chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいすべ・き・も・の http://blog.livedoor.jp/someorikodamas/

着物を気軽に楽しみたい。でも、わからない事がいっぱい。ちょっとお役に立てたらうれしいです。

ふだん着着物の情報もあります☆ 宮崎県宮崎市の「染織こだま」がお届けしています☆

みょう
フォロー
住所
宮崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/05

arrow_drop_down
  • いよいよ明日!染織こだまグランドオープン

    毎日、誰かしら尋ねてくださる1週間でした。お祝いのお花もいっぱいお届けいただき店内が華やいでいます。お花も、すべてをご初回出来ずに申し訳ございません。本当に、皆様のお気遣いに感謝しています。お菓子や飲み物は明日のパーティーに使わせていただいたり

  • 樟脳の季節

    衣替えの時期は冬物をしまうときに防虫剤の入れ替えをされる方が1番の多いのですが春物をしまって、夏物に変わるこの時期にも防虫剤の入れ替えをされますね。樟脳は、天然由来の防虫剤材料は、クスノキ自然な香りの忌避剤となります。染織こだまでは県産の天然樟

  • 今日は呉服の日だった・・・

    東京の木綿展以来仕事なしの日は、久しぶり頭も、仕事から離れて・・・いつもなら、呉服の日何かしようか…ってなるのですが娘みたいな、ある呉服店のお嫁さんのFacebookを見てそうだったなぁ・・と呉服太物商そんな染織こだまですが着物を着ない人にも着物の

  • 麻襦袢は滑りが悪いからダメってホント?

    本日は、県外の方からお電話夏着物を作りたいのですがネットが自信がなくって・・・宮崎までは、少し遠いしということで、何を着たらいいかな?という話着付けを習っている先生に麻長襦袢は、滑りが悪くて着にくいからやめた方が良いって言われたんです。 でも

  • YouTubeは優れもの!

    所用で、親戚に会うことになりましてそんなとき、よく着物の話をされます。今回は、孫の小学校入学話入学式に出席する、娘の着付けのをしたのよ・・・といとこの嫁は、以前京都着物学院で着付けを習ったそうですがその後、着物を着ていないため着せ方もあやふや

  • YouTubeはすぐれもの!

    所用で、親戚に会うことになりましてそんなとき、よく着物の話をされます。今回は、孫の小学校入学話入学式に出席する、娘の着付けのをしたのよ・・・といとこの嫁は、以前京都着物学院で着付けを習ったそうですがその後、着物を着ていないため着せ方もあやふや

  • コーリンベルトの位置

    コーリンベルトしてるのに衿元が広がってくるとか反対に、衿元が詰まってくるとかそんな経験をされたことはありませんか?それは、コーリンベルトのクリップ部分を留める位置によります。上に留めれば、衿元が詰まり下に留めれば、衿広がります。他には、コーリ

  • コーリンベルトの位置

    コーリンベルトしてるのに衿元が広がってくるとか反対に、衿元が詰まってくるとかそんな経験をされたことはありませんか?それは、コーリンベルトのクリップ部分を留める位置によります。上に留めれば、衿元が詰まり下に留めれば、衿広がります。他には、コーリ

  • プレオープン・イブ

    6月1日のオープンに向けうまく、仕事が回っていくかのテストも兼ねアイドリング時間としてのプレオープンが、明日26日です。そんな中いつものメンバーは、入れ替わりで遊びにいらしてくださいます。その方々が棚の反物を見たり、探し物もしてくださるのでお客様の

  • 着々と

    1階の店内は、撮影などにいらしゃるので何とか片付けをしました。2階の作業場兼ワークショップの部屋なかなかなかなか、片付きません。しかしながらお仕立て物は出来上がってくるのでいつもの、検品梱包の怒涛の日々が戻って来ました。大きなテーブルを入れる予定

  • 見やすくなるかしら?

    染織こだまの木綿やウール、綿麻、麻などピーク時は1000反以上あります。そのすべてを収納にはどうしても無理がありそうですが現在の600反くらいであれば季節も考え見やすく陳列できそうです。見やすいと言うことはあの反物~て思ったときにも探しだしやすそう。

  • 着物の行方は?

