関西万博2回目の訪問です。今回は午後からの入場でしたが、遠足や修学旅行の学生たちが大挙して帰っていくところでしたが、それでも会場内はかなりの賑わいでした。 ま…
関西万博2回目の訪問です。今回は午後からの入場でしたが、遠足や修学旅行の学生たちが大挙して帰っていくところでしたが、それでも会場内はかなりの賑わいでした。 ま…
まず最初は予約を入れている大阪ヘルスケアパビリオン。25年後の自分を見られます。人間洗濯機、心筋シートなど目玉展示がいっぱいで、たっぷり楽しめました。地下鉄「…
大相撲 千秋楽はハラハラドキドキの優勝争い!高安と大ノ里の優勝決定戦で大ノ里が勝って優勝を果たしました。
ランチに出て、天満の天神さんへ寄ってきました。満開の梅が綺麗です。天神さんの参拝客も少なく、可愛い梅をゆっくり見ることができます。
大阪のクラブ・イベントで志賀高原。難波から貸切バスで夜行でしたが、3列シートで快適に寝ながら志賀高原へ。一ノ瀬ファミリーのリフト券売場前に集合して開校式です。…
奥志賀は快晴!目覚めたときは雪が降っていた奥志賀ですが、滑り出す頃にはお日様が前の三連休の寒波が嘘のように、ポカポカで春スキーの陽気です。ゲレンデは、しっかり…
建国記念日の休日、和歌山県の白浜温泉へ行ってきました。天気も良く、ゆったりと温泉を楽しみました。美しい白良浜ですが、この時期はもちろん海水浴客もおらず、静かな…
スキー大学 白馬五竜会場 第ニ日目講師は、美人デモの渋谷潤子ナショナル・デモンストレーター。天気もよくなって、美しい北アルプスを眺めながら47のロングコースも…
きょうから白馬五竜スキー場で、3日間のスキー大学が始まりました。第1日目の講師は、頼光一太郎SAJデモ。スキー教程を一通り通して指導いただきました。分かりやす…
あけまして おめでとう ございます今年も よろしく お願いいたします 初詣は、今年も西宮戎さんです。お天気もよく、穏やかな元日です。西宮戎さんの本殿屋根葺き替…
今週も志賀高原。イエティ スキークラブ(東京都連)のイベントです。 土曜日は奥志賀まで足を伸ばしました。大雪警報が出て大荒れ、寒い上にガスでバーンもよく見えず…
グランフェニックス奥志賀の『スキーリーダー』も3日目。昨夜の大雪も上がり穏やかな志賀高原。きょうは一ノ瀬で滑りました。ゲレンデの状態は最高!シーズン・インでこ…
毎年シーズン・インで参加させてもらってる、グランフェニックス奥志賀主催のスキーキャンプ『スキーリーダー』今回は松沢聖佳さん。スキー教程が発刊されたので、その中…
今シーズンも初滑りは志賀高原です。毎年この時期は雪がなく、志賀高原でも雪を求めてアチコチ流れて行ってましたが、今シーズンは大雪!!宿はいつものグランフェニック…
いよいよスキー大学の申込受付が始まりました。昨シーズン(2024シーズン)までのスキー大学は、指導員・準指導員取得者だけが参加できましたが、今シーズンはなんと…
スキー教程が10年ぶりに改訂となって発売されました。。初めてスキーをするときの導入から丁寧に解説されています。初級から上級への技術の展開を再確認できます。とこ…
大阪松屋町のサンワスポーツさんでノルディカ・ブーツを購入。モデルチェンジしたリア・エントリーブーツのHFです。前モデルはロアシェルのフロント部分の締まりが甘か…
大阪・松屋町のタナベスポーツさん主催のセミナーへ行ってきました。毎シーズン、タナベスポーツさんがたくさんのトップスキーヤーを招いてセミナーを開催してくれていま…
先日納車したGLCクーペですが、納車時運転席に座ってすぐハンドルの輪の部分のセンターがズレてることに気が付いて、担当者に「センター ズレてるよ」と指摘。すぐに…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
左肘を痛めて二週続けてスキーはお休みです。その代わり今週は大相撲大阪場所を観戦。千秋楽は大盛り上がり。優勝は尊富士。すごい昨日のケガの影響も見せることなく、豪…
赤倉観光リゾート(新赤倉)へ行ってきました。ここえ来て、スキー場は予想外の冬景色に逆戻り。赤倉も2日間雪が降り続き、この時期にしては、最高のゲレンデ・コンディ…
奥志賀高原スキー場は、2月27日に結構な雪が降ったようで28日のゲレンデ・コンディションは最高!今シーズン一番かも。2月末の二日間は曇り時々晴れ、時々小雪。さ…
スキー大学 白馬五竜会場日程は、1月12日(金)〜14日(日)参加者は260名。天気は1・2日目までは雪でしたが、この雪のおかげで、ゲレンデコンディションはだ…
