マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。
先日上永谷に行ったときに美味しそうなケーキ屋さんがあったのでここで目に入ったのがこのモンブランモンブラン好きのワタシとしては、やっぱりこの変わった見た目のモンブランは食べとかなければと。食べてみて…このモンブランは美味しいね~単純にモンブランクリームがうにうにしていないだけで、ぺたっと塗られているわけですけど(表現が美味しくなさそうでゴメンなさい)、味は甘すぎずで超ワタシ好みでしたバームクーヘンが有名なお店らしいですけど、実際そのバームクーヘンも買って帰りましたけど、美味しかったですよ~港南区PATISSERIEStrasbourg
ワタシの車の常備お菓子。釣りのおともにって感じでココナッツサブレは、釣りを始めたらしばらく食事が出来ないときや、仕事帰りの釣りのときにいつもの夕食時間よりも遅い時間まで夕食が取れなくなるので、そんなちゃんとした食事までのつなぎによく食べます。クリエイトで一袋150円しないで買えるし、中は4枚入りの小袋に分かれているので、ちょっとお腹に何か入れておこうって程度のときに重宝するんですよね~。しかもコーヒーと一緒に食べて美味しいしラムネは眠くなったときの対策で。昔っから長時間運転するときはよくブドウ糖接種なんて言って食べていましたけど、いまはこのような袋タイプで、しかも強炭酸などのバリエーションも増えたので、常に車にストックするようになりました。先日の伊豆への釣り旅もほぼ睡眠なく行ったので、帰りの運転時に3袋近...車の常備お菓子
24.06.21(大)のち満潮17:39/干潮22:51気温20℃八景島周辺~野島周辺18:00~20:30まだ明るい時間帯は八景島周辺に入ってシーバスを狙いましたが、2バイトと1ミスバイトが出たもののヒットには至らず。その後は気配がなくなったので移動することに。暗くなるタイミングで野島周辺へ移動し、セイゴ級がヒットしましたがバラシで最近不調なのでセイゴでもキャッチしたかったんですけどね~ベイトっ気が感じられなかったので、ポイントをずらしながら探っていたらキビレがヒットしましたちょっと最近魚の顔を見れてなかったので、嬉しいやらホッとするやら。やっとかぁ。。。って感じですよ~・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:11CALDIA2004(08月下美人2004spool)・Line:VA...やっと。
仕事で役所に行ったときに近くにあったので入ってみました。十割そばってのぼりが目に入ったんでちょっとお値段高めのお店かな?と思ったんですけど…全然そんなことなく、結構フードコートにあるお店みたいなセルフ的なお店でそばは十割によくあるようなぷつぷつ切れちゃうようなことはなくいたって普通で。知らなきゃ十割そばって分からないかもかつ丼セットで注文しましたけど、ボリュームはかなり多め。ワタシはかつ丼を食べきれませんでした金沢区松角かつ丼セット
今回のいきなりステーキではコレを注文200gで平日ならライス・スープ・サラダが付いて1500円強で食べれるんだからイイっすね最初に半分は塩コショウで、あとの半分はステーキソースでやわらか~いお肉が好きな人には向かないかもですけど、噛み応えのあるアメリカンな感じが好きな人にはいいと思いますよ~いきなりステーキ赤身!肩ロースステーキ
24.06.17(中)のち干潮19:37/満潮25:07気温26℃八景島周辺実釣時間21:00~22:30この日は仕事上の会合があったのですが、その最中に釣り仲間からのアオリの写メLINEが八景島周辺で見えイカ発見をしたので、ロッドに付いていたルアーでアプローチをしたところ、見事ノッてくれちゃったそうでってっか、ここでももう新仔がこれはちょっと様子見しに行ってみようと、会合が終わってからちょっと行ってみました。が、、、結果は見えイカも見つからず、もちろんヒットもなく。まぁそんなに期待はしちゃいませんでしたが先日の南伊豆、その2日後に仲間が三崎エリアでも新仔サイズを発見しているので、この時期にしてこのサイズが数は少ないとはいえ、そこらじゅうで見られるってのはワタシの経験上ではないこと。冬でも水温が高かった影...ツキに見放されていますかね~
ネットフリックスで配信されたWOWWOWドラマ。全5話だったので、またまたイッキ見してしまいましたしかしWOWWOWドラマは面白いんですけど、暗い内容のサスペンスものが多いですね~。ドラマギバーテイカー
