chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • 25.6月の購入ルアー

    6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー

  • 今回もなぎさ橋珈琲でモーニング

    葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング

  • 今週の釣り

    この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り

  • 最後の車検かな。

    今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。

  • 南区 とんかつ こころ ロースカツカレー

    いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー

  • スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。

    昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。

  • 横浜家系ラーメン 町田商店 醤油豚骨

    初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨

  • ドラマ 落日

    WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日

  • 前回の南伊豆への釣り旅を振り返って。

    前回の釣り旅では道中に野生動物3種類に出会いました。行きの天城越えルートでタヌキ、深夜の青野川沿いでイノシシ2頭。そして帰りの箱根新道でシカと。中でも驚いたのはイノシシですね。まだ大人ともとれないですけど、ウリ坊と呼ぶには大きかったのと、コチラも釣り場を徘徊中で徒歩だったこともあり、すかさず道を変えましたよ下の写真の場所で遭遇したのですが、普通に近くには民家がある場所だし、比較的開けた平地だったのでまさか!でした。でも過去にも下田の稲生沢川沿いで1回、マックスバリューの駐車場でも1回見てますからね。いやいやそれだけ自然があるってことは素晴らしいことなんですけど、横浜の街でイノシシに遭遇することはないですからね~話は変わってシーバス狙いの釣りのことなんですが…天気予報から想像してた通り、やっぱり雨量が少なく...前回の南伊豆への釣り旅を振り返って。

  • 下賀茂 道の駅 湯の花 アイスカフェモカと月ヶ瀬梅ジュース

    コチラも前回の南伊豆への釣り旅のときのこと。喫茶コーナーでソフトクリームでも食べようと思って、下賀茂にある道の駅へ。この日は夏日のような暑さだったのでおいしかったな~あっという間にこの2つを食べ(飲み)ちゃいました昔は足湯があったのですが、いつの間にかその足湯はなくなちゃってて、ただの休憩所に変わっちゃててなんか残念。このお酒コーナーは下からライトが当たっててキレイでしたけど、この写真だと伝わらないですね下賀茂道の駅湯の花アイスカフェモカと月ヶ瀬梅ジュース

  • 下田 手打ち蕎麦茶寮 須田 おろしそば

    前回の南伊豆への釣り旅で、実は下田ではもう一食してまして…温泉入ったあとに一度入ってみようと思っていた蕎麦屋さんにも行っていました。数時間前に刺身定食を食べたばかりだったので、軽そうなやつをと思って注文したのがおろしそば。手打ちそばだったんですけど、結構そばが太目でボリュームがありましたちょっと田舎そば的な感じですかね。すりおろしのワサビがめっちゃ辛かったわ~でもそのワサビの美味しさは伊豆ならではですね下田手打ち蕎麦茶寮須田おろしそば

  • Ever Green Salty Sensation The Wild Card インプレ

    EverGreenSaltySensationPSSS-76TThe“TheWildCard”自重:68g/Lure:0.2~10g/Line:PE0.2~0.6・FC1.5~6lbロッドコンセプト。。。あらゆるシュチュエーションに高度順応、稀代のオールラウンダー。機動性を考えて1本のロッドであらゆるシュチュエーションに対応できるように、キャスティングウェイトに大きく幅を持たせたロッド。港内からサーフまで、また、ジグヘッド単体からフロートや中間シンカーを使用したリグまでも幅広くカバーする高度順応対応力が持ち味です。またティップからベリーのしなやかなベンドパワーによって、掛けた魚をスムーズにランディングへと持ち込めます。もう廃盤になっている一昔前のロッドですが…ビジュアルは古っぽさを感じません。ライトゲーム...EverGreenSaltySensationTheWildCardインプレ

  • ラーメン魁力屋 セアブラ担々麺

    魁力屋の期間限定メニューは、担々麵2種ということで。まずはマイルドな感じのセアブラ担々麺から唐辛子系の辛さが苦手なワタシにはこれくらいがベストな担々麺かなウマカラの方は、赤いスープの色を見ただけで頭から汗がにじんでくるので、ちょっと食べれないかなラーメン魁力屋セアブラ担々麺

  • 県警本部にて研修

    今年も神奈川県警本部で、警察ボランティアの研修を受講しました。正直、研修はまあまあダルイんですけど、この建物に入れる機会って普通はないので、ちょっと嬉しくもあります建物内は自由に移動などは出来なく、見れる場所はほぼ研修をしている1フロアのみなのですけどね。県警本部にて研修

