chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安良里ダイビングセンタースタッフブログ https://blog.goo.ne.jp/arari-dc

西伊豆黄金崎公園や安良里のボート潜る際のサービスのスタッフの海況や旬な情報を提供

西伊豆安良里ダイビングセンターのスタッフブログです。 毎朝写真入りで、黄金崎公園や安良里のボートポイントの海況情報を更新しています。

アラリ
フォロー
住所
西伊豆町
出身
神奈川県
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • 海況良好♪真夏の海でのんびり遊べそうです😃

    穏やかな海況に恵まれている今日の黄金崎公園ビーチ😃雲の多い天候で透明度も上々~♪終日安定した海況で、海で遊ぶには絶好のコンディションとなっております真夏の西伊豆の海を思う存分楽しんじゃってくださ~い!海況良好♪真夏の海でのんびり遊べそうです😃

  • NEWクマドリカエルアンコウ登場~!

    クマドリカエルアンコウNEWクマドリカエルアンコウ登場~!たけさんがガイド中に発見♪さすがたけさーん😆😆😆ニシキフウライウオ週末に登場したニシキフウライウオ!大きめなのに意外に手強い子のようです。アオサハギ幼魚アオサハギ幼魚もぼちぼち見られています。魂サイズが見たいな~!!今日もいい海でした~!!それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω')ノ~~~今見られている生物たちカスザメ、サカタザメ、マルスズメダイ幼魚、ハナゴイ幼魚、メガネウオ、キツネベラ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚、ツユベラ幼魚、カンムリベラ幼魚、オオウミウマ、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、ヒメアゴアマダイ、クマノミの卵保護、コクテンベ...NEWクマドリカエルアンコウ登場~!

  • 晴れて海も穏やか~♪さぁ常夏の海を楽しみましょ~😆

    透明度上がってきて海も穏やかな今日の黄金崎公園ビーチ終日安定したコンディションが続くでしょう👍ダイビングはもちろんスノーケリングも体験ダビングものんびり楽しめるでしょう最高の避暑地「海」で最高の夏を満喫しちゃってくださ~い😆7月30日(火)の海況情報天気晴れ降水確率0→20%最高気温34℃風向き北東波高2m透明度8~15m水温24~28℃潮回小潮満潮14:37干潮07:00晴れて海も穏やか~♪さぁ常夏の海を楽しみましょ~😆

  • やっと落ち着いた海になりました😃

    ウネリがやっと落ち着きました~♪まだチョットだけ波打ち際はパチャついていますが、エントリーには影響ない程度ですもちろん体験ダイイングやスノーケリングも開催OK~夏の海をのんびりお楽しみください😃7月29日(月)の海況情報天気晴れ降水確率0→10%最高気温35℃風向き西⇔東波高1.5m透明度5~15m水温22~29℃潮回小潮満潮11:38干潮16:16やっと落ち着いた海になりました😃

  • まだチョット揺られたけど透明度UP♪明日からは穏やかな海になるでしょう😆

    -キビナゴの群れ-透明度が良くなってきたら中層にいるキビナゴも良く見えるようになりました😃ウネリが入る前より成長しているように感じます♪下ばかり見ていると見落とすので時々上にも注意してくださいねゴロタエリアに多く群れていますよ~-カンパチ軍団!-そのキビナゴを追ってカンパチ軍団がやってきました!まだ体長20㎝ほどのちびっ子ですがこちらもどんどん成長していくでしょう時々体長40㎝くらいのデカ目の群れも登場します!-カミソリウオ-今シーズンはカミソリウオの当たり年でしょう!!現在4ペアが確認されています(合計8匹)どのペアも個性的で緑色、スケスケ、ひだひだと色んなカミソリウオが楽しめます♪ニシキフウライウオもいますよ~😆-マルスズメダイ-根強い人気のマルスズメダイの幼魚本当に綺麗で可愛らしいスズメダイですね住...まだチョット揺られたけど透明度UP♪明日からは穏やかな海になるでしょう😆

  • なかなかウネリがとれないけど、今日も楽しく潜れそうです♬

    なかなかウネリがとれないですねぇ・・・今日もちょっとザワついている黄金崎公園ビーチですでも、昨日に比べパワーが落ちていますので楽にエントリーできるでしょう揺られるとは思いますが体験ダイビングを開催予定で準備を進めています今日も常夏の海で目いっぱい楽しんじゃいましょう~😆7月28日(日)の海況情報天気晴れ降水確率0→20%最高気温34℃風向き西→東波高1.5m透明度3~10m水温24~29℃潮回小潮満潮15:35干潮09:54なかなかウネリがとれないけど、今日も楽しく潜れそうです♬

  • 思ったよりウネリが残ったけど、、、体験ダイビングもできました~!

    今日はスタッフがチェックダイブに入れなかったので過去画像での更新となります。アオウミガメうねりに負けずカメさんチャレンジ!無事に会えたようですね~チンアナゴ底揺れもあったので、チンアナゴは見られないかと思ったのですが・・・可愛い姿を楽しませてくれていました~!!カミソリウオふらふら泳ぐカミソリウオ!新しくペアになった個体もいたようで、3ペア+1匹の情報がありました😆オオウミウマオオウミウマも黒と黄色が両方とも無事に確認されました♪ずーっと観察できているいい子たちです❤それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω')ノ~~~今見られている生物たちカスザメ、サカタザメ、マルスズメダイ幼魚、ハナゴイ幼魚、メガネウオ、キツネベ...思ったよりウネリが残ったけど、、、体験ダイビングもできました~!

  • 透明度がちょっと心配だけどウネリも小さくなってきたし終日イケるでしょう😃

    台風3号からのウネリはかなり小さくなってきましたとは言え、、、まだ波打ち際は揺られそうですたまに腰高くらいのウネリが入ってきますが、これ以上大きくはならないでしょうこの程度なら終日イケるでしょう👍昨日悪かった透明度が心配ですが、予想では3~10m7月27日(土)の海況情報天気曇り時々晴れ降水確率10→20%最高気温33℃風向き南西波高2→1.5m透明度3~10(予想)m水温27~28℃潮回小潮満潮08:52干潮15:02透明度がちょっと心配だけどウネリも小さくなってきたし終日イケるでしょう😃

  • 水温上昇27~28℃!透明度50cm~10m!!!