    以前から知り合いの方から、着物の整理の相談を受けており本日、自宅へ着物を持ってきたから見て・・・とその方の家へ、お伺いしました。着物、羽織、コート、ウール、浴衣、長襦袢、帯、小物着物やコート羽織だけでも、50枚では済まなかったと思います。 お母さま

  • 染織こだまオープン

    新店舗、オープンしました。にたくさんのお祝いをいただき皆さんに、祝福されてのオープン本当に感謝しています。書家の岩尾さんから頂いた額出会いの大切さを改めて考える言葉となりました。オープン記念パーティーも北は北海道から、地元の皆様ま

  • 最近の着物

    引っ越しは、大雨その後は、商品以外の備品や会社の書類関係の片づけ事務関係の物や自分の仕事周りパソコン周りの片づけ結構、汚れるんですね。しかしながら洋服の持ち合わせは少ないので雨にも負けず、埃にも負けず着物でそんなときの着物は簡単に洗えるポリエ

  • とにかく、引っ越し

    大雨の中の引っ越しクロネコヤマトさんとお客様の暖かいご厚意のおかげで何とかすべての荷物を出すことができました。機械に強い人手先の器用な人分類が上手な人皆さんに、手伝っていただき最初の一歩が踏み出せました。明日から、お客様が楽しめる店舗にカスタ

  • 雨の日はセオα

    染織こだまの引っ越し明日が、最終の大掛かりな引っ越しとなります。しかしながら、昨日も今日も明日も雨引っ越しだからと言って、洋服を着る人もいずいつもの着物姿です。社長は、愛用のセオα雨を見越しての着物だったようです。セオαは、化繊の中では涼しいと

  • 布の魔力

    この長さあれば、半幅帯ができるわ・・・とかこの大島で上っ張り作ったら軽くてよいよねぇそうな風に思えてくるのでなかなか、処分するのに苦労します。特に姑の洗い張りした着物生地はお仕立てしたら、着物や羽織にできるんですものああ~もったいない・・・もった

  • 引っ越しのための片付け

    絶対にいるものと、絶対に要らないものは簡単に仕分けができるけれどどうしたものか?言うものが困りますよね!布類の迷うものはリメイクをされる方に、引き取っていただく事になっていますのでゴミ袋3つ分のお譲りをお願いすることにしました。姑の洗い張りした着

  • 新店舗の引き渡し

    本日、新店舗の引き渡しがありました。コンパクトな店内で着物屋さんらしくないかも?しかしながら、反物や帯小物を『自由に楽しめる空間』にしたいそういう思いにはなったと思います。1階は靴土足2階は、土足厳禁のつもりで作ったけれど1階も靴を脱いでゆっくり

  • 新店舗の引き渡し

    本日、新店舗の引き渡しがありました。コンパクトな店内で着物屋さんらしくないかも?しかしながら、反物や帯小物を『自由に楽しめる空間』にしたいそういう思いにはなったと思います。1階は靴土足2階は、土足厳禁のつもりで作ったけれど1階も靴を脱いでゆっくり

  • 今日から、お引っ越し準備

    40日ほどかけての東京木綿展分の水通しアイロンがけが終わったところです。水通しが終わったところでお仕立て物は1/3も終わっていないかな?とにかく、史上最大のお仕立て物の量なので頑張ってお仕立てしていただいてもまだまだ時間がかかりお待たせしてしまい本当に

  • カジュアル着物って何ですか?

    染織こだま今回の店舗移転にともない、新聞の広告欄にお知らせをしています。その中に『普段に着られるカジュアル着物』という言葉を入れています。そうしましたら閉店間際に電話がありカジュアル着物って何ですか?二部式着物?帯はするんですかと木綿などの

  • カジュアル着物って何ですか?

