楽しい我が家ができるまでの記録。都内狭小地に、地下から屋上まで夢一杯盛り込んで建ててます。
地下室、屋上、ロフトなど狭いながらも多くの要素を盛り込んだ都市型住宅。多摩産の国産材や自然素材を取り入れ、ナチュラルでシンプルないつまでも愛せるようなマイホームを目指しています。
作業は日々急ピッチで進んでいます。 そしてこちらも追われるように、やる事がいろいろ出て来て、 報告がついついおろそかになってしまいます。 さて、そんなわけで久しぶりの現場の近況です。 【2階リビング】石膏ボード張りが進みました。 ボードが張られてくると、ますます部屋ら...
屋上です。FRPの防水工事が終わり、小さい扉もつきました。 できてみると、ほんとにネコの額ほどのスペースで、 思ってたよりもこじんまりとした空間になりましたが、 それでもこの空は自分たちだけのもの、まさにプライベートスカイ。 とても気持ちいいです。それにしても密集地において...
建物に生命を吹き込むべく、まるで血液を流し込むかのように 配線や配管が縦横無尽に張り巡らされていきます。 電気に、お湯と水の給水。排水。ガス、それから床暖の配管など... 天井裏や壁の僅かな隙間を上手く利用して潜り込ませるようです。 それにしても、小さい家なのに凄まじい数の...
お風呂が出来上がりました。たったの2日で完成です。 当初、風呂は、「ユニットは絶対にダメ。冷たくてもタイルを使った 在来工法で、そして、風呂のドアと壁は天井までガラスで出来ていて、 風呂場と、洗面所が一体化したのにしよう。風呂は絶対ゆずれないな。」 などと普段はカラスの行...
「ブログリーダー」を活用して、umryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。