着物を気軽に楽しみたい。でも、わからない事がいっぱい。ちょっとお役に立てたらうれしいです。
ふだん着着物の情報もあります☆ 宮崎県宮崎市の「染織こだま」がお届けしています☆
昔ながらの、ちょっと固い帯枕裏に紙が貼ってあるものもありましたね。背中にくっつきにくく一所懸命に頑張って、名古屋帯を結んだのに帯枕がずり落ちて、悲しい思いをしたことがありませんか?他には、体が硬かったり加齢と主に、腕を上げるのがきつくなったり名古
浴衣、1度はお祭りで着たけれど後、どんな時に着てよいかわからずたった1度のための浴衣だった・・・そんな話も。耳にします。特に男性男性こそ、簡単に着られるのですからお祭りだけではなく、ビヤガーデンとかにも行ってみたらいかがですか?時間が許すならばひ
広島県福山市で作られてきた備後絣稼働する機はごくわずかと聞きます。染織こだまで取り扱う備後絣は渋谷さんの手掛けられたもので現在は、生産されていません。久留米絣、伊予絣とともに三大絣と言われていますね。この文章に、惹かれましたわ!備後絣といって
浴衣って、花柄が多いですがすっきりとした縞や無地を、浴衣としてお召しの方も増えてきました。格子の着物も、浴衣として着ると可愛らしい感じの浴衣になって楽しいですよ!帯も、文庫ではなしにちょっとひねった感じで大人っぽく結んでみたり三分紐を使って、帯
腰ひもと一口に言ってもお使いの物は様々絹の物でも、数種類ありますし化繊もありますしモスを使う方でも、幅もいろいろマジックベルトも長いもの短い物色々とありますね。私はベルトが苦手で腰ひもは、着られなくなった長襦袢で縫ったりモスリンと使うことが多い
本日まで、インターシップで職場体験をしていただいています。日本文化、中でも着物にご興味がありインターンシップをご希望されました。染織こだまが、何を考えどんなことをしているのかを実際に、体験していただくことでお互いの、考えていることも見えてくるし不
お客さまが、お仕立てくださった着物を、嬉しそうに楽しそうにお召くださっているご様子に元気をいただきます。そしてお客様の、何気ない話にいろいろな気付きがあります。こんなのがあったらいいなぁ・・・そんな、お気持ちは時として、全く私たちの気が付かない
木綿の古着って、あんまり見かけないです・・・そんなお声を耳にすることが多いですね。実用として着られていた着物は洗い張りをしては着て寒くなったら合わせに縫い替えてそんな風に、着倒されて柔らかくなった布は、赤ちゃんのおしめになったりぞうきんになったり
店舗の、収納引き出しを抜き出して掃除をしたかったのですが重いものを入れても良いような作りで引き出しの取り外し方法がわからなく困っておりました。そうしたら、居合わせたお客さまがちょいちょいと、web検索してくれてさっと外してくれました。仕事も技術
染織こだまの取り扱いの中で1番好きなのは、綿麻片貝理由は、透け感がなく5月から10月まで着られる優れものだから透け感がないということは筒袖半襦袢にステテコでも、大丈夫だという事帯を変えれば、夏っぽくも、そうでなくも着られて重宝します。しかしながら、
庭の笹竹を切って、七夕の準備短冊も、準備しましたのでぜひ、願い事を書きにいらしてください。願い事が、叶うと良いですね七夕が近づくと夏・・・そんな感じがしますね。夏と言えばビヤガーデンいやいや、浴衣姿でしょう!浴衣、ご自分で着られますか?プレタ
6月は、夏物だ・・・そんな印象も強く長襦袢はもちろん夏物着物も、綿麻や夏素材の物を着ています。少なくとも9月の中旬までは夏だよね!とそんな中夏襦袢に、単衣の小紋や紬の方を見かけてそうだった、6月って単衣の季節だったんだよね・・・と昔ながらの、何月
皆様にお会いできること共に名古屋の食文化に触れることもでき至福の時を過ごせます。名古屋って、美味しいものがたくさんありますよね!いつも、カクキュウの八丁味噌を買っていたのですが(宮崎のデパートのはこれしかない)先だって、吉祥寺に来て下さった名古屋の
できるだけ、身近な出来事で読んでくださる方の生活にもあるような話題のブログを書きたいと思っています。久しぶりに、ランキングを見たら落ちていました。しかし、皆さん素敵なお話を書いていらしゃるから・・・少しへこんで気を取り直しまた、マイペースでコツ
やお九州さんが開かれた肥後グリーン試食販売会に参加しました。このメロン、昨年熊本の方からいただき『九州にも、こんなにおいしいメロンがあるんだ』と衝撃を受けたものでした。やお九州さんは、ヤフーショップで野菜などを販売されている宮崎のお店です。自分
あ、ブログ書いてない・・・気が付いたんはたった今夫と二人の店舗2組以上のお客様が一度にいらしゃるともう手一杯しかも、はじめましてのお客様ばかりだから初めての店舗を楽しんでいただきたいし色々とご説明もしたいですね!女性もののような感じで着物をお仕
梅雨の割には雨が少ない日が続いていましたが降るとなると、え!すごい雨・・・そんな、今日です。朝、出社しますと店内には、セオαがいっぱい今期は特にたくさん入荷したにもかかわらず思うよりも、速いピッチで完売してしまいました。しかしながら春に仕入れた
染織こだまの外観は、こんな感じ店内が良く見える大きなウィンドウとその両脇に小さなウィンドウががあります。通りすがり、中をのぞきながらこの店何なんだろう・・・そんな顔をして、通っていかれます。ガラス窓が過ぎるとこんな看板がありうれしい着物 たの
水曜定休日あっという間に一週間が過ぎるのは年のせい?今日は、先だってより砂糖漬けにしていた梅からシロップを濾して瓶詰め夏バテ予防に漬かっていた梅を捨てようと思いましたが何だか梅に申し訳なく手で皮が剥げるものだけストレーナーで濾
ここ数日、男性のお客様が続きました。お一人は、海外留学に着物をお持ちになりたい方背はすらっと、手足が長く腰位置が、私の思う腰位置の10cmは上なんですよ!その上でほっそりできるだけ布幅のあるもので自分でお手入れがしやすく着る期間が少しでも長い物何
ただいま、長野へ送る商品の梱包をしています。長野は寒いところだからウールが良いかな?6月、夏物はどうかな?今は、長野といえども日中は、9月でも暑い日があるし・・・しっかりお持ちしよう新しい商品の中からもセレクトして特に備後は、なかなかネットに載せ
近所に、ナショナルチェーンの着物屋さんがあります。どちらかというと、振袖と浴衣が得意なのかなぁ?染織こだまでも振袖の販売はしているけれどそこを1番に・・・というジャンルではありません。そのこだまが、何で振り袖の話?うちの店舗の前を、昨日も今日も振
伊勢木綿、良い糸を使って織られた木綿丈夫ですし、柔らかさもあります。お洗濯ごとに、布がしなやかになりしわにもなりにくくなりお勧めの木綿のひとつです。暖かい木綿ですので地域差もありますが10月くらいからお召しいただければと思っています。そんな伊勢木
今日の県北からのお客様知り合いがラインでこだまさん移転したらしいよ…って教えてくれてということで、新店舗にお越しくださいました。さっぱりした夏着物綿麻の刺し子のオフホワイトをお選びになりました。綿麻、しかも透け感が少ないので4月~10月まで着られる
着物それもどちらかというと仕事着日常生活をするのには裄が短めが好みだなぁ・・・って思うのです。実際、色々な着物を着てみて外から見られた時にちょっと短いんではないかしら?そんな感じのものが好きなんです。特に、今からの季節の物裄が1cm短いだけで、
店内は、なんとか片付いている染織こだまですが引っ越してみると、処分したキャビネットに入っていたものなど雑品や事務関係の物もかなり多く今一つ、どう片付けようか悶々としています。今日は水曜定休日どう片付けたものか、思案する時間にあてています。そんな中
着物を着たいなぁ‥‥そう思った時1番手軽な方法としてリサイクル着物から始める・・・ってありますね。そうでなかったら、お仕立て上がりの着物どちらにしても、自分の体格に近いものを選んでということになりますね。しかしながらおはしょりや腰紐位置で調整でき
新店舗に移ってものんびりとした染織こだまの雰囲気はそのままです。そんな店舗にテレビを見ましたよ!この辺がにぎやかになって良かったですと店舗見学にいらした男性がありました。あの巻物1つで着物ができるんですよねぇ…とかしばらくおしゃべりをしていかれま
昨日は、17時より20時までお向かいのヒュッテを貸し切りオープニングパーティーを開きました。地域に根付いて、地域の方と交じり合いたいという気持ちから地域の飲食店から様々なものをケータリングしてのパーティーこの店をオープンするにあたり様々な方のお世話に
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。