オフィス街なので日曜日はひっそりです。この辺は魅力的なお店がたくさんありますねえ。こちらは沖縄料理のようです。小諸蕎麦、久しぶりに見ました。店舗数では富士そばに負けてますが、自分的にはこっちの方が好きです。夕陽ヶ丘食堂肉汁餃子の店、一度行ってみたいです。
バイクブログから一転して海外生活ブログ。 帰国して五年経ち、ようやく日本にも慣れた頃にひょんなご縁で早期定年退職し、再就職先からまたまた北京へ転勤。 しばらくは北京生活をエンジョイできる...かな?
日本語文章論という講義を見ていたら、「です」の使い方について解説されていましたです。「形容詞」+「です」+「。」の三点セットは会話っぽくなり俗っぽくなる。「か」「よ」「ね」などの助詞を付ける方が自然になるとのことです。更にここで多用している、動詞+「です
知り合いがライブを行うというので、久々に麦子店へ出かけてみました。時間があるので朝陽公園を歩いて縦断するです。何故か入場料無料。SONYのエンタメ館があるですね。前回来たのはコロナの頃で、人も少ないし遊具もほとんど動いていませんでしたが、すっかり通常営業に戻
朝からサンドイッチを探して、結局早い時間はココしかやってない。お向かいでイベントめっけ。キッズコーナーはフリマっぽいです。ドレッシングはいつも自前で作ってるんですが、めんどくさいのでたまには買ってみるです。日式とありますが、油たっぷりのなんちゃっての予感
ついに壊れました。コレがわかっていたので新しいのを買ったのですが、15年も使っていると愛着があるです。KING大志が北京店開店11周年記念やってるです。今日が最終日なので、運動不足かねて歩いて行って参りました。またまた引っ越したようです。以前の場所に近く
朝の宝ヶ池公園。広い公園ですが、時間の関係で一部しか散歩できませんでした。JRでは、ホームを間違え。この暑いのに全力ダッシュで特急はるかへ飛び乗ったです。これがあとで幸と出るのはこのときは知るよしもない。お約束の中国入国用QRコード、これが一ヶ月の間に変
会社行事の流れで、京都は先斗町、鴨川沿いの料亭でお食事であります。鴨川沿いの料亭は初めてですが、なかなか風情がアルです。もちろんお食事は大変おいしゅういただきましたです。日本酒の種類も豊富。初めて見る銘柄ばかりです。イチジクとクリームチーズが、不思議にあ
先月一時帰国したばかりですが、また日本へ行くであります。最近は歳のせいか重いスーツケース持っての移動がおっくうになってきて、日本へ行くのがめんどくさくなってきているです。あっという間に深圳より近い関空です。コロナのころは関空便がなかったので、関空は久しぶ
気温は20度、暑くもなく寒くもなくであります。何やら「ぎょ~ぎょ~」という音がするなと思ったら、今では珍しい虫売りのおじさん。キリギリスのようです。一匹15元。农光里市場まで散歩です。まだ工事中です。というかホントに工事やってんのかいな。人の出入りがある
老眼鏡を新調したです。今使ってるのはもう十五年にもなるし、扱い方がぞんざいなのでフレームがふにゃふにゃしてきたです。これはもうすぐ壊れると思い、転ばぬ先の老眼鏡したです。自社財務を委託している人は本業が眼鏡屋さん。しかもオフィスのすぐ近く。眼鏡城へ行き、
新規開拓で家の近くの「大阪の豚骨拉麺」へ行ってみるです。まったく期待は出来ませんが、ブログ的にはネタになるです。途中、まだ工事中の日本食屋。この時期に日本食かい。オーナーが意図したわけではないので致し方ないけど、それにしても間が悪い。確かにココのはずです
「ブログリーダー」を活用して、くるりんさんをフォローしませんか?
