3コースが昨日で終了今日から1週間、休薬期間に入りますが。。このクール1回飲み忘れてしまったので、今朝その分飲みました3クール目も特に副作用で困ることはなく、…
娘は年少さんになった今年から、延長保育になりました 今日も、迎えに行ったら園庭でおにいちゃんおねえちゃんたちと一緒にドッジボールをしていました ドッジボールと…
保育園のお迎えは、なかなかすんなり帰ってこれません 「早く帰りたい」 とグズるのではなく、「まだ帰らない!」「もっとお友達と遊びたい」と、保育園が楽しくて…
今日は保育園の園庭作業の日春は年長と年少の保護者が参加します 我が家は、おととしに続いてお父さんが参加(去年は中止) 前回につづいて、駐車場の補正 雨が降ると…
朝、地元紙を見ていると、おくやみ欄に自分の歳に近い・・というか、自分より年下の女性の名前が・・ 喪主欄を見ると、どこかで見たことがある名前苗字・地域から、同級…
年少さんになって、お布団の持ち帰りが2週間に1度になりました 未満児1年目は毎週布団とオムツが入ったバケツ、未満児2年目の去年は毎週の布団の持ち帰りでしたが、…
家庭訪問がありました 家庭訪問といっても、コロナの影響もあって玄関先で5分間 入園式の日に出した家庭の調べを元に、緊急連絡先や子供についてのことなど、お話しま…
おはようござます 今日は保育園の家庭訪問玄関先で5分ほどみたいなんだけど、仕事は2時間ほどお休みをもらいました お昼休みが12時から1時間なんだけど(午前午後…
引っ越しをして、新聞をとることにしましたといっても、国内外のニュースが載ってるような新聞ではなく(テレビのニュースで充分)、地元のニュースが載っている地域の新…
引っ越しをしてから、自分の中で意識が少し変わってきた まず掃除 マンションのころは、狭くてリビングのすぐ横の部屋で家族が寝ていたり、下の階の人に気を遣って掃除…
“もう“というか、やっと休み 今までは9時から15時30分までの仕事で、仕事から帰ってくると夕飯を作るまでの間に少し休みがあったんだけど、今の1日のスケジュー…
4月から、仕事の時間が延び、仕事が増えました もう15年今の会社で働いてるけど、今が一番仕事量が多いかな。。 ベテランだからと、どんどんお仕事いただきますが、…
4月に入り、17時に仕事を終えて娘を迎えに行き、帰ってから親子で手洗いうがい・着替えを済ませて持ち帰ったものを片づけて、そのままご飯作って・・ もうね、ハー…
3月まで朝は一緒に入って手を洗って、荷物を棚に入れてとやっていたけど、年少さんになると外でバイバイ娘も靴を棚に入れたあと「バイバイ」とあっさりと部屋の中へこの…
今日から、年少さんとしての保育園生活がスタートです 今年度から私の仕事がフルタイムに戻るので、それに合わせて朝は8時ごろから、帰りは延長を17時半までにしま…
明日から、娘は“年少さん生活”がスタート私も、フルタイム勤務生活が始まります 自分もだけど、娘の生活のリズムをつかんfだり、新しい先生とコミュニケーションが取…
保育園の入園式のとき、園児服の豆知識としてママ友さんに教えてもらったこと それは園児服に名札をつけるときに、そのままつけると年数がたった時にそこに穴が開きや…
今日は入園式でした 未満児として2年間を過ごし、今日から年少さん 園児服を着るだけで、一気にお姉さん感が増したように思います周りの友達も、一気にお兄ちゃんお姉…
「ブログリーダー」を活用して、なかちゃんさんをフォローしませんか?