先週に続いて、今週も志賀高原にやって来ました。12月最初の大雪からほとんど雪らしい雪が降っていないので、ゲレンデはかなり厳しい状況。でも、スキー場では頑張って…
奥志賀でシーズン・インしました。例年参加しているグランフェニックス奥志賀主催のスキーリーダー松沢寿さん、聖佳さんの3日間キャンプです。一週間前に降ってから雪の…
今シーズンは、ストックとスキーをセットで買いました。ストックとお揃いの百瀬純平さんプロデュースの "ZASSO" のスキーです。格好いい?かどうかはともかく、…
8シーズンほど使ったストックにお別れして、今シーズンはストックを買いました。スキーショップに並んでいるストックは面白くないので、ちょっと珍しいストックにしまし…
スワンズのゴーグルを購入しました。ROVO(ロボ)RV-MDH-CMIT-RD、¥28,710。可視光線透過率33〜69%の調光タイプです。スワンズのゴーグル…
新しい MacBook Air が届きました。Apple M2チップ、15.3インチです。これまで13.3インチの小さいディスプレーを使っていたので、これから…
コロナで公演ができず久しぶりのシルク・ドゥ・ソレイユ・・・『アレグリア』です。1992年のファシナシオンから欠かさずシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観ています。…
大阪の松屋町にある大阪最大のスキー専門店・タナベスポーツで来シーズンのスキーを予約してきました。あまりみんなが履いていないスキーがいいと「ZASSO」の小回り…
4月22日〜24日の3日間、グランフェニックス奥志賀主催の松沢寿さん、聖佳さんの今シーズン最後のキャンプです。ホテル周りにはほぼ雪がなく、リフト乗場まで芝の上…
奥志賀で平日スキーです。さすがにゲレンデは空いていますが、気温が高く雪質は最悪です。練習には良いかも? 宿は定宿のグランフェニックス。今シーズン6泊目です。…
3月のクラブ例会は、赤倉観光リゾートスキー場です。2月のイベントは、日曜日に雨に降られましたが、今回は二日間、お天気は快晴で、春スキーのような暑さでした。こん…
白馬乗鞍で3シーズンぶりのスキークラブの例会でした。土曜日は暑いくらいの陽気で、まるで春スキー。 ところがお天気は下り坂。夜には雨が降り出し、日曜日も止む気…
1月13日〜15日の3日間、白馬五竜スキー場でのスキー大学(第2会場)です。3年ぶりの開催です。 講師のみなさん デモンストレーション 1日目の天気は快晴のち…
志賀高原で、ナショナルデモ徳竹剛さんをお招きしてのスノーパル・スキークラブの年末合宿。月初から比べるとだいぶ雪量も増えましたがまだまだで、ジャイアントから西館…
志賀高原焼額山スキー場で2日間、大阪府スキー連盟の指導者研修会が行われました。大阪ではただ1回の研修会です。 約170名の指導員が集合。焼額山の天候は、曇り…
今シーズンの初滑りは奥志賀で、毎年参加している松沢寿さん・聖佳さんのキャンプです。グランフェニックス奥志賀主催で、ゆったりとしたホテルで、楽しくシーズン・イン…
大阪府建築士会のイベントで神戸・灘にあるJICA関西さんへ伺いました。到着後、まずはランチです。JICAのレストランで、きょうはトルコ料理。肉団子のイズミール…
大阪・松屋町のタナベスポーツさん主催、SAJヘッドコーチの松沢寿さん・聖佳さんのセミナーへ行ってきました。テーマは「セットポジションを極める」スキー・グラフィ…
週末、京都御所の西にあるリゾートホテルでゆっくりしてきました。部屋から御所の森、比叡山が見えます。夕食は鱧会席。初めて鱧の薄造りをいただきました。最高でした。
2週間ぶりの京セラドーム大阪です。阪神vsDeNA。始球式は、NMB48の渋谷凪咲さん。なかなかのコントロールでした。試合は、8連勝中 絶好調のDeNAにみご…
交流戦後初の甲子園。阪神vsDeNA。交流戦の勢いで勝って行くぞ!オープニングは、サンプラザ中野さんでした。 6回に3ラン打たれてからは、ハラハラする展開で…
今の車の2回目(5年目)の車検です。これまでは、2回目の車検に合わせて車を乗り換えていたのですが、今の車" GLC Coupé "のモデルチェンジが遅れていて…
関西大学 建築学科の4年に一度の同窓会(千里山建築会)総会です。大学の100周年記念会館で行われます。建築学科の卒業生は、今年で約6000人になります。同窓会…
今月3回目の甲子園。西投手の頑張りもあって、また勝った! 3-1です。この調子で挽回するぞ!!