オフィス街なので日曜日はひっそりです。この辺は魅力的なお店がたくさんありますねえ。こちらは沖縄料理のようです。小諸蕎麦、久しぶりに見ました。店舗数では富士そばに負けてますが、自分的にはこっちの方が好きです。夕陽ヶ丘食堂肉汁餃子の店、一度行ってみたいです。
日本着いたです。オフィス街なので日曜日は人気が少ないです。思ったより涼しいのは良かった。夜は池袋で海鮮居酒屋。「魚金」、いかにもって名前です。突き出しのホタテクリームコロッケ。一人分ではありません、三人分です。これとご飯だけで一食終了です。やっぱし日本で
明日からしばらく日本なので、本格中華を堪能しておくです。お昼は外卖で豪華 太二の酸菜鱼をとったです。豪華といっても44元(880円)なのでかわいいもんですが、通常の1.5倍奮発しました。何故ウルトラマンかは謎。夜も、これがホンモノのガチ中華だ!お店行って一
LINEの着信バッジが1000件越えるとどうなるか気になって1000件越えるまで待ってたです。999+になるかと思ったら、ちゃんと件数が表示されてるです。中の個別アイコンは999+でした。では10000越えたらどうなるのかというのはやらないです。先月買った北海道米、ようやく開封で
小米Ultra小米のハイスペック車、初めて見たです。カーボンボンネットがカタログ値ほど冷却されないとか巷で話題になってるです。大众点评と実際の店舗名が違う?やや混乱しましたが、これ見て納得。マニアックな投稿、今回は大変役に立ちました。「藤賢」って、もしかして店
現在8:40本来8:30オープンのはずです。どうせ8:30から入れるバイトがいなかったとか、そんなとこでしょうが。張り紙も何もありません。数組のお客さんが待っています。この後、9:30にようやく開店。待ちきれず帰ってしまったお客さんも数組。悪びれた様子も
テレビ見てたらお好み焼きを食べたくなったです。ここはお初のお店。なんちゃって日本食店にありがちな内装ですが...看板には「お好み焼き!」と堂々と書いてある割にはお好みの種類が少なく、早くも黄色信号点滅。自分的にはイカ豚玉広島焼き(そば)がスタンダードだが
6月の双井会は前にもご紹介した聚德樓です。あまりに近いので、一度アパートへ寄って荷物置いてきたです。聚德樓の隣のお店..兰州牛肉面9.9元は破格の大サービス!!すげっ!聚德樓は大众点评の必吃榜に選ばれてるです。この必吃榜、外れもあるです。部屋の雰囲気もな
今時珍しい!こうも堂々と「日本人禁止」と書くとは。うちの小区に出来た店ですが、そもそも日本人いないって。この小区はどう少なく見積もっても一万人以上住んでるですが、自分が知る限りでは自分以外の日本人はいなでいす。え? 自分宛のメッセージだった?どうやらチェー
水滸伝をようやく読み終えたです。(長かった~)日本ではいろんな水滸伝が販売されており、だいたいが日本人向けに面白おかしく脚色されてるのだそうですが、これが最も原文に近いとのことです。全八巻、とにかく長いしそれほど盛り上がる場面が多いわけでもないので、間に
今年もはるばる羌族自治州阿坝藏族からやって来たチェリーたちです。収穫期間は一週間もない上に、今年は鳥に食べられてしまいわずか4~5日で終了でした。実は一昨年に初めて買ったときが一番おいしかったです。そのときは売る方も初めてでかなり熟してから出荷したために
フライトは夕方、日本のホテルは早々に追い出されるので、荷物を預けて蒲田カフェ探訪するです。ネットで見つけたカフェ。場所も非常にわかりにくいですが、最近は地図アプリなる便利グッズがあるので怖いもん無しです。六名しか入れないですが、たまたま空いてたです。お値
朝から雨で怖じ気づきましたが、気持ちを奮い立たせてJR蒲田駅前のコメダまで歩いたです。お隣にはコメダ和喫茶なるものが出来てたです。最近は関東でもフツーに見かけるですが、初めて横浜に出来たときは「名古屋のモーニングか」と、比較的冷たい目で見られたのもつかの