    ※今日は調査ダイビングが出来なかったので過去画像で紹介いたします。-サガミツノメエビ-今日の透明度、、、1本目、ゴロタ際の方がよくて、いいところは10m砂地に出てゴロタから離れるとどんどん悪くなりました。。。ウネリが水底の堆積物を巻き上げ水底付近が悪かったです。ひどいところでは50㎝(笑)水底から3mくらい離れて泳ぐと透明度上々でしたよ👍透明度悪い時でも、黄金崎はガイドロープが張ってあるので離れずに潜れば安心です迷った時は南に進路をとってゴロタに当ててくださいね。一番安心なのはゴロタと砂地の境目から離れずに潜る方法です!この透明度、波が落ち着けばすぐに回復します明日はいい感じになるでしょう😃ちなみに2本目の透明度は3~10mくらいでした!画像は先日見つけたサガミツノメエビ2匹います👍-オオウミウマ-透明度...水温上昇27~28℃!透明度50cm~10m!!!

  • 「潜水注意」東側スロープ使えば入れますが、水中はハードなコンディションでしょう😫

    昨日から台風のウネリが届いちゃって海が荒れている黄金崎公園ビーチです徐々に弱まっていくとは思いますが、朝の段階ではおススメできる海況ではありません東側スロープからならエントリーできるので「潜水注意」としますが、今日のところは穏やかな別のポイントを探した方が良さそうです明日は穏やかな海況が戻ってくるでしょう😃「潜水注意」東側スロープ使えば入れますが、水中はハードなコンディションでしょう😫

  • ウネリのパワーが増してきました。潜れそうだけどハードコンディションになりそうです。

    青空も見えている今日の黄金崎公園ビーチ🌞今日も暑くなりそうですが、、、海は台風からのウネリが入っています。パワーも増してきたので海で遊ぶには注意が必要です。底揺れと透明度の悪化も懸念されるので、ハードなコンディションになるでしょう。ウネリのパワーが増してきました。潜れそうだけどハードコンディションになりそうです。

  • 今日は潜れたけど明日はウネリが高くなりそうです。

    -サガミツノメエビ-久しぶりに登場しました~サガミツノメエビ体長7㎜くらいの小っちゃいエビなんだけど、身体の模様がエキゾチック!小さい生物好きな方におススメです😃-カミソリウオ-このところカミソリウオやニシキフウライウオの遭遇報告が寄せられることが多くなっています。当たり年なのかもしれないですね今日見つけたペアはスケスケすぎるペア体長は6㎝ほどだったのでもうちょっと体色濃くてもいいかと思うんだけど・・・もしこのままだったら、抱卵した時めっちゃ観察しやすいね😆-アオウミガメ-アオウミガメのカメキチさんとの遭遇率が個人的には上がってきています!おっとりとした性格のカメさんでかなり近寄っても大丈夫です👍でも、近づく時はゆっくり寄って行ってくださいね~-アオサハギ-待っていました!たましい君👻じつはもうちょっと大...今日は潜れたけど明日はウネリが高くなりそうです。

  • ウネリが届き始めました・・・今日はイケるでしょ😃

    台風のパワーは凄まじくあんなに遠くにあるのに伊豆にも影響が出るんです台風3号からのウネリが届き始めました今日のところは揺られながらも終日潜れるでしょう体験ダイビングや浅場での講習はやり難そうですスノーケルとファンダイビングは開催予定状況を見ながら東側スロープからのエントリーをご検討くださいウネリが届き始めました・・・今日はイケるでしょ😃

  • ちょっと暑すぎる・・・水中が快適♪

    連日の猛暑。。。陸上の暑さが辛すぎます。水中は気持ちの良い温度の潮が入り快適✨白っぽさは残っていますが、透明度もアップしてていますよ~!!ヒレナガネジリンボウちびちびのヒレナガネジリンボウ♪尻尾の辺りが透けているのが良い感じ~😆これから極小のハゼ幼魚が楽しい季節ですね~!カミソリウオスケスケだったカミソリウオはずいぶん色が出てきました!お髭みたいな皮弁が可愛いですね~ブチブダイ幼魚キラキラのブチブダイ幼魚。きっと珍しい子ではないけど、、、個人的に初めて見る子でした♪ベラやブダイの仲間の幼魚が増えてきました!!これからどんどん色んな子が見つかりそうですね😃セホシサンカクハゼの卵保護最後はやっぱり卵!セホシサンカクハゼの卵保護がまだ観察出来ています。卵ウォッチング。。。おススメでーす😆今日もいい海でした~!!...ちょっと暑すぎる・・・水中が快適♪

  • 海況上々~♪今日も夏の海で元気に遊んじゃいましょう~🌞

    朝から暑いですね~🌞これから晴れて更に暑くなりそうです💦でも、海は引き続き上々のコンディションに恵まれている黄金崎公園ビーチです海に入っている時が一番快適~♪今日も楽しく潜っちゃうよ~😃海況上々~♪今日も夏の海で元気に遊んじゃいましょう~🌞

  • 陸も暑いし海もアツい!!

    気温もぐんぐんがっていますが、水温もぐんぐん上がってきています。7月からこんな暖かい海だと、8~9月はどうなってしまうんだろう(゜_゜)ニシキフウライウオ昨日、ショップ様から情報をいただいたニシキフウライウオ!黒っぽい色合いのイケメンでした~♪落ち着いてクロガヤに寄り添っていたので、長くいてくれそうですね~😆マルスズメダイ幼魚マルスズメダイ幼魚も健在!可愛すぎて毎日見に行ってしまいます♡白い尾びれの先が割れて長く伸びているところもカッコいいですよね!!アオサハギ幼魚良い場所にいてくれたアオサハギ幼魚。わがままを言えば、もう少し小さい子が良かったけど。。。十分可愛い♡シマタレクチベラ幼魚黄金崎ではきっとかなり久しぶりの登場!シマタレクチベラ!!個人的には始めてみる子でした✨動き回っていたので、明日もみれるか...陸も暑いし海もアツい!!

