの蕾です、今年はかなり遅れ気味で・冬芽の芽鱗を押し分けて元気な丸っこい花芽が...

  • オドリコソウの花

    「細やかな 花の造りと 色使い 見事に現す 春の雰囲気」オドリコソウの花です、笠を被った踊り子の姿に喩えた名前が付けられた花で春らしい雰囲気を感じる可愛い...

  • シナレンギョウの花

    「連翹の 鮮やかな黄が 人目惹き 花の競演 いよよ近付く」シナレンギョウの花です、満開時期が近付いて遠目にも黄色を輝かせて人目を惹いています(写真上)。花...

  • ハナカイドウ開花前

    「鮮やかな 赤い蕾が 躍り出て あと数日で 花咲く春に」ハナカイドウは中国原産のバラ科リンゴ属の樹で・2月初旬からゆっくりと芽吹きを始め、この時期は葉も成...

  • シデコブシの花

    「花被片を ピンクで飾り 恥にかんで 空に浮かんで 春の雰囲気」シデコブシの花です、この樹は日本の固有種で愛知・岐阜・三重県の一部地域に分布し、丘陵地域の...

  • アカシデの芽吹き

    「見上げれば 紅格子色の 明るみが 雑木林に 明るさ齎す」アカシデの芽吹きです、雑木林では先頭を切って紅い芽吹きを始めています(写真上)、同じ枝の先の方に...

  • ミツマタの花

    「頭状花 咢開く順の 刻を替え 印象替える 色の魔術師」ミツマタの花です、例年3月中旬から下旬に開花します、今年は一週間ほど前から開き始めて・遠目にも山吹...

  • イロハモミジの芽吹き

    「枝先に 赤と緑の 新芽たち 溌溂として 躍り出る春」イロハモミジの芽吹きです、二つの冬芽がペアーになって芽吹きが進行し・冬芽には葉芽のみを含むものと花芽...

  • アンズの花

    「賑やかな 花筒並んで 満開に 美しく咲き 春を迎える」アンズの花です、家の近くの小さな児童公園に1本のアンズの樹が植栽されており、一週間ほど前から咲き始...

  • アセビの花

    「春を呼ぶ 壺型の花 連なって 白く輝き 満開になり」アセビの花のです、2月中旬に葉腋から数本の花序を伸ばし・多数の紅い蕾が付けていて・長さが10㎝ほどに...

  • ヒョウタングミの花

    「樹の工夫 意表を突いた 珍しさ 花も実もよく 目立つ存在」ヒョウタングミの花です、スイカズラ科の樹木ウグイスカグラの突然変異種だそうで、葉腋から苞を共有...

  • シモクレンの花

    「背景に 白木蓮を 翳にして 赤紫の花 美しく咲く」シモクレンの花です、千葉・青葉の森公園ではハクモクレン・コブシの花が咲き競っている中で、シモクレンの赤...

  • ユキヤナギの花

    「白い花 密に並んで 輝いて 小柄な中に 精緻さ誇り」ユキヤナギの花です、三寒四温を経て次第に暖かくなり・満開の日が近付いてきた感じです(写真上)。小さな...

  • カリンの芽吹き

    「早春の 芽吹きが進む 幼葉に 球体光り 魅惑の姿」カリンの芽吹きです、2月中旬頃から直径3㎜ほどの球形で姿を現した葉芽が三寒四温の中を徐々に成長していま...

  • コノテガシワの雌花

    「どうしても 花と思えぬ 色・形 受粉滴もつ 特異な存在」コノテガシワの雌花です、今年の冬の寒さのためか・小さめの花の開花は2月中旬に始まり・もうすぐ終わ...

  • カンヒザクラの花

    「艶やかな 紅紫の 花開き 露払いして 染井へ繋ぐ」カンヒザクラの花です、千葉・青葉の森公園で植栽されており、遠くから眺めると濃紅紫色の花は華やかに見えま...