先日嫁さんの方の実家で法事があり、こちらのお店でごちそうになりました。治部煮っていうのが加賀料理の名物らしく、煮物にワサビが添えられていて、これはこれで美味しいですね結構法事で使われている人も多いようですが、そんなに大きなお店でもないし普通に美味しいお店だったので、今度は家族で行ってみいいかな港南区加賀風料理三っ橋
今回の釣り旅、温泉はコチラでロケーションの良さがウリの赤沢日帰り温泉館。料金は平日1600円と、日帰り温泉としては少し高めの値段ですが、その分バスタオルなども自由に使えるので、施設・内容を考えると妥当なお値段かなと。ロケーションが良いので人気の施設ですけど、この時はちょうどガラガラでラッキーでしたこのロケーションは暗くなってしまうと魅力がなくなってしまうので、行くなら絶対日中がおススメユーロ2024始まりましたね早速第一戦目からドイツが素晴らしいパフォーマンスで大勝をしましたけど、クロースのパス成功率が99%ってスゲーなと2日目はスペインvsクロアチアという好カードな試合がありましたが、スペインがクロアチアを圧倒。クロアチアもチャンスはそれなりにあったのに、運がなかったかな。イタリア、スイスは自力で勝り1...赤沢日帰り温泉館にて
久しぶりにアジのたたき丼を食べようと行ってみるも、アジは売り切れちゃったと仕方なくちらし丼を注文してみたけどこれが美味かったしかし…しばらく行かないうちに、外国人のお客さんが増えたからかメニューに英語表記が。店内には中国語も聞こえてきていましたね~ネタが漬けにしてあっていい塩梅で、辛みの効いたワサビと相まってでした金目の煮つけは普通に美味しいかなって程度でしたけど。お店の並びには温泉地を味わえる景色もあり、釣りで伊豆に行ってたわけですけど、旅行気分も味わえてちょっと得した気分です熱川伊豆の味処錦生ちらし丼&金目の煮つけ
24.06.12(小)干潮02:18/満潮07:26/干潮14:44気温20℃~28℃南伊豆エリア~東伊豆エリア実釣時間04:00~12:30今回は仲間と三人でエギングメインの南伊豆釣行でした深夜に出発をして釣りをスタートさせたのが午前4時頃。まずは最南端エリアにある中木漁港へ行き、右岸の堤防へ入る予定でしたが、入口に立ち入り禁止のゲートが堤防に行くルート上が落石の可能性ありとのことで入ることが出来ませんでした出鼻をくじかれるも仕方なく左岸堤防へ入りエギングスタート。ちなみにここは夜釣り禁止ということで、早朝の釣りスタートとしています。海はいい凪で若干右後方から来る風が邪魔をする感じでしたけど、水色も良く、ベイトの存在もあったので可能性は感じていましたが、結果は全然ダメで足元に見えイカの存在もありましたが...南伊豆エギング釣行!
久しぶりの和光、バタートッピングで食後に胃もたれしちゃうんですけど、食べたくなっちゃうんだよね~磯子区札幌ラーメン麺屋和光の味噌ラーメン
食券を買うときに間違って〝塩〟を押してしまったしかしそのまま食べてみたら、家系としては意外とあっさりで食べれて、これからの暑い季節にはいいかもと。ちなみにキャベツはトッピングでね金沢区麺屋庄太家系(塩)
今回は仲間と3人で南伊豆のオカッパリ釣行メインの狙いはエギングでのアオリイカですが…釣れるかな~南伊豆なう。
先月県警察のボランティア活動の会合で初めて行きました。じつはこちらの営業マンに知人がいて、ワタシの勤めている会社の忘年会にどうか?って話をずっと前からされていたんですが、ちょうどその頃からコロナ禍になってしまい利用出来ずじまいでで今回会社で行ったわけではないのですが、その営業マンの人にお声をかけて挨拶できたので良かったわ~という感じで。中の雰囲気はちょっと古さもあって華やかさには欠けるかなってのと、天井がちょっと低いかな。でもホテル自体が大きすぎないので、団体がそう何団体も一緒に利用しなさそうなところとかは、一団体で貸し切りみたいなイメージで使えるので良さそう。料理は今回中華でしたけど(写真はありませんが)、普通に美味しいって感じ。値段にもよるんでしょうけど、ズバ抜けたものはなかったかな。ホテルPLUMMにて