  • 今日も常夏の海でめいっぱい遊んじゃいましょう~🌞

    今日も暑くなりそうな黄金崎公園ビーチです海は波打ち際がちょっとパチャついていますが終日安定したコンディションが続くでしょう👍ダイビングはもちろんスノーケリングや体験ダイビングも楽しめるでしょう♪今日も夏の海をめいっぱい楽しんじゃいましょう😆今日も常夏の海でめいっぱい遊んじゃいましょう~🌞

  • 画像はないけど・・・アオリイカの産卵フィーバー!

    晴れてあつーい!海の中も激アツ!!いよいよ黄金崎でもアオリイカの産卵ショーが始まりました♪これから約1か月間アオリイカの産卵が楽しめると思います😆カミソリウオ昨日、登場したちびっこカミソリウオ!確認に行くとスケスケ~!!これくらいの感じが可愛いですよね~♪カミソリウオの抱卵他のカミソリウオペアは、メスが抱卵しています。まだ目が見えていない子も多いので、これからの成長があ楽しみですね♪オオウミウマすっかりオオウミウマらしく成長したこの子!ピーンと姿勢よく棒にくっついていました。クマドリカエルアンコウ大人気のクマドリカエルアンコウ!今日も無事に観察出来ています。動かずじっとしててくれるイイ子ちゃんです♪カタボシオオモンハゼの卵保護カタボシオオモンハゼが卵を守っていました~!産みたての卵♪こちらも成長が楽しみす...画像はないけど・・・アオリイカの産卵フィーバー!

  • 波も小さく海日和🌞夏をめいっぱい楽しんじゃおう~😆

    天気は良くて波も小さくなりました♪今日も海日和の黄金崎公園ビーチです🌞終日安定したコンディションでのんびり潜れるでしょうダイバーもスノーケラーも夏の海を楽しんじゃってくださ~い😆波も小さく海日和🌞夏をめいっぱい楽しんじゃおう~😆

  • ちょいザワの海でしたが、幼魚いっぱいで癒される~♪

    ツユベラ幼魚ちょっと大きめのツユベラ幼魚!色が変わるまで観察できるといいな~♪カンムリベラ幼魚エントリー口付近でカンムリベラ幼魚も発見!ウニの棘の間を泳ぎ回っていました♪ちびちびで可愛かったです😊カモハラギンポ幼魚カモハラギンポのちびっこも見られました~!伊豆では普通種なのですが、黄金崎では年に数回しか見られないので会えるととっても嬉しいです😆スズメダイ産卵スズメダイの産卵も見られています!ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、クマノミなどスズメダイの仲間の繫殖行動は今、ねらい目ですよ♪明日も晴れ予報!気温が上がってダイビング日和となりそうです🌞夏の海を楽しんじゃいましょ~♪それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω'...ちょいザワの海でしたが、幼魚いっぱいで癒される~♪

  • ちょっと波あるけどナイトダイビングまで終日楽しめるでしょう😃

    梅雨明けしたのに曇ったり雨が降ったり・・・でも、今日は今後晴れ間が広がる予報の黄金崎公園ビーチです🌞青空の下でのダイビング気持ちいいで~す😆今日はちょっと波がありますが、終日潜れるでしょう♪体験ダイビングも開催予定で準備しております!夏の海をめいっぱい楽しみましょう👍ちょっと波あるけどナイトダイビングまで終日楽しめるでしょう😃

  • 気温も高いけど水温も高い!!

    クマドリカエルアンコウ大人気のクマドリカエルアンコウ。同じ場所にいてくれて、探しやすくて助かります♪スナダコの卵保護ずいぶん卵が減って、ハッチアウトが進んでいます。今日も粘ってみましたが、ハッチアウトの瞬間を見ることはできませんでした😖フタイロサンゴハゼすっかり大名になったフタイロサンゴハゼ。小さなサンゴに4匹くらい住んでいるので卵とか産まないかな~ヒメアゴアマダイ最後は、地味に人気のあるヒメアゴアマダイ。がっつりマーキングしあるのでとっても探しやすいですよ😃それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω')ノ~~~今見られている生物たちカスザメ、サカタザメ、クマドリカエルアンコウ、マルスズメダイ幼魚、ハナゴイ幼魚、メガ...気温も高いけど水温も高い!!

  • 梅雨明けしたのに雲多め⛅海はチョビ波で終日のんびり潜れるでしょう😆

    昨日梅雨明け宣言の東海地方でも、今朝は雲が多めの天候です海は波打ち際がちょっとパチャついていますが大きくは荒れてこないでしょう今日ののんびり潜れそうな黄金崎公園ビーチです😃7月19日(金)の海況情報天気くもり時々晴れ降水確率30→20%最高気温31℃風向き南西波高1.5m透明度6~10m水温24~26℃潮回大潮満潮17:41干潮10:34梅雨明けしたのに雲多め⛅海はチョビ波で終日のんびり潜れるでしょう😆

  • 東海地方梅雨明け🌞やっぱり青空の下でのダイビングが気持ちいいね😆

    今日はガイド中にサクサクッと撮影した画像で更新しています。少々画質が荒くなっているかもしれませんのでご了承ください🙏-真鯛のだいちゃん-1本目には全く姿を現さなかったのでどうしたかと思っていたら、2本目の安全停止中に登場~~~真鯛のだいちゃん♪ずっと後を付いてきてフィンを脱ぐまで一緒でした!こんな浅場にいる真鯛なんてだいちゃんくらいでしょう(笑)-アオウミガメのカメキチさん-ちょっとずつ遭遇率が上がってきているアオウミガメのカメキチさんただ出会う場所が毎回違っていますそのうちお気に入りの場所が決まれば更に遭遇率が上がるでしょうそれまでは運任せで!-ハナイカ-ハナイカは今日も確認は出来ました~~~でも、遭遇率が下がっていますハナイカはどうか分かりませんがイカの仲間の多くは産卵後は力尽き絶命するようですかなり...東海地方梅雨明け🌞やっぱり青空の下でのダイビングが気持ちいいね😆

