chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」 https://blog.goo.ne.jp/tokoroneko359

夜討ち朝駆けの日々の、オウチごはんとお弁当。ユニークな外食は、国籍を問いません。食は笑顔の素!

過労死予備群
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/07/30

過労死予備群さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 5,597位 5,971位 5,213位 5,464位 5,482位 5,481位 5,488位 1,039,887サイト
INポイント 20 20 30 30 20 20 30 170/週
OUTポイント 40 60 90 100 20 60 100 470/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 119位 132位 106位 114位 116位 117位 115位 32,009サイト
今日食べたもの 5位 5位 5位 5位 5位 5位 5位 2,316サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,834位 6,955位 6,951位 7,600位 7,832位 7,801位 7,512位 1,039,887サイト
INポイント 20 20 30 30 20 20 30 170/週
OUTポイント 40 60 90 100 20 60 100 470/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 235位 243位 236位 266位 279位 281位 267位 32,009サイト
今日食べたもの 8位 6位 6位 9位 9位 8位 8位 2,316サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 20 20 30 30 20 20 30 170/週
OUTポイント 40 60 90 100 20 60 100 470/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,009サイト
今日食べたもの 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,316サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ダブル炭水化物!飛魚魚醤とギルティ・ソースを試す

    初めての食材を試すのは、ワクワクします(ニッコリ)。この日は、大和芋を練り込んだ素麺、飛魚の魚醤、ギルティ・ソースおかかバターを試すために、献立しました。(笑)○三輪の大和芋素麺、麺つゆ、薬味に紫蘇、茗荷の細切り○麺つゆの味変に、飛魚の魚醤○鰯の胡麻炊き(滋賀県長浜市の胡麻屋作)○秋田の蕨のお浸し○水茄子の漬物○白ご飯○ギルティ・ソース、背徳のおかかバター○食後に緑茶、いちご(とちあいか)写真後方に映るのが、飛魚の発酵調味料『飛醤』で、屋久島の名産です。離島フェアで求めました。しょっつるよりも、軽く清んだ風味ですが、間違いなく魚醤です(笑)。新潟では、魚醤を使った麺つゆを作る、と聞きましたが、それを試すのは、勇気がない(笑)。薄めに調味した麺つゆに、魚醤を足す形で、いただきました。これは素敵!あきらかに野...ダブル炭水化物!飛魚魚醤とギルティ・ソースを試す

  • ひんやりと熱々が並ぶ五月

    この五月、東京は五月晴れの日が、数日しかありません。毎日、薄曇りで、時折、小雨が降るようで。すっきりしません。それ故に食卓も、ひんやりと熱々が並ぶ、季節不明になりがちです(苦笑)。○鶏ささみ酒蒸し、わかめの胡麻だれかけ○牛すじ大根○富山の甘海老蒲鉾、すす竹のちょい辛煮○胡瓜と新玉葱の浅漬け○凍豆腐と椎茸の甘煮ひんやり代表!(ニッコリ)[作る]ささみ酒蒸しを裂いて、かんそうしないように冷ましておき、たっぷりのわかめに乗っけて、胡麻だれをタラァリ。最後に黒七味をふって、引き締めます。熱々代表!牛すじ大根。[作る]ことこと煮た、生姜を効かせた牛すじを、日本酒強めの出汁で煮た大根と合わせて、糸蒟蒻も加えて、煮て。ゆっくり冷ましておいた鍋を、火にかけて供します。熱々じゅんわり!沁みます(ニッコリ)。二つの食の選手権...ひんやりと熱々が並ぶ五月

  • DXと書いてデラックス! 懐かしい言葉センスと若手の食欲

    ▪️豚DX(デラックス)定食、かつや小ぶりのロースカツ、2枚の豚から揚げ、玉葱と豚の甘めの焼き肉が二切れ。全体として甘めの味付けで、たっぷりキャベツと盛られています。3種の豚肉おかずを盛るから、DX、デラックス。昭和な表現に、クスッと笑ってしまいました。昨今のデジタル・トランスフォーメーションではありません。(ニッコリ)遅くまで仕事についてくれた若手に、たまには街道筋で、遅い夕食を共にすること。長らく続いた慣習でしたが、コロナ禍の頃は中断していました。それが、少しづつ復活してきています(微笑)。人は変わっても、若手の食欲が健在であり、ワシワシ食べたいのだと、改めて気づいて、嬉しくなりました。元気な食欲を見るだけでも嬉しい。普遍的な感情があるのだと、可笑しくもなりました。二つの食の選手権に参加しています。一...DXと書いてデラックス!懐かしい言葉センスと若手の食欲