  • ジンチョウゲの花満開

    「沈丁花 満開見たく 待ち侘びた 早春の日の 暖かな午後」ジンチョウゲの花です、花径8㎜弱の花が多数集まって・直径3㎝強の球体の花序を形成し、花被片のよう...

  • ニワトコの芽吹き

    「春浅く 雑木林の 陽溜まりで 芽吹きが進む 花芽の塊り」ニワトコの芽吹きです、この処の春の陽気に誘われて雑木林の日溜りで芽吹きを始めています。この樹の冬...

  • ハクモクレンの花

    「端正に 咲く白い花 人目惹き 青空に映え 輝きを増す」ハクモクレンが開花を始めており、遠目にこんもりした樹冠が青空を背にして・春近しを告げています。この...

  • カキノキの冬芽

    「枝先で 寒さ堪えた この冬芽 芽吹き近付き 微笑みかける」カキノキの冬芽です、この頂芽は高さ5㎜・底面径4㎜ほどで・茶褐色を呈し、芽鱗や葉痕周囲には短毛...

  • コブシの開花

    「コブシ咲き 白さが目立ち 初々し 春へと繋ぎ 桜の開花へ」コブシの花です、この樹の開花は早い年と遅い年との差が3週間ほどあり、今年も早い方になりました。...

  • ロウバイの実

    「花の跡 実の育成に 工夫あり 変化の過程に 魅力満載」ロウバイの実です、花は今年1月中旬から2月中旬に掛けての長い花期を終えて、この時期の枝に小さな緑の...

  • ユキヤナギの花

    「早とちり する花もある 雪柳 一輪咲いて 春待ち侘びる」ユキヤナギが花です、例年通りに本来の花期より前に咲く花があるようで・多数ある株の中で2,3個の花...

  • ニセアカシアの冬芽

    「冬芽横 棘の形に 魅力あり 芽吹きの春が さらに楽しみ」ニセアカシアの冬芽です、一つ一つが少しずつ異なる形状をして個性的なのでいつ見ても見飽きない冬芽で...

  • 獅子頭の花

    「遅咲きの 梅が開いて 賑やかな 園の陽射しも 春に近付き」獅子頭の花です、千葉・青葉の森公園梅園ではこの時期には遅咲きの梅が咲いています、最近暖かくなり...

  • 竜狭小梅の実

    「小梅の実 花弁と男蕊 伴に連れ 可愛い姿で 春を迎える」竜狭小梅の実です、千葉・青葉の森公園の梅園では昨年末に咲いた花の跡に結実した姿を見せ始めています...

  • イロハモミジの芽生え

    「特徴が 様々見られる 芽生えたち 雑木林は 楽しみな場所」イロハモミジの芽生えです、ここまでは落ち葉のベッドに潜って育っていたので見え難かったのが・暖か...

  • ノリウツギの冬芽

    「頂芽には 多数が並ぶ 人の顔 側芽がそれを 詳しく現し」ノリウツギの冬芽です、小さめの頂芽は高さ3㎜弱ほどの小さな円錐体あるいは三角錐体で、色は赤褐色の...

  • 楊貴妃の花

    「薄紅の 大輪の花 人目惹き 多彩な花弁が 美しさ増す」楊貴妃の花です、千葉・青葉の森公園の梅園では八分咲きほどになり賑やかで、最近開花した中では豊後系・...

  • サンシュユの花

    「花芽の中 群れ咲く花は 黄ひと色 雄しべ目を惹き わいわい騒ぐ」サンシュユの花です、三寒四温が繰り返される中で・今日は満開になっていました(写真上)。一...

  • ウグイスカグラの花

    「早春の 寒暖ある中 薄紅の 可憐な花が 美しく咲く」ウグイスカグラの花です、千葉市・緑化植物園で早いものは2月中旬に咲き初めて3月初~中旬に最盛期を迎え...

  • ナワシログミの実

    「冬育つ グミの実ゆっくり 成長し 田植えの時期に 紅く成熟」ナワシログミの実です、昨年10~11月に掛けて咲いた小さな花の跡に昨年12月小さな実が出来始...