  • 夏はすぐそこ🌞梅雨明け間近で今日も海況良好♪

    今日も穏やかな海況に恵まれている黄金崎公園ビーチ♪雲の多い天候ですがこれから晴れ間も広がっていよいよ梅雨明けではないでしょうか?夏本番もすぐそこ🌞今日も張り切って潜ってきま~す😆夏はすぐそこ🌞梅雨明け間近で今日も海況良好♪

  • マクロダイビングがおもしろすぎるるるる~

    クマノミの卵もう卵の中でも、しっかりお魚の形!目もキラキラしてて可愛いな~!!クマドリカエルアンコウ下向きにエスカをフリフリ♪お腹が空いていたのかな?定位置で観察出来ていて、とっても探しやすい子です✨マルスズメダイ幼魚数日前に登場したマルスズメダイ幼魚。個人的には初めましての子でした♡ネコ目としっぽが可愛いな~!ヒレグロスズメダイ幼魚こちらもネコ目のヒレグロスズメダイ幼魚。数年前までは年に数匹しか見れないレアっ子だったのに、すっかり夏の定番種となりました。色合いは少し地味ですが、可愛いのでじっくり探してみてくださいね!それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω')ノ~~~今見られている生物たちカスザメ、サカタザメ、ク...マクロダイビングがおもしろすぎるるるる~

  • 西伊豆黄金崎は今日も静かですよ

    雨だけど透明度はいいですよ~2024年07月17日07:22の海況情報開催状況黄金崎ビーチオープン安良里ボートオープン水温23~26℃透明度8~12m今日も黄金崎は波もなく静かです。水温も23~26℃いい海況です。あとはお日様待ち!(笑)気象庁の伊豆地方の天気予報は「曇り昼過ぎから時々晴れ」となっています。期待しましょう!!!おはようございます。気象予報は西向きの風ですが、黄金崎は引き続き静かでよい海況が続いてますし、今日も良いコンディションが続くと思います。安良里のボートは周期の長いウネリがあるため多少揺れそうです。17日本日の海況予想天気くもり昼過ぎから時々晴れ降水確率10%最高気温29℃風向き西波高1.5m透明度8~12m水温23~26℃潮回中潮満潮16:51干潮09:10西伊豆黄金崎は今日も静かですよ

  • 卵と幼魚が面白い~!!

    クマノミの卵保護今年4回目の卵が良い感じに成長しています!卵の中の赤ちゃんの目が見えてきているので、もう少しでハッチアウトですね~ソラスズメダイ卵保護浅場ではソラスズメダイも卵保護しています!スズメダイの仲間は気が強いので・・・撮影しているとかなり威嚇されます💦親の体色もキレイだな~♪スジオテンジクダイの口内保育テンジクダイの仲間は、口内保育真っ最中!お口がパンパンのお父さんたちの姿をよく見かけます。ナイトダイビングでは、放仔する様子が観察できることもありますよ~アオサハギの幼魚最後はプリプリ可愛いアオサハギ幼魚!ずっと探しててやっと発見♪極小サイズが良かったけど、この子も撮りやすいけどまだまだ可愛いサイズ感です(*‘∀‘)卵と幼魚のシーズン真っ盛り♪お好きな方お早めに~!!!それでは、、、今日はこの辺で...卵と幼魚が面白い~!!

  • 雨だけど久しぶりにベタ凪に恵まれております😆

    目が覚めたら雨~~~☔海を見に行ったらベタ凪~~~😃終日安定したコンディションが続くでしょうこんな日は黄金崎の休憩施設は雨除けスペースが広くてとっても快適です♪水通も陸上ものんびり過ごせそうな今日の黄金崎です!7月16日(火)の海況情報天気雨時々くもり降水確率70%最高気温27℃風向き東→西波高1.5m透明度6~10m水温23~26℃潮回若潮満潮15:13干潮08:03雨だけど久しぶりにベタ凪に恵まれております😆

  • 魅惑の‐10mライン♪可愛い幼魚がいっぱい😍

    -マルスズメダイ-黄金崎の水深10mに現れたマルスズメダイの幼魚体長2.5㎝淡い体色と長く伸びた尾びれが綺麗ですね~目が猫目のところもいい感じです😆-ヒレグロスズメダイ-マルスズメダイ似ているけどちょっと違うこちらはヒレグロスズメダイこれからどんどん増えてくるスズメダイですやはり猫目が可愛いですね水深710m、体調2.5㎝とマルスズメダイと同じようなところに住んでいます♪-ハナゴイ-紫色の体色が目に付くハナゴイ幼魚でも、まだ体長2cmと小さいので意外に見つけにくいですこのハナゴイちょっと秘密があるんですどうやら口の中にウオノエに寄生されてるみたい・・・ちゃんと写真撮れたら紹介しますね~😅このハナゴイも水深10m他にもイナセギンポやオウゴンニジギンポも同じ水深にいます黄金崎の水深10mアツいですよ~😆-ツユ...魅惑の‐10mライン♪可愛い幼魚がいっぱい😍

  • 連休最終日は穏やかな海~♪ボートじゃちょっと揺れそうだけどビーチはのんびり楽しめるでしょう😃

    海の日です🌞雲の多い天候ながら穏やかな海況に恵まれている今日の黄金崎公園ビーチ♪終日安定したコンディションで楽しめるでしょう安良里ボートも出港OK!でも遅くなると波が立ってきそうです状況をみながら悪凪に強い「根崎」をご利用ください7月15日(月)の海況情報天気くもり降水確率30→10%最高気温31℃風向き南西波高1.5m透明度10~12m水温23~26℃潮回長潮満潮13:12干潮17:42連休最終日は穏やかな海~♪ボートじゃちょっと揺れそうだけどビーチはのんびり楽しめるでしょう😃

  • 雨からの~・・・晴れ!!!