3コースが昨日で終了今日から1週間、休薬期間に入りますが。。このクール1回飲み忘れてしまったので、今朝その分飲みました3クール目も特に副作用で困ることはなく、…
小学校の教諭が、担任以外のクラスにスマートフォンを筆箱に隠し盗撮していたというニュースがありましたここ最近、そういうニュースが多いような気がします小学生の女の…
今日で今年も半分が終わり 地域行事、初参加のどんど焼き 色々な検査、入院、手術放射線治療、薬治療スタート 娘の進級 仕事量増加・・ 結構いろいろあってその時は…
来週、学校の親子イベントでパン作り体験をするんだけど、その場所が行ったことがなく、今日"下見"と称して娘と両親と行ってきました 行ってよかったです思っていたよ…
6月も、もうすぐ終わり明日で、手術から5ヶ月が経ちましたなんか、あっという間だったような気がしますTSー1の副作用も今のところなしおかげ様で子育ても仕事も忙し…
今日は仕事を早退し、娘を歯医者に連れて行きました学校の歯科検診で引っかかり、学校からの紙を持って歯医者へ結果・・予想通り虫歯また歯医者が通いがスタートですそし…
両親が実家の片付けをしていたら、母の小学生時代の下敷きが見つかった「◯組⭐︎⭐︎ ⭐︎子」そこに書かれた字は祖母の字私の祖母は、戦時中が学生時代ということで尋…
やってしまいました・・朝、薬を飲むのを忘れてしまった、、、しかも、気がついたのはお昼過ぎ忘れないように、曜日入りのケースに入れているのに。。自己判断ですが、今…
今日は娘の参観日でした授業の前に、4種類のさつまいもを使った子供たち手作りのスイートポテトの販売もあり、みんな元気に笑顔で販売していました「前日、売れるかな・…
今日からTSー1 3コース目です今のところ、胃はたまにムカムカすることはあるけど、生活に困るような副作用はありません休薬期間も先生に相談して、胃薬を飲むように…
私の勤務時間は8時30分から17時15分まで前までは17時終了だったんだけど、なんか去年の4月からパートから正社員になり、勤務時間も変わりました勤務時間が変わ…
今日は暑かったぁ今日プールあったら良かったのに、小雨の中、寒くて昨日はプールの授業明日も暑くなるみたいで、明日はプールの授業があるからね「お母さん、プールカー…
今日から学校ではプールの授業が始まりました 午前中(お昼近く)結構雨が降っていたのでできるかな?と思っていたら、どうやら娘のクラスは1時間目でプールができたそ…
TSー12クール 休薬中でございますなぜか、TSー1を飲んでる時はなんでもないのに、前回1コース目もそうだけど休薬に入ると2〜3日胃がムカムカする2週間の影響…
今年から学童の先生がほぼ変わりました子供も保護者も、正直去年の先生の方が対応が良かったなと思う感じです今日は私がお休みということで、いつもより早く学童に迎えに…
今日は病院に行ってきました 3週間前に受けた血液検査の結果は、白血球・肝臓・腎臓などの数値も正常で、貧血でもありませんでした 色素沈着もなく、下痢等もなし な…
明日でTS-1 2クール目が終わります 2クール目は特に目立った副作用はありませんでした お腹も緩くならなかったし、胃のムカムカも空腹感からのムカムカが1回く…
昨日は近くで行われたイベントに参加してきました駐車場はいっぱいで、シャトルバスまで出る大きなイベント我が家は歩いて行ける距離なので、家族3人で行ってきました本…
今週は長い!日曜日が運動会で、そのまま仕事TSー1の副作用は特になく、元気だけどねもうね、毎日スマホで撮った運動会の動画ばかり見ています1年生の時よりも走り方…
今日は娘の運動会天気も晴れて、暑いくらいでした娘にとって、2回目の運動会開会式で学年で2人ずつ前に出て『今日がんばりたい事』を発表するんだけど、2年生の代表で…