  • 先週の釣り

  • ドラマ I,KILL

    ちょっと面白そうだなと思って見てみました。これゾンビものですね。キャストは悪くないと思うんですけど、演出がダメなのかな?ちょっとB級感がすごいんですけどWOWOWはやっぱりサスペンス系は良いですけど、この手のものは配信系ならネトフリとかの方がいいんじゃないかなまだ最終話までいっていないので、なんとも言えませんが。ドラマI,KILL

  • 長岡 ニュー八景園 日帰り温泉

    今回の南伊豆への釣り旅…帰りの温泉は再び長岡に立ち寄ってニュー八景園で到着したのは夜10時頃。この時間でも受け付けしてくれているところは有難いですねそしてこういう時間ですからお客さんはほぼおらず、たまに宿泊客で入ってくる人がいるくらいで、ほぼ貸し切り状態。明るい時間は富士山が望めるお風呂ですが、夜は夜で長岡の町の明かりが情緒あってよしです長岡ニュー八景園日帰り温泉

  • 南伊豆 川八 うな重 上

    夕マズメ…干潮からの上げ潮が効いてくるタイミングを待って、その間に夕食を取っておくことに。下田を超えて南伊豆まで行くと、夕方~夜にかけて営業しているお店がほとんどなくなってしまうので、ちょっとお金が掛かってしまいますけど何度かお邪魔している鰻屋さんへ。コチラは水素水を使用しての蒸しているからか、鰻の身はしっとりしています。お米も水素水で炊いているそうです。今回の釣り旅、車中で睡眠時間3時間もなかったですけど、この鰻のおかげか?、この後睡魔に襲われずに帰ることが出来ました南伊豆川八うな重上

  • ヒラのバラシとマゴチ。

    25.06.04(小)干潮05:57/満潮11:20/干潮17:30/満潮23:58気温18℃~27℃2日目第1ラウンド南伊豆河川実釣時間07:00~09:00車で仮眠をとったあと、河川内のシーバスを狙ってデイゲーム。昨年も雨後のデイゲームでヒラが出てラインブレイクした場所から狙ってみると、まったく同じ場所からヒラが出ましたサイズは60㎝級。しかしルアーのフックポイントが、この前のキャストで岩にひかっけてしまったときに鈍ってしまっていて、フッキングが決まっておらずエラ洗いでバラシこれを狙って来ましたからね~、ショック大きいですよそして当たり前ですけど、その後そこからは出ず。友人は30㎝位のクロダイを1匹キャッチしましたけど、ワタシはその1バラシで第1ラウンドは終了。友人はここで別れて帰宅。ワタシは残り夕マ...ヒラのバラシとマゴチ。

  • 下田蓮台寺 クアハウス石橋旅館 日帰り温泉

    今回の南伊豆への釣り旅、2回目の温泉はコチラこちらは何年振りですかね~、ここ数年は行ってなっかたレトロな旅館の日帰り入浴です。表からの見た目だけでなく、中もだいぶ古びていてレトロな雰囲気満載です。中に入ってトンネル通路を抜けて、奥行きは大分ありますけど、ずっと奥にお風呂はあります。脱衣所も昔のまんま。最新の設備なんてものとは無縁の旅館で、こういう雰囲気が好きな人にはバッチリな所ですが、キレイな設備の整ったような場所が好きな人には好まれない所かもしれません。過去に何度かお邪魔させてもらっていますが、ここで他のお客さんと合ったことがないので、貸切状態でお風呂に入りたいという人には穴場的でおススメです。しかもかけ流しですからね~下田蓮台寺クアハウス石橋旅館日帰り温泉

  • 下田 市場の食堂 金目亭 地魚刺身定食

    伊豆に行ったらやっぱり魚は食べないとね友人は朝の釣りを終えて翌日は仕事なので帰路について、ワタシは一人残り夕マズメ勝負をして帰ろうかと。ってことで一人で食事に行ったのですが、時間的に中途半端だったのですが、遅い朝食早い昼食みたいな感じで、下田に戻りコチラで。魅力的な地魚刺身で、シイラやイサキなど夏の魚がもう出てきていますね昔は言っちゃなんですけど、そこまで美味しいお店ではなかったと思うんですけど、この刺身定は良かったですねちなみに味噌汁が二つあるのは、別注の金目のあら汁を注文したから。なんだかお客さんも多かったしね。下田市場の食堂金目亭地魚刺身定食

  • シーバス狙いスタート!