  • 緋之袴の花

    「紅白の 様々な梅 咲き競い 賑わう園は 久々の晴」緋之袴の花です、千葉・青葉の森公園の梅園は今年もいよいよ終盤を迎え、今は緋の袴・楊貴妃・思いの儘・豊後...

  • サンシュユの花

    「暖かさ 感じて開き 慌て気味 我慢重ねる 早春の花」サンシュユの花です、例年2月中旬頃から花芽が総苞片を開いて・蕾が黄色い姿を見せ始めていて、先日の春の...

  • ジンチョウゲの花

    「芳香を 先に感じて この花の 開花を知って 心が和む」ジンチョウゲの花です、最近は見掛けなくなった樹ですが・開花するまでは茜色の萼に包まれた蕾が丸く並ぶ...

  • イチョウの冬芽

    「細枝に ずらり並んだ 小人達 表情豊かに 冬空眺め」イチョウの冬芽です、すっかり落葉して上の枝から垂れ下がり・錯綜したイチョウの小枝には夥しい数の小さな...

  • カワヅザクラ満開

    「一瞬の 春の気配に 満開の 鴇色の花 大いに華やぐ」カワヅザクラの花です、千葉で今日は最高気温が24.3℃まで上がり・春の気配にカワヅザクラは一気に咲き...

  • アキニレの種

    「アキニレは 多忙な秋を 過ごし来て 迎えた冬を ゆるり楽しむ」アキニレの種です、千葉・青葉の森公園南口の傍らにあるアキニレの樹は・花の跡に結実した昨年9...

  • オニグルミの冬芽

    「愛嬌を 感じる冬芽 人目惹き 芽吹きの春は 多彩さ誇る」オニグルミの冬芽です、千葉・青葉の森公園にある高さ10mほどの樹にあった径2㎝ほどの小枝の先端で...

  • コナラの芽生え

    「春近し 雑木林の 斜面では 芽生えの準備 着々進み」コナラの芽生えです、雑木林では親樹の周辺に落ちたコナラのドングリがどの樹の種より早く芽生えを始めます...

  • 豊後の花

    「咲き初めし 椀状の花 艶やかで 彩り豊かな 姿好まし」豊後の花です、豊後系・豊後性に分類されアンズの影響を受けていて桃色系の花で、梅の花期の最後の方に咲...

  • ベニバナマンサクの花

    「細長い 茜の花弁 翻し 冬の日差しに 艶やかに咲く」ベニバナマンサクの花です、千葉市・緑化植物園ではシナマンサク・マンサク・ベニバナマンサクが並んで植栽...

  • ネムノキの冬芽

    「葉痕の 中に隠れて 冬過ごし 芽吹きの時は 派手に伸び出す」ネムノキの冬芽です、葉柄内芽なので冬芽は葉痕の内部に隠れていて、その姿は芽吹きが始まる5月下...

  • カワヅザクラの花

    「陽の強さ 力を増して 公園に 春の華やぎ 近付く気配」カワヅザクラの花です、千葉青葉の森公園でも・陽の光がようやく強くなり例年通りに咲き始めたようです(...

  • 道知辺の花

    「薄紅の 五弁の花が 美しく 青空を背に ひと際映える」道知辺の花です、千葉・青葉の森公園の梅園は満開近くまで進み、雰囲気はいっそう盛り上がっています。今...

  • シナマンサクの花

    「花びらの 黄色の帯が 躍動し 光の春に 眩しく咲いて」シナマンサクの花です、今年もいよいよ開き始めました・さほど目立ちはしない花ですが、古くから「春まず...

  • センダンの冬芽

    「冬芽達 残った枝で 人目惹き 芽吹く春まで 準備に多忙」センダンの冬芽です、落葉した今は枝には冬芽だけが残っており・冬芽はそれぞれの枝の先端に頂芽とその...

  • キョウチクトウの種

    「葉に紛れ 二裂した実は 風を待ち 冬空高く 種を舞わせる」キョウチクトウの種です、昨夏の花期が終わり・9月に長さ6cm・直径5㎜ほどの実が出来ているのを...