  • ダブル炭水化物!飛魚魚醤とギルティ・ソースを試す

    ダブル炭水化物!飛魚魚醤とギルティ・ソースを試す

    初めての食材を試すのは、ワクワクします(ニッコリ)。この日は、大和芋を練り込んだ素麺、飛魚の魚醤、ギルティ・ソースおかかバターを試すために、献立しました。(笑)○三輪の大和芋素麺、麺つゆ、薬味に紫蘇、茗荷の細切り○麺つゆの味変に、飛魚の魚醤○鰯の胡麻炊き(滋賀県長浜市の胡麻屋作)○秋田の蕨のお浸し○水茄子の漬物○白ご飯○ギルティ・ソース、背徳のおかかバター○食後に緑茶、いちご(とちあいか)写真後方に映るのが、飛魚の発酵調味料『飛醤』で、屋久島の名産です。離島フェアで求めました。しょっつるよりも、軽く清んだ風味ですが、間違いなく魚醤です(笑)。新潟では、魚醤を使った麺つゆを作る、と聞きましたが、それを試すのは、勇気がない(笑)。薄めに調味した麺つゆに、魚醤を足す形で、いただきました。これは素敵!あきらかに野...ダブル炭水化物!飛魚魚醤とギルティ・ソースを試す

  • ひんやりと熱々が並ぶ五月

    ひんやりと熱々が並ぶ五月

    この五月、東京は五月晴れの日が、数日しかありません。毎日、薄曇りで、時折、小雨が降るようで。すっきりしません。それ故に食卓も、ひんやりと熱々が並ぶ、季節不明になりがちです(苦笑)。○鶏ささみ酒蒸し、わかめの胡麻だれかけ○牛すじ大根○富山の甘海老蒲鉾、すす竹のちょい辛煮○胡瓜と新玉葱の浅漬け○凍豆腐と椎茸の甘煮ひんやり代表!(ニッコリ)[作る]ささみ酒蒸しを裂いて、かんそうしないように冷ましておき、たっぷりのわかめに乗っけて、胡麻だれをタラァリ。最後に黒七味をふって、引き締めます。熱々代表!牛すじ大根。[作る]ことこと煮た、生姜を効かせた牛すじを、日本酒強めの出汁で煮た大根と合わせて、糸蒟蒻も加えて、煮て。ゆっくり冷ましておいた鍋を、火にかけて供します。熱々じゅんわり!沁みます(ニッコリ)。二つの食の選手権...ひんやりと熱々が並ぶ五月

  • DXと書いてデラックス! 懐かしい言葉センスと若手の食欲

    DXと書いてデラックス! 懐かしい言葉センスと若手の食欲

    ▪️豚DX(デラックス)定食、かつや小ぶりのロースカツ、2枚の豚から揚げ、玉葱と豚の甘めの焼き肉が二切れ。全体として甘めの味付けで、たっぷりキャベツと盛られています。3種の豚肉おかずを盛るから、DX、デラックス。昭和な表現に、クスッと笑ってしまいました。昨今のデジタル・トランスフォーメーションではありません。(ニッコリ)遅くまで仕事についてくれた若手に、たまには街道筋で、遅い夕食を共にすること。長らく続いた慣習でしたが、コロナ禍の頃は中断していました。それが、少しづつ復活してきています(微笑)。人は変わっても、若手の食欲が健在であり、ワシワシ食べたいのだと、改めて気づいて、嬉しくなりました。元気な食欲を見るだけでも嬉しい。普遍的な感情があるのだと、可笑しくもなりました。二つの食の選手権に参加しています。一...DXと書いてデラックス!懐かしい言葉センスと若手の食欲

  • 疲労回復に向けて、和食を並べる

    疲労回復に向けて、和食を並べる

    なかなか捗らない日は、気持ちが空回りして疲れてしまうもの。そんな日には、お気に入りの和食を並べた、応援ごはんを調えるのです(ニッコリ)。○炊き立てご飯○新玉葱、木耳、薄揚げのお汁○常磐の貝焼き(大川魚店、いわき市)○木更津のあさりの酒蒸し○到来ものの鞘えんどうと、凍豆腐、椎茸のほの甘い煮物○新玉葱と銚子のキャベツの塩揉み、大根のちょい辛漬け砂抜きして冷凍しておいた、あさりを鮮度良きうちに、使い切ります(ニッコリ)。新鮮な鞘えんどうをいただいたので、美味しい出汁(鰹節、どんこ椎茸)をたっぷりひいて、凍豆腐をちょい甘く炊き、鞘えんどうを合わせて、楽しみました。春の味でした。新鮮な野菜たちを浅漬けにして、美味しい季節です。この日は、大根(に鷹の爪で風味付け)、キャベツと新玉葱(シークワーサーポン酢)を、別に仕上...疲労回復に向けて、和食を並べる

