chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイク修理人生 https://powertechracing.livedoor.blog/

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

バイクショップの店長をやっています。 オフロードバイクをメインにオートバイ全般の修理と販売を行っております。オフロードバイクの輸入車も取り扱っております。 tm、HUSABERG、GASGAS、KTM、Huqvarna を扱っています。

POWER TECH
フォロー
住所
八王子市
出身
八王子市
ブログ村参加

2008/12/21

arrow_drop_down
  • YZ85LW ハードスプリング

    YZ85LWに大人が乗っているのでサスが柔らかすぎ。ちゅうことで前後共にハードスプリングに交換します。メーカーからのオプションハードスプリングが販売されていますが、かなりハードなものが販売されていません。なので、テクニクスのTGRから販売されているものを

  • 新車リード125 リヤサス交換

    新車リード125のリヤサス交換が外装を外さないとできない問題です。お客様に確認を取ると「お願いします」ということで作業開始。でもね、新車でしょう。 外装を外すのが本当に嫌なのね。だって、ものすごく気を遣うじゃん。ここまで外さないとリヤサスの上の取付ボル

  • 新車入荷

    去年の10月に注文していた新車のリード125がやっと入荷しました。実に5か月待ちでした。で、ここで撮った画像を載せようと思ったのですが、どこを探してもないのよね。デジカメって撮った画像が無くなっちゃうとかあるんですかね?無いものは仕方がありません、先に進

  • どうなってんだホンダさん

    走行中、エンジンは、掛かっているのに前に進まなくなったDio110を引き上げに行って来ました。まあ、おそらくドライブベルト切れでしょう。で、早速、ケースを開けてみると・・・。お~、ベルトがバラバラじゃないですか~。ドライブベルトの交換なのでついでにウエイ

  • 久しぶり

    最近、暖かくなりましたね。そろそろ桜が咲く時期かな~。ちゅうことで、出勤途中、いつものお気に入りの場所に寄ってみました。まだ、つぼみだね。満開になるには、まだまだ掛かりそう。満開になったら認知症の母と見に来ようかしら。そして、今日、いつもの甥っ子が遊びに

  • え~、そこって言ったじゃん

    ハンドル交換もご依頼されていて、ディマースイッチの角度やらハンドルの位置やらの確認のためお客様に来店してもらいました。そしたらETCのアンテナの場所が嫌だと言うのね。え~~、先日、そこに付けてくれって言ったじゃ~ん。そこに取り付けるのに配線が足りなくてバ

  • 美しくないよね

    ヘッドライト下側、ロアステムのところにエンブレムを取付けて欲しいというのね。自作されたステイを使用して取り付けて、まあまあ、カッコいいねって思ったんだけど・・・。横から見るとエンブレムとロアステムのところにめっちゃ隙間があるのよ。なんかエンブレムが前にビ

  • お知らせです

    明日、3月24日(月)は、都合により17:00からの営業になります。17:00からならいっそ休業してしまえ と思うのですが、一応、開店いたします。お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。パワーテックHPは、こちらです。お問

  • やればできる子なのよ

    さ~て、我がままいっぱい夢いっぱいな作業の続きです。メーターと配線の移植はできました。次は、車両ハーネスに接続するカプラーが全然違うので配線を探りながらカプラーを移植します。はぁー、めんどくさッ!(←いやいや、お仕事なので文句を言わずやりましょう)移植完

  • え~~、ウソ~ん!?

    メーター交換の依頼なんだけど・・・。左のメーターを右のメーターにして欲しいとの依頼です。え~~~~!? 「右のメーターにする配線はあるの?」 って聞いたら「リプロで新品配線を購入したから」 って言うのよ。でもさ~、車両ハーネスに付くカプラーが全然違うじ

  • スイッチ紛失

    先日、パワーテックのチーム員が神栖市2輪ビーチレースに参戦してきました。初めて参加するビーチレースのため何度か前転したみたい。そして、その代償が、キルスイッチのボタンが紛失したこと。エンジンを停止させるのにギヤを入れてエンストさせたそうな。まだ、キルスイ

  • RZ250再び

    RZ250のハンドル交換の作業です。ハンドルを低いものに交換したらノーマルクラッチワイヤーが長すぎて右横からビヨヨ~ンって出ちゃってるのね。これじゃあ、カッコ悪いからショートワイヤーが社外から出てないかな~って探すも販売されていません。このエンジンの腰下