高速道路のSA&PAで食べるそばって、なんか魅力を感じてしまうんですよね~。この鮎沢なんて山小屋食堂なんていうネーミングがあってです。ウリにしているぽかったまいたけ天そばを食べましたけど、舞茸ってべつにこの辺の名物ってわけでもないんでしょうけど、こういう所で食べるとそれらしくて美味しく感じるんですよね~実際そばもまいたけ天も美味しかったですけど横浜から静岡方面へ行く途中としては空いているPAなので、人が多い所を好まない人にはいいPAかなと。東名鮎沢PA(下り)山小屋食堂まいたけ天そば
24.06.06(大)満潮17:41/干潮23:00/満潮28:15気温20℃/水温21℃葉山エリア~逗子エリア実釣時間21:30~30:00仲間と二人で葉山エリアへ今年初のエギングに行ってくるも、結果から言うと24時頃までやってノーバイトでいい凪で水色も良く、釣れそうな雰囲気はあったんですけどベイトがいなかったのが痛かったかな?足元にイセエビがいっぱいいたのには驚きでしたけどその後逗子エリアにクロダイの入りを様子見にチニングスタート。しかしこちらも…このエリアは去年も6月の上旬は良くなかったので、時期的にはまだちょっと早いのかも?ということで27時近くまで探るもノーバイト。ここで仲間は帰宅し、ワタシは朝マズメのサーフへフラットを狙いに。葉山に戻ってきて暗い時間からサーフに入るも、海草などの浮遊するゴミは...完敗
バナナシェイク的イメージを持っていましたが、アーモンドミルクが使用されているからか思ったより軽くて飲みやすかったブリュレ部分のカラメルがパリパリとした食感を出すのと、大人の味わいを出してくれているのも期間限定で出すフラペチーノの中では、ワタシ的にはかなり上位かもスタババナナブリュレフラペチーノ
issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game-Offshore インプレ
issei海太郎碧IUS-78LSLightGame-Offshore自重:110g/Lure:3~14g/Line:6~12lb・PE0.3~0.8メーカーコンセプト。。。オフショアライトゲーム、中でもディープアジング(バチコン)を強く意識したモデル。7.8ftのレングスにより長尺仕掛けの使用を容易にし、またロングストロークでの誘いが出来ます。レギュラーテーパー+ソリッドティップによる食い込み重視の掛け竿で、アジ以外にもメバルなど様々な魚種とのライトゲームを楽しめるようなロッドに仕上がっています。スピニングモデルはそのドラグ特性を活かした細ラインの使用に適しています。ワタシのこのロッドをバチコンアジングはもちろん、バチコンでの五目釣り、オカッパリでのバチ抜けシーバス&メバルプラッギングに使用しようと思い...issei海太郎碧IUS-78LSLightGame-Offshoreインプレ
先日は久しぶりに日曜休みだったので、子供たちを連れてこちらの公園へワタシは行ったのは初めてだったのですが、息子は以前じいちゃんばあちゃんにテニスのついでに連れて行ってもらったことがあるらしいこの日は天気も良く、公園にいるのが気持ちいいかんじでしたけど、このあとゲリラ豪雨みたいなのが来るんですよワタシ達はその前に帰りましたけど、公園出てすぐだったので、降られちゃった人もいたと思うんですよね~。公園入ってすぐのところに管理棟みたいのがあって、その前のメイン通り?みたいな道には、日曜ってこともあったと思うんですけど、キッチンカーが何台か入っていました。小さな子供が遊べる遊具的なものは、小型のアスレチック&すべり台とブランコくらいしかなかったけど、今の時期はイチョウの新緑がキレイだった中で、ちょっとしたアジサイが...葉山南郷上ノ山公園にて
24.06.03(中)満潮15:00/干潮20:37気温24℃/水温23℃八景島周辺実釣時間18:00~19:00仕事帰りに行ってみましたけど、また赤潮みたいな感じで濁りがきつかったのと、浮きごみが多くて釣りになりませんでしたそんな中、明るい時間帯に30㎝級のカマスがヒットしたものの、フッキングが甘かったのかバラシで暗くなるまで粘りたかったんですけど、ゴミの多さで早々と退散致しました・Rod:YAMAGABlanksBlueCurrent83/TZNANOFlex・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H(15EXIST2003Cspool)・Line:Y.G.K.G-soulUpgradepeX4#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:T.D.バイブレーション104S(キンクロ)2024...仕事帰りと、仕事前と…
