ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プレスドキルト増えていってます。
12cmのプレスドキルト、いろんなタイプを作ろうと試行錯誤をして色合わせに苦労しながらも少しずつ縫い進めています。今は26枚出来ましたが、並べてみて気になるとほどいて色を差し替えたりしてやっぱり行きつ戻りつしています。(^^ゞ古いお気に入りのお宝布は使いたくても
2024/08/31 01:00
大人可愛いサンプラーキルトのキルティング進んでいます
岡南公民館のEさんのライトグリーンのサンプラーキルトです。色使いも雰囲気も大人可愛くて、爽やか。キルティングも順調に進んでいます。今回はラティスのキルトラインを決めました。Mさんのサンプラーミニキルトもキルティングが進み、パイピングに取りかかられています
2024/08/30 00:30
きれい色でサンプラー「東西南北」とその連続模様
岡南公民館のサンプラー「東西南北」です。きれいな夏色で可愛いパターンが揃いました。雰囲気がぴったりなので四枚を合わせて並べてみました。こんな感じでたくさん並べて連続模様にしたらシンプルで可愛いタペストリーができそうですね~☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
2024/08/27 00:30
プレスドキルト続き。まだまだテープ作り
12cmのプレスドキルト、引き続きやってます~綿は当分困らないくらいたくさん裁ちましたが、2.5cm巾のテープもまだまだ裁断しています。色合わせしていると、もう少し明るいブルーを、とかここはこれじゃない、もっとインパクトのあるものをとか、微妙なトーンの違いを求め
2024/08/25 00:30
シックな色合いで12cmのサンプラーパターン&プレスドキルトの下準備
岡輝公民館の12cmのサンプラーパターンです。Sさんはキットも次々形にされていますが、途中で止まっていた12cmのサンプラーパターンも再開されていて、そちらもどんどんできていってます。シックな色合いでまとまっていてそれもとても素敵なんです。「ヤコブのはしご」「歩
2024/08/23 00:30
プレスドキルトを縫い進めています。
少しずつですがプレスドキルトを縫い進めています。まだまだいろんなタイプを試してみているところでいまいち方向が定まっていませんが、布選びは楽しめています。マジックミラーのおかげで色合わせがずいぶん楽になりました。ログキャビンの要領でぐるぐるとこ~んな感じ
2024/08/22 00:30
テッセレーションの下準備&季節の額
岡輝公民館のSさんの、キットを全部仕上げる計画は着々と進んでいます。前回きれいに仕上がったテッセレーションのバッグを見せてくれたのですが、テッセレーションが楽しかったので今度はクッションを作られます。その色合わせを一緒にしたのですが、明るく楽しい布選びで
2024/08/21 01:00
夏色でサンプラーパターン「東西南北」&楽しいプレゼント
岡輝公民館クラスのサンプラー「東西南北」です。明るい配色で夏らしい雰囲気で揃いました。 このパターンも偶然トリコロールになっていますが、この日Wさんが「パリのお土産〜」とみんなにプレゼントをくれたんです。えっ、行ってきたの?と驚いたらハイ〜鳥取のね (笑)
2024/08/20 00:05
個性いろいろサンプラー「スコッチプラッド」&爽やかグリーンのサンプラーキルト
岡南公民館のサンプラーパターン「スコッチプラッド」です。色柄の使い方で同じパターンと思えないほど雰囲気が変わって、比べてみるととても面白かったです。中間色が淡いと中心の長方形が強調されますが、花柄がそれを取り囲む感じが可愛いですね。同じタイプで猫ちゃん
2024/08/17 00:30
マジックミラーで色選びを
12cmのプレスドキルトの色合いを決めるため、とりあえずのテープづくりをせっせと続けています。色を組みながら、欲しい色ができるたび布引き出しから端切れを集めてきてアイロンしてはテープに裁断するという繰り返しをしていました。そのテープを使ってぐるぐる四角の色
2024/08/15 01:00
12cmのプレスドキルト進めています
2.5cm巾に布をどんどん裁断して、12cm角のキルト綿に留め付けていくプレスドキルトを進めています。ログキャビンの手法で、ぐるぐる囲んだり、裁判所の階段のようにしたり、いろんなタイプをとりあえず作ってどんな感じになるか方向を探ることにしました。ログキャビンのタ
2024/08/13 01:00
色と柄を楽しんで、12cm のサンプラーパターン
岡輝公民館のSさんの12cmのサンプラーパターンです。シックな色合いもいいし、紺色でスッキリまとめたパターンもシャキッと爽やか。「オクラホマへの道」「シュガーコーン」「ナイトアンドデイ」「美しい星」地色が濃い色の二枚を組み合わせてみてもきれいです。すっきり洗
2024/08/12 00:30
布のカットと少し試作&アシスタントもやる気まんまん
引き続き布のカットを頑張っていました。とりあえずテープ状にカット、カット。まだまだですが、かなり増えました。ここから選びながら色を組んでいきます。ストリングというよりもログキャビンだったり、裁判所の階段だったりとりあえずテープでいろいろやってみるつもり
2024/08/10 00:30
ストリングの裁断始めました
選んだ布の裁断に取りかかっています。昨日は製図し、計算もしてサイズも決めたので今日はひたすら2.5cm巾のストリングの裁断でした。五枚重ねてアイロンし、ローリングカッターで裁ちます。裁ってから色別に分けてまとめておきます。まずはこれをどんどん増やしていかなく
2024/08/08 00:30
「バスケット」と「カリフォルニアへの道」のパターンで&タペストリーの布選び
二つのパターンの組み合わせで思いがけない素敵なデザインが生まれるものですが、岡輝公民館のWさんの「バスケット」と 「カリフォルニアへの道」は 試行錯誤の末、こんな感じに配置することに。画像で組み合わせてみたらとても面白くて素敵な雰囲気です。同じ布はも
2024/08/07 00:30
クールな色使いが素敵な12cmのサンプラー&「月と月光」のタペストリー
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンです。クールで爽やかな色使いが素敵な二枚を見せてくれました。「器用なアンディ」「月と月光」どちらも色合いと柄のバランスがとても綺麗ですね~この「月と月光」のパターンでは火曜日クラスのFさんがとても素敵なタペスト
2024/08/05 00:30
縮むシートのバッグとテッセレーションのバッグ&壁の模様替え
岡輝公民館のSさんのキットを全部仕上げる計画は着々と進んでいます。前回撮り忘れていた縮むシートのバッグも今回は写真撮りました。このバッグは私も愛用していてとても持ちやすい大きさなんです。この夏活用してくれたら嬉しいです。それからテッセレーションのバッグも
2024/08/04 00:30
刺繍のクッションと爽やかグリーンのエコバッグ
岡輝公民館のSさんの刺繍のクッションが完成しました。いっしょに爽やかグリーンのエコバッグも完成していて、並べて写真を撮らせてもらいました。キットで作って下さったので、我が家愛用のクッションと同じものですが、できあがったばかりのクッションはシャキッとして素
2024/08/03 01:00
8月のサンプラーパターン「東西南北」&庭の小花を
8月のサンプラーパターンは「東西南北」です。 North,South,East,Westとてもシンプルで単純なようですが矢印みたいで可愛いなあと思います。思いっきり楽しい色で遊ぶのもいいし、中心に何か面白い柄をはめ込んでも面白そうです。私はせっかくのパリの地図柄なので中心に
2024/08/01 01:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふーテトママさんをフォローしませんか?