<お便り> ハルさん、スタッフの皆さん、いつもお世話になっています。先日今度の参議院選挙の投票所が今回だけ変更になるというお知らせがありました。私がそのお知ら…
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
今日は、よく歩いたわ〜 これにて、休憩し、夜の本宮
昔は栄えた街でも、人口が減ると、そのお祭りを同じ形で維持することは難しくなる だから、いつまでできるのかなと思うけど、ある間は大事にしたいなと思う 私は、篠山…
今日は、よく歩いたわ〜 これにて、休憩し、夜の本宮
これは、ちょっと、口に入らない大福堂の「栗献上」が、奇跡的に手に入ったので、お母さんに持っていこ
午後からは、この御神輿を、新町の子供たちが引いて、町を巡ります小さい町のお祭りな割に、たいそうなのです
お、ありがたいことに ネオカンファレンスの販売のお手伝いに名乗りをあげてくださった方が、いらした 嬉しいぞい! 販売コーナーが、おめめどうユーザーブースにな…
そもそも、あの子「選べてない」ですよね。発信があるけど、「こだわりの部分だけ」ですよね いわゆる「典型的な自閉症」と言われている姿を描くと、ああなるんですよね…
今日のお春日さんの鉾山巡行予定 10時50分までに、河原町へ!9台並ぶからね 今日は、一日.夜の太鼓神輿まで楽しみますよ〜 https://tourism.…
フリーになる週末が一日雨でポシャってしまって、残念。でも、そのおかげで半田市の資料を印刷できましたよ。26日は、15名締切。27日は、80名で締切です。よかっ…
メンター書きました Q.変更ができない.スマホで予定管理をする高校生 A.それって、「頭で予定を立てている」のとイコールですよ
私は自分がお酒が飲めてよかったなと思うんです。お料理してお酒を飲むと気持ちも緩んでくる。「誰のせいでもない雨が降ってきたな」仕方がないものは仕方がない「そんな…
こうして、「親が頼むと使ってくれる」とはいえ、その年が終わると、次の自閉症・発達障害児までは、使われないでしょうけどね。だから、「親が言うていく」「親が家です…
大人になると、連絡帳を詳しく読むこともなくなります。というのも、施設でのことヘルパーさんとのことは、「そこと本人の問題」だから。なので、それに対して、私が間に…
私は、自分の幼児期の失敗談や経験談を話すより、そうして「軌道に乗るまでの後押しをしたい」と思ってしまいます。もう終わった過去のことより、未来につながるから。 …
「ライオンの隠れ家」に出てきた、スマホのスケジュールのようなものが、かつての「させるスケジュール」 ドラマだから「強調してある」けど その結果、「スケジュール…
今、実感するのは「やってきてよかったな」ってことです。それに「視覚的支援」で本人が判断するのでね、こちらからサポートも必要最小限で済む、見張らなくていい「人手…
「指示待ち」って本当によくないですよ、「人の指示を待つ」「プロンプトに依存する」を良いように思っている人多いけど、全くもって、NG。考えも行動も奪っていくんで…
一度は目を通そう 自民と国民は白紙 考えもしないところに入れる必要はなし 2024年秋衆院選 障害者政策に関する、政党への公開質問状とその回答 日本障害…
半田市の資料印刷が終わらない(汗) できれば、15時には家に戻りたいなあ 26日は15名。27日は80名で締め切ります
【ご案内:事前注文締め切りは、20日(日)】10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会(愛知県半田市) https://omemedo.ocnk.net…
圧倒的な選択活動のなさ それは、別に障害児者だけじゃないから、この国は 投票率が低いのも、そういう教育・文化のせい ちょっとうんざりするけど、発信はやめな…
最近、すごいことが多いんですよ。昨日は、福岡県の糸島のゆめふうせんさんから、そこを訪問された、自閉症のそう君ご家族のHPを教えていただきました。見てみて!ht…
準備をしようみると、玄関にショートステイの準備がしてあった 私も着替えて、出かける準備をしよう