  • 鹿児島紅の花

    「濃い赤が ひと際目立つ 八重の花 梅の木苔も 梅園彩る」鹿児島紅の花です、濃い赤色の花を咲かせて見頃が始まりました、千葉・青葉の森公園の梅園全体では七分...

  • カジノキの冬芽

    「長い冬 枝に残るは 冬芽達 葉痕加えて 楽しさも増す」カジノキの冬芽です、クワ科・コウゾ属の落葉広葉樹で・カジノキの若い樹の樹皮には毛が多く見られます。...

  • ケヤキの冬姿

    「天空に 丸く描いた 骨組みと 地上の陰は 冬の風物」ケヤキの冬姿です、葉を落として冬姿に変身して丸い樹形の骨組みを天空に・そして濃淡のある影を地上絵とし...

  • 樹皮の様々

    「樹皮の面 様々あって 興味あり 樹の特徴の 大事な要素」樹皮の様々です、普段は何となく見ている樹皮の代表的な四例を示しています。ユリノキの樹皮は縦に裂け...

  • 青軸の花

    「青軸の 花の真ん中 緑帯び 散り嵌めた黄が 好く調和して」青軸の花です、千葉・青葉の森公園の梅園は七分咲きほどになっており、青軸も例年より早く2月初旬か...

  • ムクロジの冬芽

    「無患子は 珍しい樹で 予備芽持ち 用心深く 実や葉育てる」ムクロジの冬芽です、褐色の冬芽は高さ2㎜強・低部径3㎜弱の半球体で・すぐ下に2個の副芽が付いて...

  • ユリノキの種

    「冬の枝 想いの外に 残る種 形状保つ 最外側部」ユリノキの種です、すっかり葉を落としたユリノキの枝には枯れた翼果(種の集合体最外側部)がまだ少し残ってい...

  • 唐梅の花

    「鴇色に 優しさ感じる 八重の花 明るさを増す 静かな梅園」唐梅の花です、千葉・青葉の森公園の梅園を遠くから眺めると今年はずいぶん咲き進んで六分咲きほどに...

  • キョウチクトウの実

    「細長い 緑の円筒 成熟し 種撒く時期が 近付く気配」キョウチクトウの実です、例年、5月に咲く一重の白い花の跡に8月頃になると長さ6~8cm・直径5㎜ほど...

  • イロハモミジの冬芽

    「赤い芽が 二つ並んで 仲が良く 芽吹きの時も 同じ動きを」イロハモミジの冬芽です、2個並んだ仮頂芽の1個を正面から見たもの(写真上)と頂芽を側面から見た...

  • オニグルミの種

    「殻の中 食用になる 子葉あり 縄文人も 好んだと云う」オニグルミの種です、近くの福島県出身の方が実家へ帰った際に山へ行ってオニグルミの種を拾ってきた・と...

  • 白加賀の花

    「咲き初めた 多彩な花に 活気あり 寒の梅園 人が集まり」白加賀の花です、写真の花は開いて間もないもので初々しくて・丸くて白い花弁と伸び出したばかりの雄し...

  • ムクゲの種

    「珍しい 優雅な翼 持つ種は 空も駆ければ 地上も走る」ムクゲの種です、風散布型なので種が飛び出し易いように・この時期には枝先で枯れた実が五裂して口を開け...

  • クヌギの冬芽

    「身を縮め 寒さ堪える この冬芽 葉も毛も残し 茎頭に群れ」クヌギの冬芽です、冬芽は鱗芽が締まっていて鱗片の数は20~30個はありそうです、そして鱗片の縁...

  • センダンの種

    「親樹から 離れた場所に 運ばれて 芽生え迎える 栴檀の種」センダンの種です、この時期になると残りが少なくなり・やがて鳥が全ての実を啄んで何処かへ運んでい...

  • 鴛鴦の花

    「美しく 濃い鴇色に 咲いた花 姿が見たい 仲の好い実を」鴛鴦の花です、千葉・青葉の森公園の梅園全体としては五分咲きほどになって賑やかになってきました。鴛...

