マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
ランチメニューが少しリニューアルされたようで。寿司に茶碗蒸しが付いたセットで1000円ジャストそれでいて、それなりに美味いありがたいランチセットですね~上大岡寿司居酒屋太郎丸ランチ上すし
この秋はスイッチヒッターとカゲロウをメインルアーに入れていこうと思い、カラーバリエーションを増やしておこうかと。夏のボトムチニングでこのサイズが欲しかった、今年発売のクレイジーフラッパー2インチこちらは買った初日からクロダイを連れてきてくれて、このワームの食わせ能力は素晴らしいですねシャルダスは好きなルアーなのでストック分として。他3つは渋い状態のときに水面付近をスローに誘いたいとき用に。期待値が高いのはサーフェスコントローラーかな。大きいサイズもあるので、そちらも今度買いたいですね。スネコンも好きなルアーなのでストック用。バクリースピンは今年初めて使いましたけど、使い勝手が良かったところ、TGモデルが発売されたので飛距離アップに期待秋の青物狙い用にSLJ用のフック。他メーカーのものよりアシストラインの部...8月の購入ルアー
今年も子供を連れて酒匂川の下流域に生き物捕りに行ってきました行ったタイミングが渇水気味ってこともあり、岸際で水に浸かっている植物の下に網を入れる、いわゆるガサガサといった感じのことはほぼ出来ず。流れのある石をめくって、その下にいる生物を捕る方法が主となりましたが…まずはゴリ系が4種。ヨシノボリ、ゴクラクハゼ、ボウズハゼ、写真はないですけどチチブ。この4種はやっぱり安定して網に入ります。でも例年に比べると数は少なかったかな。お次はテナガエビとモクズガニ。こちらも例年より数が少なかったです。水草まわりではヤゴも入りましたけど、小さなモエビ系はほとんど入らず。またここに来出した頃は、シマドジョウやナマズ稚魚、コイ稚魚なんかも入りましたけど、ここ近年は全然捕れなくなりました。今年はウナギの稚魚にも出会わなかったな...今年も酒匂川で生き物捕り
この道の駅のお目当ての一つが食事。HPで見たら中々美味しそうだったので。ワタシは相州牛を使った焼肉の金太郎スタミナ丼定食。お値段2380円と道の駅での食事としてはかなり高価。ママはHPには載っていないので正式名称は忘れましたが、たしか肉肉肉丼。ローストビーフとかチャーシューとか色々入っています。一番上に少量のウニとワサビ。息子は金曜日限定メニューらしい、金太郎味噌ラーメン800円。スープはちょっと甘めで、炒めた野菜の香ばしさがあって娘はミニカレー400円。子供用ではないのでちょっと辛かったみたい最初は辛さをほとんど感じないんですけど、後味がちょっとスパイシーって感じかな。デザートにきんたろうもっちもっち500円。ちょっと固めのぜんざい?あんこ?の上にソフトクリーム&ホイップクリームが乗り、大きめの白玉が3...足柄道の駅金太郎のふるさとふるさとゴハン食堂
アジング&メバリングをメインとしたワームでのライトゲーム。各社から色々と発売されているJHの中から、JH単体で使うことを前提に、現在ワタシが愛用しているのが大体この5種類。このJHを使う一番の理由がラインを通すアイが大きいこと。老眼が入ったおっさんの視力では、夜間での細かい作業は苦痛すぎ基本釣りの最中の作業は少ない方が良いと思っているので、ルアー交換はスナップ類を使用していることもあり、そのスナップ類が使用しやすいアイを搭載しているモデルということで。もちろん繊細な釣りなので、スナップを使わない方が理想なんですけど。この5種類はスナップも通しやすい。=ラインも通しやすい=老眼のおっさんにも使いやすい他にもアイの大きいJHはありますけど、あんまり種類を増やしても、持ち歩きやら管理やらが大変になっちゃうのでね...ライトゲーム用ジグヘッド
小田原方面の足柄に新しく道の駅がオープンしたとのことで、今後仕事でのバス旅行で行くこともあるかと思い、下見を兼ねて行ってみました到着してまず思ったことは、思ったより大きくはないなと。駐車場はバスなんかは止められるけど、一般車の台数がそんなに多くはないんだなと。団体を連れて行くとなるともっと大きさが欲しいなと思うところですが、個人で行くには十分。地場産の野菜や、足柄や小田原周辺のみかんやレモンを使ったジュースやドレッシングなどが充実。また足柄産の相州牛を使った冷凍のハンバーグなどもあり、買い物は楽しかったです。この日はお休みでしたが、夏場はクワガタの販売もあるようで、子供は嬉しいでしょうね。ドライバーさんがちょっと一息つくのに良さそうな、無料の休憩所もありました。足柄道の駅金太郎のふるさと
今年も金沢八景から釣り船チャーターで金沢まつりの花火鑑賞🎆船からだと場所取り混雑の心配がないのと、蚊がいないそして涼しいというのが良いところ知っている人は知っているので、船宿さんも大賑わいでしたね~。写真を撮った時間は早かったので、まだ人が集まっていませんでしたけど。花火は写真中央にある台船から上がります。ちょっと写真が見ずらいですけど風がまあまあ強く心配でしたけど、無事に花火も上がり、涼しく楽しく過ごさせて頂きました今年も船上から花火を見た!
24.08.22(中)満潮18:59/干潮25:05気温31℃野島周辺実釣時間20:30~22:00前日が悔しい思いをしたので、その翌日もアジ狙いで行ってきました前日と同じエリア内ですけど、その中でポイントを変えてやってみました。なんか水面がものすごくざわざわしていて、コノシロかな?ちょっとボラっぽくなかったんですけど。そんな中で所々でアジらしきライズがあり。で、始めて早速バイトが出て1匹目サイズはやっぱりカワイイ豆アジサイズでもその後はバラシまくりで今回はエステルラインを使用したのですが、いつもPEばかり使っているんで、アワセが弱すぎて上手くキマらなかったのが敗因かなでも感覚は分かってきたんで、次はもうちょっと釣れるかな今回は結局1匹のみで終了チーンです潮が下がってきたら群れがどっかへいってしまったよう...やっぱり豆アジいましたね~
24.08.21(中)満潮18:34/干潮24:28気温31℃八景島周辺実釣時間19:30~22:30昨年シーバス狙いで入っていたポイントで、仲間が偶然アジをヒットさせたのを見て、この周辺にアジが入ってきたならこの場所にも溜まるかな?と思い、狙いに行ってみました。結果はノーフィッシュしかしバイトは多数ありました魚のポジションが沖目の水面直下。サイズは豆アジクラスと思われ、JHのウェイトを1g以下で狙いたいところなんですが、それだと届かない。1.2gとかで届く距離だったのですが、今度は水面直下を引くとスピードが速すぎるといった状況。フロートなんかを使ってやればいいんでしょうけど、持って行っていなかったのと、めんどくさいってものあってジグ単で頑張ってみましたけど…ダメでしたまた次回頑張ります2024年第52釣...アジングポイントの開拓に
きんぐにランチプランがあるのを初めて知ったけど、ファミレス行くのと同じような値段、もしくは安いくらいなのでいいですね普通のプランと比べるとお肉の種類は全然少ないけど、ソフトドリンクは付いてるし、スープやポテトだったりデザートだったりは普通に注文出来るのでちなみに子供料金は小学生は半額、幼児は無料。店舗によって注文したもがレーンで届くところがあるので、子供はそれを取るのが楽しいみたいです。焼肉きんぐのランチ
毎日7暑い日が続きますね~こうも暑いと外に置いてある水槽の水温が上がり過ぎてコケがやばいやばいちょこちょこ水は入れ替えていますけど。アマガエル水槽も冬に比べると汚れが激しいので、こまめな掃除が必要で夏場は手入れがしんどいです淡水魚水槽のコケはイシマキガイとボウズハゼのエサ用として、ちょっと残しています。水槽そうじ
ここのところお祭りやらお施餓鬼やらの手伝いが連続してあって夏バテ気味ですこんなときは冷たい蕎麦がいいですね~金沢区そば処どん冷やしみぞれそば