    朝のうちはザーッと雨が降る時間帯がありましたが、昼過ぎには太陽登場🌞湿度が高くムシムシとした1日でした~!今日はスタッフがチェックダイブに入れなかったので、過去画像で更新させていただきます。真鯛のだいちゃんたくさんのダイバーとスノーケラーに愛想を振りまいていただいちゃん!きっと日本一有名なマダイでしょうね~✨ネジリンボウマツカサウオ最近、目にすることが増えてきているマツカサウオ!大きめの個体が多いのでチビチビ個体が登場しないかな~♪マルハナシャコ砂地をちょろちょろしているマルハナシャコ!巣穴から可愛い顔をのぞかせていました♪宇宙人みたい表情がいいですよね~!!それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当はたけでした~!また次回~~~('ω')ノ~~~今見...雨からの~・・・晴れ!!!

  • 波は小さくなりました👍のんびりじっくり楽しめそうです😃

    久しぶりに波の穏やかな黄金崎公園ビーチですまだチョット波打ち際はパチャパチャしていますがエントリー&エキジットには支障はありませんもちろんOW講習、体験ダイビング、スノーケリングも開催OKです!3連休中日のんびり海をお楽しみくださ~い😆7月14日(日)の海況情報天気くもり昼過ぎまで時々雨降水確率60→50%最高気温30℃風向き西波高1.5m透明度5~12m水温23~26℃潮回小潮満潮11:00干潮16:34波は小さくなりました👍のんびりじっくり楽しめそうです😃

  • 海の日連休初日も楽しく潜れました~♪透明度回復傾向♬ハナイカとクマドリカエルアンコウが大人気😍

    -クマドリカエルアンコウ-大人気のクマドリカエルアンコウ~♪近いし浅いしいつも同じ場所にいるしめっちゃいい子です😆近所にはオオウミウマやハダカハオコゼ、抱卵中のスナダコ等興味深い生物もたくさんいて、ホットスポットになっているんですよ~♪-ハナイカ-大人気といえばこちらもです!ハナイカは今日も多くのダイバーを魅了してくれました~♪残念ながら赤ちゃんハナイカは見れませんでしたがもうちょっとだけ卵残ってました。もうワンチャンあるかな・・・?-ヒメイカ-同じイカなのに注目度はかなり低め、、、ヒメイカでも、小っちゃくて可愛らしいイカです。海藻の陰に隠れていることが多いので探してみてくださいね。-カミソリウオ-今日の最後は本日見つかったカミソリウオのペア緑色で綺麗な2匹です以前ハナイカの近くにいた個体がちょうどこんな...海の日連休初日も楽しく潜れました~♪透明度回復傾向♬ハナイカとクマドリカエルアンコウが大人気😍

  • ちょっと波あるけど体験ダイビングも開催出来るでしょう♪3連休初日張り切って潜りましょ~😃

    海の日3連休がやってきましたね~海で目いっぱい遊んじゃいましょ😃黄金崎公園ビーチの海況はちょっと波がありますが、体験ダイビングもスノーケリングも開催できる程度の小さな波です風向きが良いので今後落ち着いた海況になるでしょう♪今日はナイトダイビングもOKな日朝から晩までお楽しみください7月13日(土)の海況情報天気くもり降水確率10→20%最高気温28℃風向き東波高2→1.5m透明度5~10m水温22~25℃潮回小潮満潮09:33干潮15:46ちょっと波あるけど体験ダイビングも開催出来るでしょう♪3連休初日張り切って潜りましょ~😃

  • ちょいザブの海!

    オウゴンニジギンポ色合いが大好きなオウゴンニジギンポ!今日はイナセギンポとケンカしていました~ケンカしている様子を撮りたかったけど、2匹を同時に撮ることができませんでした(笑)ナガサキスズメダイ幼魚ちびちびナガサキスズメダイも見られ始めました~!小さいうちは色と模様がとってもステキ✨普通種ですが侮れない美しさです!!成魚も産卵床を作り始めている様子が確認されているので、卵もそのうち見られそうです♪スナダコの卵ハッチアウト寸前な感じのスナダコの卵。ウツボにロックオンされていたので、ウツボには遠くへ行ってもらいました(笑)無事にみんなハッチできるといいな~♪ミナミギンポの卵ギンポ団地でも卵が観察出来ています!これからの成長が楽しみです😃観察できる透明のパイプが2本になっているので、新しいパイプいれたいなー。気...ちょいザブの海!

  • 少々ザワついていますが、これから徐々に落ち着いてくるでしょう♬

    今日は雨降り黄金崎海も少々ザワついていますでも、風も弱く今後は徐々に波も小さくなるでしょう波が落ち着けば透明度も良くなると思いますよ~今日も楽しく潜れそうな黄金崎公園ビーチです😃7月12日(金)の海況情報天気雨降水確率70→90%最高気温27℃風向き南西波高2→2.5m透明度5~6m水温23~26℃潮回小潮満潮08:33干潮15:07少々ザワついていますが、これから徐々に落ち着いてくるでしょう♬

  • 雨もさほど降らず、昼からは波も小さくなりました♪揺られながらも終日潜れた黄金崎です😃

    -クマドリカエルアンコウ-揺られながらも今日も元気な姿を見せてくれたクマドリカエルアンコウ♪ちょっとクローム色っぽいところがまた可愛いでしょ😍エントリースロープからも離れていないし、体験ダイビングでも見に行ける水深にいますOW講習中でも会えますよ~👍-ハナイカ-ハナイカのハッチアウトがどんどんすすみ、残りは数えるほどしか残っていません😫こんか感じで卵の中で体色を出している時はハッチアウトが近い証拠♪タイミングが良ければ念願のハッチアウトの瞬間に立ち会えるかも~って思ったんですが、残圧も減圧もギリギリ・・・一度浮上して、撮影機材を準備して2本目行ってみたら・・・すでに画像の卵はなくなっていてハッチアウトが終わっていました😢でも、そんな時には近くを探せばちびっ子ハナイカがいるんですよ~♪ハッチアウトしたハナイ...雨もさほど降らず、昼からは波も小さくなりました♪揺られながらも終日潜れた黄金崎です😃

