chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 健康づくりのための3つの健康法

    フランスのサルコジ大統領が26日,ベルサイユ宮殿近くでジョギング中に気分が悪くなり,軍のヘリコプターで病院へ運ばれて入院したと朝のラジオで報道していました。 今回は,健康づくりのための運動について考えてみたいと思います。 運動は生理的効果から次の3つに大きく分けられるそうです。 �@ ストレッチング・・・体の柔軟性を高める運動。 �A レジスタンストレーニング・・・筋肉を強くする運動 �B エアロビクス・・・持久力を高める運動。 この中の�Bが心臓や肺などを鍛えるためのウォーキングになります。持久力を高めるには,有酸素運動が大切なのです。 有酸素運動..

  • 良く歩く職業の人は長生きをするらしい

    『養生訓』を書いた貝原益軒は、 「身体は日々少しずつ労働すべし、久しく安座すべからず。毎日飯後に、必ず庭甫(ていほ:庭や畑)の内数百歩しづかに歩行すべし。雨中には家屋の内を、幾度も徐行すべし。かくのごとく朝晩運動すれば針灸を用いずして、欲食気血の滞りなくして病なし」 と述べています。 昔から歩くこと、身体を動かすことは健康の秘訣だったようです。また面白いデータがあります。 それは、アメリカで1960年に発刊された『運動不足病〜運動不足によって引き起こされる病気』という本の中にあります。 その中の郵便事業に携わる人たちのことが書かれていて、 郵便を..

  • 週にどのくらい運動すれば健康を保てるのか

    私は、毎日あるけないと週末に20キロくらい歩いていましたが、時間がないとこれは無理です。8時に出て12時に帰ってくるのですから時間に相当余裕がないと出来ないわけです。 帰ったら褒美としてお昼から軽くビールを飲む。 できれば毎日でなくても一日おきでいいから運動をするのがいいんだそうです。有酸素運動の場合、週に1回ではあまり効果がない。週に3回くらいするのがいいようです。 ということは、一日おきくらいに歩くとこと30〜40分でも効果大なんですね。 ・血糖コントロールの改善効果は、1回有酸素運動すれば48〜72時間持続する。 ・運動をすると骨粗しょう..

  • 「老化防止と健康法」の記事を読む

    27歳、まだ独身のころに脊椎腫瘍と診断されて、手術をして2ヶ月ほど入院したことがあります。手術をしてからは、1ヶ月半も寝たきりでした。 傷口も治って、起き上がってみたら、天井が回って気分は悪くなるし、ベッドから降りるのも一苦労、おまけに歩けないのです。人の身体って「歩くことが基本」だなってつくづく思ったものです。 今回は、老化のはじまりは足からというお話です。前回歩くときに10円玉を入れてあるくといいよという話を載せました・・・実際にやってみましたが、10円玉が靴底をあっちに行ったりこっちに来たりで歩くのに少し抵抗がありました。 足は「第二の心臓」と言われています。 ..

  • 10円玉を入れて歩くと本当にいいの?

    朝5時半過ぎに名瀬新川の川縁を歩いていると、一人で、二人で仲良く、あるいはご夫婦で歩いている方とすれ違います。 先日は、夜8時半くらいに県病院前を歩いていると年輩の男性が歩いているので 「こんばんは」 と声を掛けると、 挨拶を返してくれて、すす〜と近寄ってきて、突然初対面なのに 「歩くときは靴と靴下の間に10円玉を入れるといいよ。」 「私は、糖尿病で血糖値が580くらいあったけれども食事と歩くことで血糖値が大分下がってきた」 というんです。よほど10円玉の効果があったのでしょう。初対面の私にいやだれか他の人でも10円玉の効果を教えたかったのでしょう..

  • 子どもにもメタボってあるの?

    メタボリックシンドロームという言葉を聞いて久しくなります。大人のメタボはよく話題に上ります。 最近では職場にもメタボ検診なるものが入ってきています。 大人だけでなく子どもにも、メタボがあるといいます。大人のメタボとはどんなに違うのでしょうか。 Science Window 2009 3で特集があったので、調べたことを書いてみます。この月刊誌は、独立行政法人 科学技術振興機構というところが発行しているものです。 厚生労働省科学研究班が2006年に作成した診断基準は、世界で初めて子どもメタボの診断基準だそうです。 その基準によると、対象は6〜1..

  • 私の連れ合いの話

    私の連れ合いは、子どもを4人育てて、自分も大きく(太って?)なってきました。 子どもを生む度に、太ってきたのです。家系が血圧も高いことがあって、医者に勧められて降圧剤を4,5年前から飲むようになりました。 歩けば、肥満も解消されるし、血圧も下がるということでお医者さんに言われていましたが、 主婦はなかなか歩く時間がとれません。土日はゆっくりと朝遅くまで寝ていたのですが、何がきっかけになったのか2〜3ヶ月前から私と長い距離を歩くようになりました。 土曜日だと最低2時間半から3時間歩いたでしょうか。ただ歩くだけでは面白くないので、住宅街を歩きながら、この家は「庭..

  • 「筋力をつけると病気は防げる」を読む

    石原結實さんの本が大好きでほとんどの本を読んでいます。 その中から今回は、 『「筋力」をつけると病気は防げる』 の紹介です。 人間の体熱の40%以上は「筋肉」で産生されます。体温が1度下がると、免疫力は30%以上も低下しますから、筋肉が衰えて体温が低くなると、 ガン、感染症、免疫の病気・・・等々、あらゆる病気の下地をつくることになります。 その本を職場の同僚の方(女性)に勧めたところ、読んだことを実践にうつし始めました。 体温が下がらないようにするには、筋肉を鍛えることが一番のようです。 無理なく歩くことが40歳を過ぎ..