  • ヤツデの実

    「満載の実 重さに果序が 傾いて 花の秘策が 稔った証し」ヤツデの実です、寒さが厳しくて背の高かった散形果序も傾いてきましたが実は多数付けています(写真上...

  • ローズマリーの花

    「寒い朝 群れ咲く花の 桔梗色 細かな造り 人目惹く花」ローズマリーの花です、千葉・青葉の森公園・管理センター近くの生垣でハーブの一種・が集まり、雌雄しべ...

  • ガマズミの冬芽

    「大寒を 防寒着付け やり過ごし そろり始める 芽吹きの準備」ガマズミの冬芽です、内外二対の芽鱗があり・今は外側が少し開いて内側の芽鱗が伸び出てきた状態で...

  • タマボタンの花

    「冬曇り 寒波居座る 梅園に 心和ます 八重の大輪」玉牡丹の花です、今日は曇で寒い日が続いていますが・千葉青葉の森公園の梅園では少しずつ開花が進んで竜狭小...

  • ムクロジの実

    「冬の枝 まだ実が残り 風に揺れ 果皮を透かして 種も見えつつ」ムクロジの実と種です、千葉市緑化植物園には珍しい樹がよく植栽されていますが、ムクロジの樹も...

  • アカメガシワの冬芽

    「亜麻色の 裸芽の姿が 逞しく 明るい衣装で 芽吹きの準備」アカメガシワの冬芽です、高さ1cm強の裸芽で三個の葉芽が見えており・リアルで逞しい感じを受けま...

  • ラクウショウの気根

    「珍しい 樹木の魅力 見せられて 負けては居れぬ 考える葦」ラクウショウの気根です、千葉市緑化植物園のラクウショウは小川の畔に植えられている事もあるために...

  • ロウバイの花-2

    「外からは 雌しべが見えぬ 蝋梅は 実の成長に 花柱を利用し」ロウバイの花です、花の内側花被片を詳細に視ると紋様有り・無しの二種類があり深緋色・外側花被片...

  • 八重野梅の花

    「遠目にも 白い大輪 目立つ花 黄色い葯も 陽浴び伸び伸び」八重野梅の花です、千葉・青葉の森公園の梅園では先月開花した早咲き品種・竜峡小梅・八重寒紅・新冬...

  • リョウブの冬芽

    「枝の先 虚無僧姿の この冬芽 見頃の時期は 短く残念」リョウブの冬芽です、2個ある芽鱗が剥がれかけて浮き上がり、葉痕と併せるとユーモラスな姿になって・時...

  • ハンノキの枯れた実と種

    「地味だけど 忙しい樹は 寒い冬 種蒔きもして 花も咲かせて」ハンノキの枯れた実と種です、この時期の姿は、昨年6月に出来て今は枯れた集合果を多数残している...

  • ビワの実

    「すっぽりと 綿毛を纏う 枇杷の実は 寒さ和らぐ 早春を待つ」ビワの実です、長い花期を終えたビワの樹の枝で実が育ち始めていますが姿は琥珀色の綿毛を生やした...

  • 新冬至の花

    「底冷えを 感じる園に 咲く梅の 可愛く多彩な 姿好まし」新冬至の花です、連日厳しい寒さが続いていますが千葉・青葉の森公園の梅園では底冷えのする中でも竜峡...

  • ドウダンツツジの冬芽

    「寒い冬 空の彼方を 見る冬芽 明るいニュース 期待する春」ドウダンツツジの冬芽です、高さ5㎜・最大部径3㎜ほどの円錐体で、鱗片の色は冬まだ浅い頃は先端が...

  • ロウバイの花

    「二色の 花被片を持つ 蝋梅は 美しく咲き 仄かに香り」ロウバイの花です、少ないですが開花を始め・寒さで咲き渋っていたのでホッとするものがあり、まだ香りを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャロットケーキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャロットケーキさん
ブログタイトル
樹木見て歩き
フォロー
樹木見て歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用