  • 今日は波あり🌊エントリーは東側スロープがおススメ

    まだ雨は降っていませんが今にも降り出しそうな今日の黄金崎公園ビーチ海も波の高い海況となっています今のところ西側スロープはタイミングを見ながらのエントリー東側スロープなら多少揺られながらもエントリーできそうですただ、今後は更に波が高くなる可能性もあります透明度悪化や底揺れもありますのでご了承くださいボートはクローズとします7月11日(木)の海況情報天気曇り時々雨降水確率60→70%最高気温29℃風向き西波高2.5m透明度5~6m水温24~26℃潮回中潮満潮07:44干潮14:31今日は波あり🌊エントリーは東側スロープがおススメ

  • 今日も楽しく潜れた黄金崎公園ビーチですが明日は波が立ちそうです。。。

    -真鯛のだいちゃん-最近サービス精神旺盛な真鯛のだいちゃん♪近いです(笑)近すぎて体験ダイビングのゲストさん怖がっていました😅もうちょっと遠くでもOKですよ~だいちゃん🐟-クマドリカエルアンコウ-ハナイカも人気者ですがちびっ子クマドリカエルアンコウは不動のセンターって感じですよね体長1㎝のちびっ子で少し黄色い個体ですクマドリカエルアンコウは白い個体を「シロクマ」黒個体を「クロクマ」なのでこれは「キクマ」って呼ぶんでしょうか???-ヒレナガネジリンボウ-クマドリカエルアンコウが不動のセンターならヒレナガネジリンボウは黄金崎の大御所って感じでしょうか(笑)数も多く世界一寄れると評判の黄金崎のヒレナガネジリンボウ是非見に来てくださ~い♪-ヒメアゴアマダイ-丸い顔が可愛いヒメアゴアマダイ通称ヒメジョー♪臆病ですぐ...今日も楽しく潜れた黄金崎公園ビーチですが明日は波が立ちそうです。。。

  • 今日も楽しく潜れた黄金崎公園ビーチですが明日は波が立ちそうです。。。

    <spanstyle="color:#ff0000;"><b>-真鯛のだいちゃん-</b></span><imgsrc="https://arari.co.jp/wp-content/uploads/2024/07/24-07-10madaiP7100630.jpg"alt=""width="600"height="4150"class="alignnonesize-fullwp-image-4099"/>最近サービス精神旺盛な真鯛のだいちゃん♪近いです(笑)近すぎて体験ダイビングのゲストさん怖がっていました😅もうちょっと遠くでもOKですよ~だいちゃん🐟<spanstyle="color:#ff0000;"><b>-クマドリカエルアンコウ-</b></span><imgsrc="https://arari...今日も楽しく潜れた黄金崎公園ビーチですが明日は波が立ちそうです。。。

  • いい天気~🌞海はちょっとザワついているけど今日も終日イケるでしょう😃

    今日も朝から暑いですね~💦海の中が気持ちい陽気が続いています今日もやや波打ち際がザワついている黄金崎公園ビーチですでも、大きく荒れてくる事はなさそうで、今日も終日楽しく潜れるでしょう♪透明度もちょっと回復しているようですよ~😄7月10日(水)の海況情報天気くもり夕方から雨降水確率0→50%最高気温33℃風向き西波高1.5→2m透明度5~10m水温23~26℃潮回中潮満潮07:01干潮13:55いい天気~🌞海はちょっとザワついているけど今日も終日イケるでしょう😃

  • 透明度アーップ♪ちびクマも可愛かった♡

    西風の影響でパシャついた海でしたが、問題なく楽しむことができました😆透明度も回復してきています!三連休までにスコーンと抜けないかな~!!ハナイカみんな気になるハナイカ!今日はペアで観察できました♪沖の方にずっといるこのペア・・・どこかに卵を産んでるんだろなーハナイカの卵ハッチアウトが進んでどんどん数が減ってきているハナイカの卵。そんな卵を狙うのは、私たちダイバーだけではなく、、、他の魚も狙っています。赤ちゃんハナイカが見たいな~。スナダコの卵タコの卵もすくすく成長中~♪卵の発達にかなり差がある感じなので、、、何回か産卵しているのかな~??ハタタテハゼなかなかヒレを開いて止まってくれないハタタテハゼ。小さくて可愛い個体でした。週末までイイ子にしててね~!!ハナゴイの幼魚ちびちびハナゴイ幼魚も登場~!このメタ...透明度アーップ♪ちびクマも可愛かった♡

  • 西伊豆黄金崎は今日も静かです。

    静かな朝です。午後少し波が立つかな?2024年07月09日07:25の海況情報開催状況黄金崎ビーチオープン安良里ボートオープン水温24~26℃透明度3~8mおはようございます。曇りの朝ですが、暑さは今まで通り(;^_^A海は波もなく静かです。午後から少し波は出そうですが、ダイビングには問題ないでしょう。ハナイカフィーバーが続いてます!黄金崎は静かな朝ですが、午後から南西の風がやや強く吹く予想です。しかし昼から吹いた程度では黄金崎公園ビーチは荒れる事はないでしょう。のんびりダイビングが楽しめそうです。安良里のボートは昼頃から厳しくなりそうです。7月9日火曜本日の海況予想天気くもり時々晴れ降水確率0%最高気温32℃風向き西波高1.5-2m透明度3~8m水温24~26℃潮回中潮満潮20:02干潮13:12西伊豆黄金崎は今日も静かです。