  • かかと上げ・つま先上げ筋トレ・・・歯磨きしながら

    今回のながら筋トレは、「歯磨き」をしながらできる筋トレの紹介です。 私たちが生きている時間は有効に使いたいものです。誰にも時間は平等にあるわけですが、「ながら勉強」は、身に入りませんが、 ながら筋トレは、歯を磨きながらかかとを上げたり、つま先を上げたりしようというものです。 これだったら意識さえしておけば、いつでもできますよ。歯磨きをしっかり3分間以上磨くこともできます。 【目安】 かかと上げ:10回 つま先あげ:左右各10回 歯磨きをしながら上記の回数だけやるだけで、筋肉が鍛えられます。やり方はこちらです。 【かかと上げの方法..

  • 一人で歩くときは、ICレコーダーを聴きながら・・・

    昨年前期に、私は放送大学の4教科をTVやインターネットの配信で勉強しました。 その時の勉強がただ机の上で学ぶのではなく、歩いているときも学べるということです。 最近のICレコーダーは軽くて便利です。パソコンに保存してあるデータファイルをUSB端子を使ってICレコーダーに出し入れすることができます。 連れ合いと一緒に歩くときは、もちろんICレコーダーは持っていきません。会話を楽しみながら歩くようにしています。せっかく一緒に歩くのだからお互いに耳にイヤホンをして歩くのはいやですよね。 でも一人で歩くときは別です。ICレコーダーで自分の好きな音楽も楽しめ..

  • 食事だけでメタボは予防できるのか?

    メタボリックシンドロームは、今では子供にまで見られる症状ですが、このメタボ、食事だけで予防できるでしょうか。 私が体験したように、食事だけを減らせば、確かに体重は減っていきますが、リバウンドが必ずあります。 運動しなければ内臓脂肪は燃えないのだそうです。そして運動しなければ筋肉まで落としてしまいます。 筋力をつけて基礎代謝が落ちないように運動すること、歩くことが一番のメタボ予防になるようです。 そして食事も、よく噛んで食べるといいようです。早食いは太るんですよね。ギャル曽根さんなんかは、特異体質の持ち主ですよね。 あれだけの量を食べても太らないのですか..

  • 禁煙・節酒,そして運動でガンのリスクを減らす

    1日2合以上飲む男性は,大腸ガンになるリスクが2倍,4合以上で3倍になるといいます。 週に1日でも飲まない日を設けたい。国立がんセンターの研究班の調査(疫学調査)では,よく運動することで,ガンになる人の数を男女とも今より7%ほどへらせる可能性が分かっている。 1日1時間くらいは,速歩をしたり,ジムに行ったりする人は,仕事中座ってほとんど動かない人に比べて,がんリスクが13〜16%低いという調査結果が出ています。 生活習慣とがんの関係を評価した結果を見ることができるサイトは,こちらからどうぞ。 http://epi.ncc.go.jp/can_prev/ ..

  • 週末に2~3時間歩くといい

    今回は、月から金曜日までに歩く時間が無い方に、「週末に歩くといいよ」というお話です。 職場の女性の方(30代後半)が、 「歩いてますか?」 と声をかけたら、 「週末に2時間歩くようになったわ」 と喜んでいました。彼女は、私が勧めた、 「食事だけを減らすのではなく歩くことも取り入れてダイエットしたらいいよ。」 とアドバイスを忠実に守っているのです。主婦で共働きの彼女は平日は時間がとれなくてなかなか歩けないといいます。 そこでせめて土日にと考え歩いているそうです。そのせいか、顔もなんかすっきりして見えます。 必ずアクションを起こせば、体に反映..

  • 『いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣』を読む

    石浦章一氏(東京大学教授)が書いたタイトルの本を読むと、なるほどと思います。その本の中に「老いない脳」をつくる10の生活習慣というのがあります。 生活習慣病がいま問題になっているくらい食が豊かな現代では生活習慣が見直されています。 この10の生活習慣を次に紹介します。 �@ 週に2〜3回以上、1回30分以上運動する。 �A 食生活のバランスに気をつけ、食べ過ぎない。 �B ストレスをうまく受け流す。 �C 人とコミュニケーションのある生活 �D 好奇心をもって新たなことに挑戦する。 �E 学習習慣を続ければ記憶力は保たれる。 �F 目標を持..

  • 筋力は年齢とともにどのくらい減るのか

    『いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣』という本を読みました。 著者は、東京大学教授の石浦章一さんです。 この本のp131に ◎ 筋力は年齢とともにどのくらい減るのか という項があります。この説明によると腕など上半身よりも太ももなど下半身の筋肉が衰えやすいそうです。 このことは、石原結實さんの本にも書かれています。下半身の筋肉を落とさないようにするには、ウォーキングが一番いいそうです。ということで昨日も4時間くらい歩きました。 できれば毎日30分くらい歩ければいいのですが、なかなか時間がとれません。週に3〜4回は30〜40分くらい歩いたら..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yui7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yui7さん
ブログタイトル
歩けば健康!歩けば筋肉強化!歩けば脳年齢が若い!
フォロー
歩けば健康!歩けば筋肉強化!歩けば脳年齢が若い!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用