不動産物件を見学に行ったです。不動産関連については長い長い話なので、途中はしょっているです。背景など、おいおい説明していくです。「その予算で東京都内?」という予算ですので、物件も限られてるです。しかも駐車スペース付きという欲張りよう。今日はこの物件、なん
今回は帰省や観光ではありません、出張です。仕事するです。何十年ぶりかのビッグサイト。外観は変わってませんが、中はずいぶん綺麗になってるです。人が少ないので、あまり流行ってないかと思ったですが。昼頃にはかなりの人出になってたです。晩ご飯を求めてさすらうです
日本出張です。今回は蒲田に泊まるです。京急蒲田駅を出ると富士そばがお出迎え。小諸そばの方が好みですが、久々の立ち食い蕎麦なので妥協です。機内食食べたのでは?という突っ込みは受け付けません。盛りそば、可も無く不可も無く。盛りそばとざるそばの違いは海苔がのっ
北京へ帰るです。虹橋空港のレストラン街もかなり充実してきたです。今日はシェイクシャック。朝三時半に食べたきりなのでついつい勢いでダブルバーガーとポテトを頼んじまいましたが、どちらも少し残したです。バーガー残したのは生まれて初めてです。昔だったらもう一個い
端午節が近くなると菖蒲とヨモギの束を売ってるのをよく見かけるようになるです。北京ではあまり見た記憶が無いです。こちらの人たちは逆さまにして玄関に吊るすですが、こちとら日本人はやっぱし菖蒲湯であります。にほんブログ村
アパートの敷地内にある居酒屋です。敷地内とは行っても、通りに面しているので入るには一旦外へ出なくてはなりません。怪しいわかりにくい階段を上がるです。どうやらここで正解のようです。他にも居酒屋あったです。到着。懐かしの短冊メニュー。まずは一杯。今日は焼き鳥
虹橋空港の第一ターミナル、以前はこの第一だけで、第二が出来た後も国際線は第一から発着してたです。今ではほとんどが第二ターミナルです。第一から乗るのは十年ぶりです。すっかり忘れてて地下鉄に乗ってしまい、途中からタクシー。最初からタクシー乗ってれば楽ちんだっ
上海のアパートの裏に新しいラーメン・餃子屋ができたです。阳春面一杯10元、安い。野菜ものはなし、仕方ないので阳春面のみであります。スープに味なし、面は阳春面にしては太めでちょっとぼそつくです。次はありません、やはり10元なりか。にほんブログ村
めちゃ辛そうであります。淘宝で面白いもの発見。頭潰しちゃったネジを救出する工具。普通はショックドライバーからヘリサートとなるのですが、これは新たなツール。このように使うそうです。うまく行く気がしないであります。にほんブログ村
いつも思いますが、なんとも長ったらしい名前です。結構遠いので、何度も呼びつけるのはやめてほしいです。前回システムトラブルで登録できなかったので、再訪であります。今回はしっかり登録されてバーコードシールも貼り付けたので大丈夫でしょう。1500元も払ったので
上海蟹、日本で言うモクズ蟹は通常冬が季節と言われますが、一生で10回脱皮し、旧暦の六月に最後の脱皮をするので、この時期には六月黄といって食べる習慣があるです。(百度百科)店の名前が蟹谢。ランプフードまでが蟹模様でおしゃれであります。蟹包子。これを先に出す
昨年はつけてからしばらく不在にしたので失敗したです。今年は友人から紹介された四川省で作っている南高梅でありますが、やや小ぶりです。もう少し熟れてからのが欲しかったですが、致し方ありません。あるだけマシです。上海は湿度が高いので、今年は塩を10%と12%で
缤谷广场4階のイタ飯屋がおいしいと聞いたので早速行ってみたです。ここは海鮮が多いです。パスタはほとんどないので、パエリアにしたです。ラムも全く匂いがなく柔らかい。にほんブログ村
たまにはウチ飯の紹介を。とろとろスクランブルエッグ。ファビオ流のカリカリポテトにパルメジャーノレッジャーノをぶっかけてチーズ味に。トマトと香菜のサラダにも、余っていたパスタ用パルメジャーノレッジャーノをザブザブとかけたです。ドレッシングは自家製のイタリア