  • 肌寒い日には大根を炊く

    肌寒い日には大根を炊く

    今年は五月晴れと呼べる日が、数日しかない東京です。雨がちで肌寒い日には、やはり大根を煮て、一皿作ってしまう(笑)、季節の変わり目の食卓です。○鰤のお刺身、紫蘇○大根、さつま揚げ、きのこの出汁煮○蒸し天豆○新玉葱ときゅうりの浅漬け○四万十の青海苔入り刺身こんにゃく、酢味噌和え到来ものの鹿児島のつけ揚げを、大根とふっくら炊いて。冷ましながら、旨みを含ませた大根を、ふーふーするのも、幸せです。刺身こんにゃくとのコントラストが、季節の変わり目の証です(ニッコリ)。二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。にほんブログ村今日食べたものレシピブログに参加中♪肌寒い日には大根を炊く

  • 木更津の天豆も美味しい季節に!

    木更津の天豆も美味しい季節に!

    天豆は鞘付きしか買いません!(ニッコリ)そうして、鞘に切れ目を入れて、焼くなり蒸すなりすれば、季節の香りは、全て、鞘を開けた人の幸せに繋がります。木更津の天豆、胡麻漬け大根、黒豆納豆に鮪すき身の爆弾を。遅い夜食に、ささやかな幸せ!毎日の元気は旬の食材から、です(ニッコリ)。二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。にほんブログ村今日食べたものレシピブログに参加中♪木更津の天豆も美味しい季節に!

  • 待っていてくれる人が居る幸せ 2.気に入りが並んだ理由は?(ニッコリ)

    待っていてくれる人が居る幸せ 2.気に入りが並んだ理由は?(ニッコリ)

    ▪️ズワイガニの蟹玉フワトロって幸せです(笑)。滑らかさの中にある実体は、蟹だと分かると、ニコニコしちゃいます。卵料理にもうるさいワタクシが、笑顔になることに感謝!▪️しんしんと春ピーマンの青椒肉糸わ、嬉しい。年に数度は食したくなる青椒肉絲。広東料理ではないと、わかっていますが、好きです。好きな品が並ぶ、嬉しい食卓でした。▪️カラスミ炒飯間違いのない味!御酒を上がる方は、皆様、うなづく味です。▪️梁シェフの上湯(シャンタン)と新玉葱のスープあ、嬉しい。ここにも、新玉葱!シェフの上湯の繊細さが、最初の店でファンになったキッカケでもあることを、思い出しました。透き通るような玉葱の美しさ。(ニッコリ)優しい味がするスープでした。幸せな締めくくりです。▪️タピオカいりココナッツミルク、ココナッツアイスクリーム乗せ...待っていてくれる人が居る幸せ2.気に入りが並んだ理由は?(ニッコリ)

  • 待っていてくれる人が居る幸せ 1.新玉葱も活かしてくれる!

    待っていてくれる人が居る幸せ 1.新玉葱も活かしてくれる!

    予定通り、白子町で新玉葱を買い、大好きな方にも食べて欲しくて(ニッコリ)、お店にも届けたワタクシ。▪️新玉葱のお刺身サラダ待っていてくれたシェフの、最初の一皿に。香味野菜が入る、広東風のお刺身サラダを、新玉葱で仕上げてくれました。しゃくしゃく、そして、スッキリした青さ。季節を分けてもらった、嬉しさがありました。▪️チャーシュー、ローストポーク、野菜の酢漬け釜焼きはシェフの得意技。ひんやりから、熱感あるパリパリ&むっちりは、幸せです。▪️今季最後!ホタルイカの春巻きわぁ、まだ食せた!すっかり満ちた味に変わった蛍烏賊。また一年後、会えることを楽しみにします。私が梁シェフを敬愛する理由の一つは、季節に背を向けた食材を無理に使わない点です。命を分けてもらう食の、意味を間違えないことは、とても大切だと思っています(...待っていてくれる人が居る幸せ1.新玉葱も活かしてくれる!