今日と明日は、こちら すき焼き、鯖寿司、栗もち、枝豆、食べよっと なかなか風情がありますよ よかったら、いらっしゃいませ(めちゃ、不便ですけど。車でも電車でも…
11年前の記事。この理屈をわかって欲しいんですよ お金は貯まって、体重は増えませんでしたよ ・・・・ 「ヘルパーさんには、本人が言うて来たことだけをしてくださ…
3年前の記事。カレンダーとスケジュールをする意味を説明するのは、難しい なぜ、息をするのか?ナゼ、右足と左足を交互に出すのか?に近い問いかけだから
比例区は全国区なので この「えらぶメモ」 ぜひ、投票のために ご参考になさってください (衆議院選挙のHPでの順番通りに並べています) 「比例は・・・」
私たちは「相手もわかっているはず」と思いすぎています。それは、大人になってしまったので、子供時代のことを忘れてしまったのと、自分は定型発達なので、自閉症の世界…
中学の時に同じ支援級では不登校のお子さんがいらっしゃった。卒業の時に担任が「学校に来てさえくれたら」と言われたんですが、「来れる学校にするのがオタクの仕事でし…
スケジュールや物理的構造化は本人もわかっていきます。ただ、自分で判断するという部分をなくしてしまうと、いつまでも「問題が起こった=スケジュールで縛る、構造化で…
本人が主人公になっていなくて、発信がないままの成人期って、「燻っている」んですよ。一応動的なエネルギーは減っていきますから、落ち着いてるようには見えるのですが…
そうして先の先まで決めて、今日の日を生きているんですよ。でも、今日の日だって、急に何があるかわからないんです。昨日という「今日」は、病院に到着するも急患で激待…
私はダダさんの幼児期から、視覚的なものを「自作」してきて、これじゃあいくら話しても広まらない、誰もしない、引き継いてもらえない、親なき後も心配だとなって、起業…
選挙の投票で困ったときのためのコミュニケーションボードみんなの選挙 NHKwww3.nhk.or.jp 困った時には こういう支援が受けられるんですよ 選挙…
おはようございます 無事に睡眠は取れております 体調管理が一番大事 今日からの二日は、篠山が一番賑やかな週末 朝は送迎 昼、あちこち寄り道しながら、買い物をし…
最近、驚くことが多い びっくり‼️ 転院のお知らせ ほがらか星 親と子の発達クリニック転院の視覚的なご説明【↓画像をクリックするとPDFで見れます】院…
選挙の度、考えることは 「それでシアワセになっていないとしたら、実は、違うんじゃないの?」
本日集計!!!2025年版巻物カレンダー 売上総数 1650本!一年ポスターは、まだまだありますが、曜日ありの価格が11月から値上がりするため10月中のご注文…
ゆめふうせんさんから、素敵なHPをご紹介いただきました全盲で自閉症のそう君のご両親が、見学に行かれたそうです。もし、お近くであれば、いえ、旅行の途中でも、ぜひ…
<黒豆お便り三通> ●ご無沙汰しております。前持って見てわかるようにお伝えした避難訓練の2回目。1回目は職員は伝えたつもり、でもご本人がわかるように伝えてなか…
メンター書きました Q. 入院しました A.入院することになったのも、彼の人生なので(今は、そう思えなくても)
こちらは、対象が幼児学童期。思春期の話はしません。ただ、思春期にスムーズに母子分離するための「礎」のお話をします一度も、おめめどうの話を聞いたことが無い方お勧…
10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会(愛知県半田市)https://omemedo.ocnk.net/product/133510月26日(土)お…
<これから、年内の巡業&セミナー&展示会。元気で年越しをしたいわ~>また今度と言わず、ぜひ、いらしてくださいね!●10月26日(土)15:00~18:00おめ…
黒豆枝豆が、あと10個口(2キロ)になりました。珍しく残っているので、ぜひ、この時期にか販売されないお豆を、GETしてください。残ったら、私が全部もらうことに…
はがききたし、来週、期日前に行こう小選挙区(兵庫五区)は、入れる人き~めた比例区も、入れるとこき~めた
毎年アップしておきますね。誤解なきよう <ポケットと巻カレでは、用途が違うんです> >学年があがると、担任の先生の裁量で、「ポケットカレンダー」という七曜式を…