奥志賀で春スキー!お宿は常宿のグランフェニックス。ゆったりと過ごせます。積雪は多いものの、ここへ来て気温がすごく高くなってゲレンデは4月の雪のようなコンディシ…
仙台へ出張したついでに、宮城県のスプリングバレー仙台泉スキー場へ行って来ました。初めて滑るスキー場です。遠くに太平洋を望めます。天気予報では「晴れ時々曇り」朝…
19日(土)の白馬乗鞍温泉スキー場は曇り時々晴れ。暖かくて最高のスキー日和となりました。 20日(日)白馬乗鞍二日目、、、朝から吹雪。でも、気温は高め。朝…
久しぶりのハチ北へ行ってきました。当初、岐阜のスキー場へ行く予定でしたが、先週末にハチ北でドカ雪が降ったと聞いたので行き先変更しました。雪量はたっぷりでしたが…
奥神鍋スキー場で「大阪府スキー技術選手権大会」に、初めて参加しました。この時期の奥神鍋としては、積雪量が多く、天気も風もなく絶好のスキー日和でした。例年2日間…
白馬五竜のスキー大学が中止になったので、志賀高原へ来ています。15日 土曜日、午前中極寒で凍りつきましたが、午後は少し暖かくなりました。 16日 日曜日の…
昨年春に今シーズンのミズノのスキーウェアを予約していましたが、クリスマス・スキーまでに届かず、年末にやっと来ました。もう10日滑っていたので、シーズンの1/3…
クリスマス以降ずっと極寒の日々でしたが、昨日までとは打って変わって志賀高原は晴天。きょうから2日間、SAJナショナルデモの徳竹剛さんのレッスンです。 スキ…
毎シーズン恒例の ”宮嶋キャンプ”志賀高原での宮嶋岳志さんの2日間のレッスンです。今回のテーマは昨シーズンの続いて「アグレッシブ2」いつも熱い指導をしていただ…
スキーリーダー・キャンプ最終日、風が強く、ところどころ青空が見えるかと思えば、雨・雪が入れ混じる微妙なお天気。 講習も熱が入り仕上げに入るところですが、なか…
この週末、思ったよりも雪が多くて、焼額山もゴンドラで、一ノ瀬もクワッドで上まで上がれます。お天気もまずまず。寒くもなく暑くもなくです。 今シーズン、指導員研…
今シーズンもグランフェニックス奥志賀のスキーリーダー 松沢寿さん・聖佳さんのキャンプに来ています。奥志賀スキー場はオープンが11日なので、レッスンは午前中は焼…
先週に続いて、タナベスポーツさん主催のトップスキーヤー・セミナー第2弾。講師は丸山貴雄さんです。テーマは「丸山貴雄 Ski Method」荷重のコントロールと…
きょうはタナベスポーツさん主催のスキーセミナー第一弾、講師は、松沢寿さん・聖佳さん。テーマは「効率の良いスキーコントロール」です。
大阪松屋町のサンワスポーツさんで来シーズン用のスキー・ゴーグルを注文してきました。これまで、GIRO、SMITH、SALOMON、OAKELY、POC、CAR…
大阪松屋町のサンワスポーツさんで来シーズン用のスキー・ゴーグルを注文してきました。これまで、GIRO、SMITH、SALOMON、OAKELY、POC、CAR…
大阪府建築士会 国際委員会で神戸市のJICA関西さんを訪問しました。到着後にランチをいただきましたが、日替わりランチはパキスタン料理でした。ランチ後、海外協力…
大阪松屋町のタナベスポーツさんへ、来シーズンのウェアを予約しに行きました。サイズ・オーダーの締め切りが11日、、、滑り込みです。 ここ十年ほどMIZUNOの…
大阪の緊急事態宣言からまん延防止に移行して、まだまだ自粛状態ではありますが、淡路島のリゾート・ホテルへ行ってきました。鱧の季節ですので、鱧づくし会席をいただき…
コロナで旅行自粛もあり、おそらく今シーズン最後のスキーになります。奥志賀で春スキーを楽しみます。宿はいつものグランフェニックス。お世話になります。今回は3泊で…