中古ですけど、いい出物だったので買ってしまった秋のシーバス狙いで、PE1.5でちょっと大きめのプラグを扱うのに使うつもり。19セルテート4000CXHもほとんど使わずに持ってるんですけど、シーバス狙いではローギアの方が好みなんで。20LUVASLT4000-C
コチラのお店では定食系のものを注文することが多いのですが、実はラーメンも美味しいんです醤油・旨塩・黒ごまタンタンとありどれも美味しいのですが、ワタシはこの旨塩が1番好きかな。セットのご飯ものはこのチャーシューまぶし丼としらす丼からのチョイス。こちらはある日の週替わりランチ。ラーメンも美味しいけど、こういった定食がまた美味しいんですよ金沢区漫遊記のラーメンセット
中古で買ったロッドを使っていたらバットガイドに緩みが出ていたので、簡単補修をしました。使用する補修材はフィッシング・ボンドなるもの。エポキシ系のボンドでA剤とB剤を同じ分量混ぜて使うのですが、計るのも面倒だし、余ったボンドを残しておいても多分使わないので、計量カップにA剤B剤を全部混ぜたら…大失敗しました混ぜてさあ使おうと思ったら、あっという間に固まってしまって使い物にならず。またこの固まるときに凄い熱を持つので、計量カップが持てないほどでした仕方なくまたボンドを買い直し、今度は少量ずつ使ったらそれなりに上手くいきましたが、分量を大体の目安でやったので、固まるまでの時間がそれなりに必要になりましたけど。でもどちらかと言うと、分量をしっかり合わせない方が使いやすいのかなと。バットガイドの根本部分にこのボンド...ロッドのプチ補修
ワタシの好きなジュースとして1位がコカ・コーラ。2位がガラナなんですが・・・ガラナは北海道ではメジャーなジュースだと思いますが、関東をはじめその他の県ではあまり見かけません。そのガラナですが何社からかのメーカーさんから出ていて、特にメジャーなのがコアップとキリンなのかなこの2つのメーカーさんのは北海道フェアなんかで出てることもあるのと、キリンに限ってはたまに自販機でも見かけることがあります。コアップとキリンのものは箱買いしてストックしてたことがあるのですが、どっちが美味しいのか?って言うと、どっちも美味しい関東では常備販売しているお店はほぼないのであまり人気がないのかもしれませんが、ワタシの大好きなジュースですコアップとキリン以外ではセイコーマートというところと、ブラジルで発売をスタートしたアンタルチカと...Guarana
なんかクセのあるキャストでヤクザドラマやってたんで観てみたんですけど、意外と面白くて配信分はイッキに観てしまいました暑すぎて釣りに行く気になれないので、エアコンの効いた部屋でまったりドラマや映画を観る日が多い8月ですドラマCONNECT覇者への道
JACKSON Surf Tribe STHS-9102L インプレ
JACKSONSurfTribeSTHS-9102L自重:145g/Lure:5~20g/Line:PE0.4~1.0メーカーコンセプト。。。荒天や急激な水温低下などの環境変化によりシビアになった魚、アングラーの集中によるハイプレッシャー化したフィールドなど、口を使わない魚に対応するサーフ用フィネスモデル。サーフでは超軽量とも言える5~14gのジグヘッドを使ったワーミングを主に、軽量ルアーをロングキャストする為のロッド。20gまでの鉄板系バイブレーションやメタルジグの操作性にも優れ、スモールベイトを捕食しているときのヒラメ狙い、シラスを偏食する青物のマイクロジギングにも対応する、サーフフィッシングをフィネスに極めたモデルということ。このロッドの使用目的は。。。あまり荒れていない状態のサーフで、小型でもなん...JACKSONSurfTribeSTHS-9102Lインプレ
夏の季節にぴったりな期間限定のつけ麺温かい肉そばも以前食べましたが、ワタシ的には断然このつけ麺の方が好みちょっとピリッとしたところもあり、また細かく刻まれた玉ねぎが甘さも出し、美味しかったです麺の下に水切りがあるのも蕎麦と違って、ラーメン屋さんのつけ麺はどんぶりにそのまま麺が盛られていることが多いので、よく水が残っちゃっていますからね~花月嵐嵐肉そばつけ麺