  • ご無沙汰しております

    ご無沙汰しておりますが、バックトゥザフューチャーのデロリアンの進捗状況です。作業の合間を見て少しずつ作っているのとあまりにも部品点数が多くて塗装するのが大変であまり進んでおりません。アンダーシャーシがやっと出来上がりました。奇麗に塗装したのですが・・・。

  • 新たなるオイル漏れ

    CB750Cのタコメーターギヤのオイルシールを行ったのは、およそ5年前。いや~、もうどうやって外したなんか覚えてないよね。特殊工具を作って外したんだけど、自作特殊工具がたくさんありすぎてどれを使ったんだよ。多分これを使ったんだろうな~っていう特殊工具を使

  • タコメーターギヤよりオイル漏れ

    エンジン側のタコメーターケーブルギヤの部分からオイル漏れしているCB900C。以前、CB750Cで修理したことがあります。タコメーターケーブルがささるこの部分で黄色矢印の奥の方にオイルシールがあります。「因みに青矢印のガスケットシールからもオイル漏れする

  • なんとかしてやった

    DRZ400SMのチェーンスライダーの交換です。古いチェーンスライダーを外しました。まさにバラバラ状態。チェーンに巻き込まなくて良かったです。さて、新品のチェーンスライダーを取付けるのですが、車両がレーサーなどの場合、フロントスプロケットを外して前方から

  • こんなものが落ちてきたんですけど~

    DRZ400SMのご入庫です。お客様が「ご自宅の駐輪場から車両を出したらこんなものが、落ちたんですけど分かりますか?」ってお~これは、まさしくチェーンスライダー。チェーンスライダーとは、スイングアームにチェーンが当たらないようにしてある保護ゴムです。フロ

  • 何かすると何かしらの弊害が出るもの

    RZ250のハンドルを低くするご依頼でセパハンを考えたんだけどステアリングを切ったときに燃料タンクにあたるのでNG。それでお客様が持ってきたハンドルがこちら。お~すげぇハンドルだな。まあ、これだとかなり低くなります。それでは、取付けてみたんだけど・・・。

  • また、無理難題を言ってるよ

    以前、製作したRZ250がご入庫です。おとなしく乗っていればいいのに今度は、ハンドルをもっと低くしたいとのご相談。も~それならセパハンにしちゃえば良いじゃん。でもね、よく見たらフロント周りをめっちゃ改造してるから、ステアリングをフル切りすると燃料タンクに

  • やけどの張本人は、コイツ(笑)

    XR650Rの車検のための点検整備です。エンジンオイルを交換したり、ブレーキオイルを交換したり。そして、当然、前後ブレーキキャリパーを分解して清掃グリスアップします。キャリパーピストンを動かしてピストンの固着を取り、良く動くようにします。実は、左指先のや

  • 大変申し訳ございません

    昨日は、お休みしてしまい大変申し訳ございません。木曜日の夕方、バイクの整備をしていたとき、誤ってEXパイプに触ってしまいました。もうキンキンに熱くなっていたEXパイプだったので、そりゃあもう、ジュッ!とうステーキを焼くような音とともに一瞬で大やけど。左手

  • 電動自転車、なんとかしてみた

    電動自転車の配線修理です。モーターから出ている配線が断線しているので繋ぎます。いうても配線がパッツンパッツンでこの状態だと繋ぐことができません。断線している白色の配線を少し短く切り別の配線を割り込ませて繋ぎます。配線を繋ぐ場合、とうぜん、ハンダ付けね。収

  • 電動自転車を直せるか?

    電話で「電動自転車は、直せますか?」とのお問い合わせ。いやいや、構造がどういうものか分からんから直せません。モーターに行っている配線が切れているから繋いでほしいとのこと。配線を繋ぐだけなら承りますが、繋いだ後、動かなくても直せませんよ。ご了承いただいて来

  • 神栖市2輪ビーチレースのためのタイヤ交換

    神栖市2輪ビーチレースに参戦されるお客様のタイヤ交換です。サンドレースなので、定番のダンロップ MX12とMX14。フロントは、剣山のようなタイヤパターンでリヤに至っては、ほぼパドルタイヤです。まあ、でも、これじゃないと前に進んでくれないんだよね。ビーチ

  • やっと乾いたわ

    シートカバーの交換でお預かりしたYZ450FX。シートスポンジがビッショビショで乾かさなきゃいけないんだけど、冬場は、乾かないのよ。外で天日干ししたり。ショップのだるまストーブにあててみたりと頑張ってみたけど、まぁ~乾かないやね。何でだろうね? 湿度は、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
POWER TECHさん
ブログタイトル
バイク修理人生
フォロー
バイク修理人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用