10日(土)〜11日(月)の3日間、グランフェニックス奥志賀の企画 ”スキーリーダー 松沢寿・聖佳のスキーレッスン”に参加しました。毎シーズンの参加ですが、厳…
奥志賀で12日から2泊スキーです。宿はいつものグランフェニックス。部屋は最上階、ゲレンデ側の部屋です。 12日は一日曇りでしたが、風はなく時々太陽も顔を出…
大阪市城東区で設計監理をしていた賃貸マンションが竣工し、引き渡しが完了しました。地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅より徒歩7分。竣工時には、入居者も全戸決まっ…
晴天の白馬乗鞍スキー場。所属するスノーパルスキークラブの白乗例会が大阪府の緊急事態宣言で中止になったので、個人でやって来ました。雪もたっぷり、春のような暖かさ…
大阪市城東区で設計監理をしていた医療モールが竣工し、めでたく引き渡しが完了しました。地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅より徒歩8分。クリニックは現在内装工事中…
26日の志賀高原。ほぼ一日くもり。気温は先週より高いとは言え、やっぱり寒い!てもゲレンデ・コンディションは最高です。この週末は、宮嶋岳志さんのキャンプ。山の駅…
今シーズン、やっと初滑りに行けました。12月まで雪上で滑っていないなんて、何年ぶり?そして初滑りでこんなに雪が降ってるのも久しぶりです。 1日目は一ノ瀬。曇り…
城崎温泉でカニ会席!茹でガニと焼きガニは食べ放題です。冬はやっぱり温泉とカニですね〜 城崎からの帰り道、丹波篠山で牡丹鍋です。行きつけの料理旅館 "高砂屋…
HELMZ のロードバイクが届きました。(700C FULCRUM RACING4 wheel and Original bullhorn bar)入門用の格…
タナベスポーツさんのトップスキーヤー・オンラインセミナー、2回目の参加です。きょうは丸山貴雄さん。テーマは「ローリングの発展」・Ankle Position・…
タナベスポーツさんのトップスキーヤーオンラインセミナーに参加してきました。きょうは、松沢寿さん・聖佳さん。テーマは「スキーが上手くなる新常識」何度もレッスンを…
週末は和歌浦のリゾートホテルで過ごしました。土曜日の夕方には短時間ですが集中豪雨でびっくり。でも、雨が上がるといつもの美しい景色が現れました。 ホテルのプー…
昨年より施工していた大阪市の株式会社オグラ様の自社ビルが竣工しました。平成30年より設計を開始。入札によって選定した施工者は堺市の進和建設です。手直し工事を残…
車検してきました!南港の大阪運輸支局 なにわ自動車検査登録事務所です。 30年ほど前に初めてAMG-C43に乗って「自分の車くらいシッカリ自分で整備しよう」と…
ゴールデン・ウィーク中、AppleStoreに注文したMacBookAirが到着!中国から発送されるので、この時期なので時間がかかるのを覚悟していましたが、一…
新型コロナの緊急事態宣言から止まっていた工事監理中の現場が、昨日から再開。ひとまずやれやれです。竣工日が決まっているので、これからの工程を見直さなければなりま…
4月11日から3日間、今シーズン3回目の奥志賀高原スキー場。2週間前もゲレンデの状態は良かったけれど、今回も土曜・日曜の2日間は「今シーズン最高の雪?!」とい…
3月29日から3日間、今シーズン2回目の奥志賀高原スキー場。3月に入ってから天候が荒れてリフトがたびたび停まっていましたが、今回は穏やかな天候が続き春スキーを…
年末に近いクリスマス・イブに地鎮祭を行った大阪市城東区今福東で設計監理中のクリニック・ビル(賃貸マンション併設)が着工です。試験杭の立会いをしました。支持層ま…
