chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • 遠野麦酒ZUMONA<ゴールデンエール>

    缶になった遠野麦酒ZUMONAのひとつです。 今回はゴールデンエール。 遠野産ホップIBUKIと大槌産復興米を使用しているそうです。 アルコール分は5%。 軽快な飲み口と爽やかな柑橘系の香りが漂うビールです

  • KYOTO NUDE BREWERY<悠季-YUKI->

    KYOTO NUDE BREWERYの2種類のビール、いただいたまま冷蔵庫で眠っていました・・・(汗) まずはこちらのビールからあけます。 悠季(YUKI)。 フレッシュホップセゾンとなっています。 アルコール分は4%

  • ザ・プレミアム・モルツ<醸造家の贈り物>

    冬のギフト限定のはずが、普通に売られていました・・・ ザ・プレミアム・モルツの醸造家の贈り物。 白ワインのような気品のある香りを愉しめるハラタウブランホップに加えて、カリスタホップも一部使用する

  • ブルックリン<パルプアートヘイジーIPA>

    昨年夏に買ったコンビニ限定のビール、冷蔵庫に眠っていました・・・(汗) ブルックリンパルプアートヘイジーIPA。 アルコール分は6.5%。 アメリカから世界的に人気を博したポップ・アートのように誰も

  • Brasserie Ogresse Quete<CAMP JUMP(OGA SALT BLACK IPA)>

    最後のBrasserie Ogresse Queteのビールはこちらです。 CAMP JUMP。 アルコール分5%のOGA SALT BLACK IPAです。 深煎りモルトが使われています。 CAMP JUMPがまたわからなかったので調べたら、男鹿・南秋地

  • Brasserie Ogresse Quete<GO SHARE DO(OGA SALT IPA)>

    今日のBrasserie Ogresse Queteのビールはこちらです。 GO SHARE DO。 OGA SALT IPAとなっています。 男鹿にそれほど詳しくないので最初は何だかわからなかったのですが、GO SHARE DOは五社堂のこと。 男鹿

  • 久し振りに材木町へ・・・

    今日は土曜日。 久し振りに盛岡・材木町へ行きました。 ミッケラーとのコラボビールのクールシップウィーンラガーがつながっている! というわけで、ウィーンラガーを2杯。 汁なしまぜそばも美味しか

  • 盛岡駅前のビアベースで・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ヴァイツェンからのスタートです。 まずおつまみに、揚げナッツエビのり塩味。 続いてのビールは、復活していたクラシックケラー。 お料理は牛カルビ野田塩焼を

  • デュンケルラオホボック@菜園マイクロブルワリー

    今日は盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 一番の目的の前に、まずはジャーマンエールから・・・ おつまみは、前から気になっていたアスパラガスのフリット。 これも美味しい~ 続いてのビールは、連日

  • Brasserie Ogresse Quete<GOD ZOOM LOVE IN ONE(OGA SALT ALE)>

    今日のBrasserie Ogresse Queteのビールはこちらです。 GOD ZOOM LOVE IN ONE。 OGA SALT ALEとなっています。 アルコール分は5%です。 爽やかな酸味と塩味があります。 ビールというより、ソルティド

  • だらだらエール

    昨年発売されていたビールが冷蔵庫に残っていました・・・(汗) だらだらエール。 販売はアサヒですが、造ったのは軽井沢軽井沢ブルワリーとなっています。 アルコール分は3.5%。 味わいはやや甘み(これ

  • ザ・プレミアム・モルツ<JAPANESE ALE 夜香る黒エール>

    ザ・プレミアム・モルツのJAPANESE ALEシリーズの限定ビールです。 夜香る黒エール。 黒麦芽由来の香ばしさと、上面発酵酵母およびファインアロマホップ使用によるフルーティな香り、かろやかな余韻を楽しめ

  • Brasserie Ogresse Quete<TO BACK KEY(OGA SALT SAISON)>

    秋田の男鹿へ行ったときに、地元のBrasserie Ogresse Queteのビールを4種類買ってきました。 まずはこちらから・・・ TO BACK KEY。 タイプとしては、OGA SALT SAISONの記載があります。 TO BACK KEYって何

  • 黒ラベル<摘みたて東北ホップ100%>

    少しでも今日にふさわしいビールを探し、昨年秋に買っていたこちらを・・・ 黒ラベルの積みたて東北ホップ100%。 東北で育った華やかな香りのホップ「ホクトエース」の収穫したばかりのものだけを使用して

  • ベアレン<ミッケラー×ベアレン クールシップウィーンラガー(5周年記念ラベル)>

    最初にこのビールが発売されてから、もう5年になるのですね・・・ ミッケラー×ベアレン クールシップウィーンラガー。 ベアレンが所有する醸造設備「クールシップ(麦汁冷却槽)」を使用した伝統的なウィー

  • 陸前高田マイクロブルワリー<ホップライナー>

    現地へ行ったときに、瓶でも買ってきました。 陸前高田マイクロブルワリーのホップラーナー。 FRESH HOP PALE ALEとなっています。 アルコール分は4.5%です。 ホップのフレッシュさは感じますが、IPAで

  • 牡蠣を食べつくす会に参加

    今日は牡蠣を食べつくす会というのに参加してきました。 ビールはサッポロラガーだそうです。 生牡蠣からのスタートで・・・ いったん白ワインに変えました。 いろいろ牡蠣が出てくる中、赤ワイ

  • Brewccolyへ・・・(秋田旅行前半)

    秋田に滞在中です。 今日は秋田駅のトピコがお休みで、田沢湖ビールもあくらビールも駅で飲めず・・・(涙) 少し早めの時間から開いているBrewccolyへ行きました。 まずはホッピーセゾンのGROW。 続

  • 週のはじめは菜園マイクロブルワリーへ・・・

    今日は久しぶりに、盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 ヴァイツェンからスタートです。 お料理は新玉ねぎのツナマヨグラタンと・・・ 鶏もも肉味噌マリネ焼きにしました。 続いてはジャーマンエ

  • 盛岡駅前のビアベースへ・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ スタートはやはりヴァイツェンです。 お料理は、ハモンセラーノとオイル漬けチーズのサラダ。 あべ鶏野田塩からあげも頼みました。 このあとのビールはシュバルツ

  • ビアフロントでランチ&ビール!

    今日のランチはビアフロントで。 昼からビールを飲んでも大丈夫だったので、ヴァイツェンにしました。 ミニラーメン付きのランチセットで宮古のタラフライを。 かなりボリュームありました・・・ 結局

  • 一番搾りとれたてホップ

    昨年秋に発売されてから飲んではいましたが、ここにはあげていませんでした・・・(汗) 一番搾りとれたてホップ。 東北地方限定のビールです。 2024年の収穫したての岩手県遠野産ホップ「IBUKI」を急

  • パウラナー<ヘーフェヴァイツェン>

    ドイツ旅行に行ったときに、最後に空港で買ってきたビールです。 パウラナーのヘーフェヴァイツェン。 アルコール分は5.5%です。 これぞヴァイツェン!という味わい。 いい感じで奥行きの深さも感じる美味

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用