    25.06.03(小)のち干潮16:26/満潮23:14気温18℃南伊豆河川実釣時間21:15~22:15第1ラウンドは下田の稲生沢川で。日中降っていた雨は夜には止んでしまって、河川周りのシーバスを狙うにはちょっと雨量が足りないかな?と思いましたが、結果1本出たので幸先良いスタートがきれましたけど潮周りが悪いこと、雨量が若干足りてないこともあってか、流れが弱く川の感じは凄くいいとは言えないかな。またベイトっ気がないのが気になりましたね。・Rod:DaiwamorethanEXPERTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:DaiwaEXISTHYPERBRANZINOCUSTOM2508R・Line:DaiwaUVFmorethan6Braid+Si#1.0+...シーバス狙いスタート!

  • 餃子の一番亭 三河白醤油らーめん

    今回の南伊豆への釣り旅…一発目の記事は長岡の日帰り温泉でしたが、その次は同じ長岡に店舗がある餃子の一番亭で腹ごしらえこの手のお店として全国チェーンの餃子の王将がありますが、この一番亭は静岡のローカルチェーン的な感じかな。夜遅くまで営業してくれているので、伊豆へ行ったときは重宝するし美味しいし、ワタシ大好きなお店です今回は新しくメニューに入っていた三河白醬油らーめんと、ぎょうざは10個入りの中ぎょうざ。ここの餃子は軽く食べれるので、15個入りの大ぎょうざにすればよかったかな餃子の一番亭三河白醤油らーめん

  • 長岡 ホテルサンバレー伊豆長岡本館 日帰り温泉

    今回の南伊豆への釣り旅、まずはホテルのお風呂で日帰り入浴日帰り入浴の受付時間最終が19時なので、仕事を終えてから高速で車を走らせたら、ギリ間に合いましたここは今回初めて行きましたが、駐車場側からの入口は表玄関ではないようで。入ってスタッフの方に日帰り入浴の受付を聞くと、お風呂の入口に受付がある、旅館ホテル系としては珍しいシステム。料金は大人一人1.300円。脱衣所は今風なしっかりとしたロッカー。宿泊のお客さんは夕食の時間ってこともあるだろうし、平日ということもあってか、ガラガラ貸切状態でしたこれだけ大きなお風呂を貸切状態とは、釣りの前に贅沢な時間を過ごさせて頂きました露天風呂以外は檜を主体としていていいお風呂でした。ってなことで、スタートは伊豆長岡温泉からでした長岡ホテルサンバレー伊豆長岡本館日帰り温泉

  • かつや 豚DX定食

    かつやの期間限定またガッツリとしたメニューですね~。しかしなんでタレがいつも甘めの味付けなのかね~ちょっとクドイと思うんだけどかつや豚DX定食

  • 南伊豆なう。

    昨日仕事を終えて会社からそのまま南伊豆入り天気が雨予報だったので、潮周り悪いけど、河川周りでシーバス狙いです。南伊豆なう。

  • 25.5月の購入ルアー

    興味のあったビックベイト(今やビックベイトとは呼べないサイズですが)が店頭にあったのと、WHEELHEADに併せるワーム、バチコンで使うワームなど。他には試してみたいワームもちらほらと、すでに使っているルアーですがカラー違いとか…25.5月の購入ルアー

  • 25.5月に観た映画

    5月に観た映画は9作品でした。中でもお気に入りはサンセット・サンライズかな。コロナ禍の田舎での感じえを、重すぎずコミカルに描くシーンなどもあり、改めて「あ~そうだったんだな~」と感じたりすることが出来ました。あとはやっとディズニープラスでキャプテンアメリカが配信されたこれからまた新たなアベンジャーズに向けてって感じが楽しみですね。20252025202520252024202320232019201725.5月に観た映画

  • 久しぶりの葉山でしたが…

    25.05,29(中)のち満潮19:29/干潮24:42気温17℃葉山エリア実釣時間19:30~23:00先日は満潮からの下げを狙って、半年ぶりに葉山エリアへフラット&アオリ狙いに行ってきました。まずは潮が高いうちはサーフでのフラット狙い。無風ベタ凪で可能性は薄いかな?とも思いましたが、一応広く探ってみましたがノーバイト。波打ち際を10㎝位のイナッコが回遊をしていましたが、それが襲われる気配もなく。夜になると砂浜に出てくるスナガニの一種に癒されただけで終了しました。そして潮位が下がってきたタイミングで、水深のある場所へ移動しエギングへ。潮目も出ていて雰囲気ありましたが、こちらもなんの反応もなく…潮は緩く下げ潮が効いてはいましたが流れが出るとはいかず。ベイトっ気もかんじられないまま、雨が強くなってきたので終...久しぶりの葉山でしたが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用