2回目の参観日に行ってきました 今回は音楽担任の先生ではなく、音楽の先生による授業 ハーモニカでドレミファソラシドを弾いたり、リズムをやったり、歌を歌ったりし…
"水遊び"っていうわけじゃないけど、今日ようやく学校から注文してあった水着などが届きました 帽子と首巻タオル、ビーチサンダルはお店で買って、水着・ラッシュガー…
今日は地元企業のお祭りに行ってきました仕事で携わる、主催者側はやっているけど、お客さんとして遊び行くのは30年以上ぶりかな娘と2人で行ってきたんだけど、お祭り…
娘と同じ小学校1年生の女の子が、高齢者が運転する車にはねられ重体という事故がありました 学童に向かう青信号の横断歩道で・・ 同じ歳の子供を持つ母として、つらい…
運動会が終わり、通常授業に戻った娘たち 毎日授業でやった国語や算数の問題を持って帰ってくるんだけど、『あ~っ!こうやって算数って始まったんだ』なんて、娘の勉強…
土曜日、小学校の運動会がありました 入学式の翌月に運動会って早いなと思うけど、熱中症対策とうこともあるので良かったなと思います 保護者の学校開放は7時半我が家…
昨日は早起きし、丸1日遊んだのでダンナさんと娘はまだ寝ています ダンナさんに至っては金曜日に高速2時間半×往復の出張があり、明日(月曜日)も同じところに出張 …
ゴールデンウィーク後半(5/3~5/6)の初日、遊園地に行く予定だった我が家 が・・・ 私が扁桃腺を腫らし、発熱 リベンジで昨日、行ってきたんです 近場…
運動会まで、あと一週間になりました 私が子供のころは9月にあった運動会 週休二日制・気温の上昇で早くなったというのもあるけど、入学して翌月に運動会は早いね 今…
今日は保育園・小学校の合同引き渡し訓練がありました 歩いて行ける人は体育館に子供を引き取りに行き、車の人はドライブスルー方式 私は車で混むかな・・と早めに行っ…
今月末は娘の小学校の運動会 まだ5月だよ、、私が子供のころは運動会って9月だったんだよね でも、気温の上昇、熱中症問題で今は5月なんですね 先月入学したばかり…
今日は娘はおじいちゃんおばあちゃん家へ、ダンナさんは実家の用事でそれぞれお出かけ 私は熱は下がったものの、念のため家で過ごすことに 家族のいない休日ダンナさん…
さぁ、ゴールデンウィーク後半戦だと思っていた1日の夜、仕事から帰ると喉が痛み始めました 目がかゆい・鼻がかゆい・鼻づまり・・花粉症の症状は3月ごろからずーっと…
昨日は家庭訪問 学校から一番遠い地区にある我が家は、一番最後(と近所の男の子も) 先生も「遠いですね!」とビックリされていました だから、もう正直に朝は車で乗…
夜、ダンナさんも娘も寝てひとりになった時かな前は朝、家族が起きてくるまでの時間も少しの自由時間だったけど、娘が小学生になって6時起きになって朝が…
先日、学校の視力検査の結果が届き、娘はB判定でした視力1.0以上がA判定で、B判定は0.7〜0.9、その他にC判定とD判定があるんです病院受診を促す文書、医師…
金曜日、初めての授業参観に行ってきました 何しろ初めてで、駐車場になっている校庭にどこから入ったらいいか分からず、とりあえず早めに出てこれから授業参観に行くだ…
今日も元気に学校に行った娘です「学校楽しい!!」と言ってくれているので、一安心 宿題も出始めましたが、学童でやってきてくれるのでおかげです ただね、びっくりし…
小学校に入学して一週間が経ちました 最初3日間は集団登校学校まで40分弱という結構長い距離 6年生のお兄さんを先頭に、一生懸命学校に歩いていきました 残された…
ついに、娘が小学校に入学しましたぁ!!!! 卒園式は寂しさとよく頑張ったなぁ~としんみり感いっぱいでしたが、入学式はワクワクと緊張の時間でした ひとりを除いて…