  • 民主主義の国アメリカは死んでいく

    民主主義の国アメリカは死んでいく

    おはようございます。昨日から続く二つのニュースに、溢れる涙が止まりません。・南アフリカの大統領に、『白人が差別されている』とする証拠が、根拠のないものだった。・ハーバード大の留学生交流プログラムの取り消し。反ユダヤ主義の学生が国家安全保障を脅かすから、との理由で。教育や学問の自由と独立を否定すること。根拠のない話で、他者を貶めること。民主主義の冒涜だけでなく、愚劣な人間性で国家と国民を貶める行動です。アメリカ市民よ!何が正しいのか、ちゃんと見極めよう!そして、日本の政治家よ!真の友なら、過ちを諌めよ。地球は一つしかない。みんなが何とか折り合いをつけて、価値ある者として共存できるように。私は、小さなことしかできないけれど。私が正しく務めを果たして、狡さや卑怯さに負けないように生きるよう、今日も頑張ります。あ...民主主義の国アメリカは死んでいく

  • 白子に行く前に、九十九里で蛤を食す!

    白子に行く前に、九十九里で蛤を食す!

    5月!毎年、白子(千葉県)へ新玉葱を買いに出かけるのが、近年の習いです。それに合わせて、九十九里で春の味覚、蛤を食すのも、楽しみです!▪️焼き蛤、大サイズ1kgプロに焼いてもらいました!八つの蛤が笑っているようです(ニッコリ)。ちゃんと割り切れるように差配してくれる気遣いがありがたい!(笑)10cmの取り皿におけば、この蛤のサイズ感が伝わりますか。(ニッコリ)旨し!ジューシィで豊かな潮味もあって。蛤を食せば、間違いのない春から初夏への足取りを意識します。▪️今日のなめろう三味この日は、烏賊、鯵、鯛でした。烏賊のなめろうは、酢を合わせて食すのが、九十九里の漁師流。新鮮な魚介をいただくと、日本に育った幸せを噛み締めます。美味しい食に出会うと、大袈裟になるワタクシでした(爆)。▪️鰯の刺身手開きであるかのように...白子に行く前に、九十九里で蛤を食す!

  • 花山椒を楽しむラストは、鍋に。

    花山椒を楽しむラストは、鍋に。

    5月初めは花山椒を楽しむ時期。ゆっくり出来た最後の夜は、花山椒を主役に据えた鍋にしました。冷凍していた花山椒。豆腐、いい茸、長葱などを準備。こちらは肉とは離し、個々に花山椒と合わせるのです。しゃぶしゃぶにする牛肉を準備。鍋は、昆布出汁をひき、日本酒、塩、香り付けに醤油を少しで、吸い地を整えます。お肉をしゃぶしゃぶし、同じ鍋に放ち、暖めて香りをたてた花山椒をトップ!わぁ、旨し。お肉の甘さに、ピリッと青い香りがのり。よくぞ、ニッポンに生まれけり(ニッコリ)。豆腐を、じっくり暖めて。花山椒を塗せば、大人のアテが完成です。お肉はもちろん一番だけど(笑)。野菜や豆腐に、じゅんわり染みる花山椒の力に拍手!〆は、別茹でした素麺を、花山椒の香りの溶けた鍋で、暖めて。うん、豊かな香り。幸せに花山椒の日々を締めくくりました。...花山椒を楽しむラストは、鍋に。

  • ラムとキャベツの春巻きは美味!

    ラムとキャベツの春巻きは美味!

    休日の軽いランチに、春巻きを少量づつ揚げ焼きして、食しました。パリパリの皮に、蒸された食材の甘さが引き立ちます。おうちのご馳走です!(ニッコリ)[作る]1)キャベツを、舌触りが残る程度に、粗く刻み、塩揉みして絞る。2)ラム切り落としを粗く刻む。椎茸話みじん切りすれ。キャベツと合わせて、たっぷり目の黒胡椒をひき、淡口醤油少し、胡麻油を足して、揉み込む。3)電子レンジ、600W3分をかけ、上下を返して、同時間かける。4)具材を、かるく絞る。(搾り汁は、次のスープにプラス、笑)5)バットに広げて、粗熱をとる。(写真)食す分だけ、春巻きの皮に包み、オリーブオイルで揚げ焼きする。熱々を召し上がれ!それから、次の春巻きを作ります(ニッコリ)。こうすれば、お家でも、パリパリ&しっとり餡の春巻きを楽しめます。二つの食の選...ラムとキャベツの春巻きは美味!