  • ちびっ子がいろいろ出てきて可愛いの~~~😍

    -アミメハギの幼魚-黄金崎の水深18m付近にはクロミルという緑色の海藻がたくさん生えていますちょうどハナイカの親がいる付近で近所にはカミソリウオやイロカエルアンコウ、ハタタテハゼなんかも住んでいますそのクロミルに小さな小さなアミメハギの幼魚が付き始めました1㎝にも満たない小さなアミメハギめっちゃ可愛いです😍ちなみに今日はハナイカ見つかりませんでした😫-イロカエルアンコウ-アミメハギの幼魚の近所に住んでいるイロカエルアンコウ体長1.5㎝と可愛らしいサイズですが黄色がとっても目立つので探しやすいですすでに行方不明ですが先日この付近で1㎝もないイロカエルアンコウが見つかっていますまだまだいるかもしれないですね~😄-ハタタテハゼ-ゴロタにいるのはハタタテハゼ体長3㎝程度これもアミメハギやイロカエルアンコウの近所に...ちびっ子がいろいろ出てきて可愛いの~~~😍

  • 波打ち際がパチャついていますが今日も終日潜れるでしょう♪今日も海の中が快適な天候です🌞

    今日も暑くなりそうな黄金崎公園ビーチです。でも、アツいのは陸上だけではありません!ハナイカ、クマドリケロ、イロケロと可愛らしい生物いっぱいで水中もアツいです!陸上より水中が快適なこの季節・・・ちょっとパチャついた海況ではありますが、終日のんびりお楽しみください😃7月8日(月)の海況情報天気晴れ降水確率0%最高気温36℃風向き西波高1.5→2m透明度5~10m水温23~26℃潮回中潮満潮19:41干潮12:45波打ち際がパチャついていますが今日も終日潜れるでしょう♪今日も海の中が快適な天候です🌞

  • ハナイカフィーバーも継続中~♪

    ☆今日はスタッフが潜れなかったので、過去画像を織り交ぜてご報告いたします☆-ハナイカのペア-引き続きハナイカフィーバー継続中の黄金崎公園ビーチ🦑今日も多くのダイバーが会いに来てくれました~♪そして今日もペアで確認できたハナイカ♪きっとどこか他の場所でも産卵していると思うんですけどね~そこが見つかりません!-ハナイカの卵-現在確認できているハナイカの卵は1か所そこも半分近くはハッチアウトしているようで数が減ってきていますでも、まだまだ赤ちゃんハナイカに会えるチャンスはあるでしょう~-ハナイカの赤ちゃん-このちびっ子を是非皆さまに見て欲しいんです!どうやらハナイカはハッチアウト後はすぐに着底してしばらく待機その後、泳ぎだすようです。その着底しているわずかな時間に遭遇できるかどうかは運次第ですね~-ハタタテハゼ...ハナイカフィーバーも継続中~♪

  • 波は小さくコンディション上々~♪今日も海日和🌞

    今日も朝から暑いです🌞波も小さく海で遊ぶには最高のコンディションです👍午後遅くなると南西風が強くなってきそうなのでボートは早めの方が潜りやすいでしょうビーチは終日楽しめそうですね😆7月7日(日)の海況情報天気晴れ降水確率0%最高気温36℃風向き南西波高1.5→2m透明度3~8m水温23~25℃潮回大潮満潮19:08干潮12:10波は小さくコンディション上々~♪今日も海日和🌞

  • レモンちゃんが帰ってきた~!!!!

    お客様情報ですが、少し前に見られていたレモンイエローのイロカエルアンコウが復活!ただ、スタッフがまだ確認へ行けていないので、明日確認してきたいと思います('◇')ゞ本日はスタッフがチェックダイブに入れなかったため、過去画像で更新させていただきます。真鯛のだいちゃん絶好調のだいちゃん!今日もたくさんのダイバーに遊んでもらったようです♪ネジリンボウ黄金崎と言えばネジリンボウ!水温も上がり、動きが活発になってきました~そろそろ極小のちびっこが登場しないかな♬キツネベラ幼魚キツネベラ幼魚はあちこちでやたら見れています(笑)こんなに個体数がいつるなんて・・・そのうち成魚も見られちゃうかも!??イナセギンポゴロタエリアではイナセギンポとオウゴンニジギンポが楽しめています。この子たちがこんなにいっぱい黄金崎の海で見られ...レモンちゃんが帰ってきた~!!!!

  • ちょっとパチャついていますが体験もスノーケリングもナイトも朝から晩まで楽しめます😆

    今日も朝から暑いですね~🌞天気も良く海に入りたくなっちゃう季節になりました!海況は少々パチャついてはいるものの体験ダイビングも開催できる程度の波です。また、今日はナイトダイビング開催日朝から夜まで目いっぱい遊んじゃってください!7月6日(土)の海況情報天気晴れ時々くもり降水確率0%最高気温32℃風向き南西波高1.5m透明度5~8m水温23~26℃潮回大潮満潮18:35干潮11:34ちょっとパチャついていますが体験もスノーケリングもナイトも朝から晩まで楽しめます😆

  • 真夏のような暑さ!今日からロクハンに衣替え♪

    ハナイカ赤ちゃんハナイカを探しましたが・・・今日は見つけられず😓大人のハナイカは少し離れていましたが、オスもメスも確認できています。卵もまだいっぱい残っていますよ~♪クマノミの卵今年3回目のクマノミの卵!ハッチアウト寸前です!!卵の中の赤ちゃんがキラキラ輝いてますね~✨セホシサンカクハゼの卵保護セホシサンカクハゼの卵保護もまだまだ続いています!最近はちょっと警戒心が薄れているのか?ちっとも隠れていないような場所で卵保護していることもあります。ゴロタ下を移動すときは要チェックですよ~!タキベラ幼魚泳ぎまくっているタキベラ幼魚。今日も苦戦しました💦週末はイイ子にしててね~!それでは、、、今日はこの辺で失礼いたします。最後までのお付き合いありがとうございました。ログ担当は前田でした~!また次回~~~('ω')ノ...真夏のような暑さ!今日からロクハンに衣替え♪

  • 晴れて暑くて今日も海日和🌞ちょっと波あるけど体験ダイビングの開催もOKでしょう😄

    今日も暑くなりそうですね🌞海はまだチョットぱちゃついてはいますが上々のコンディションです風も弱く終日のんびり潜れるでしょう~今日もハナイカのハッチアウトが気になります!7月5日(金)の海況情報天気晴れ時々くもり降水確率0%最高気温32℃風向き南西波高1.5m透明度5~7m水温23~25℃潮回大潮満潮17:59干潮10:56晴れて暑くて今日も海日和🌞ちょっと波あるけど体験ダイビングの開催もOKでしょう😄