本人が泊まりたいから、静かにしないといけないと思うし、時間を守らないといけないと思うしとなっていくんですよ。訓練してわからせていくより、したい時に経験し、自分…
昔うちにやってきた大きなトラブルは、こうして私が自由にお祭りに行けるようにしてくれました。それから、小さいことはいろいろあっても、息子とはお互いに自分の責任で…
そういう事情を20年も実際に見てきたので、「在宅や地域で落ち着いて過ごす」ことや「コミュニケーションが取れる」ことをもっと考えていかないと、あと10年後は、ど…
何が起こるのかわからないけど、私はいつも通り「目の前のことをコツコツ」。すると「悪いことにはならない」のを知っています。でも、それは「道は間違っていない」とい…
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> ⚫︎今日は筆談セミナーありがとうございました。 おめめどうグッズを使い始めて一か月。「これってどうなんだろう」とい…
昨日スタッフの娘さんから「LINE漫画読んでたら、おめめどうの巻カレが出てきたよ」と連絡があり、教えてもらいました。そのページのスクショは、こちらhttps:…
おはようございます よおく寝たかな。う〜ん、回復といきたい! 今日は金曜日。ようやく事務仕事に戻ります 明日、明後日は、まつり三昧の予定 なので、できるだけ、…
統一教会問題を解決しないままって、私は、どう考えてもおかしいと思っています 「政治倫理の底が抜けている」 高村薫さんが語る裏金と統一教会 毎日新聞 戦後…
<10月17日(木)初心者さん向け筆談コミュセミナー感想> 急な申し込みにも関わらず対応してくださり、ありがとうございました。たまたま時間が空いたための参加で…
スタッフの娘さんが「line漫画でおめめどう見つけたよ~」と教えてくださいました旦那さんが、ADHDだそうで、お使いなんですって!おめめどうも、広がってきたね…
初心者さん、はじめま~す声でるかな~今日は、見本を見てもらいながら実際に書いてもらうセミナーですただいま6名
10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会(愛知県半田市) https://omemedo.ocnk.net/product/1335あと、4名展示販売…
本日、10時からはこちら 10月17日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナー https://omemedo.ocnk.net/product/1111 …
私は「選挙権と言われているのだから、権利ですよ」と話します。それに賛同くださり、18、20歳になって一緒に選挙へ行くようになったお子さんたちの親御さんが「満足…
それでも、社会は「話し言葉・聞き言葉」でできているんだからと訓練や療育をしたり、絵カードや筆談までしなくてもと思って(見えるコム)しない人は、本人の困難さに共…
親からあてがわれたものを使い、親が言うとおりにさせられ(しかも全部音声言語でのやり取り)・・なら、関係性も悪くなります。あまり嬉しいものでもない自分の変化。「…
困ったら「何かツールはないかな?」「環境を変えたらどうかな?」がまず、やってくるんですよね。困ったら「この子をなんとかしたい」ではないのです。 この二つは真逆…
三種類を同時発売始めました。つまり、「みとおし」「えらぶ」「おはなし」の手立てをしていくことが必要ですよとわかっていたからです。でも18年経っても「してない人…
三種類を同時発売始めました。つまり、「みとおし」「えらぶ」「おはなし」の手立てをしていくことが必要ですよとわかっていたからです。でも18年経っても「してない人…
社会的なこと、例えば、障害児者問題、支援の考え方などを見聞きしても、私は、みなさん、「従順だなあ」と思ってしまいます。上から言われたら「はい」「おっしゃる通り…
おはようございます 思うように快適に睡眠が取れず、喉も痛い、咳もでる。 やはり風邪か、熱はなし 困ったものだが、自分の身体は誰も治してくれない 今日は、オンラ…