5月もなんだかんだルアーを買ってしまいましたほとんどがシーバス用のルアーですけど、ティクトのクールジグは結構気に入っているジグなので、手持ちの物より軽いウェイトの物を追加して。バクリースピンはシーバス用に開発されたものですけど、普通にライトゲームでも良さそうですね。サーティーフォーのキメラベイトは新しく出たツートンカラー前回のバチコンにも使ってみましたが、残念ながらバイトは出ませんでした今月買ったこれらのルアー、実はそれぞれ何回かすでに使っておりますが、まだバイトを得たものがありませんがまぁその内何か連れて来てくれるでしょう。5月の購入ルアー
5月はなんだか忙しくて4本しか観れませんでしたネットフリックスの配信映画つくづく凄いなと思いますね。最初の方の宇宙での映像はちょっとイマイチかなとも思いましたが、なかなかどうして。ジェニファー・ロペスは年をとっても華があり、バトルシーンもなかなか迫力があり楽しめました。2024約一か月経ってからの続編配信ということで観ましたけど、キャストにもっと華があればもっと楽しめたかなと。2024前作は奇抜さに衝撃を受けましたが2作目なのでそれはなし。でもこういうアホくさい映画が結構好きなんだな~2023このゴジラは評判が良かっただけあったな~とゴジラが完全に悪者なのはちょっとイヤだったけど、怪獣をテーマとしたヒューマンドラマとして観るといい映画だなと。キャストも良く、感動もアリで20235月に観た映画
24.05.30(小)干潮16:01/満潮23:25気温23℃/水温22℃野島周辺実釣時間19:00~21:00前日の釣りでハクパターンになったかな?ってことを感じたので、今回はそこを意識してのシーバス狙いに。上げ潮に乗ってポイントに入ってきたハクの気配はあるものの、ルアーには無反応といったスタート。しかししばらくすると同じ場所で2度程ボイルが出たのでプラグを2種類通すも無反応。でもワームに変えたら一発でした65位かなここ最近釣った中ではまあまあのサイズ・Rod:TICTSRAMEXR-82T-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(14月下美人2004Hspool)・Line:VARIVASAvaniLightGame#0.4+Fluoro#2.0・HitLure:MIDDLEUPPER...ハクパターンで!
久しぶりにくら寿司に行きました~。ふり塩熟成まぐろフェアなるものをやっていましたけど、ワタシはあんまりマグロに興味はないのでその代わりと言っちゃなんですけど、興味のあった商品がコチラ柚子胡椒漬けしいら…チェーンの回転寿司でシイラが食べれるとは漬けにすることと柚子胡椒を乗せることによって、淡白で味気ないのを上手く商品化しているなと。紋甲いかの2種盛りゲソの方は生姜を乗せているのがいいですね。ワタシ的にはイカは生姜で食べる方が好きなので。アサリの味噌汁はアサリの出汁感がまったくないのが残念でした。アサリの味噌汁以外のお寿司は、100円ちょっとのお値段で提供されているものとしては、すごい企業努力があるんだろうなと感じます。くら寿司でランチ
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨
WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日
先日地域の消防関係のお付き合いの中で、横浜市の消防本部庁舎の見学をさせてもらいました。思ってたより建物の大きさはそれほどでもないなと感じましたが、中はセキュリティーがしっかりしていて、写真NGの指令室はとんでもない設備で感心しました~なんでも指令室の大画面モニターなどの設備費用は、約40億円なんだとか。その指令室や、大災害時などの会議が行われる部屋は、TVドラマや映画でしか見れないような場所で、今回はちょっと得した気分になちゃったかな写真OKだったのは屋上にあるヘリポート。周りにマンションなどの住宅があるため、訓練などは騒音・暴風などのクレームが入るため、色々と苦労があるそうです。消防にしろ警察にしろ、地域の治安や安全を守るために働いてくれている機関に関しては、なるべく協力したり理解したりってするってこと...横浜市消防本部庁舎にて
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。