chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • PLAYGROUND BREWERY<KAL’S LAGER>

    韓国で買ってきたビールのひとつです。 PLAYGROUND BREWERYのKAL’S LAGER。 アルコール分は5.0%。 スタイルはアメリカンラガーとなっています。 缶のデザインのとおり、大韓航空の機内やラウンジで提供さ

  • 國乃長ビール<蔵アンバー>

    昨年末に大阪で買ってきたビールが、冷蔵庫に眠っていました・・・ 國乃長ビールの蔵アンバー。 大阪・高槻の酒造メーカー、壽酒造がが造っています。 アルコール分は5%です。 コクのあるしっかりとし

  • 一番搾り<超芳醇>

    今年3月に発売されたビールです。 一番搾りの超芳醇。 麦汁を従来品よりさらに濃厚度に仕上げたビールとのことです。 アルコール分は6%。 大手のビールですが、ゆっくり時間をかけて味わいたいビールで

  • ワールドクラフト<セッションIPA>

    少し前に発売された、某コンビニ限定のビールです。 ワールドクラフトシリーズのセッションIPA。 セッションIPAですが、アルコール分は5%あります。 「豊かな香りと苦みが特徴のIPAをかろやかに

  • ベアレン<釜石シーウェイブス応援ビール>

    今日のビールは、ベアレンの釜石シーウェイブス応援ビールです。 樽生も、外でこの缶も開けたことはありますが、改めて・・・ トラッドゴールドピルスナーに岩手産のホップをドライホッピングしたビールです

  • PLAYGROUND BREWERY<GENTREMAN LAGER>

    昨年、韓国で買ってきたビールです。 (少し冷蔵庫で眠っていました・・・) PLAYGROUND BREWERYのGENTREMAN LAGER。 スタイルはラガーですが、アルコール分が7.6%と少し高めになっています。 IBUは38だそ

  • 田沢湖ビール<Nectar Session IPA>

    今日の東北魂のビールはこちらです。 田沢湖ビールのNectar Session IPA。 爽やかで、苦味はほとんど感じられない気がします。 後味というか余韻もほとんどなく、どんどん飲み進めることができる味わいです

  • ベアレン<つなぐビール 北山プロトタイプ>

    今日はこちらのビールをあけてみました。 ベアレンのつなぐビール 北山プロトタイプ。 岩手大学の学生が、地元の農家や醸造所をつないで完成した岩手県産原料100%のつなぐビール。そのプロジェクトの第2

  • みちのく福島路ビール<ネクタロンIPA>

    今日の東北魂のビールはこちらです。 みちのく福島路ビールのネクタロンIPA。 アルコール分は3.5%と軽いけれど、いい感じの苦みがあり、思ったよりもしっかりとした味わいです。 ラベルも他のビールと違

  • ISHINOMAKI HOP WORKS<SESSION IPA>

    今日の東北魂のビールは、ISHINOMAKI HOP WORKSのSESSION IPAです。 アルコール分は3.5%。 爽やかで飲みやすいですが、それでもいい意味であまり軽さを感じさせないビールです。 とても美味しくいただきまし

  • 希望の丘醸造所<岩沼汐風セッション>

    今日の東北魂のビールはこちらです。 希望の丘醸造所の岩沼汐風セッション。 牛たんで有名な株式会社利休が製造者です。 セッションIPAでこちらもアルコール分3%と軽いのですが、軽さを感じさせない味わ

  • BLACK TIDE BREWING<TOHOKU PRIDE(Session IPA)>

    今日の東北魂のビールは、宮城県気仙沼市のBLACK TIDE BREWINGのビールです。 TOHOKU PRIDEのSession IPA。 ラベルは今までのTOHOKU PRIDEと変わりませんが、アルコール分は3%。 ホップが強いIPAを造るイメ

  • いわて蔵ビール<鹿踊りIPA>

    東北魂のビール、今日はこちらです。 いわて蔵ビールの鹿踊りIPA。 アルコール分は3.5%。 鹿踊りは、地域の平安と悪霊の退散を祈願する舞といわれていて、貴重な民俗芸能として岩手県の無形民俗文化財に指

  • ホップドッグブルーイング<東北エモーションセッションIPA>

    今年も東北のクラフトビール醸造所が技術を結集してビールを造る「東北魂ビールプロジェクト」のビールが出来上がりました。 9本セットを購入したので、少しずつ飲んでいきます。 まずはこちらから・・・

  • 晴れ風

    今月新発売になったばかりで、あちらこちらで派手に宣伝されているビールです。 晴れ風。 缶に「ビールのきれいな味爽やかなうまみ」と書いてあります。 アルコール分5%。 希少ホップIBUKIも使っているそ

  • 盛岡駅前のビアベースで・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 まずはそろそろ直営店の樽生が終了となってしまうライ麦ビールからスタートしました。 おつまみはまず、岩手県産ふきのとうのビールフリット。 もうすぐ春ですね~ ビ

  • 常陸野ブルーイング丸の内にて・・・

    所用で昼過ぎに東京駅の丸の内側へ。 せっかくなので、久し振りに常陸野ブルーイング丸の内に行ってみました。 ランチタイムは、軽食メニューに600円でレギュラーサイズのビールが付けられます。 10種類ぐらい

  • 田沢湖ビール<横手産ホップ×田沢湖ビール フレッシュホップIPA>

    昨年秋に手に入れていたビール・・・だと思います。 賞味期限ギリギリで気がついてあけました。 田沢湖ビールの横手産ホップ×田沢湖ビール フレッシュホップIPA。 ホップの一大産地である秋田県横手市産のホ

  • 盛岡うるま友好デーの材木町へ・・・

    今日は土曜日。 久し振りに、材木町へ行ってきました。 今日は盛岡うるま友好デーという企画です。 お料理も沖縄の食材を使ったものが並びます。 せっかくなので、まずはオリオンビールの樽生からスタ

  • 今週もビアベースへ

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 現在4周年フェアをやっているので、お得なグラスビール回数券を買いました。 そして今日はヴァイツェンからスタートです。 うるま産もずくゆずドレッシング和え。 もず

  • よ市直前の材木町へ・・・

    今日は土曜日なので、盛岡・材木町へ行ってきました。 来週からはよ市が始まります。 今日はミッケラーとのコラボビールのクールシップウィーンラガーがつながっていたので、まずそれを2杯。 次は

  • バスセンターでもライ麦ビール

    今日はライ麦ビールを求めて、盛岡バスセンター内にあるビアバー中ノ橋へ。 今年初めてです。 狙い通りライ麦ビール、つながっていました。 おつまみは、フェアの白金豚ソーセージの3種盛り合わせを。

  • ベルーナドームでホーム開幕戦を観戦

    今日はベルーナドームでホーム開幕戦の観戦です。 試合前にセレモニーもありました。 平日のナイターとは思えないぐらい混雑しているので、今日はスタンドで普通にビールを買いました。 おつま

  • 菜園マイクロブルワリーでライ麦ビール

    今日は、久し振りに菜園マイクロブルワリーへ。 まずはスモークドヘレスを。 続いては、一番のお目当てのライ麦ビール。 昨日に引き続き、ジョッキにしました。 お料理は、ソーセージフェアから杜仲茶

  • Amazing Brewing<TWILIGHT>

    韓国へ行ったときにスーパーで買ってきました。 ソウルにあるAmazing BrewingのTWILIGHT。 スタイルは、アメリカンペールエールとなっています。 アルコール分は4.5%です。 IBUとSRMの記載もあり、それぞれ

  • 菜園マイクロブルワリーへ・・・

    今日は盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 まずは先日のビール会でも出た、ジャーマンIPAをハーフで。 ビール会のときより美味しく感じました。 続いては、ライ麦ビール。 これで終わらせるつもりで、ジ

  • エビス<CREATIVE BREW・シトラスブラン>

    エビスのCREATIVE BREWシリーズの第3弾です。 シトラスブラン。 CREATIVE BREWは、これまでのビールの概念にとらわれない新たなビールのおいしさや楽しさに挑戦していくエビスブランドの新ラインとのこと。

  • ラグビー観戦で・・・

    今日は盛岡いわぎんスタジアムで、釜石シーウェイブスのラグビー観戦です。 入場前にベアレンのビールとフランクフルトを買いました。 席を確保して、まずは樽生のアルトスペシャルから。 ウィンナーも

  • 網走ビール<桜DRAFT>

    今日から4月。 せっかくなので、春らしいビールを選んでみました。 網走ビールの桜DRAFT。 北海道のビールですが、近所のスーパーで売っていました。 色は画像よりももう少しピンクに近かったと思い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用