おはようございます 思うように快適に睡眠が取れず、喉も痛い、咳もでる。 やはり風邪か、熱はなし 困ったものだが、自分の身体は誰も治してくれない 今日は、オンラ…
アベノマスク契約めぐる訴訟 裁判長も「全て口頭で?」と突っ込み:朝日新聞デジタル 大量の在庫が問題になった新型コロナ対策の布マスクを巡り、業者との契約過程を…
なんと、お隣丹波市は衆議院、兵庫県知事 丹波市長 丹波市議の四つが、連続してあるのだ!選挙も「慣れ」です投票に行くことに意義があるんですよね10年以上してると…
丹波篠山 黒豆枝豆 https://omemedo.ocnk.net/product/1240 丹波篠山 黒豆枝豆 2Kgomemedo.ocnk.net4,…
<お便り> 元支援学校教員です。完全退職して、名残惜しくもハルネットを退会し、メルマガとブログを追いかけています。 東松山のセミナーの感想の中に、療育等で、「…
10月17日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーhttps://omemedo.ocnk.net/product/1111 10月17日(木)初心者さん…
<お便り> いつもお世話になっております。高2ダウン症重度知的の息子に、昨夏から大慌てで始めた巻カレ&自宅でのスケジュール掲示。お陰様で息子は「毎日のスケジュ…
10年前の記事をシェア私は「SST」って、言葉、使わないんですよね。「振る舞い方指南」(笑)と呼んでいます・・・・・帰宅天候に右往左往した日でした相棒さん、お…
されない年数が18、20年ですから、反応はすぐあるとは限りません。でも、続けることで暮らしが変わっていくのがじわじわわかってくると、そのしてこなかった18、2…
医師へのリポート書き終える 離れれば離れるほど 考えなくすればするほど 調子良くなる(マジカルやね〜)
「自分でできるんだ〜」とわかってくると、指示待ちはしんどいので、自分で始めていかれるんですよ。生活全体を見直すというのは、こういうこと。気になる場面だけじゃな…
文面の「一喝するとしょんぼりする」と書いてあるのを見ると、音声言語だけで叱ったり、注意したり、基本的な支援をされていない暮らしぶりが見えます。いくら言っても治…
この手がかからない暮らしは、私たち家族にとっても支援者さんにとっても、ありがたいものです。ほんと、「何もないくらいでちょうどいい」そして「何かあったときは対応…
TEACCHの当時の本は「物理的構造化」が先に来て、その後「時間的構造化」だったのだけど、できたら順番を変えて「時間的構造化」を先にするほうがいいと思ったこと…
セミナーのQ&Aが多く残ったので、ちょっとずつSNSにアップしています.まあ、読んでくださるかどうかはわからないけれど、セミナーでは「メルマガやSNSも追って…
東松山で残ったQ&Aに返事して 14歳中2女子、支援学校、知的障害を伴った自閉症、視覚的手立てではおめめどうグッズを使っているとのこと。 Q、トイレに行った時…
おはようございます 昨日は、早退して1時間寝て 夕方ショートステイへ送って、それからずっと11時間横になりました やっと戻ってきたわ(熱はありません) やれや…
<残ったQ&A> 長年培われたこだわり(同一保持)を外す手立てはあるのでしょうか? 支援の方法等があれば、教えていただきたいです ・・・・・ 朝からずっと話し…
10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会(愛知県半田市) https://omemedo.ocnk.net/product/1335 10月26日(…
<東松山セミナーの感想> 現地スタッフをさせていただいた一人です。遠いところを本当に遥々ありがとうございました!5月の20周年で篠山に伺ったので、ハルさんがど…
10月17日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーhttps://omemedo.ocnk.net/product/1111 10月17日(木)初心者さん…
<東松山セミナーの感想> 長時間にわたってお話いただきありがとうございました。障害特性からこのようにすればいいですよ、と導き出してくださるので、逐一納得して伺…
二週間後は、愛知県半田市です。26、27日も内容は濃いので、よかったら、いらしてね。お申し込みは、こちら → https://omemedo.ocnk.net…
<残ったQ&Aシートの感想と質問> ダダくんと弟(ASD27歳)ともに年齢が近く、幼い頃やTEACCHプログラムが日本上陸したてのときの話など(笑)懐かしいお…
<残ったQ&Aの感想と質問> 本日は、貴重なご講演ありがとうございました。支援のあり方、幼児期・学童期・思春期で大切なこと、私たちが知らねばなりません。痛感い…
<Q&Aシートの感想> 息子は明日10歳になります 今日の「幼児期」→「思春期」とセミナーを聞きながら しみじみとおめめどうを続けてきたことを、良かったなと振…
<残ったQ&Aシートから・感想> 今年の1月から巻カレを使用しています。今日で十ヶ月ですが、今では、本人からカレンダーを確認する姿が見られます(初めはカードを…
<おめめどうセミナーin東松山感想> 放課後等デイサービスで働いています。ハルさん、埼玉まで来てくださりありがとうございました。生ハルさんのお話が聞けたのは…
知的障害が伴っているお子さんの場合、忘れられやすいのが、本人が選ぶということ、年齢の尊重です。今では教科書的に「見せて伝える」は言われていますので、見せるはよ…
つまり、「あれがあったから」「これがあったから」であれば、一つでも動いた方が豊かな人生が送れるってことなのです。おめめどうへ、ようこそ(笑) 「どこまで遡…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
<お便り> ハルさん、スタッフの皆さん、いつもお世話になっています。先日今度の参議院選挙の投票所が今回だけ変更になるというお知らせがありました。私がそのお知ら…
<お問い合わせ>お世話様です。本日7月6日セミナー参加しました。講演終了後「京都夏の陣」が紹介され、直ぐに「参加購入」しました。(1)奥平店長は、京都にいらっ…
みとおしメモも、えらぶメモも、◯×メモも、どうしてメモも、本人に伝わるだけじゃなく(たとえ、知的に重くて、最初は本人に伝わらないとしても、継続することでわかっ…
合理的配慮もうたわれる世の中になったのです。その一年だけ接する人の言葉で、支援を外され、減らされ、その後、子どもがどうなっても、その教員や療育は、一切の責任は…
渋滞は小さい頃は怒っていましたね。意味がわからないから。なので、その都度「先の方で事故がある」といった絵を書いたり、信号で止まっている車の絵を描いたりして伝え…
じゃあ、その若い支援者さんは、何をしたらいいのか?というとその口や手が出るところを、お子さんが自分で判断して一つでも二つでも動けるように、「視覚的な情報提示」…
昨夜の21周年zoomで動画配信には120名以上の方がご参加くださり、ありがとうございました。初めての方、また懐かしい方、いっぱいで、またギャン泣きしているハ…
<何年まえかのお便り> 療育の先生の「視覚支援をするとそれがないと出来ない子になってしまう」と言葉で、してきませんでした ・・・ それね 消費税は、社会保障に…
21周年zoomで動画配信、無事終了しました〜 やはりいいわ〜、おめめどうの実践報告。嬉しいわ、私 コツコツ続けるに勝るものなしですわ 報告者の皆様に、再び感…
URLが届いてないと、今頃ご連絡いただいても、もう、URLを事務所からは、お届けすることはできません。念入りに二重にチェックして届けました。ネットのことです、…
17時より、入室始まりました さすが当日とは、緊張感が違いますな〜 今日はゆったりと聞けそうです 素晴らしい発表を たくさんの人と共有できる ありがとうござ…
UDトークと生成AIで手話通訳と要約筆記の原稿ができました時代だなあ。
は〜、鶴岡の午前中のセミナーぼっちで喋りました(UDトークで、文字起こし) ちょっと出掛けてこよっと
メンター書きました Q。処理に時間がかかる。過集中の傾向のある子にどのように接したらよいか? A。拒否と選択やと思います。もっとわかりやすい情報にすること