  • 奈良の柿の葉寿司を主役に据えた食卓

    奈良の柿の葉寿司を主役に据えた食卓

    奈良の国立博物館の帰り道、近鉄奈良駅付近で、柿の葉寿司を買ってきました。お土産を主役に据えた朝食です。○柿の葉寿司2種○茸と野菜の具沢山味噌汁○もずく酢○冷奴に花山椒のっけ○筍の浸し漬け専門店には、季節の特別な柿の葉寿司がありました!3〜4月の『山菜』、5〜6月の『穴子』です。連休中だからか、両方ありました(ニッコリ)。山菜は、山菜の山椒炊き佃煮を巻いていました。穴子は、文字通りの焼きあなごでしたが、ふっくら&しっとり、でした。日頃と目先の変わる、お土産にニコニコした食卓でした。二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。にほんブログ村今日食べたものレシピブログに参加中♪奈良の柿の葉寿司を主役に据えた食卓

  • 奈良の飛鳥鍋を食す

    奈良の飛鳥鍋を食す

    連休後半に西で所用がありました。合間のフリーディに、奈良国立博物館の『超!国宝!』展を閲覧しました。さすが開館130年の展示!素晴らしい仏像や曼荼羅を、ガラスケース無しに、360度拝観できました。バリバリの混んだ博物館をでて、古道上ッ道(かみつみち)に面した、はり新さんに昼食に向かいました。かみつみちは、奈良時代に藤原京と平城京とを繋ぐ歴史ある道です。その名前を冠した『かみつみち弁当と飛鳥鍋のセット』を予約しました。囲炉裏がきられた和室、庭が見える、ゆかしい古屋で。異国のお客様には、畳に紫檀のテーブル席も、奥には見えました。歩き疲れた喉に、まずは生ビール!(笑)お食事の最初は、天豆豆腐と、柿の葉酢のソーダ割り、でした。柿の葉酢の青い香りの一杯は、爽やかな気持ち良い飲み物でした。奈良は日本酒発祥の地といわれ...奈良の飛鳥鍋を食す

  • 花山椒で鴨葱うどんに季節をのせる

    花山椒で鴨葱うどんに季節をのせる

    4月の終わり頃に買えた、花山椒を冷凍してありました。それを楽しむ趣旨の食卓が続きます。この日は、熱冷の氷見うどんで、試します。○熱々の鴨葱汁○洗い締めた氷見うどん○薬味:さっと湯通しして香り広がる花山椒○薬味:茗荷、紫蘇の細切り艶々の氷見うどんが、季節が初夏になったことを伝えるようです。鴨に、花山椒をあわせる。香り立つ吸気が、すでに美味しい(笑)。頬張ると、鴨の旨みと心地よい痺れがきます。旨し!花山椒は程よい脂モノと合わせて、その真価を発揮します。(ニッコリ)ゆっくり目に贈ってくださった快気祝い。私の好きな果物ベスト3を押さえてくださる気持ちがありがたい!エッグタルトにさくらんぼ。幸せなティタイムでした。るん♪二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。あ...花山椒で鴨葱うどんに季節をのせる

  • ハモンセラーノをブロックけら切り出す、初体験!

    ハモンセラーノをブロックけら切り出す、初体験!

    暦の上の連休の頃、初めて、生ハムを切り出して食す経験をしました。800gほどのブロック、専用の固定台とナイフがセットになっていました。室温に馴染ませてから、切り出しはじめる。最初はおっかなびっくりです(笑)。形状は気にしない!生ハムの組織によって、削ぎがうまくいかない部分もあり、まさに、体験しないと、わかりませんでした。機械でスライスするのとは、だいぶ、趣きが異なります。サプライズ生ハムでしたから!アルモンデ、準備。生スライス、ドライ・フィグ、柑橘、クリームチーズ(オレンジ)、オリーブ、クラッカーなど。取り分けて、初めて食してみます。お、香りが明るい!生ハムなんだけど、塩味より旨みを感じます。いいのを、引き当てたみたいです。様々に食べ進む中で、遊び心を。冷凍しておいた花山椒をオリーブ油で温めた、トッピング...ハモンセラーノをブロックけら切り出す、初体験!