  • ハナイカの赤ちゃんが可愛すぎ

    やばい!!赤ちゃんハナイカが可愛すぎ!!2024年07月04日14:07の海況情報開催状況黄金崎ビーチオープン安良里ボートオープン水温23~25℃透明度5~7mハナイカは今日もペアで見られていましたが、それよりも卵の傍で小さな生まれたての赤ちゃんが数匹目撃されています。それが可愛い!!!小さくても一人前に色も変えていますよ!今だけのチャンス!!お見逃しなく!!今日は西風で弱い波が入っていましたが、ダイビングには全く問題なく楽しめています。すっかり夏の暑さですが黄金崎のテラスは涼しいですよ~~カメキチ君が今日も泳いでいました。ハナイカの赤ちゃんの近くでした。ハナイカ見てカメキチ君に会えれば良い事あるかも(*^^*)。今日はハナイカはタケさんに任せて私は16mケーソンより東側を探索してきてました。カミソリウオ...ハナイカの赤ちゃんが可愛すぎ

  • 気持ち良く晴れて朝から夏~🌞波打ち際がちょっとパチャついているけど楽しく潜れそうです♬

    久しぶりに気持ち良く青空が広がった今日の黄金崎公園ビーチ♪でも、朝から暑いですね~🌞もうすぐにでも海に入りたい気分です👍海は波打ち際がちょっとパチャついています。でも、風も弱く大きく荒れてくることはないでしょう終日楽しく潜れそうですよ~😆7月4日(木)の海況情報天気晴れ降水確率0%最高気温35℃風向き西波高2m透明度5~6m水温23~25℃潮回大潮満潮17:20干潮10:17気持ち良く晴れて朝から夏~🌞波打ち際がちょっとパチャついているけど楽しく潜れそうです♬

  • どのコース周っても面白すぎ~!!!

    ハナイカペア久しぶりにペアで観察できました~!オスは仲良くしたそうな雰囲気でしたが、メスはお腹が空いているようで一生懸命ゴハン探ししていました😆ハナイカの卵卵パンパン!イイ感じすぎる!!!動きも良く、体色もハッキリだしてくれました♪ハッチアウトが見たいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいい!タキベラ幼魚タキベラ幼魚も登場!泳ぎまくっていましたが、長く観察できると良いな~♪ヒレツユベラ幼魚にも出会いました~!適当に移動していたので、場所がイマイチ・・・ですが(笑)一応、マーキングしてみました(^^;ハタタテハゼ近場でハタタテハゼも登場~!小さくてめっちゃ可愛い子です♡透明度は・・・ですが、水温が高くて可愛い子も盛りだくさん♪どんどん面白くなってきていますよ~😃明日は西風予報!ザワついた海況となりそうですが、大丈...どのコース周っても面白すぎ~!!!

  • 波も落ち着き天気も回復🌞今日は久しぶりにダイビング日和に~😃

    まだちょっとパチャついていますが、今後穏やかになり、天気も晴れてくる今日の黄金崎公園ビーチ♪久しぶりのダイビング日和となりそうですよ~🌞そろそろウエットに衣替えかな~😆7月3日(水)の海況情報天気晴れ時々くもり降水確率0%最高気温30℃風向き南西波高1.5m透明度5~8m水温24~25℃潮回中潮満潮16:35干潮09:35波も落ち着き天気も回復🌞今日は久しぶりにダイビング日和に~😃

  • でっかいのから小さいのまで揺られながらも楽しめました~😆

    -サカタザメ-久しぶりにサカタザメに会いました♪じつは2匹並んでいたのですが近寄ると1匹は泳いでいってしまいました~体長は80㎝!大きな魚は迫力あります!-カスザメ-こちらは体長1mのカスザメ~最近遭遇率が上がっています!普段は砂に潜っているので水底に変な模様があったらチェックしてくださいねくれぐれも噛まれないようにご注意ください😃-ヒレナガネジリンボウ-黄金崎の定番ヒレナガネジリンボウ今日も元気に出ていましたよ~♪寄れる個体も多くなってきました👍おススメは16mケーソンに向かうガイドロープ周辺です!-ヒメアゴアマダイ-根強い人気のヒメアゴアマダイ通称ヒメジョー♪水底に直径1㎝くらいの巣穴を作り生活している小さなジョーフィッシュですとっても臆病な魚ですが、ヒレナガネジリンボウ同様寄れる個体がいます♪何度見...でっかいのから小さいのまで揺られながらも楽しめました~😆

  • まだ少々ザワついていますが、海はかなり落ち着きました~♪終日潜れそうですよ~😃

    j昨日は大きな波が打ち寄せていた黄金崎ですが、今日になったらかなり波は小さくなりました~♪風も弱くこれなら終日潜れるでしょう雨も上がってのんびり楽しめそうです😃7月2日(火)の海況情報天気くもり時々雨降水確率50→30%最高気温30℃風向き南西波高2.5→2m透明度6~12(6/30)m水温23~25(6/30)℃潮回中潮満潮15:39干潮08:48まだ少々ザワついていますが、海はかなり落ち着きました~♪終日潜れそうですよ~😃

  • 今日のところは穏やかな他のポイントで潜った方が良さそうです👍

    7月は厳しい海況からのスタートとなりました😫朝のうちは時折大きな波が打ち寄せている程度の海況ですが、すでに風は強く、満潮時間に向けてどんどん波が大きくなってきそうです途中でクローズする可能性もあるので、他の海況の穏やかなポイントで潜った方が無難でしょう今日は夕方のログ更新もお休みとさせていただきますm(__)m今日のところは穏やかな他のポイントで潜った方が良さそうです👍

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラリさん
ブログタイトル
安良里ダイビングセンタースタッフブログ
フォロー
安良里ダイビングセンタースタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用