ちょっと塩ラーメンが食べたくなったので。まぁ可もなく不可もなくって感じですかね~塩ラーメンが美味しいお店ってあんまりないんですよね。半チャーハンはまあまあ美味しかったです上大岡菱和塩ラーメン半チャーハン
24.08.08(中)満潮」06:31/干潮13:10葉山エリア実釣時間10:30~11:30家族で海遊びに行った合間にちょっとだけ釣りしましたけど、エソが1匹釣れただけでした3㎝くらいのイワシの小規模の群れがいましたけど、ベイトとしてはちょっと弱かったかな時間帯も悪かったけど、状況が良ければこんな時間でもワカシが入っているかも?という期待は、あっさり打ち砕かれましたけど、まぁさほど期待はしていなかったので・Rod:JACKSONSurfTribeSTHS-9102L・Reel:Daiwa10CERTATE2506H・Line:DaiwaUVFSURFDURASENSOR8BRAID+Si2#0.6+Fluoro#2.0・HitLure:JYOLTYmini14g(ブルーブルー/クローム)2024年第51...海遊びの合間で
今年はビーサンを買い換えました~。ゴムノキの樹液からつくられた植物由来。生分解する環境に優しいビーサン。マシュマロのようなやわらかさ、弾力、ふわふわな履き心地という謳い文句。釣具のポイントで売っていたこちらのビーサンを買ってみましたが、謳い文句通り素材がやわらかく履き心地良しです。しかしやわらかさのデメリットとして、水中を歩いているときに鼻緒が抜けやすいかもです。専用袋が付いているのはいいですねHippoblooビーサン
昨日は家族全員休みだったので、午前中から葉山へ海遊びです息子は昨年までビビリであんまり海の中に入りたがらなかったんですけど、水泳を習って泳げるようになってきたからか、シュノーケルつけて楽しそうに遊んでたので、父としては少しホッとしています。ただしまだ足の届く浅い場所にしか行きませんが下の子は兄を見てマネをするので、やっぱり覚えるのが早いですね~。あっさり浮き輪をコントロールしてぷかぷか浮いて楽しんでいました。そのうち潮が引いてきてからは水中の砂地にある穴をほじってテッポウエビを捕獲この遊びが意外とワタシは好きでしてもちろんその後はしかっりリリースですけど、海水魚飼育をしてたら持ち帰って水槽にいれてみたいですけど。ワタリガニ系の稚ガニも獲れましたけど、この系統のカニのフォルムもカッコ良くてたまりませんね~来...海遊び~
この夏は期待値のあるアニメがなかったこともあり、ディズニープラスで配信されていたこのアニメを見てみたら、アメコミチックで意外と面白かったぞ~アニメNINJAKAMUI
月下美人のワームって釣れる要素があって良いワームだとは思うんですけど、素材が一般的なワームと違って高強度スーパーソフトマテリアルと言ったエラストマーという素材で、一般的な塩化ビニールの素材と比べると、短所として非常にフックに刺しづらい。さらに塩化ビニール素材のワームと一緒にケースに入れておくと、溶けてしまうというのがあって…もちろん長所もしっかりあるんですけど、ワタシ的には短所の方が気になってしまって使いづらいってのがあります。でもどうしても月下美人ワームを使いたいってときは、フックのシャンクが短い物を使って、刺しにくさを解消するということで、使用に至っていますが。。。月下美人ワームに併せるJHはエコギアのアジチョンヘッド。ワームの刺し方の推奨はネーミングの通りちょん掛けですが、ワタシとしては見た目も考慮...月下美人ワームにアジチョンヘッド
今年3年目と2年目を迎えた我が家のアマガエル冬眠させずに越冬して、この暑い中を元気に生きてます我が家のカエルちゃん
ここ最近エンジンをかけるときにセルの音が弱ってきたかなと思ったら、先日とうとうバッテリーが死にましたまぁ5年以上は元気でいてくれましたから、寿命ということで仕方ないとは思いますが新しいバッテリーをイエローハットで買ってきて、会社の後輩に取り付けてもらいましたけど。バッテリーの値段が思っていたよりも高くなっていたので出費がイタイダメになったバッテリーの方が性能が良かったのに、新しいバッテリーの方が値段が1万円位高くて。このデリカD5も走行距離10万キロを超え、買い替えまであと数年というところなので、バッテリーの耐久年数が3年というところで十分かなって感じで。バッテリー交換
