chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コーヒー豆の空き袋

    昨日出た生豆の空き袋はアフリカはケニアの豆が入っていました。取引名はマサイです。この袋は30kgになり少し小さくなっています。マサイ族のイラストがある方が表側になります、ちなみに裏は無地で何もなくシンプルです。コーヒー豆の空き袋は無料で差し上げておりますので店頭にて店主に声を掛けてください。何かしらに活用して頂ければ嬉しいです。コーヒー豆の空き袋

  • ワールドコーヒークラブ発送準備

    毎月コーヒー豆をお届けするシステムでワールドコーヒークラブというものを実行して早35年になります。内容は当初からほぼ変更なく続いております。4種類を組み合わせてお届けするもので、1は毎月変わる産地紹介豆、2は毎月変わる季節のブレンド、3は炭火焙煎仕込みの香味シリーズから季節に合わせて毎月違うものを選び、4はコルドバのハウスブレンドでスペシャルブレンドを組み合わせています。今朝は仕込みをせずに早朝から計量と粉にする方の豆を挽いて袋詰め、豆の方は真空包装をして梱包します。パソコンで伝票を印刷準備して内容を間違いのないように発送を準備します。この一連の作業を店の営業時間中にすることは店頭のお客様を待たせてしまったり、梱包内容の間違いを起こしてしまいます。開店前の二時間でできる数は限られていますが発送初日での分を...ワールドコーヒークラブ発送準備

  • アンティークミルのご紹介 sp1-064

    商品番号:sp1-064イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをレストアをして販売しています。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの製造会社はドイツで10社ほどありました。本日はイギリスのSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。横からご覧ください裏からご覧くださいLの形のボルトは粉を挽く大きさの調整ボルトで小さなプレートで固定されています。上からご覧ください、ここから豆を入れます。内歯を回すハンドルの固定ボルトですがコインで回すことができます。胴体刻印が片側しかありません。胴体の下...アンティークミルのご紹介sp1-064

  • スポングミルのご成約

    金曜日に初めてご来店頂いたお客様は、最近マキネッタに興味を持ち始めて調べていたところ、ネット検索で当店のことを見つけられたそうです。マキネッタで淹れたコーヒーが飲める店を見つけたということでご来店して頂きました。珈琲もさることながら、スポングミルにも大変ご興味を持っておられたので、僕がアンティークミルを販売するに至った経緯をお話させて頂きました。そして翌日の土曜日にはパートナーさんとご一緒に来店して頂き、またマキネッタで淹れた珈琲を飲んで頂きました。さらには興味があったスポングミルのご成約をして頂きました。今までいろんな場面でスポングミルに出会うことが度々あり、興味がありつつも親しむ機会や縁を持つことができずにいたという状況なので、手挽きミルという手で使う道具の仕組みなど僕からの説明の理解も早く、大変気持...スポングミルのご成約

  • 梅開花

    昨年の一月に庭木として植樹をした梅の樹ですが一年経ってつぼみの数が増えて開花しました。梅の香りは良いですね。オートバイでツーリングに出かけた時に梅園には毎年行っていました。梅の花が咲く時期はまだ寒いのでつい忘れてしまい行きそびれてしまいます。ツーリングに出かける時間がないからと、庭木として植えた金木犀やモミジは出かけずとも楽しめるようになりました。梅と一緒に植えたロウバイですが今年は花が付かなかった。根がしっかりと張っていないのだろうか。今朝開店準備をしていたところ、トヨタ2000GTが自分の前を走っていた!初めて目の前を走る姿を見ましたが良い音を奏でていました。ナンバーを見ると他県ナンバーだったから、もう少し早く店を開けていたら寄ってもらえただろうか?梅開花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maさん
ブログタイトル
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記
フォロー
浜松の小さな珈琲豆専門店「コルドバ」店主の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用