    染織こだま今回の店舗移転にともない、新聞の広告欄にお知らせをしています。その中に「『普段に着られるカジュアル着物』という言葉を入れています。そうしましたら閉店間際に電話がありカジュアル着物って何ですか?二部式着物?帯はするんですかと木綿など

  • 染織こだまオープニングパーティ

    たのしい着物 うれしい着物街の着物屋さん染織こだま新店舗オープニングに伴いみんなで、楽しみたいと思いましてパーティーを!と き 6/1(土)16:30受付 17:00開始 20:00終了ところ 若草hutte & co-ba miyazaki (染織こだま新店舗お向かい) 2

  • 出張展木綿展 信州

    太物(木綿・麻・ウール等)&帯 楽しさいっぱいの2日間メンテナンス性や機能、価格、そしてデザイン。普段着の着物に求められることって、実は沢山あります。日本各地で織られた数多くの普段着用反物を触り比べ見比べながら、着物の楽しさを満喫してください。5

  • コットンの日

    本日5月10日は、ごろ合わせからコットンの日下記は、ウィキペディアをはじめネット上を色々と検索して集めた文章です。現在までに見つかっている木綿栽培の最古の証拠はメキシコにあり、約8000年前に遡る。その種類はアメリカ栽培綿 Gossypium hirsutum で、現在世界

  • 薄手の木綿の活用

    どの木綿は冬むきでどの木綿が春秋物そんな区分がないわけではないけれど着る人が、どいう着方をしたいかでも変わってきます。暖房のきく家の中で着るものであれば薄手の木綿で対応できますので保多織や古渡唐桟を冬に着ることもあり得ます。しかしながら、宮崎の

  • 決まっている予定

    あっという間に、大型連休が終わり5月もどんどんと進んでいます。 5月26日、新店舗のプレオープン 6月1日、新店舗グランドオープン 6月は長野木綿展 7月は名古屋木綿展 8月は吉祥寺でミニミニ催事 9月は神戸木綿展10月はサローネ10月は千葉木綿展11月は博多木綿展

  • これからの予定

    本日、5月7日より25日まで大変申し訳ございませんが店舗並びにネットショップの営業をお休みさせていただきます。本格的な移転作業は16日から19日猫の手も犬の手も借りたくなると思います。26日プレオ―プングランドオープンに向け私たちのアイドリング時間ともなり

  • 移転セール終了

    移転セール、本当にたくさんのお客様でにぎわいました。みなさまありがとございます。地元の方はもちろんの事遠くは三重県から大阪、京都、奈良、岡山、山口福岡、北九州、長崎、大分、鹿児島からお出かけくださいました。10連休とは、民族の大移動があるんですね

  • 記事タイトル①

    日々の元気をもらっています(^_^)/ ↓↓↓ぽちっとお願いします</a

  • 出針に立ち縫い

    今朝は、着物を着たら袖口がほころびていてここまで着てしまって、、脱ぐのは嫌だなぁ・・・と着たまま、立ったまま、ほころびを縫いました。その時に、頭に浮かんだ言葉がタイトルの、出針に立ち縫い出針は縁起が良くない?出かける前に衣服を繕ったり、お裁縫をす

  • 気付いてくださってありがとうございます。

    着物のお仕立て幅38cm長さ12mの布を切り分け、どこも切り落とさないで着るものに仕立てをしていくもちろん、背丈によっては布が残る場合もありますし足りない場合は工夫をしてのお仕立てとなります。着物という形は、昔から変わらず同じ形ですが体型の変化や生活

  • どうして移転するの?

    どうして移転するか?作業場が欲しい◎販売のスペースと◎作業場を分けたいこれが1番の願いでした。今の店内は、レアかも?昔、店の前を通る方がほんまに、水通ししてはるんだ・・・と言われてました。木綿の着物が水に通され干されて、アイロンがかけられて

  • 着物の方ですよね???

    昨日、近所のホームセンターに買い物に行きましたらレジの方からいつも着物の方ですよね?そう、声をかけられました。着物姿の私はわかっても洋服を着るとわからない・・・そんな方はたくさんいらしゃるのですが着物を着ていない私のことも分かって下さりいつもは

  • 静かな1日は、諸々仕事を

    今日は水曜定休日昨日までのにぎやかさと打って変わって静かな日です。この静かな時間でたまった事務仕事と水通し、梱包作業シャッターの閉まった後の銀行そんな感じかな?今回の木綿展の水通しだけでも完了したいのですがまだまだ完了の日の見当がついていませ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
あいすべ・き・も・の
フォロー
あいすべ・き・も・の

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用