  • 旅の味、旬の味 3. スパイスの楽しさ、旬をいただく

    旅の味、旬の味 3. スパイスの楽しさ、旬をいただく

    ▪️伊達鶏のスパイス煮込み骨付き鶏をぶつ切りして、濃厚な鶏の旨味に、甘くふくよかなスパイスが香る、異国の味。次々と手がでる、食べ飽きない鶏料理でした。やるな!▪️桜エビと筍の炒飯どちらも旬の食材です。はらりっ、ホックリの炒飯に組み合わせて、季節の命をいただきます!(スープ写真は手ブレにてカット、笑)台湾パイナップルをいただいて。旅の話を聞かせてもらうのは、また今度に(ニッコリ)。学びや体験の数々は、まず食卓でいただきましたから。ありがとう。▪️中華銘菜慶、目黒区五本木3丁目二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。にほんブログ村今日食べたものレシピブログに参加中♪旅の味、旬の味3.スパイスの楽しさ、旬をいただく

  • 旅の味、旬の味 2.ホワイトアスパラガスの切り方!干し梅菜との出会い

    旅の味、旬の味 2.ホワイトアスパラガスの切り方!干し梅菜との出会い

    ▪️山東省のホワイトアスパラガス。蟹餡掛け爽やかでありながら、甘みのはっきりしたホワイトアスパラガスは、季節の味。それを筒切りにして、蟹餡掛けにすれば、やはりお箸とスプーンを両方使う、アジアの食の形になる(ニッコリ)。文化の違いが楽しめて、美味しいバリエーションが増えるって!食は豊かな恵みです。▪️海老と干した梅菜の炒め梅菜?初めて聞きます。実に複雑な食味があります。スパイスでくっきり彩った海老が、この干し菜とあわさり、料理が一段あがって完成するといったら、伝わるでしょうか?(微笑)梅干菜は、中国浙江省の商都、紹興酒のふるさと紹興の名産品とのこと。強い風味のある肉や魚料理とあわせて、さらに異なる深みを与えています。学びの食の世界を垣間見せてもらって、ワクワクする、我が家なのでした。感謝!二つの食の選手権に...旅の味、旬の味2.ホワイトアスパラガスの切り方!干し梅菜との出会い

  • 旅の味、旬の味 1.陳皮の奥深さにワクワクする

    旅の味、旬の味 1.陳皮の奥深さにワクワクする

    五月はじめ、中国に味の旅に出ていた梁シェフが戻ったので、旅話をきくのを兼ねて、食事に向かいました。ただし、お店は大盛況で、話すゆとりは無さそう?(苦笑)▪️白レバーの赤酢漬け、錦糸くらげ、野菜の酢漬け最初にひんやり小皿が並びました。程よい酸味に、ホッとします。▪️トマト、10年ものの陳皮蒸し一見、冷やしトマトに見える、鋭角な断面ですが(笑)、熱々のトマト料理でした。口にすると、トマトが綺麗な重さを持つ、不思議に爽やかな暖かさを感じさせます。面白い!いっそ黒光りしていると見えているのが陳皮。始まりは柑橘の皮を乾燥させた漢方薬・スパイスであっても。年代物ほど黒く、深みを与える香りを放つ、とのこと。シェフの学びの引き出しが、また一つ、豊かになったのを感じました。▪️長崎産のマテ貝のスープ蒸し可愛い!(ニッコリ)...旅の味、旬の味1.陳皮の奥深さにワクワクする

  • メイ・ディの花たちが、私に考えさせてくれること。

    メイ・ディの花たちが、私に考えさせてくれること。

    働く者が集い、大切なことを訴える、労働者の祝典の日、メイ・ディ(五月一日)。今、日本ではニュースに取り上げられることも無くなりましたが(苦笑)、晴れやかな青空の下、プラカードを掲げて歩く人たちの笑顔の映像を、私は思い出します。労働の価値、尊さを示す、大事な機会を、私たちの時代は、次の世代に伝えられていないのでは?と、不安になります。そんな中。四月の代休が取れた私は、五月の花の季節を楽しみに、神代植物公園に出向きました。(ニッコリ)牡丹が、咲き始めています!大きな柔らかい花が、風に揺れていて。幸せな花よ。五月は薔薇フェスタの神代植物公園。メイ・ディは、咲き始めの一輪と、沢山の蕾が天をめざす風景が、心強く感じました。沢山の蕾が目指す様子が、世界中の皆んなが平和だったり、食べ物だったり、豊かさだったり。一生懸命...メイ・ディの花たちが、私に考えさせてくれること。

ブログリーダー」を活用して、過労死予備群さんをフォローしませんか?

ハンドル名
過労死予備群さん
ブログタイトル
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」
フォロー
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用