普段おそばを食べに行くことがあるお店ですが、先日法事があり、その法事でこちらのコース料理を頂きました値段は一人5000円弱。どの料理も素晴らしく美味しく、このお店でこれほどの料理を頂けるとは正直思いませんでしたあまり大人数だと厳しいと思いますが、10人前後だったら凄くいいと思います。金沢区越後屋でコース料理
24.08.01(中)干潮21:20/満潮26:23気温30℃~27℃逗子エリア実釣時間23:30~25:00またまた夜な夜な行ってきました。この日は夜中にちょっと気温が下がったので釣りをしていて程良かったんですけど、潮の動きが悪く、さかなの活性はイマイチだった感じです。それでも潮が効いているタイミングでは口を使ってくれて、サイズはイマイチでしたけど、なんとか釣れました~・Rod:DaiwaHEARTLAND6112ULRFS-SVAGS24“冴掛FeatherTouchTechnical”・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H(15EXIST2003Cspool)・Line:Y.G.KG-soulUpgradePE#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:CRAZYFLAPPER2"(...今回の釣りもチニングで
7月は久々に2ケタの映画を観ましたというのも、両腕が腱鞘炎なのかな?釣りをしていてキャストをしていると痛んでくるのと、あまりに暑いので、釣りに行く回数が減っちゃいましたからね~暑いのは気合でなんとかなりますが、腕の痛みは休ませないと治らない気がするので。そんなこともあり、家でゆっくりまったり過ごすことが多かった7月でしたなんか〝君の膵臓を食べたい〟みたいな映画なんじゃないの?って感じで観てみましたけど、確かにそれに近い感じではあるんですけど、コレはコレで感動しちゃいました。おっさんが夜な夜な涙してるんで、一人じゃなきゃ観れないですけどね2024この映画はCMで息子が興味をひいてて、観たいって言うので一緒に観ました。これも流石のネットフリックスって感じで、サメ映画の中でもかなり面白い…と言うか怖い映画だと。...24.07月に観た映画
値段がリーズナブルなのにボリューム満点で有名なお店。京急井土ヶ谷駅近くにあるんですけど、今回初めて行きましたワタシが注文したのはラーメン半チャーハンですけど、チャーハンの量がなかなか。一緒に行った後輩に半分以上あげちゃいましたから味の方は美味しかったので、次回は炒め物などの定食系をいってみようかな。後輩はランチメニューにあった冷しゃぶ丼。結構辛みもあったみたいですけど、美味しかったとのこと。お店の目の前にコインパーキングもあるので、近いうちにまた行ってみま~す南区チャイナ飯店ラーメン半チャーハン
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨
WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。
先日上永谷に行ったときに美味しそうなケーキ屋さんがあったのでここで目に入ったのがこのモンブランモンブラン好きのワタシとしては、やっぱりこの変わった見た目のモンブランは食べとかなければと。食べてみて…このモンブランは美味しいね~単純にモンブランクリームがうにうにしていないだけで、ぺたっと塗られているわけですけど(表現が美味しくなさそうでゴメンなさい)、味は甘すぎずで超ワタシ好みでしたバームクーヘンが有名なお店らしいですけど、実際そのバームクーヘンも買って帰りましたけど、美味しかったですよ~港南区PATISSERIEStrasbourg