今シーズン、スキー場はどこもゲレンデの雪の量が少なくて、いまだにオープンできないところもあります。週末に栂池高原スキー場へ行ってきました。栂ノ森、白樺、ハンの…
志賀高原 一の瀬でオガサカ・シーズンインキャンプ。初めての参加です。僕の班の講師は、飯酒盃大祐さん。天気は二日間とも曇時々晴れ。寒くもなく快適なスキー日和です…
来週末には志賀高原で初滑りの予定ですが、雪はどうでしょうか?今のところ人工降雪機でも滑られる状況にはなっていないですね。 でも準備は万全に!今シーズン、サンワ…
倉庫を整理していたら、大昔のオガサカ・スキーが出てきました。捨てるのも忍びない、、、と思っていたら、大阪・松屋町のタナベスポーツさんが引き取ってくれるというこ…
大阪市港区の安治川水門で、大阪府建築士会の見学会がありました。昭和45年に完成。総重量530tのアーチ型水門の試運転です。運転開始から水門が閉じるまで30分を…
全国を回っている石井スポーツカスタムフェアが京セラドーム大阪にやってきました。会場のある9階へはエスカレータで上がるのですが、とくに人がいる訳でもなく「ガラガ…
上野公園の西洋美術館開館60周年で開催中の ”ル・コルビュジェ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代” がいよいよ今週末までです。 コルビュジェの絵はいくつも見て…
暖冬と言われて今年はGWのスキーは望めないと思っていたら、予想に反してたっぷりの雪でスキーヤーには最高の春スキーとなりました。平成の締めはGWスタートから八方…
奥志賀高原スキー場 ホテル・グランフェニックス企画のキャンプ ” スキーリーダー 松沢寿・松沢聖佳と春スキー ” に参加しました。12月の初滑りキャンプにもし…
関西大学スプリングフェスティバル。毎年4月第1日曜日、千里山キャンパスが同窓生に解放されます。この冬は暖冬で桜が早かったので、もう終わってる頃ではありましたが…
今シーズンは暖冬で、この時期のクラブ・イベントは積雪量が心配です。4年ぶりのMt.乗鞍スノーリゾート。でも季節外れの寒波がきてくれたおかげで、Mt.乗鞍はハイ…
例年この時期に奥志賀へ来ています。宿泊は、定宿のホテル・グランフェニックス奥志賀。いつ来ても気持ちのいいサービスで、ゆったりくつろげます。今回のお部屋は4人部…
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
関西万博2回目の訪問です。今回は午後からの入場でしたが、遠足や修学旅行の学生たちが大挙して帰っていくところでしたが、それでも会場内はかなりの賑わいでした。 ま…
まず最初は予約を入れている大阪ヘルスケアパビリオン。25年後の自分を見られます。人間洗濯機、心筋シートなど目玉展示がいっぱいで、たっぷり楽しめました。地下鉄「…
大相撲 千秋楽はハラハラドキドキの優勝争い!高安と大ノ里の優勝決定戦で大ノ里が勝って優勝を果たしました。
ランチに出て、天満の天神さんへ寄ってきました。満開の梅が綺麗です。天神さんの参拝客も少なく、可愛い梅をゆっくり見ることができます。
大阪のクラブ・イベントで志賀高原。難波から貸切バスで夜行でしたが、3列シートで快適に寝ながら志賀高原へ。一ノ瀬ファミリーのリフト券売場前に集合して開校式です。…
奥志賀は快晴!目覚めたときは雪が降っていた奥志賀ですが、滑り出す頃にはお日様が前の三連休の寒波が嘘のように、ポカポカで春スキーの陽気です。ゲレンデは、しっかり…
建国記念日の休日、和歌山県の白浜温泉へ行ってきました。天気も良く、ゆったりと温泉を楽しみました。美しい白良浜ですが、この時期はもちろん海水浴客もおらず、静かな…
