chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が家づくり http://umry.blogspot.com/

楽しい我が家ができるまでの記録。都内狭小地に、地下から屋上まで夢一杯盛り込んで建ててます。

地下室、屋上、ロフトなど狭いながらも多くの要素を盛り込んだ都市型住宅。多摩産の国産材や自然素材を取り入れ、ナチュラルでシンプルないつまでも愛せるようなマイホームを目指しています。

umry
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2008/09/06

arrow_drop_down
  • 木工事7(進行中...)

    依然、工事は着々と進められています。 今日は祭日で現場が休みのため、のびのびと撮影できました。 足場にのって屋根に回ってみると、アスファルトルーフィングという 屋根用の防水シートがくまなく貼られていました。 この後、シルバーのガルバリウムが葺かれます。 屋根裏には断熱材の...

  • 木工事6(構造補強)

    上棟から早、2週間が経ちました。 屋根がついたほかは、あまり大きな変化がないように見えますが、 内部では構造を補強する作業が着々と行われていました。 筋交い(地震に強い体力壁を構成、この後さらに構造用合板で補強)や、 基礎と柱、柱と柱、柱と梁...用途に合った接合金具の取り付...

  • 木工事5(屋根工事)

    屋根の梁が全て掛け終わり、そして下地の合板が貼り合わされ、 とりあえず、屋根がふさがれました。 これで、シートなしで雨がしのげるようになりました。 この下地の合板ですが、一枚のように見えますが 実はその上にさらにもう一枚、2重に貼られていて、 2枚の間を暖められた空気が下...

  • 地下室づくり19(支柱撤去)

    先日行った 大谷石採掘場 のような、今回の写真。 そうです。ようやく天井を支えていた柱が撤去され、 すっきり広々とした、立派な地下空間が出現しました。 中に入ると残響音が激しく、カラオケの練習にはもってこいな感じ、 そして、思っていたよりも全体的に光が入って明るい感じです。...

  • 木工事4(屋根の梁)

    上棟の翌日の現場です。 昨日できなかった、屋根を支える梁の作業が行われていました。 梁は室内から、また外からも三角窓を通して見えてくるので、 「いい見え方」を考慮して、「細めの材」を狭めの間隔で配してあります。 しかし、この「細めの材」というのがネックになり、 これだと工場で...

  • 木工事3(上棟式)

    9月3日大安吉日快晴。ついに上棟の日を迎えました。 ここのところ、ずっと雨続きだったのに、この日は朝から快晴。 それにしてもこの家のイベントのときはいつも天気に恵まれます。 朝、7時45分頃上棟の開始を見逃すまいと、早めに現場に到着するも もうすでに職人の皆さんはスタンバイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umryさん
ブログタイトル
我が家づくり
フォロー
我が家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用