メンター書きました Q。地域の障害児の親御さんとの付き合い方 A。「しんどくなるところからは、離れる」と伝えています
もう社会が変わるのをただ待っていると、すぐ20年なんて経ってしまいます。だから言うんです。「自分で動きましょう」「自分の頭で考えましょう」と。そのために「市販…
syunさんの話は、私は17、18年ほど前に聞かせていただきました。そのプレゼンに「身体障害者仕様のフェアレディZの画像」があるんですね。「QOL(生活の質)…
でも、そのリゲイン状態は、無駄ではなかったと思います(思うしかない)。それに当時は今と、社会の経済状態が違うので、「働かねば」がなかったんですよ。 慣れいうか…
どうしても「暴れましたね」「不安定になりましたね」で「投薬をしてください」になってしまうこと多いんですよね.でも、その「暴れた」「不安定」は、支援側の問題かも…
どのくらいの時間を意識して生きているかは、それぞれなんだなと(身についた分だけとも言える)考えるようになりました。それは定型発達でもです。自分と同じように、時…
今日は、大分空港で飲んできたので、そのまま部屋でリラックスすることに(食べ過ぎはあかんしね) ところで、今日は古くからのユーザーさんがきてくださって、とても嬉…
空港に着いたら、東京都知事選の結果が出ていて う〜ん、やっぱ既得権益・利権の力は強大やなあ これからも、教育や福祉も変化は期待できひんなと思いましたとさ …
これがないと、飛行機乗れないんだよhttps://www.amnesty.or.jp/human-rights/passport/いつもポケットに世界人権宣言…
終わりましたーメガビックカボスハイボールを頼みましたぞ!
今日の会場です広いですわー若いパッション(^^)大分の人おいでよー
この「知る」「する」「続ける」の三つのハードルを超えたところに、「障害支援」があるんですよ。「知る」の段階だと「見聞きした」くらいのものです。「する」だと、「…
その人には「視覚的で具体的な手立て」はされていません。なので、同じ事の繰り返し、結局、受け入れ先の施設が出てくるまで、家と病院の往復が続くのだと思います。よほ…
おめめどうでは「家庭で手立てをする」をほぼ「第一義」においています。「家庭で」手立てをしているから、それを「外でも」してもらえるのです。で、安定した「本人が主…
先日、若い支援者さんとお話しすると、どうしても口や手がでるということで悩んでおられました。まあ、お子さんの担当なら、それも仕方がないのだろうと思うけど、それが…
おはようございます 10時に寝て、5時に起きる.無事、7時間睡眠出来ました 今日は、大分結色さんの講演会です 元気に話します 結色さんは、若い人たちの集まりな…
別府の手タレ関鯖、美味しゅうございました居酒屋 こいのぼり0977-24-4888大分県別府市駅前町5-10 みのやビル 1Fhttps://tabelog.…
結色さんに、おじゃましましたワイルドでいい感じー♪
明日は、こちらで、元気に話します 今日まで、受付してくださるそうです 一日、お時間がある方は、おしゃべりおばさんにお付き合いくださいませ! ツールと考え方、…
空港に到着しました。いつも、本屋さんで、一冊買ってハイボールとランチをいただきます今日は、デンマークの話を読みながら野菜巻きに鰻の茶碗蒸し
第二部に、おめめどうユーザーさんの発表がありますさすが、ランキング第1位の愛知県やね実践や事例から知るコミュニケーションがとれる楽しさと大切さ~日常の意思形成…
メンター書きました Q. 自分の顔を引っ掻く.相手の指を捻る A.まず、コミュニケーションサンプルをとってください
ハルネット書きました Q.「お腹痛いから学校お休みする」への対応について A.ほんとの理由を一緒に言語化する.そして「環境の整備」
8年前の記事【今になって、困り果てています】 成人期にハッピーにならないと、しんどいですよ、自分達、年いってますから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日…
「人呼んだ、話聞いた、良かった良かった」のシャンシャン総会のような「それ」では、社会は変わっていかないと思います。ってか、20年変わってこなかったんです。 …