スキー大学 白馬五竜会場 第ニ日目講師は、美人デモの渋谷潤子ナショナル・デモンストレーター。天気もよくなって、美しい北アルプスを眺めながら47のロングコースも…
きょうから白馬五竜スキー場で、3日間のスキー大学が始まりました。第1日目の講師は、頼光一太郎SAJデモ。スキー教程を一通り通して指導いただきました。分かりやす…
あけまして おめでとう ございます今年も よろしく お願いいたします 初詣は、今年も西宮戎さんです。お天気もよく、穏やかな元日です。西宮戎さんの本殿屋根葺き替…
今週も志賀高原。イエティ スキークラブ(東京都連)のイベントです。 土曜日は奥志賀まで足を伸ばしました。大雪警報が出て大荒れ、寒い上にガスでバーンもよく見えず…
グランフェニックス奥志賀の『スキーリーダー』も3日目。昨夜の大雪も上がり穏やかな志賀高原。きょうは一ノ瀬で滑りました。ゲレンデの状態は最高!シーズン・インでこ…
毎年シーズン・インで参加させてもらってる、グランフェニックス奥志賀主催のスキーキャンプ『スキーリーダー』今回は松沢聖佳さん。スキー教程が発刊されたので、その中…
今シーズンも初滑りは志賀高原です。毎年この時期は雪がなく、志賀高原でも雪を求めてアチコチ流れて行ってましたが、今シーズンは大雪!!宿はいつものグランフェニック…
いよいよスキー大学の申込受付が始まりました。昨シーズン(2024シーズン)までのスキー大学は、指導員・準指導員取得者だけが参加できましたが、今シーズンはなんと…
スキー教程が10年ぶりに改訂となって発売されました。。初めてスキーをするときの導入から丁寧に解説されています。初級から上級への技術の展開を再確認できます。とこ…
大阪松屋町のサンワスポーツさんでノルディカ・ブーツを購入。モデルチェンジしたリア・エントリーブーツのHFです。前モデルはロアシェルのフロント部分の締まりが甘か…
大阪・松屋町のタナベスポーツさん主催のセミナーへ行ってきました。毎シーズン、タナベスポーツさんがたくさんのトップスキーヤーを招いてセミナーを開催してくれていま…
先日納車したGLCクーペですが、納車時運転席に座ってすぐハンドルの輪の部分のセンターがズレてることに気が付いて、担当者に「センター ズレてるよ」と指摘。すぐに…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
新型GLC Coupé (C254)の納車です。昨年3月に欧州発表があり、年末あたりにやっと日本に入ってきました。僕のオーダー車も昨年12月に急遽入荷が決まっ…
左肘を痛めて二週続けてスキーはお休みです。その代わり今週は大相撲大阪場所を観戦。千秋楽は大盛り上がり。優勝は尊富士。すごい昨日のケガの影響も見せることなく、豪…
赤倉観光リゾート(新赤倉)へ行ってきました。ここえ来て、スキー場は予想外の冬景色に逆戻り。赤倉も2日間雪が降り続き、この時期にしては、最高のゲレンデ・コンディ…
奥志賀高原スキー場は、2月27日に結構な雪が降ったようで28日のゲレンデ・コンディションは最高!今シーズン一番かも。2月末の二日間は曇り時々晴れ、時々小雪。さ…
スキー大学 白馬五竜会場日程は、1月12日(金)〜14日(日)参加者は260名。天気は1・2日目までは雪でしたが、この雪のおかげで、ゲレンデコンディションはだ…
先週に続いて、今週も志賀高原にやって来ました。12月最初の大雪からほとんど雪らしい雪が降っていないので、ゲレンデはかなり厳しい状況。でも、スキー場では頑張って…
奥志賀でシーズン・インしました。例年参加しているグランフェニックス奥志賀主催のスキーリーダー松沢寿さん、聖佳さんの3日間キャンプです。一週間前に降ってから雪の…