永住許可証の再挑戦であります。書類はほぼほぼ問題なく受領されたです。が...「今日はシステム不具合で登録ができません」あ?「システムが復旧したら連絡するので、もう一度来て下さい。」入力と同時に入力用パソコンのカメラで写真を撮る仕組みだそうです。さっき取り
北京にある武蔵と同じかどうかは不明です。できてから二年くらいたつと思うですが、なかなかチャンスに恵まれませんでした。ラーメンの値段ではありませんな。しかしここは経験とブログへの投資であります。単品はありません。飲料や付け合わせは3~4種類から選ぶタイプで
仕事で出たついでに陕西南路近辺を散歩するです。上海の古い町並みであります。こういう雰囲気北京には絶対にないんだよなあ。この辺はおしゃれなお店が多く、ついつい入っちゃうです。今日は革製品屋さんでなかなかいいベルトを見つけたです。なぜかベトナム料理屋さんが多
ホットな話題です。いつもCTRIPで飛行機のチケットを予約していますが、今日に限って予約ができないです。搭乗者に自分を選ぶ事ができません。あらたに登録しようとすると「身分証が必要です」メッセージが出るです。パスポートは選べません。VPNも切ってあるし。CAもMUも同
健康のため、朝から散歩です。遠く浦東まで見渡せます。よく見ると真ん中に金融センター(通称栓抜き)が見えるです。中国でアウトドアグッズが売れまくってると聞きましたが、こんなとこで使ってるですね。かわいいやつが砂浴びしてました。世の中便利になったです。百度で
久しぶりに来たです。何で来たかというと、中华人民共和国外国人永久居留身份证の申請であります。写真はないですが、今日は失敗したので他に申請する人への情報として載せておくです。本日失敗した理由は以下の三点。・職位が間違ってた これはこっちのミス・居留証のコピ
60歳以上は無料ですが、ガイジンはダメだそうです。ケチ博物館と言うよりも公園みたいであります。久々にワロタ。主に三国志時代の説明や展示がなされています。諸葛孔明のお墓。古墳のようです。おお、当時はこんな貨幣を使ってたでありますな。そのまま锦里へとつながって
交子大道付近、成都にいくつかある繁華街の一つであります。たまたまお客さんのオフィスがあるので、お昼はここで食事。四川の漬物、有名な火鍋屋さんだそうです。ホテルから近いことがわかったので、夜も繰り出してみたです。夜はライトアップされてきれいですが、成都はか
地獄うどん、二度と今日は食べません。成都に着いたです。チベットへの玄関口なので、お坊さんが沢山います。朝早かったので、空港で軽く昼食。空港二しては珍しくこの麻婆豆腐はウマイ!しかも安い!右端はウサギの丸焼き。ウサギの頭は成都名物。夜は宴会。このビール瓶は
北京の退勤時間。見渡す限りの自転車と電動自転車。二輪車は今でも人民の足であります。同じビルの中国人が「一番ウマイ」という羊肉串のお店。最近はチェーン店が増えたですが、この店はずっと前からあるです。月曜日の早い時間なのでまだすいてますが、金曜日は外も満員に
General Administration Of Customs (Beijing) International Travel Health Care Center英語でもよくわかりません。出入国する人たちの為の検診センターであります。居留証取得には健康診断結果が必要です。自分が居留証とったときはこんな立派な施設はなかったと思います。
南澳島は汕頭市にある島で、大きな橋があり車で行けるです。持つべきは免許のあるスタッフであります。朝からレンタカーで南澳島までドライブするです。見えてきました南澳島。車で一時間もあれば一周できるです。どこも海、海、海で、景色はいいが何もないです。本土から南
日本人あまり知らない都市あるね。汕頭は南部の海岸線沿いで、深圳と福建の中間くらいに位置する都市です。華僑はここから始まったと言われる都市で、結構大きな都市ですが日本人はあまりご縁がないようです。汕頭のある潮汕地方は牛肉で有名であります。北京や上海でも潮汕